X



【広告除去】AdGuard Part21【280blocker】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:21:50.10ID:Pt0oZaLw
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part18【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540387698/
【広告除去】AdGuard Part17【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1536149414/
【広告除去】AdGuard Part19【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543573679/
【広告除去】AdGuard Part20【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546740498/

■関連リンク

公式サイト
http://adguard.com

280blocker
http://280blocker.net/

質問するのは構わないけどまずはなんj読んできてね
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:47:52.49ID:GS+A6jdt
>>290
2.12だと広告完全に消えるんだけど
V3に上げると広告は消えるけど白い枠は残るのよ
ただ単に設定の問題なのか?
XPERIA XZPremiumのAndroid9なんだけど
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:15.15ID:ZzfSejh7
>>299
俺も同じ
設定同じにしても変わらないわ
単にv3の問題だと思うよ
ベータ版だし俺は安定版来るまで
2.12でいくわ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:05:41.91ID:94rQ2jLX
>>299
枠に関しては、「https」絡みじゃない?
本体設定の、https
アプリ設定の、https

セキュリティの「S」だから、
何を優先するかで、自分で決めないと。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:31:03.10ID:11H6iCcA
>>295 >>293
>292はワッチョイスレで逆ギレしてた他力本願の奴が書いたんだな。社会不適合者はネットでもやること同じだな。文面に人となりがよくあらわれてる。もう来ないそうだから、そっと見送ろう。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:54:19.56ID:g8dw6fhH
>>304
本来の由来はそうだが、他人に依存的な用法は辞書にもきちんと明記されてるしね。
いちいち指摘するほどの事じゃない。ひょっとして逆ギレしてた人か?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 01:44:04.27ID:XCedzRW3
>>317
上の枠っていうか(本来なら広告が表示される)空白部分の事だろな

rootとってminminでもないとそれは消せないとおもう
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 07:59:44.52ID:8ag5ZQpI
みんな>>292さんを誤解しているよ!
ワッチョイスレでコミュニケーションがうまくできなかった、特性持ちの子なんだから!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 08:43:20.57ID:dEUmZVfd
素朴な疑問なんですが、フィルタリングログでブロックされたやつをクリックすると、どのフィルタがブロックしたのかが分かりますよね。
試しにカスタムフィルタとユーザーフィルタに同じものを登録してログを確認すると、カスタムの方がブロックしたと出るのですが…
これは、先にブロックした方を表示してるのか最終的にブロックした方を上書き表示してるのか、どちらなのでしょうか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 14:09:47.09ID:nJINQ6QY
せめてログだしてよ
そしたら改善するかもしれないし
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:01:10.84ID:FVjViaUq
>>324
そうかな?
2.12だと不具合が多く劣化してたけど3のβになったら修正されて2.11と同等以上になった
2.11はOKで3がNGというのは今のところ何もない
因みに有料ユーザーだけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:32:45.91ID:odSMiIk2
httpsは個人情報抜かれたくないなら使わない方がいい、銀行関係使うなら絶対ダメ。個人情報より広告消したいならどうぞ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:06:26.01ID:nJINQ6QY
httpsオンにしてても、クレカとかネットバンク使う時だけオフにするとかホワイトリストに突っ込むとかで対処出来るんじゃないの?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:10:59.01ID:odSMiIk2
>>339
いちいちめんどくさいし、その都度オフにするって感じだと絶対忘れるから。
だったら最初からオフにしとけば良い。オフにしてても広告は十分消えるぞ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:25:39.28ID:nJINQ6QY
>>340
ホワイトリカー入れたりアプリごとに無効化するのがそんな面倒か?
一回やればいいだけやで
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:26:00.98ID:nJINQ6QY
>>341
ホワイトリストね
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:00:40.28ID:jjbJpIBa
Android版firefoxの証明書ってどこから削除するの?
firefoxだとhttpsオンじゃまともに使えんから切ったんだけど、証明書残ったままなのはなんかモヤモヤする
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:28:54.47ID:jZJRiGgq
>>339
それは全くもって無意味
AdGuardに悪意があれば設定はオフでも内部でこっそり有効にしてる可能性がある
勿論ホワイトリストを無視するのも可能
証明書を作成して権限を与えた時点で何でもOKな状態になってるよ
逆に証明書がなければ悪意があっても暗号化は解除できないから安心して使える
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:42:17.48ID:+9C8Vm6s
言い出したら切りがない。
sじゃ無いから安全とか、無いですよ。
そもそも、androidな時点でGooole様に全裸で又広げてるんだから。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:07:51.90ID:jZJRiGgq
>>350
頭大丈夫か?
https以外の広告ブロックをしてるからこのスレにいるんだが
広告ブロックを全くしてないのならスレに居ないよ
httpsの暗号化解除の権限を与えて不安な気持ちは理解するけど
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:10:21.05ID:jjbJpIBa
>>348
それはAndroidシステムの方のではなくて?
firefoxだけ証明書を別途インストールするんだけど、そっちの削除方法がよく解らんのよね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:12:47.61ID:jZJRiGgq
>>351
sの証明書が無ければ安全だよ
サイトの閲覧履歴はバレるかもしれないが別に気にしてない
ログインIDやパスワードなどの重要な情報はhttpsで暗号化されてるから証明書無しでパケットをAdGuardに知られても中身が分からず悪用されないから安心だよ
もう少し勉強した方がいいね
あまりにも情弱すぎる
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:29:35.42ID:hPFSSYSK
>>358
うおお!ヒントをありがとう!
そっちではありませんでしたがChromeの設定を見直して、「ホームページを開く」を切ったら顔が消えました!
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:38:43.97ID:nJINQ6QY
wikiのHTTPSブロックの項目には、「AdGuardではホワイトリスト(またはブラックリスト)を用いて、フィルタリング対象を選別することができるので、適切に設定する必要があります。」って書いてあるよ
これってクレカとかネットバンキングのアプリ(ページ)だけ無効化すれば問題ないってことじゃないの?
証明書入れてたらオフでもリスクあるとは読み取れないんだけども
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:43:33.42ID:vCoLk1w4
>>367
うん、だからいちいち設定めんどくさって奴はオフっといた方が良いよって話。玄人は好きにいじればいいんじゃないかな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:48:50.28ID:+9C8Vm6s
私が悪い流れ作っちゃたのかな…。
ごめんなさいよ。
みんなで梅酒飲んで、このアプリをいじくり回して楽しもう。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:51:28.09ID:AKjRFkE7
adguard次第と何度もループしてるな
俺はhttpsオフでも広告うぜーとなってないからオフだが
つかスマホでWeb見るのは通勤時のみだからだけど
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:53:58.05ID:nJINQ6QY
ほー、ホワイトリストや無効化はあくまで性善説なのか
adguardオフにしてても意味ないってのがいまいちどういうことなのかよくわからん……
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:26:28.79ID:hv+4v7z5
>>388
adguard社の悪意を前提にした話なんだから全く無意味でしょ
adguard社に悪意がないなら機能をオンにしてても安全だが、悪意があるならオフにしてても危険
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:28:37.52ID:bKlW8pxm
みんなにいいことを教えるぜ!

車に乗ると事故にあう確率があるから車には乗らないほうがいいぜ!

それと農薬を使った野菜は農薬が体に蓄積されるから無農薬野菜を食べたほうがいい
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:32:12.12ID:UwoOTM3k
>>390
日産の作った自動運転車で高速走るのはまだしも、ロシアの中小企業が作った自動運転車で高速走りたくないな
すぐ止まれる田舎道が限界
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況