X



Huawei MediaPad 総合スレ Part 24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/28(木) 05:18:22.09ID:5quKFo2H
すべてのタブレット
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/index.htm
MediaPad M5
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-8/
MediaPad M5 Pro
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-10-pro/
MediaPad M3
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-8/
MediaPad M3 lite
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-lite/
MediaPad M3 Lite 10 wp
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-lite-10wp/
MediaPad T3 7
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mpt3-7/
MediaPad T3
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mpt3/
MediaPad M3 lite 10
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m3-lite-10/
MediaPad M2 8.0
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m2-8/
MediaPad T3 10
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t3-10/
MediaPad T2 Pro
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-pro/
MediaPad T2 10.0 Pro
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-10-pro/
MediaPad T2 8 Pro
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-8-pro/
MediaPad T2 7.0 Pro
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t2-7-pro/
MediaPad T1 10
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-10/
MediaPad T1 8.0
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-8/
MediaPad T1 7.0 LTE
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-7-lte/
MediaPad T1 7.0
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-t1-7/
MediaPad X1 7.0
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-x1-7/

※基本はsage進行でお願いします
※次スレは>>950が宣言して立ててください
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
Huawei MediaPad 総合スレ Part 23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1530867580/
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:34:39.76ID:bTnVlBGf
>>204
あなた面白いね
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 18:35:16.98ID:bTnVlBGf
>>200
この価格は店頭てすか?
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 22:49:30.08ID:uSZOKoZv
>>210
ケースの報告まってまーす
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/15(水) 23:46:49.68ID:FdGomR67
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:25:10.57ID:Tof/yohH
教えてください
音楽データーの入ったマイクロSDカード(128G)を装着して聞くことができますか?
またM5WI/FIの32Gか64Gにするか迷っていますアドバイスを
爺さんより
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 18:37:58.32ID:Tof/yohH
>>221
ありがとうございます
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 02:55:50.48ID:/ODi24R/
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 08:02:24.12ID:ryDEWaUC
M5Lite8でイヤホンジャック復活させたんだから
普通のM5もイヤホンジャック復活させようよ……って無理だなw

次期モデルに期待かね?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 14:42:28.91ID:/PrAEG5Q
M5 lite 8.0なんて誰も買わないよね スペック欲しいならM6待つし
コスパなら値下がった頃のM5 8.4買うし
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 16:44:55.95ID:mnr0wz9p
>>235
麒麟ですらないんだっけか
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 21:00:37.33ID:uGlAKbJb
>>227
MediaPad T3 8.0lteが元の値段に戻っていたのでM5liteのLTEを購入する事にします
情報ありがとうございましたm(._.)m
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 00:19:33.73ID:WYGFUZm1
>>240
なんか嫌なことでもあったんか…?
それチラシの裏にでも書いて、紙ヒコーキにしてゴミ箱に向けて飛ばしてみ?
ゴールインするまで繰り返し繰り返しな
ゴミ箱にゴールインする頃にはスッキリしてるからやってみ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 12:34:24.59ID:ZKNOacgt
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 09:38:40.83ID:SZhOjtbL
M2のバッテリーがヘタって来てた所にM5LITE出たんで買ったんだが、
M2と比べるといろいろ劣化してるね。
・液晶の発色がイマイチ。M2の方が明らかに鮮やか。
・画面の明るさ自動調整がない。明るさセンサーをケチった様だ。
・スピーカーが後ろ向き。M2は穴が真横だったが、M5LITEは斜め後ろ向き。
・カメラの出っ張りが邪魔。机に置いて使うとカタカタしてイラっとする。
・MicroSDの抜き差しが面倒。M2の時は動画の転送時に抜き差ししていたが、M5LITEは差しっぱなしかなぁ。転送劇遅になるな・・・

良くなっている点は
・当然だが性能は良くなっている。
・裏の恥ずかしいマークが無くなった。

動画メインの自分には劣化の方が多かった。
失敗したな。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 13:04:29.75ID:2J+Zjsfs
8インチって動画見るの辛くないですか?
小説読むのには良さそうだけど、
マンガとかはキツいですかね?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 17:33:15.23ID:sxznwZfk
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 19:00:24.00ID:XzIMwWIY
初めて買ったタブが今持ってるM2なんだけど
家の中で寝転がって見るときくらいしか使わないからバッテリーは
まだナントカ無事
でも何かあったとき後継機種はどうしたらいいもんか…
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 19:30:52.81ID:dinKgOJ3
M5lite10使いだが買い替え時に万一Huaweiが居なくなってたらfireタブでもいいかー ぐらいの気持ちではある
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 01:52:56.99ID:ur9PEIgf
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 01:53:52.36ID:rH0pP5Gu
>>251
ということは2018年11月発売のインチが違う奴のほうがいいということですか?
自分もyoutubeや動画中心で、ゲームはできればいいかな程度です
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 09:01:20.81ID:6LQz6kLb
Googleえぐいことしてきたな。
米は怒させたら怖い子なのが良くわかった日はポチと言われようが米についていくしかないんだな
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 09:14:46.57ID:eai9ibgI
googleが使えなくなるのは既定路線でしょ
そもそも中華圏ではgoogleプレイストアなんて使われてないから(震え声)
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 10:52:52.10ID:CFxBx9jV
そもそも中国はGoogleのサービス金盾してし
Googleが米政府に逆らってまでOS供給してやる謂れは無いんだよな
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 11:45:36.14ID:02yW2cQk
ファーウェイのOEMとして何処かの日本メーカーのロゴ付けて何事も無かったように売られてそう
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 12:52:15.60ID:NYgaUXkn
HUAWEIの独自開発OSが公開されると対応アプリの製作者が必ず出てくるって
既にSDカードは代用品をHUAWEI自身が開発している
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 17:53:25.97ID:2YwP/9Nw
心配なのはGoogleからセキュリティパッチが降りて来なく成るのとPlaystoreで落としたアプリのアップデートが止まる事の2点だけ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 17:53:45.90ID:tiPz/wRJ
あのカードが高すぎでドコモP20Pro買うの辞めたな
DSDV削ってぼったくりカード専用スロットはないわ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 18:03:30.71ID:iBbCo06n
>>287
既存のHuawei端末については、Google Play、Google Play Protectによるセキュリティ保護システムは引き続き機能する

だそうです
既存をガツーンとやっちゃうとGoogleのほうが悪者に見えてしまうので、線引きとしては妥当じゃないかな
M5でHUAWEIの最期を看取るわ
あとは中国国内の民に任せたw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 19:05:18.69ID:eai9ibgI
今後、huaweiの中古タブレットは高値で取引されるかもね
ipadはくさるほどあるけどまともな泥タブないから
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 19:39:31.53ID:x6Y/9bmr
値段の割に性能が高いしコストパフォーマンス最強だったのに 非常に残念だ 純粋にこういう会社を潰そうとするのは悪意を感じる日本人としてでもそう感じるわ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 21:52:37.38ID:pAkIfDo8
>>294
どのような名称に成るのかは知らないけどHUAWEI独自開発のOSに期待していたら期待外れに終わってしまうんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況