X



【広告除去】AdGuard Part21【280blocker】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 19:21:50.10ID:Pt0oZaLw
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part18【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1540387698/
【広告除去】AdGuard Part17【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1536149414/
【広告除去】AdGuard Part19【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543573679/
【広告除去】AdGuard Part20【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546740498/

■関連リンク

公式サイト
http://adguard.com

280blocker
http://280blocker.net/

質問するのは構わないけどまずはなんj読んできてね
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:39:51.49ID:aHeMUKef
質問・相談する前にwikiをよく読め
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

質問・相談する時は以下のテンプレに従うこと
【問題が出るウェブサイト/アプリ】 http://nanj-adguard.com/welcome.html
【問題の内容】 ウェブページ上部の検索ボタンが反応しない
【ライセンス】 無料版
【HTTPSフィルタリング】 オフ
【DNSブロック】 オン
【使用フィルター】 280blocker+なんJ改修フィルター、英語フィルタ、モバイル広告フィルタ、スパイウェアフィルタ、ソーシャルメディアフィルタ、迷惑要素フィルタ、日本語フィルタ
【その他初期状態から変更した設定】 なし
【フィルターの更新日】 1月1日(280blocker+なんJ改修フィルター)、1月2日(その他のフィルター)
【Androidのバージョン】 9.0
【AdGuardのバージョン】 3.0
【機種情報】 SONY SOV32(Xperia Z5)
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 07:40:36.51ID:+KIYtpFG
>>10
ブラウザ Adguard発動
Twitter 公式クライアント以外を使う
Youtube Vancedを使う
Instagram そんなオシャンティーなアプリ入れたことない
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:42:23.92ID:CjKd3wSI
>>15
> ブラウザだけなら無料アドガ非dns

Chromeや一部の例外メインならそれでいい

前スレのHabit他多数はnでhttps殺され済み
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:44:57.90ID:hu041ndS
>>10
今の10代ってブラウザ使わないのか
ネットコンテンツへのアクセスは専用アプリ使うって流れは知ってたけど結構衝撃の数字だな
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 12:46:47.08ID:klFe1YxM
調べることしないからな
でも大人になれば知らないことも増えてブラウザ使う回数も増えるだろう
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:45:12.22ID:7zEO0sPZ
Nightly 3.0.232 更新
 
2019年2月7日
* [Feature] Update CoreLibs to 1.3.126: #2524
* [Fix(regression)] Update resources before the first beta version: #2519
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 13:21:32.72ID:7QBip6RX
>>24
豆腐で確定ならhttps://zawazawa.jp/s/jump?to=%68%74%74%70%3A//%74%6F%66%75%6B%6B%6F%2E%62%6C%6F%67113%2E%66%632%2E%63%6F%6D/%62%6C%6F%67%2D%65%6E%74%72%79%2D405%2E%68%74%6D%6C%3F%73%70%26%6D2%3D%72%65%73(NGワード除け)で報告すれば対応してくれると思うよ
豆腐に限らず280も含めて誤爆が起きたら報告してよりよいものにしてもらった方が建設的
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 16:45:32.76ID:+ckjpcM/
mateでスレを見てる時、上側の広告表示部分のスペースって皆ある?
アドガード入れた当初はその広告スペースが潰れてmateが上一杯まで表示されてた気がするんだが
一旦アドガードを停止して再稼働させたらスペースが潰れなくなってたわ
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:36:14.53ID:WDvXXPKG
よく考えたら俺改造版だった
改造版にする前は確かに枠あった気がする
そもそも仕組み上枠消しは出来ないような
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:55:00.20ID:vvR5ffEc
今はHTTPSオフで使ってるんだけど、結構抜けてくるやつあるし、これから先はHTTPS必須になるんかな
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 18:59:17.04ID:OtzFVcB8
>>36
必須ってことはないよ
証明書インストールするっていう一線は越えたくない人も多いだろうし、広告をどこまで消そうとするかは人それぞれ
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 19:01:20.99ID:yO00Ce6J
つかそこまで広告遮断すると価値のある広告まで消えだすだろうしあんまりこだわってもしゃーなくね
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 21:07:31.73ID:P4XkoXvF
広告に価値があるなんて1_も思った事無いが
世の中には価値のある広告なんて言い出す奴がいるんだな
しかも広告ブロックアプリのスレに
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 23:38:32.05ID:OmP+5SFs
自宅鯖に繋ぐとAdGuardがoffになってmateに広告が表示されるんですが、これは仕方ないんですか?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 07:51:28.50ID:lqOC+q7e
食うか食わないかで言ったら食う
アプリ動かしてるわけやから当然やけど、せいぜい1%から2%ぐらいや
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 13:55:52.66ID:BLw7SynZ
素朴な疑問だけど、なんJって「誰でも」編集可能なのよね?
悪意のある輩がフィルタを滅茶苦茶にする可能性って無いの?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:28:43.85ID:6TYzjLhj
>>69
そりゃあるだろ。利用は自己責任だし(どっかに注意書してあるぞ)、差分ファイルあるだろうから復旧は可能だろ。みんなの端末にBackupもある。

しかしいつも見ても、人を小馬鹿にできるどうでもいい話題だけ盛り上がってるな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:52:58.63ID:7t7YZwTo
言葉遣いの悪い数人が居座ってるだけ
ワッチョイにすれば解決するだろうけど過疎るからなぁ
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 14:58:56.02ID:lcYbwSNj
>>72
まあ多少の我慢は必要だよ
潔癖症の人はワッチョイに行けばいいけど、過疎り過ぎて全く機能してないからレスする意味も無くなし、有益な情報もない
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 16:16:25.09ID:PsptWXja
昨日のワッチョイスレ眺めてるとあっちの方が詳しい人が多そう
まあ何ヶ月か前には詳しい人に嫉妬する人がいて刺々しくもなってたけど
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:22:36.32ID:RRSWvXwI
ユーザーフィルタを一つ一つ削除すると、そのたびに「設定を適用するため再起動しました」ってでてるくんだけど
無効化の方法ってありますか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 22:24:08.78ID:lqOC+q7e
そもそもなんで無効化したいのよ
問題が起きるから再起動してくれてるのに
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 03:16:21.65ID:hmZox3w1
>>79
AdGuardとSoftEther VPN Serverの間にHTTP串かSOCKS4串を置ければいけるらしい

Spotify「広告ブロックは禁止! ブロッカーつかったらBANも辞さない!」(ギズモード・ジャパン)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00010007-giz-sci
今後のアプリはFBみたいな暗号化だけじゃなくいろいろしてきそう

FWじゃないんだから>>84みたいのは神経質過ぎかと思ったけど$cookie考えたらそうでもないか
PCのChromeはサイト毎にcookie消せるのにAndroidは全消ししかないから面倒だから
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 08:14:32.49ID:ojQpE7bd
人によってそれぞれ
DNS、HTTPS、Stealthが違ければ負荷も違う
利用頻度、利用先が異なれば結果を左右する

こういう人はなんのために一週間も試用期間があると思ってんだかね
曖昧でなく具体的なことが知りたいなら自分の手を動かしゃいいのに
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/12(火) 11:03:44.86ID:YYEcNDKJ
機種変したらラインのスタンプショップが見れないんですけどどうすれば見れますか?

プレミアムhttpsオンDNSオフその他推奨通りです

2chMate 0.8.10.45 dev/Sony/SO-02K/8.0.0/GT
009580
垢版 |
2019/02/12(火) 14:49:51.13ID:tqu+lJ1n
>>87
通知表示はほしいです。
010480
垢版 |
2019/02/12(火) 23:16:10.88ID:tqu+lJ1n
>>99
adguaedのステータスバー表示とロック画面時です。
設定で自動起動させてるので、思わず無効化してしまうことにはならないんですが
有効してるの見えてると安心するので。。。
とりあえず保護を停止してフィルターを編集します。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 05:06:59.19ID:C+mtX5cd
通知オフでも鍵マークは消えないから判別可能だけどね

まあ後からごちゃごちゃ言っても仕方ないか
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 08:29:51.91ID:pnebt4gI
なんか最新版にアップしたらchmateの画像読み込みがタップしないといけないんだが
DNS換えたらいけるけど同じ症状の人いませんか?
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 08:55:12.71ID:irM9uJC+
>>107
すみませんありがとうございます

【問題が出るウェブサイト/アプリ】 
chmate
【問題の内容】 フリーWi-Fiスポットなど利用すると画像処理読み込みがタップしないといけない
【ライセンス】 無料版
【HTTPSフィルタリング】 オフ
【DNSブロック】 オン
【使用フィルター】 豆腐フィルタ、英語フィルタ、モバイル広告フィルタ、スパイウェアフィルタ、ソーシャルメディアフィルタ、迷惑要素フィルタ、日本語フィルタ
【その他初期状態から変更した設定】 DNS変えると改善するのでDNS変えまくり
【フィルターの更新日】 豆腐フィルタ2月7日
【Androidのバージョン】 7.1.1
【AdGuardのバージョン】 2.1.2
【機種情報】 Nexus6motorola
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 09:25:40.64ID:aIq9oxgR
>>108
ChMate
設定
サムネイル・画像
自動ダウンロード
ネットワーク
→自動

VPN越しの場合アプリによっては接続形態を正しく判断できないものがある
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 09:44:04.46ID:uSgQa/gi
電源オンや再起動した時、AdGuardが自動で立ち上がる(鍵マークが出る)まで30秒近く掛かるんですがおま環ですかね?
高度な設定内の起動から開始までの遅延秒数は0なんだけど…
011580
垢版 |
2019/02/13(水) 12:57:17.33ID:1Z53gLbW
>>105
鍵マークってwi-fiの横のですね。
保護停止したら一緒に鍵マークも消えます。鍵アイコンもadguardが動いてるかどうかの表示?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 13:48:50.47ID:2rtoFJNj
>>111
もし自動化アプリを使ってるなら、再起動時にAdGuardを起動させてみるといいよ
10秒かからずに保護がオンになる
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 08:33:18.60ID:z+zbQ4L0
せっかくなので利用したいんだけど ||yaraon-blog.com^ だけだと http://yaraon-blog.com/
アクセスできちゃうね
検索も www.google.co.jp##a[href*="//yaraon-blog.com"] はきれいに消えない
AdGuard だと利用は難しい?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 09:28:42.06ID:DCWcuxw4
dmenuスポーツが表示されません。
AdGuardもdmenuスポーツも使用出来る方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:03:42.40ID:H2wRFv8g
httpsフィルタリングをオンにすると、少なからずセキュリティリスクが有るって認識なんだけど、実際のところどんなもんなんだろう
クレジット決済やネットバンクを使用してる場合、どれくらいの割合でその情報が漏れちゃうんだろう
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:09:37.25ID:BTQZassw
割合?
なんじゃそりゃどこからそんな発想が出てくるんだ

基本的なことはwiki熟読してくんないかな
新参の知識クレクレにはうんざりだ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:12:04.72ID:H2wRFv8g
ごめん言い方が悪かった
筒抜けになっている情報を悪用されるリスクがどれくらいの確率で存在しているんだろうってこと
筒抜けになっているだけで悪用できないorする人がいないなら安心だけど、少なからず可能性があるなら確率を出せるのかなと
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:12:54.72ID:YTFKjF5m
ハガキを郵便ポストに直接投函するか、知り合いに渡してポスト投函してもらうかの違いくらい

その知り合いを信用するかどうか
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 18:28:32.44ID:0b1LVbzj
>>133
送り主(封筒)→看守の検閲→囚人
途中で検閲されてる感じ。看守が悪さすればそりゃ漏洩する。 特定の封筒は看守を通さないのがhttpsホワイトリストとEV署名除外オプション
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 19:36:29.81ID:TSKQSyxq
リスクの確率は誤差の範囲だろ
飛行機に1回のって墜落する確率 ≒ 飛行機に10回のって墜落する確率
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:04:49.45ID:TSKQSyxq
httpsフィルタリングをオンにしてオレのクレジットカード情報が漏れる確率

httpsフィルタリングをオフでオレのクレジットカード情報が漏れる確率
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 21:15:50.26ID:+y79P3VP
ていうか決済とかの瞬間ぐらい一時停止しとけばよくない?
通知バーからも一時停止できるし、鍵マークごと消えるから筒抜けじゃないのも分かるよ

俺はなんとなくそうしてるんだけど、なんか問題あんのかな
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:24:56.11ID:N//UnXH6
Betaが241でNightlyが242か

httpsが悪用されるかは変な話最近表にたくさん出てきてるバイト不祥事みたいなもんじゃない?
やろうと思えばいつでも出来るし今現在も起こっているかもしれないし表立っている物と知られていない物ともしくは実際にはないか
バイトを雇うリスクと雇わない効率とどっちを取るかみたいな
これの場合悪用されてもこれが原因で悪用されたのか判別するのが難しいだけで
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 01:48:19.94ID:/BIde02r
>>163
やろうと思えばいつでも出来るとかなめすぎじゃね?
誰でもいいからスマホからクレジットカード情報取れるもんならとってみろよ
バイトが出来るわけねーだろ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 04:56:06.28ID:yebyVvYA
楽天のリンク先に飛ぼうとすると
ウェブページへのアクセス不可に
なるんだけど
どうしたらいい?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 06:27:33.48ID:R06oHR+m
>>165
フィルターが怪しいかもね
豆腐とか使ってると楽天はことごとくブロックされるので使えない
まずはフィルターをスレ推奨の280+なんJのみにして確認
それでも表示されなかったら、アプリをブロック無効にするかブロックしてるサイトをログで確認してホワイトリストに入れるかだね
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 08:55:02.52ID:e8sdM83l
>>169
Ad blockerも全て無効?
そうだとしたらDNSがオンなのでは?
その場合はフィルターを全てオフしても簡易DNSフィルターが強制的に適用される
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 09:25:44.17ID:11s10Fec
>>165
>7のテンプレ使って最初に情報を書いてくれないと、こうしてみんながわざわざ質問しなくちゃならなくなる
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 11:39:53.54ID:IqJZ3QD8
>>172
確実に設定ミス
使用頻度やフィルターによっても変わるけど、電池使用量なんて多くて数%ぐらいや
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:05:31.14ID:IqJZ3QD8
>>176
adguardの性質上、Androidのバッテリー欄では高めに出る
実際の使用量はadguardアプリ内のバッテリー欄で見る
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:56:25.05ID:+kVGRLq+
あとよく無効になってることあるんだけどそれってなんでですか?
killアプリは一切使ってません。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 12:59:44.55ID:IqJZ3QD8
>>179
ならそれは設定ミスだわ
見直そう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:29:41.47ID:G25tQi3t
【wikiを熟読したか】はいorいいえ
【質問内容】 
【ライセンス】無料or有料 
【HTTPSフィルタリング】 使用or不使用
【DNSブロック】 使用or不使用
【使用フィルタ】 
【Androidのバージョン】 
【AdGuardのバージョン】
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:48:14.03ID:dJcJ5yM7
>>179
フィルタリング形式をVPNモードじゃなくHTTPモードにしてる?後はDNSオフにしててリプレイしまくってるとか

わいはこれで電池食いまくってた思い出がある
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 14:55:04.45ID:IqJZ3QD8
DNSはオンにしたほうが電池持つんじゃないの?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 15:01:30.60ID:dRAqth8J
>>185
お前も空気読めないよな。
意地になってるんだろうか
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:16:23.14ID:0KcWzlEp
>>194
教えたい奴が教えて、嫌ならスルーすればいいのに、管理人気取りの奴がいるからな。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:30:16.41ID:zw4R9qwF
ネット使って聞くことも出来るけど調べることも出来るんだぞ?dozeの仕組みなんか調べりゃ簡単に出るだろうに
ついでに教えてあげるけど、そもそも質問するなら自分である程度調べてからにしろっていう
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 18:54:48.64ID:C8JNsvuC
そう思うならスルーすればいいだろっていう
教えたい人が教えるんだから君があーだこーだ言う必要はないんだよ
自分である程度調べてないくても教えてあげたいって思う人が教えるんだから
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 19:31:49.28ID:+9738vvI
dozeの仕組みではなくて、dozeがどう影響してAdGuardが無効になるかを問うたんですが
doze理解してなさそうな方が調べろとかググるとか言ってるようで意味わからん
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 19:45:14.56ID:A1hYvzoo
>>203
dozeがどう影響してAdGuardが無効になるか

? これってつまりdozeの仕組みを知りたいってことだよね。こりゃ自分で調べもできませんわ。教養がまずないんだもん
それに立場も分かってないしな。死ぬほど親切な人が現れるまで悩んでろ
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/15(金) 20:39:57.43ID:+9738vvI
>>204
> ? これってつまりdozeの仕組みを知りたいってことだよね。
こんな返ししてる時点でお察し
悩んでないぞ そもそも無効になることとdozeは関係ないからな
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 09:45:18.86ID:CNUdYimY
βになったから初めてV3を入れてみた
280+なんJをユーザフィルターにインポートしたのとカスタムフィルターに登録したので挙動が違うようなレスを見た記憶があるが今はどうなってる?
また、カスタムフィルターに登録するときはマージ版ではなくて別にした方が良かったりする?
あと、ウィジェットが単純なオンオフではなくなって改悪したんだけど従来のに戻す設定はある?
完全に出遅れて浦島太郎になってるので教えてほしい
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 14:56:08.08ID:UU1woJCO
>>219
どこの広告がすり抜けて来るの?
2.11の時も思ったけど機種依存や設定等で正常に動作していないだけじゃないのかな
今まで問題に思った時がないからどの広告か気になった
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:00:53.57ID:UM1rOgEi
ベータ版に上げたけど、同じくすり抜け現象はないな
すり抜けたときのログある?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:03:31.37ID:N98Xguar
>>220
思い直してもう一回入れ直したら広告すり抜けは無くてちゃんとブロックした
β版だからって言うか前の自分の設定が悪かった所為かもだけど
ただ、前とブロックした結果は違って出るね
2.12からフィルタリングエンジンが刷新されたからだろうけど
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:35:12.73ID:m6B4JD/6
アプデするとadgurd内蔵フィルタがデフォルトのオンに戻ってることが割とよくあるからそれの影響でも不具合起きてそう
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 15:44:22.79ID:J28e7k5Y
ミスった
280をユーザーフィルタじゃなくてカスタムフィルタに登録すれば、後は自動更新してくれるんだな?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 18:51:04.21ID:UM1rOgEi
280となんJにチェック入れてる
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:06:19.18ID:UM1rOgEi
>>234
アプデすると設定変わってることあるから、見直したほうが良いよ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 19:14:44.00ID:UM1rOgEi
気になるフィルター使ってみて、相性問題があったらオフにするって使い方でいいと思うよ
相性問題は減ってきてるし、更新で改善したりするから、昔ほど気にしなくていいと思う
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:05:55.87ID:DIBPAtBZ
>>239
アドバイスありがとう

>>241
自分も前々からそれが出てるけど広告よりマシだから諦めてる
〜と書くつもりでいたけど今見たらなぜか出てなかった。枠はそのまま残ってるけど。
いっぺんに色々弄りすぎて何が影響したのやらさっぱりw
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 20:07:34.95ID:+WChHF34
>>240
FirefoxにuBlockでもいれて勉強しろよ。
gamewith.jp##[class="js-promotion-app-banner promotion-app-banner"]
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 22:41:09.52ID:dqF1r5Wf
どちか切っといてもいいんじゃね?
ブラウザやとわいは火狐アドオンON、アドガフィルターOFFにしてる
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:11:23.54ID:KgmjS0vj
>>246
Firefoxにμ Block origin入れてる。
μ Block originのフィルタは全部offで、myフィルタで要素を消してる。
スポイトで簡単に要素選択できるから楽。
それ以外は、ステルス機能を使いたいからadguardを通して280で広告消してる。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/16(土) 23:34:27.75ID:pa4EzOah
246じゃないが、どっちか切っておこうと思って火狐のμBlockオフ、AdGuardオンしたら>>241と同じになった
逆にしたら消えた
AdGuard初心者な上機種変したばかりだから設定が悪いのかもしれんけど
でも>>249さんのレス見るとこれでいいのかな
もっと勉強せねば
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 00:07:28.88ID:94rQ2jLX
>>250
私の使い方は前説の通りで、
広告消しはAdguard&280。
要素消しは使い勝手を優先して狐アドオンのμ Block Origin。

最新nightly
プレ垢
DNS off
高品質 on
https on
該当ブラウザのhttps on
フィルタは280

これで>240も>241も問題無く消えてる。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 00:10:00.07ID:ipIroGPt
>>250
uBlock Originの設定にブロックした要素を自動で非表示にするオプションあるから、それがON/OFFで変わるかもよ?(試してないけど)
けっこう勝手に消してくれるから検証するならOFFにする事推奨
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 01:00:44.43ID:27+8MbCs
>>251>>252
詳しくありがとう!参考にさせていただきます
前の泥バージョン4.2.2の化石から9になったもんだからスマホの設定でもあたふたしとる
色々試してみる
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 01:11:15.85ID:94rQ2jLX
>>253
広告消しに関してはスマホの設定は無視で良いと思う。

ただ、そのvrからのupだと、画面offでアプリも落ちる設定からAdguardを例外指定しないと駄目だね。
電池設定に有るのかな?
釈迦に説法だったら無視して下さい。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 05:25:10.69ID:sYyplESD
SHARP、SH-03J Android 9
いつからかハッキリとはしないけど、OS8.0.0から上げた辺りからかな…これをオンにしてるとドコモメールが使えない
何か設定がおかしいのか
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 07:09:06.70ID:mkgxQbml
おはようございます
試しに今日だけHttpsフィルタを使ってみようとして、証明書入れて有効にした後、アプリ個々のHttps通信のフィルタリングもONにしなくちゃ と思いいざONにしようとすると、ほとんどのアプリで
「このアプリはユーザー証明書を信頼しないため、HTTPSフィルタリングによってセキュアな接続が切断される可能性があります。」
という警告が出てきます
一旦保留してwikiで関連記事を探したけど、これについては記述がなかった(見落としでなければ)のですが、どうしたものかな。
とりあえずONにして、後々異常があれば個々にOFFしていく感じでいいのかしら
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 07:56:15.36ID:mkgxQbml
>>257
むむむ、警告が出たらONにしない方が無難かなー、ChMateがjava〜なんとかでエラー吐いた
AdGuard アプリの管理右上からまとめて変更を実行しても、警告が出るアプリはONにならないのね
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:02:03.87ID:mkgxQbml
>>257
うーん…
https://i.imgur.com/f8LyHCg.jpg

和訳がおかしいワケじゃないよね
https://i.imgur.com/VRWDwAa.jpg

Android Nougat 以上用に設計されたアプリにはAndroidの制限があり、フィルタリングできませんって

でも警告無視してChromeをHTTPSフィルタリングすると広告枠が消えてスッキリするし、例の280のブロックテストも全部消えるし

みんなよく使いこなせてますよね
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:27:21.19ID:mTXXvV2A
>>260
お前はまずアプリ管理右上の・・・を開き、
設定をリセットをクリックし何もするな。
それで満足する仕様になるw
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 10:56:05.65ID:INag9+nc
galaxy s8plusだとv3はどう設定しても広告がすり抜ける
同設定のd-01jでは問題ないので機種依存の問題だろう
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:11:36.22ID:mkgxQbml
>>262
結局、データ削除して設定のインポートし直すハメになったよ
何年か前にHTTPS試した時はこんなのなかったのになー
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 11:14:36.38ID:6cqaGRDD
Firefoxでμ Blockとか入れると広告枠も消せるのか…??
ずっとChromeで広告枠は出ているのは普通だと思っていたけどもしかしてChromeとかも設定で広告枠消えるの?
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:11:10.98ID:glNtyAWL
>>38
これの、課金してHTTPSオンて無理じゃね?
mateをHTTPSオンにしたらスレ自体が開けないから、確かに広告も出ないけどさ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 12:32:19.47ID:2UgdRxDx
有料 Https・dnsオン ホワイトリスト空白でmateの広告は完全カットできるがなあ
どっか設定がおかしいとしか思えん

まあ俺のメイン端末のadguardも保護レベル表示されなくておかしいと言えばおかしいが
rootとって無課金で自動ローカルプロキシ運用してる端末には表示されてるんだよな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 13:53:07.27ID:QiGuyHWx
まとめとか見てると、広告は消えているんだけど、「ウェブページへのアクセス不可」ってなって広告があったスペースは残ってる。

消せます?

【問題が出るウェブサイト/アプリ】 http://nanj-adguard.com/welcome.html
【問題の内容】 広告の枠を消したい
【ライセンス】 無料版
【HTTPSフィルタリング】 オフ
【DNSブロック】 オン
【使用フィルター】 280blocker+なんJ改修フィルター
【その他初期状態から変更した設定】 特になし
【Androidのバージョン】 8
【AdGuardのバージョン】 2,12
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 14:47:00.98ID:kcJmx0Nb
xbooksで画像の位置がおかしくなるのって、何か対策有りますか?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:40:31.77ID:iT4xjDTj
これ入れてすごく快適になったけど、コンビニなんかにあるフリーのWifiにつなぐと接続がすごい不安定になる。
AdguardをOFFにすると安定するからこのソフトが原因かなと思ってるんだけど、そういう物なの?

仕組みよく分からずに便利だから使ってるので、なんか的外れなこと言ってたら超能力レスください。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 15:50:17.90ID:DfD9rhyV
コンビニWi-Fiのユーザー認証がadguardと干渉してうまくいってないんじゃないか?
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 16:35:50.05ID:vq1bjcay
>>282
キャリアWi-FiとかSIMフリーでとかコンビニアプリ、サードパーティアプリとかわからんとなんともいえなくない?質問がアバウトすぎる。
少なくともドコモ回線でdocomo Wi-Fi接続ではコンビニ含め特に感じないけど。店側の環境が悪い時以外はね。
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 17:13:59.73ID:qP3zhrBx
chmateでドツボにはまってる奴、(少し前の俺)
アプリの管理は触らない方が良いぞ。

キャリアメールアプリとかSMSとか、
広告に無縁のアプリをadgurd除外設定していて、
これも除外、あれも除外、とGoogle関連も除外していたが、
google開発者サービスを含め、
いくつかのシステムアプリを除外していたのが敗因だった。

初めてV3にして、アプリの管理を見直していたら、
「このパッケージは広告サービスを読み込む際に使用されます。
adgurd無効にするとブロックできないよ。」 と
黄文字で表示されていたのでデフォルトに戻したら、
chmateの広告が全てブロックされた。

今までの苦労は何だったのか。
因みにAndroid9、V3ベータ版、有料、HTTPSオン、DNSオフ、280ブロッカー&なんJ

長文失礼。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 18:09:09.62ID:TTOJEPds
βだから仕方ないけど
広告は消えるが白い枠は残るんだよな
消えてる人もいるみたいだし環境依存なのかね
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 19:53:33.41ID:DfD9rhyV
>>288
それはベータ版云々の話ではない
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:09:10.39ID:48IfwnVC
よくこんな信頼できないアプリ入れられるな

なんかしょうもない知識をひけらかしてしょうもない自尊心を満たしてるやついるけどこんなアプリ入れてる時点でバカ丸出しなんだよなw
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:47:52.49ID:GS+A6jdt
>>290
2.12だと広告完全に消えるんだけど
V3に上げると広告は消えるけど白い枠は残るのよ
ただ単に設定の問題なのか?
XPERIA XZPremiumのAndroid9なんだけど
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 21:54:15.15ID:ZzfSejh7
>>299
俺も同じ
設定同じにしても変わらないわ
単にv3の問題だと思うよ
ベータ版だし俺は安定版来るまで
2.12でいくわ
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:05:41.91ID:94rQ2jLX
>>299
枠に関しては、「https」絡みじゃない?
本体設定の、https
アプリ設定の、https

セキュリティの「S」だから、
何を優先するかで、自分で決めないと。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 22:31:03.10ID:11H6iCcA
>>295 >>293
>292はワッチョイスレで逆ギレしてた他力本願の奴が書いたんだな。社会不適合者はネットでもやること同じだな。文面に人となりがよくあらわれてる。もう来ないそうだから、そっと見送ろう。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/17(日) 23:54:19.56ID:g8dw6fhH
>>304
本来の由来はそうだが、他人に依存的な用法は辞書にもきちんと明記されてるしね。
いちいち指摘するほどの事じゃない。ひょっとして逆ギレしてた人か?
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 01:44:04.27ID:XCedzRW3
>>317
上の枠っていうか(本来なら広告が表示される)空白部分の事だろな

rootとってminminでもないとそれは消せないとおもう
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 07:59:44.52ID:8ag5ZQpI
みんな>>292さんを誤解しているよ!
ワッチョイスレでコミュニケーションがうまくできなかった、特性持ちの子なんだから!
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 08:43:20.57ID:dEUmZVfd
素朴な疑問なんですが、フィルタリングログでブロックされたやつをクリックすると、どのフィルタがブロックしたのかが分かりますよね。
試しにカスタムフィルタとユーザーフィルタに同じものを登録してログを確認すると、カスタムの方がブロックしたと出るのですが…
これは、先にブロックした方を表示してるのか最終的にブロックした方を上書き表示してるのか、どちらなのでしょうか?
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 14:09:47.09ID:nJINQ6QY
せめてログだしてよ
そしたら改善するかもしれないし
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 15:01:10.84ID:FVjViaUq
>>324
そうかな?
2.12だと不具合が多く劣化してたけど3のβになったら修正されて2.11と同等以上になった
2.11はOKで3がNGというのは今のところ何もない
因みに有料ユーザーだけど
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 17:32:45.91ID:odSMiIk2
httpsは個人情報抜かれたくないなら使わない方がいい、銀行関係使うなら絶対ダメ。個人情報より広告消したいならどうぞ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:06:26.01ID:nJINQ6QY
httpsオンにしてても、クレカとかネットバンク使う時だけオフにするとかホワイトリストに突っ込むとかで対処出来るんじゃないの?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:10:59.01ID:odSMiIk2
>>339
いちいちめんどくさいし、その都度オフにするって感じだと絶対忘れるから。
だったら最初からオフにしとけば良い。オフにしてても広告は十分消えるぞ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:25:39.28ID:nJINQ6QY
>>340
ホワイトリカー入れたりアプリごとに無効化するのがそんな面倒か?
一回やればいいだけやで
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 18:26:00.98ID:nJINQ6QY
>>341
ホワイトリストね
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:00:40.28ID:jjbJpIBa
Android版firefoxの証明書ってどこから削除するの?
firefoxだとhttpsオンじゃまともに使えんから切ったんだけど、証明書残ったままなのはなんかモヤモヤする
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:28:54.47ID:jZJRiGgq
>>339
それは全くもって無意味
AdGuardに悪意があれば設定はオフでも内部でこっそり有効にしてる可能性がある
勿論ホワイトリストを無視するのも可能
証明書を作成して権限を与えた時点で何でもOKな状態になってるよ
逆に証明書がなければ悪意があっても暗号化は解除できないから安心して使える
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 19:42:17.48ID:+9C8Vm6s
言い出したら切りがない。
sじゃ無いから安全とか、無いですよ。
そもそも、androidな時点でGooole様に全裸で又広げてるんだから。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:07:51.90ID:jZJRiGgq
>>350
頭大丈夫か?
https以外の広告ブロックをしてるからこのスレにいるんだが
広告ブロックを全くしてないのならスレに居ないよ
httpsの暗号化解除の権限を与えて不安な気持ちは理解するけど
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:10:21.05ID:jjbJpIBa
>>348
それはAndroidシステムの方のではなくて?
firefoxだけ証明書を別途インストールするんだけど、そっちの削除方法がよく解らんのよね
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:12:47.61ID:jZJRiGgq
>>351
sの証明書が無ければ安全だよ
サイトの閲覧履歴はバレるかもしれないが別に気にしてない
ログインIDやパスワードなどの重要な情報はhttpsで暗号化されてるから証明書無しでパケットをAdGuardに知られても中身が分からず悪用されないから安心だよ
もう少し勉強した方がいいね
あまりにも情弱すぎる
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:29:35.42ID:hPFSSYSK
>>358
うおお!ヒントをありがとう!
そっちではありませんでしたがChromeの設定を見直して、「ホームページを開く」を切ったら顔が消えました!
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:38:43.97ID:nJINQ6QY
wikiのHTTPSブロックの項目には、「AdGuardではホワイトリスト(またはブラックリスト)を用いて、フィルタリング対象を選別することができるので、適切に設定する必要があります。」って書いてあるよ
これってクレカとかネットバンキングのアプリ(ページ)だけ無効化すれば問題ないってことじゃないの?
証明書入れてたらオフでもリスクあるとは読み取れないんだけども
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:43:33.42ID:vCoLk1w4
>>367
うん、だからいちいち設定めんどくさって奴はオフっといた方が良いよって話。玄人は好きにいじればいいんじゃないかな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:48:50.28ID:+9C8Vm6s
私が悪い流れ作っちゃたのかな…。
ごめんなさいよ。
みんなで梅酒飲んで、このアプリをいじくり回して楽しもう。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:51:28.09ID:AKjRFkE7
adguard次第と何度もループしてるな
俺はhttpsオフでも広告うぜーとなってないからオフだが
つかスマホでWeb見るのは通勤時のみだからだけど
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 20:53:58.05ID:nJINQ6QY
ほー、ホワイトリストや無効化はあくまで性善説なのか
adguardオフにしてても意味ないってのがいまいちどういうことなのかよくわからん……
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:26:28.79ID:hv+4v7z5
>>388
adguard社の悪意を前提にした話なんだから全く無意味でしょ
adguard社に悪意がないなら機能をオンにしてても安全だが、悪意があるならオフにしてても危険
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:28:37.52ID:bKlW8pxm
みんなにいいことを教えるぜ!

車に乗ると事故にあう確率があるから車には乗らないほうがいいぜ!

それと農薬を使った野菜は農薬が体に蓄積されるから無農薬野菜を食べたほうがいい
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 23:32:12.12ID:UwoOTM3k
>>390
日産の作った自動運転車で高速走るのはまだしも、ロシアの中小企業が作った自動運転車で高速走りたくないな
すぐ止まれる田舎道が限界
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 01:17:30.30ID:+icv5ici
>>389
まだ分かってない馬鹿かいるね
悪意があってもHTTPSの設定オフ(証明書なし)なら安全だよ
それにしてもロシアの小さな会社を完全に信頼しきっていて危機感が無い人がいるのが驚きだよ
この設定を有効にするかどうかでリスクに関して天と地の差があるよ
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 01:43:09.66ID:2fWGi8i8
>>395
どんな危険があるの?
ちなみにクレカ情報が抜かれて利用されても全額戻ってくるよ
もしかしてロシアにある数万もある小さな会社は全て危険だと思っていたりする?
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 01:53:36.94ID:YX25uWWU
>>396
その場合は返ってくるとは限らないよ
どこまで能天気なのか
IDとパスワードが知られて自分が知らない間に登録内容やクレカの暗証を変えられたりする
それで不正(クレカ会社からすれば正当)利用されても認められないかもね
中国の大きな会社でも裏で何やってるか怪しいと疑われているのに、ロシアの小さな会社を安全だと思えるのが理解に苦しむ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 02:07:29.89ID:2fWGi8i8
ロシアの中小企業数は2018年7月10日時点の中小企業数は626万9,150社
すべてが危険だと思っているのか?
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 02:13:52.22ID:sDnh8Cms
心配なやつはクレカ登録とかしないとかAdguard使わないとかhttps証明書入れないとかしたらええやないの
ある一定のネットリテラシーを持ってることはいいことですし何でもかんでも信用しちゃいかんのは世の常
でも双方が自分の意見を押し付けてもいかんがな
まあワイはVプリカでクレカ登録してるがな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 02:16:05.76ID:2fWGi8i8
ついでにこの質問にも答えてくれ
オレがHTTPSをオンにしてクレジットカードが不正利用されるのは1年以内あると思う?
オレが車を運転して事故が1年以内であると思う?

過度な危惧を勝手に想定し、勝手に被害妄想にかられて、遠回りしたいなら別に文句ない
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 02:19:51.14ID:+QtxUf1u
だからアフィカスがhttpsは危険路線に切り替えて広告表示させようとしてるだけなんだからほっとけって
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 03:19:35.08ID:Dd3miJCq
httpsは危険!情報が抜かれる!
理由はAdGuardが信頼できる企業じゃないから!

なら最初からAdGuard使ってんじゃねーよさっさと失せろゴミ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 04:42:43.24ID:Z0N25/zb
>>399
HTTPS使用してるけど、その返しは弱いかも
逆に全部が安心とは言い切れない
会社は信頼出来ても個々の社員までは分からないし普通にスパイとかいるし
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:22:46.99ID:GG1nWWgn
クレカ不正利用されても戻るからいいって…
普通の人は不正利用自体されたくないよね
なんかこの人ピントがズレてる
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:27:41.77ID:kO6DH0Ir
危機感が無いやつ多すぎで可哀想
簡単に対策できるのに
クレカの不正利用なんて無数にある
情報が漏れたのがAdGuardなのか店側の不正なのかなんて分からない
死蔵してるクレカで気付くのが遅くて手遅れというのもあるだろうね
そういえば百度に買収された有名だったファイラーは怪しいと言われながら情弱が噂だけで問題ないと言ってたが、同じネットワークの人にローカルファイルが丸見えになるというとが見つた
ロシアのアプリはどうなることやら
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 07:39:55.75ID:oNkQSz6v
不正利用で戻す手続きが面倒だしな
使われたお店に自分で電話して不正利用の対応を求めたり
その期間の決済を1件づつ不正かどうか確認したりで
まる一日費やすことになる
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 08:29:25.06ID:a4UxPNrR
リスクを承知で設定してると言えば話は終わるのに
安全(問題ない)とか、https関係なくAdGuard使ってる時点で危険なのは同じとかhttpsのハイリスクを認めず必死になるから荒れている
Wikiに書かれてる通りに危険だけど性善説だけが安心材料
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 08:55:41.41ID:CY1zmxXG
この一連の流れを見てHTTPSフィルタリングを使う決心がついたよ、ありがとう。
まず情報を抜かれる可能性が低い上に、抜かれてもピンポイントで日本の、関西の、自分が被害に遭う可能性も低そうだし、そもそも貧民だしw



海外ユーザーはHTTPSフィルタに対してどんな感じなんだろうね
案外、大雑把と言うか寛容そうだし
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 09:12:55.10ID:a4UxPNrR
>>417
もし抜くとしたら組織的に全数だろうね
手作業なんてやらないから情報は一括で高く売れるよ
クレカの情報だけ分かれば不正利用は海外でも出来るからな
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:11:48.13ID:3aI8ndYL
色々板見てきたけどどこで質問していいかわからんw

GoogleChromeでネット見てるとたまにこの「ホーム画面に追加する」っての出て、追加するとGoogleの通知でアプリとして追加されているんだけど、どうしたらこの通知消せるかな?
もしくは該当のスレあったら誘導おなしゃす
https://i.imgur.com/m0MyIQA.jpg
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 10:30:27.42ID:rJFhFwGq
アプリと言うかショートカットみたいなもんだな。通知そのものは、chromeなら設定>サイトの設定>通知で削除できる。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 12:15:07.30ID:lL88QE4r
>>419
それこそChromeならhttpsをオンにして該当スクリプトをブロックするしかない
Firefoxならublock originとかでどうにかなるけど
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 12:21:10.28ID:lL88QE4r
一応アフィカスのhttpsが云々言うのはwikiではもう対策してあって他のオープンソースの広告ブロックアプリを勧めればいい
広告ブロックの性能は若干落ちるが全部のコードが読める
ダウンロード元が信用出来ないなら自分でビルドすればいい

Windowsやらなんやらを平気で使ってる上に他のソースが非公開のゲームとかLineみたいなの入れてるような奴が安全性が云々とか言い出すのは今更何を言ってるんだかとは思うが
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 12:26:24.26ID:1EFCpNhT
>>423
httpsを気にしてるのに提供会社がしらんところのゲームに決済情報入れるようなアホは居ないだろー
LINEについては金融にも参入する企業だから、下手なことして逃げられる規模じゃなくなってるしな
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 12:27:55.90ID:lL88QE4r
さらにギャーギャー騒ぐようならwireshark でも使ってログを出してやればいい
そしたら意味不明みたいな池沼のような騒ぎかたしかしか出来なくなる
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 15:26:08.96ID:LL4SfHx5
ちょっと聞くけどこれの無料版入れとけばスマホのChromeでYouTube見た場合の広告ってブロックしてもらえるの?
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 17:43:15.53ID:xg3/VAJK
とりあえず、HTTPSオン、EVなんとかオフ、ブラックリストのみフィルタリングにしてみた
ほんの少しドメイン追加が面倒だけど、デフォのホワイトリスト全部チェックしてられないしドメインだけ見ても区別付けられないし、これで良いかな

良いよね


間違ってるかな?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:30:08.23ID:K6fPKo0b
かかりやすい人なら数分見てれば眠たくなります
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 18:42:13.62ID:xg3/VAJK
>>437
手掛かりになるようなモノは何もなかったよ
仕組みの解説とメリットとリスクの説明ばかりで設定については何も触れられてない
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 19:24:26.52ID:HHVrwVvn
日本は平和ボケというか、ネットに対するセキュリティ管理ちゃんとしてる奴が圧倒的に少ないからな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:23:13.88ID:IlDrhsUi
バージョン3ってファイルパスからのフィルタ追加がしやすくなってんのね
安定版の時は自作フィルタのテキストファイルのパスをコピーして貼ってインポートしてたけど、ファイルから辿って登録出来るようになってて地味に感激
280メインで、なんJ拡張とかたまご、もち、クジラ、いちごとか、いろいろ試してみようかな
全部使うのは干渉しあったりするのかな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 21:26:20.77ID:RA0L6P0s
たまご系入れるなら280系は入れなくていいと思う、逆も然り
重複してるのは無駄だし不具合が起こる可能性もある
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 22:11:09.88ID:Y+RrZzj/
フィルターはあれこれ考えないでとりあえず入れてみて、不具合が出るようなら消せばいいよ
干渉云々は今はだいぶ改善されてるし
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:05:23.37ID:72cMhHdu
adguardをどこまで信じるかは公開されてる仕様を理解した上での個人の勝手だね
なぜなら中の人じゃない限りアプリの動作の全てを知ることは出来ないから
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:18:54.29ID:72cMhHdu
>>456
幹部「うちのソフトは不正なことは一切してません(自慢)」
プログラマ「辞める時の保険でユーザのカード情報集めとこうかなー」
ということも起こりうるから会社を信じても裏切られるケースもある罠
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:22:02.77ID:hrITwr+o
>>455
アプリの中身で何やってるかわからなくても
外のやり取りであやしい動きしてるかどうかとかはわかるんじゃないの?
たまにスーパーハカーがあやしいアプリとか見つけてるじゃん
逆にAdgurdは今までそういうの見つかってないの?
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:34:16.35ID:72cMhHdu
>>458
頻繁に怪しい通信してれば見つけるのは難しくないけど
例えばバージョンアップの確認をする際に溜めてた情報を送るとかされると
特定するのは難易度高いと思う
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 23:56:45.12ID:YPlkH6VC
>>458
AdGuardは逆に他社のプログラム指摘してたよ。
裏を返せば自社に少なからず自信あるんだろ。
有名どころは誰かしらチェックしてそうだし。過剰心配しても仕方ないかと。たどり着くのは自己責任の一言。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 00:43:25.59ID:NIvZMeni
怪しい動きも何も、証明書インストールしてhttpsフィルタリングするってことはadguardにはパスワード丸見えなのが「普通の動作」だから怪しいかどうかなんて見分けがつかないよ
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 01:32:12.73ID:DsRu0E2v
そもそもストア外からインストールするんだからそういうのもわかった上での話でしょw

理解できないガキンチョは大人しくPlayストアのアプリだけ使ってろ
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 01:33:15.11ID:vhB/QAWK
もし、バスが事故にあったら
もし、飛行機が墜落したら
もし、電車が、、、
もし、プログラマが、、、
もし、
もし、
、、、

危険だね
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 01:47:37.18ID:5vWG/Hxd
この前ストア内の不正アプリ対策強化したばかりじゃん
公開停止されたアプリなんて腐るほどあるのにストアのアプリなら安全なんてアホにも程がある
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 02:19:44.43ID:MR5/ML3b
実被害が何もないし、根拠も何もないけど「危険だ!このアプリは危険だ!」ってか
老害かよ
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 02:56:25.50ID:MR5/ML3b
>>468
おいおい
被害は皆無だぞ
adguardのhttpsでクレカ情報抜かれた被害とかがあると思っているのか?
被害妄想激しすぎだろ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 05:48:26.76ID:xfQA1W15
>>470
被害にあったら終わりだし、クレカの不正利用は特別な事ではなくて誰にでも起こりうること
それがAdGuardかどうか確認のしようがない
だって暗号化された情報を丸見えにする権限を与えてる(金庫の鍵を渡してる)から堂々と盗める
クレカに限らず、ログインのIDパスワードもハッキングせずに普通に見ることが出来るから本人を装って普通にログインすると個人情報は全てバレてしまうね
クレカよりもこっちの被害は取り返しがつかない
名前を変えたり、住所を変えたりしないとバレた情報の悪用は防げないから
まあ、これらの危険よりも広告ブロックすることを優先してるから覚悟出来てるとは思うけど
広告ブロックの代償として、「悪さはしないから安心してください」といってるロシアの小さな会社に貴重品が入ってる金庫の鍵を預けたくはない
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 07:55:50.86ID:G56C7lcY
>>475
なぁ、おサイフ機能は使わない、
カードや銀行系アプリは使わない、
ネットショッピングはスマホでやらない、
エロ動画や画像を観ない、
写真や動画を撮らない、
メールは全てPC、
電話とニュースサイト観覧しかしない俺に何の危険があるのだ?

電話帳なんか殆どの人間がLINEで敵国韓国に抜かれている今、
俺に何の危険があるのだ?
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 08:05:13.55ID:hmNc/EVg
>>480
エロサイトなどは見ないでニュースサイトしか見ないような限定使用なら広告ブロックも大して必要ないと思うが
無理するな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 09:12:47.47ID:UXblxFgH
>>482
2/18にマージ版を更新したら2/17のフィルターになった
しかし、先程更新したら2/4のになってしまった
V3のβでカスタムフィルター対応したから止めたのかも
2.11を使ってるスマホもあるので残念
マージ版を諦めて280のみにするか
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 11:55:26.05ID:vhB/QAWK
>>472
端末内部で完結する証明書の原理を確認してこい
もう一度言うぞ
端末内部で完結する証明書の原理を確認してこい
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:08:48.51ID:xM3PE6K9
ここ最近危険性がどうの騒いでるバカいるけど目の前にある端末はなんのためにあると思ってるんだ?
バカのためにツールやらマニュアルやらがあるリンク集わざわざ持ってきてやったからそれ使って自分で安全性について調べろよ
ツールが信用できないとかいうガイジは殆どがオープンソースなんだから不安なら自分でコード読んで確認してビルドしろよ
英語読めないとか吐かすなら危険だとか騒ぐな
Google翻訳でも使って読めよ

モバイル用のマルウェア解析とかののツールやガイドとかのリンク集
https://github.com/ashishb/android-security-awesome
普通のペンテストとかのツールやガイドとかのリンク集
https://github.com/enaqx/awesome-pentest
モバイルのマルウェア解析とかのためのVM
https://santoku-linux.com/
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:09:32.40ID:xM3PE6K9
>>490
これで安心出来ないならセキュリティー系の学会で論文出すなりツールでも作るなりたら?
きっとその界隈で話題になるだろうよ
寄付募ればきっと金入ってくるぞ
募集すればいい案件の仕事も
危険だ危険だ騒いでる奴には頭沸いてるだろうから無理だろうけど

これ以降危険だとか騒ぎ立てる奴はGoogle翻訳さえ使えないガイジかアフィカスだから無視するかここのリンク集でも紹介してくれ
ところで危険だ危険だ騒ぐ奴の限って他のOSの穴塞いでないよな
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:20:35.88ID:WUl0ml4f
OSのセキュリティと暗号化解除のリスクの違いが分からない痛い奴がいるな
あの設定使ってるやつは理解した上ではなくて馬鹿だからということかも
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 12:31:49.81ID:xM3PE6K9
>>494
リンクの中身見てないだろお前
リンク集の中のそう言ったことについても書いてあるリンクあるから

そもそもOSとかで任意コード実行できる状況とかだと暗号化ぶっこ抜かれるような脆弱性はあるんだが
例えば有名なので言えばOpenSSLでの脆弱性が見つかったことあるけどOSをそれ以降にアップデートしてなければそれに対応してないわけだからその脆弱性を利用して暗号化してても無視してぶっこ抜ける
こんな風に暗号化解除のリスクとOSのセキュリティーのリスクは簡単に別けることは出来ないからな
これ以上は明らかにスレチだから言わないけど
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 13:05:15.72ID:i8NYkZe0
もう不気味な広告が出なくなっただけでも感謝だわ
突然外国語の広告がバンと出てきたりして怖かった
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 13:40:32.91ID:vhB/QAWK
>>489
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/HTTPS%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
AdGuardのhttpsフィルタリングでは、https通信を2つのhttps通信に分解して広告ブロックを行えるようにします。
つまり、ウェブサイトと端末上のAdGuardとの間でhttps通信を確立し、端末上のAdGuardと端末上のブラウザとの間でhttps通信を確立します。
AdGuardはhttps通信の仲介者ではなく当事者となるので、通信内容を確認して広告をブロックできるようになります。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 13:59:34.64ID:YMuJl9dR
ラインで広告出ますログからブロック入れると画像やリンクが開けなかったり正しく動作しなくなります
多数あるログの中からどれをブロックすればいい
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:16:40.96ID:vhB/QAWK
>>504
誰でもわかる SSL (HTTPS) 通信の仕組み
https://junzou-marketing.com/works-of-ssl
SSL通信で使われる2つの暗号方式
・共通鍵暗号方式
・公開鍵暗号方式

AdGuardは端末内で完結するローカルVPN
その上でHTTPS証明書を利用する
ここまで言えばお前でも分かるだろ

お前は証明書がデータを盗むと思っていそうだな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:26:44.37ID:Wi7NqXuG
何だか無知が発狂してる
そんなに自信があるならWikiを書き換えたら?
「HTTPS設定を有効にした場合、AdGuardに悪意があっても安全です」と
あっという間に元に戻されるよ
可哀想なくらい頭悪いんだね
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 14:52:13.24ID:vhB/QAWK
>>509
データを盗むのはAdGuardアプリ(apk)そのもの
証明書を使うと暗号通信も「「追加」」で「アプリそのもの」が通信を盗めるようになる
アプリ(apk)が盗んでいない現状、何ら問題ないし、ほぼ安全であるといえる
ただ、アプリの脆弱性をついて盗まれる可能性もあるが、それは通常通信も含めての話である
それに脆弱性は全てのアプリに存在する
仮にChromeの脆弱性を発見したすればクレジットカードだろうと銀行だろうと盗み放題だよ
これを危惧していたら何もできなくなる

お前は事故るのが怖くて車には乗らないタイプ?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:03:43.23ID:0t1mtVgL
続けていいよ、今の所これと言って話題も無いし、質問があっても茶化すだけで答えないし、飽きるまでトコトンやればいい
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:14:19.23ID:vhB/QAWK
>>512>>514
だんだん、オレへの返しの言葉が短くなってきたな
もう、反論する言葉もなくて「バカ」しか言えないようだ

それにしても、ちょっとURLを出せば言葉を失うお前らってウケる
バカはどっちなんだろうねぇ
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:17:17.69ID:cLGLOJtg
こんなくだらん争い容認して、質問にはwiki見ろだけ。管理者気取りの奴どうした!?仕事しろよ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:42:48.75ID:vhB/QAWK
>>518
データを盗むのはAdGuardアプリ(apk)そのもの
証明書を使うと暗号通信も「「追加」」で「アプリそのもの」が通信を盗めるようになる
アプリ(apk)が盗んでいない現状、何ら問題ないし、ほぼ安全であるといえる

なぜ「ほぼ」と言うのかというとアプリには脆弱性があるからである
これを考慮して「ほぼ」と言っている

また、アプリの脆弱性をついて盗まれる可能性もあるが、それは通常通信も含めての話である
それに脆弱性は全てのアプリに存在する
仮にChromeの脆弱性を発見したとすればクレジットカードだろうと銀行だろうと盗み放題だよ
これを危惧していたら何もできなくなる

お前は事故るのが怖くて車には乗らないタイプ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 15:56:59.45ID:Lt/yzZrx
>>519
それは危険の度合いと発生頻度による
自動車の事故は保険というバックアップもあるし、損害もある程度想定可能であり、運転することのメリットが想定される損害を下回る
つまり受忍限度に収まるから受け入れられているだけ
しかしVPNを開放することによって生じ得る損害は場合によっては青天井
しかも一度何かが生じたときにそれを補填するような保険は一切ない
盗まれたお金は帰ってこないし失った信用は取り戻せない
もしも何かが起こったときは取り返しがつかないほど甚大な損害を受ける可能性がある
apkに悪意ある細工がなされていないという保証は今もないし将来も得られない、永遠にそんなものは得られない
よしんば何らかの方法で絶対の安全が担保されたとしても、外部からの改ざんの危険は常にある
こういうケースではVPNを開放して受けられるメリットに対して、想定される損害があまりにも大きすぎると判断する人も当然出てくる
そういう人はVPNは使わないと判断するのが当たり前だし、それで何ら間違っていない
失うものがなにもない小物はVPN使えばよろしい
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:28:16.19ID:vhB/QAWK
VPN開放とかhttps通信がオープンになるとか、、、、、

オレ、もしかしてとんでもないバカを相手にしているか?
こんな意味不明な言葉を使うやつなんてよっぽどだよな
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 16:39:10.39ID:MYSDgG83
>>520
自分達がどんだけ間抜けな見せ物になってるか、気づけないんだよ。こういうの最終的に本題から外れて罵り愛でいちゃいちゃして終わる。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:11:01.88ID:Sb9svrqT
ここはそれこそwikiすら見ない初心者が来るから
httpsフィルタを安易にONにさせるようなレスは危険
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:17:39.00ID:uzJz51k/
そのバトル終わったら、
有料版でDNSブロックは有りか無しか
有りならどのDNSサーバか
でバトルよろしくwwwww
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:39:24.96ID:ueUg1MIq
いやいや、ここはあえて
きのこの山 vs たけのこの里 戦争に終止符を!
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 17:40:32.58ID:Ok7wmzK2
たけのこ勝利で終わったんだよなあ……
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:32:59.57ID:AMbwMVNR
>>531
馬鹿かどうかってより、相手をする労力は無駄だと思う。
楽しい事に、自分の為に時間を使った方が建設的。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:42:00.40ID:B8SiPXzc
>>519
この馬鹿は日本語が理解できず発狂してたのがわかるね
「AdGuardは現状では盗んでないからほぼ安全」というのを疑問視して危険と言ってるのに問題をすり替えてる
安全だと認めて欲しい気持ちはわかるが低脳すぎる
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 18:57:46.78ID:1OrXtATs
>>547
信頼できない会社のアプリを使ってるほうが変だと思うし、そのアプリの一部機能使って安全って言うのも変じゃね?

少しでも信頼できないなら使わんかったらよろし
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:01:53.35ID:vhB/QAWK
VPN開放をしたいです
どなたかVPNを開放する方法を教えてくだい

そんでHTTP通信をオープンにしたいです
この方法も是非教えてください
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:04:21.97ID:hfMGN5QC
>>548
まだ分かってないのか?
信頼してなくてもVPNをかますくらいなら重要なデータは盗めない
せいぜいエロサイトを見たとかいう情報くらい
AdGuardに悪意があっても大した被害はないから安心して使える
しかし、httpsブロックを使うと状況は一変する
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:12:31.40ID:vhB/QAWK
VPNは挟んで折りたたんだほうがいいぞ
そして開放だ

https は持ってから通したほうがいい
その後に回転すればベスト

これで安全だよ
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:13:25.13ID:hfMGN5QC
>>552
悪意があればサイトの閲覧履歴くらいは盗めるよ
それはこのアプリに限らずネットワークの権限あるやつはそうだよ
そんな当たり前のことも知らないのか
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:18:41.21ID:/FIANPXW
>>550
盗まれるデータが重要なものかどうかは人による
暗号化されてない通信だからどうでもいいデータしか流れていない、とはならん、それも分からんほどアホか?
盗まれるリスクを高める、それだけでもう十分に問題になる人もいるということ
たった一枚の写真が流出しただけで今までの栄光とこれから得たであろう数億円の収入を失う人もいる
こういう様々な可能性に思いが及ばない頭が悪い人は、あれこれ語らなくてよろしい
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:21:38.96ID:1OrXtATs
>>555
知ってるよ
悪意があれば、アプリでもOSでも何でもやろうと思えば出来るんじゃない?
もうやられてるかも知れないし
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:23:09.94ID:Y6z5K63E
アプリの危険性を語るスレでも立ててそっちでやってろよ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:28:48.15ID:JM93V0GK
まあウソ書いてるやつがいるから
語りたがりが我慢ならなくなったんだろう
やるならID変えずにやってね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:34:29.37ID:top1oNWK
消えない広告について、だから
普通にアドガ使ってどうやってもすり抜けてくる広告に対してこうやれば消えるであろうと言ってるだけ
推奨してる訳ではないし普通に考えれば当たり前の事
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:45:01.02ID:d9wuDKMs
これだけじゃないけど、同じアプリを使ってる者同士なのに、細かい設定とかバージョンとかでいちいち対立するの、昔から好きだよねw
ChMateならDev版とGP版が時々対立するし

5chらしくて良いよねw
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 19:57:58.75ID:trJPdSQM
280は内蔵フィルタ全部オフと書いてるけど、内蔵フィルタでしか消えない広告があるのも事実なんだよなぁ
そのルールだけユーザーフィルタにコピペしてから内蔵フィルタオフにすれば良いのかと思ったけど、それだと何故か消えないんだよなぁ
なんでだろう?
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:01:22.94ID:top1oNWK
>>569
まぁこれが心理じゃん

別にhttpsオンにしようがどうでもいい
ブロック度上げるためにhttps設定使いたければ使えばいいし自分みたいに多少のリスクも考えて使いたくないなら使わなければいい

ただその話とhttpsオンが設定として正解っていうのは違うからの
プレ垢で普通に使う分ならオフで十分なのよ
自分で判断してオンにするのは自由だけど
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:05:16.30ID:1OrXtATs
>>569
頭悪いから…
危ないの知らないの?馬鹿?ってなる。
頭いいやつは、わかってて使ってるんでしょ?なら好きにしてね。だと思うよ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 20:48:42.10ID:e7v/0yW6
>>574
ユーザーが増えると言う事は変な人間も増えると言うことだからね
そういうやつに限って声がデカいし何でもかんでも騒ぎ立てて全て滅茶苦茶にする
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:24:00.91ID:IJtDu1rn
でも
「端末内部で完結する証明書の原理を確認してこい
もう一度言うぞ
端末内部で完結する証明書の原理を確認してこい」(ドヤ
は仕事中に声出そうになったわw
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:37:12.77ID:vhB/QAWK
>>579
猿にでも分かるように書いてみようかな

通常のVPNでYahooのホームページを見ようとすると、
スマホのブラウザ→スマホのVPN→インターネット→VPNサーバー→Yahoo
となる
VPNとVPNの間の通信は暗号通信になりインターネット上でも安全なのである
企業などがよく使っている方法だ

AdGuardみたいなソフトのVPNはちょっと違う
スマホのブラウザ→スマホのVPN→スマホの中のVPN→インターネット→Yahoo
となる
AdGuardがスマホの中にVPNを作り、入り口も出口もスマホの中にある
この入口と出口を通るときにAdGuardが広告ブロックをするのだ

また、わざわざVPNを利用するのはAndroidがすべての通信をVPNを通すようにするからブロックしやすいのだ
続く
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:37:28.93ID:vhB/QAWK
続き
しかし、VPNの中を通るときでもHttps暗号通信はAdGuardでも見ることができない
そこで、AdGuardはHttps通信証明書を利用することで対応した

流れ的には
スマホのブラウザ→スマホのVPN→証明書→スマホの中のVPN→インターネット→Yahoo

ここまでで分かると思うがAdGuardのサーバーは一切通らないのが分かると思う
もしAdGuardが情報を抜くとしたらアプリが直接情報を抜き、直接送信しないと出来ないのである

また、Wikiが危険であると言っているのは暗号化されたhttps通信を「スマホの中でAdGuardアプリがのぞき見ている」からである
もし、のぞき見ているAdGuardアプリに脆弱性があれば、AdGuardアプリを通して抜かれる可能性があるのである
ただ、脆弱性は全てのアプリにある
ChromeであればHttpsもへったくれも何もない、見ているもの全てがダダ漏れになる
AdGuardだけの問題ではないのである

どう?わかった?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 22:38:29.06ID:VweKvqc6
セキュリティ勉強するとすぐ出てくるけど性善説で考えると駄目なんだよね
まあでもhttpsの中に広告混ぜてくるクソ野郎に対抗するにはオンにするしかない
その状態でユーザ・パスワードや個人情報・カード情報等を入力しないように
注意して使えば良いんじゃないかな
俺は今の所不要だからhttpsは常時オフだけどね
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:13:50.11ID:vhB/QAWK
>>586
これでも理解できないだと!?

やっぱVPN開放しなきゃだめかぁ
そこからhttpsをオープンだよね
その後回転してくる
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/20(水) 23:34:26.29ID:uSVbkrbs
会社でUSBのウィルス対策しろって言われたから、今日ヨドバシでUSB端子キャップ買ってきた。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 19:49:38.21ID:vUj0jiGQ
勢いあると思ってみてみたら、ID変えまくりで安価つけて煽ってるやつなんなの?
すまないが、あぼーんしやすいようにトリップつけてくれ
0605581
垢版 |
2019/02/21(木) 20:05:25.32ID:ZPulghdx
もしかして、オレのこと呼んだ?
そうならVPN開放するよ^^
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:29:40.13ID:RG7Pj6ac
この板ってワッチョイ付けられないのか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 20:39:46.27ID:5ZqAwQMV
>>606
ワッチョイの過疎スレは乱立して幾つもある
まあ、荒れるのは時々だから静観すればワッチョイなしの本スレも落ち着くよ
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/21(木) 22:34:09.04ID:RG7Pj6ac
あったのか
ありがとう
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 04:05:39.00ID:ZJPoE8jc
>>608
タイトルにワッチョイとかいれないと、たんに古い重複スレの残骸と勘違いされてそう。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 08:02:30.94ID:q7CknWjO
Nightly 3.0.250
 
AdGuard for Android
バージョン 3.0.250 2019年2月21日
 
* [Feature] Add icon for the recommended filters on the filters group screen: #2556
* [Fix] Disable HTTPS filtering for Overdrop Weather (widget.dd.com.overdrop.free): #2551
* [Fix] NPE in SettingsGroupActivity: #2558
* [Fix] Outmoded filters can't update their descriptions though they are changed at server side.: #2486
* [Fix] RuntimeException while importing settings: #2554
* [Fix] Switches inside the SwitchTextItems do not restore their states: #2559
* [Fix] The app UI is distorted in Arabic: #2547
* [Fix] UI bug, data saved value goes beyond : #2549
* [Fix] Update CoreLibs to 1.3.163: #2578
* [Fix] Update dnsproxy to v 0.11.0: #2577
* [Fix] Why can TTL of cookies not be 0 in stealth mode?: #2548
* [Fix] Wi-Fi calling issue with AdGuard (and other VPNs) and its solution: #2550
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 08:10:08.12ID:FOS0fi4m
Google翻訳

* [機能]フィルターグループ画面に推奨フィルターのアイコンを追加:#2556
* [修正] Overdrop Weather(widget.dd.com.overdrop.free)のHTTPSフィルタリングを無効にする:#2551
* [修正] SettingsGroupActivityのNPE:#2558
* [修]サーバ側で変更されているのに、時代遅れのフィルタがその記述を更新できない。#2486
* [修正]設定のインポート中にRuntimeExceptionが発生する:#2554
* [修正] SwitchTextItems内のスイッチが状態を復元しない:#2559
* [修正]アラビア語でアプリのUIが歪む:#2547
* [修正] UIのバグ、データ保存値がそれを超える:#2549
* [修正] CoreLibsを1.3.163に更新する:#2578
* [修正] dnsproxyをv 0.11.0に更新する:#2577
* [修]ステルスモードでクッキーのTTLが0にならないのはなぜですか?:#2548
* [修正] AdGuard(および他のVPN)でのWi-Fi通話の問題とその解決策:#2550
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 20:18:46.56ID:Uk8vPysE
随分前からやけどFilter Proxyっていうアプリじゃエロ漫画サイトの広告に太刀打ちできんくなったけぇ、なんJ民に教えてもらったAdGuard部ってところ参考にして入れたら凄いなこれ
エロ漫画サイトがめっちゃ快適になったわ 神
ありがとう
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 22:01:20.90ID:HKiHXDvW
今までこのアプリあやしんでて使わずにいたけど
試しに使ってみたらけっこう使えるんだな
chmateだけ広告消えたり出たりで不安定だけど
それ以外はわりと好調
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 22:21:17.60ID:ZoPHigOa
>>620
電波切り替わったり、圏外になったり県内になったりするところだと、adguardが切れたスキに広告出ることがある
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 07:46:29.67ID:+N71t8ug
>>634
それだ
httpsオフのせいではなくて日常的に5chで自演するために飛行機やネットワーク切り替えを頻繁にやってるんだろう
それで切り替わりの隙間で広告を見る機会があるんだと思う
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:01:21.63ID:+bkYzmIz
>>639
フィルターを280+なんJのみにしてないのでは?
この組合せでしか使ってないけどchmateで広告でないよ
もちろんhttpsはオフ
0646631
垢版 |
2019/02/23(土) 13:22:12.97ID:/zozwPjj
ちなみに俺は有料httpsなしdnsなしでchmateで広告はみたことない
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 13:44:40.61ID:/rp3F91W
pref.proxy.disable.reconfigureの設定だけど、有効にするとネットワーク切り替わり時にブロックが無効とならないからベストだと思う
だけど、この設定をオフすることが出来るのはなんで?
切り替わり時に広告見たいひとはいないと思うんだが、どのようなデメリットがあるのだろう?
問題なければ設定する必要すらなく強制オンのままで良い気がする
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 14:04:38.23ID:tKfLpdPH
そいつとpauseをONにしてると再接続でbluetooth接続してるデバイスとの通信が不安定になることがある
うちはモバイルデータの電波が安定しなくてちょくちょく機内モードにするんだが
bluetooth接続のスマートバンドがいまいち安定しなくて困ってた
pauseとreconfig切ったらすっかり安定した
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:26:12.02ID:kqQRLs5C
Filter Proxyみたいな古くて弱いフィルターでもmateの広告は一切でなかったゾ
フィルターをなんJ-280式にしてないか、それともアプリが安定してないかやな
安定させるには電池の最適化しないアプリにチェック入れたりしないとダメちゃうんか
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 15:54:21.43ID:wg/2X9/Y
mateにさえ有効化チェックしてればブロック出来ると思ってたけど他のアプリ無効にすると広告出る
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 17:06:10.86ID:l/nJckUh
mateの広告ってずっと出るわけじゃないんだわ
休日に朝から晩までmate見てて1回も出ない事もあれば、3回くらい出る事もある
出たとしても5分間くらいでおさまる
てっきりGoogleが適当な時間帯に、消せない広告でも表示させてるのかと思ってたw
ただ、キャリアがauなんだけど1日に2回ほど、なぜかLTEが非接続になる瞬間があるんで、その隙に読み込んでキャッシュされてたかも知れない。
ところで、なんJのページに広告が出る事があるのは正常??
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 17:20:27.18ID:l/nJckUh
>>658
マジかー、お手上げだわ
大体2分の1くらいの確率で広告が出る
まあ頻繁に見るサイトではないから良いんだけど…
280のブロックチェックも1と2しか消えないしw
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/23(土) 23:14:51.03ID:6zOas0AZ
プレ垢で
dns off
https on
最新hightyで graph facebook 絡みがザルになり、βにしたら治った。

色々試したが、ザルになる原因の切り分けが出来ず、オマ環かもしれないので様子見。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 02:58:42.89ID:+ojdGfzB
AdguardHome仮装の中に突っ込んでて思ったんだけどAndroidってarmアーキテクチャだからTermuxのTermux-ubuntuとか組み合わせるとAndroid内でAdguardHome起動して使えるんじゃないか?
意味があるのかどうかはわからないけど
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 06:24:41.71ID:K3BvJ9AY
【問題が出るウェブサイト/アプリ】
なんJのWiki
【問題の内容】
稀に広告が表示される時がある
【ライセンス】
有料
【HTTPSフィルタリング】
オフ
【DNSブロック】
オフ
【使用フィルター】 280blocker+なんJ改修フィルター+なんJ拡張フィルター
【その他初期状態から変更した設定】
なし
【フィルターの更新日】
最新
【Androidのバージョン】
9.0
【AdGuardのバージョン】
ベータ版v3
【機種情報】
Sony/SOV36/Xperia XZ1

たいていは真っ白ですが、稀にこんな感じです
https://i.imgur.com/wR6Fioz.jpg
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 08:22:16.90ID:2O7DN3P7
>>671
ID変わるかも知れないけどスクショありがとうございます。
自分のはこれが見当たらないですね
ブロックしたしない以前にそこと通信したログがないです
https://i.imgur.com/5H4oKQ9.jpg

そして広告をクリックすると
このサイトにアクセスできません googleads.g.doubleclick.net により途中で接続が切断されました。
次をお試しください:

接続を確認する
ERR_CONNECTION_CLOSED

じゃあ見せるなよwって感じです
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 15:34:34.76ID:Po2imaJx
>>673
どの機能?
ログにはリファラを隠したとかヘッダ削除したとか出るし、ユーザエージェントかIPかを隠すとページの表示が変わるサイトがあったりしたけど。
一通り触ってみてワケ分からないから今はオフってる
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 17:40:13.47ID:+ojdGfzB
>>674
httpsはヘッダも暗号化してるからそれを書き換えるためには暗号化を解除しないと行けないので証明書がいる
それを書き換える類の機能は証明書なしならhttps通信では軒並み機能しないはず
詳細がわからないしプレミアではないのでわからないがWiki見る限りほとんどの機能は動かないと思う
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 19:00:20.60ID:6soh59N9
>>669
今回はバージョンアップ出来ない
色々試したが原因不明
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/24(日) 22:10:23.38ID:UsmdBTou
>>674
基本的にブラウザだとステルス機能は機能してるんだがアプリの通信に関しては証明書ある無しでステルス機能が効いてる、効いていないの差がある感じかな。
あとフィルタリング方式のVPNとプロキシでも変わる。ステルス機能をふんだんに使うなら後者の証明書有りがフルに発揮できてた。

ただステルス機能をフルに発揮すると動作しないアプリもあるから個別にステルス設定が出来るまでは発展途上といったところ

>>677
わいの代弁thx
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 02:34:13.59ID:LVoPImwu
Nexus5に入れてたんだけどアップデート更新のインストールができないんだけど何でだろ?提供不明のアプリは許可してるんだけど、インストールを押しても反さない。前までは普通に入れれたのに。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 07:26:42.82ID:NlFYg9ZQ
>>680
それでもダメですね。10回リロードするとその内2~3回は出てきます。
でも重大なヒントは得られたかも知れません。
シークレットと、Chrome以外のブラウザなら何度リロードしても大丈夫でした!
これを手掛かりに対処を考えます、ありがとう御座いました!
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/25(月) 22:06:20.19ID:TilwvJ/R
ワンクリ詐欺サイトをフロックしないのは何の設定が足りない?
ワンクリサイトをわざと踏んでもスルーしてそのまま行きよるw
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 00:24:31.43ID:icTy2dSd
3.0.230でmate使ってたらスレを開くと「スレッドがありません」と出て
手動で読み込まんと駄目でその度にon-offするんだが
対策はあるんでしょうか教えろ下さい(´・ω・`)
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 06:03:30.93ID:znJWd2wk
2/25 280更新

定義ファイルを更新しました(0225)
アプリ、1blocker、ABP形式ファイルを更新しました。

スマホ版トップページ | 筑波大学 比較文化学類公式ホームページのサイトが空白になる問題への対応
おそらくサイト制作側は意識していないと思いますが、何故かmedia.line.naver.jpやmedia.line.meをブロックすると空白になるようですので対応しました。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 10:03:17.13ID:YuaAUefy
Wi-Fi時のみ自動ダウンロードに設定してる場合のみだけど、フィルターを更新する度にmateのサムネが自動ダウンロードになったり手動になったりコロコロ変わる
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 16:55:56.10ID:zBvgBX9k
>>698
入れずに使って、不具合でるなら入れればいい
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 17:56:44.25ID:tSmdK/Q8
V3になってからカスタムフィルターが自動更新されて便利になったが、フィルターの中身が確認できない
エクスポート以外でフィルターの中身を見ることは可能?
ユーザーフィルターだとインポート後に中身が確認できたんだが
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/26(火) 20:06:30.09ID:kxvKI8eQ
>>702
そうなんだ
劣化もあるんだね
ユーザーフィルターの方が確認も出来るし、更新して改善した内容を確認したければ追加されたやつのチェックをオフオンして効果を確認することも出来る
自動更新は便利だけど残念
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 01:36:49.46ID:pHvOh3Uy
更新したらtokyomotionに繋がらなくなったんだが誰か治す方法わかるやつおらんか?
フィルタ一覧見たら2つtmの項目あったから外してみたんだがそれでも治らない。他に何かがあるのか。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 07:26:13.70ID:4G0JDPLp
280+なんJのフィルターが更新されない
今までは翌日には更新されていた
しかし、前回?のときは誤って古いのに更新したり挙動がおかしくなっている
これは自動スクリプトで作成してると思ってたが手動なのかも
そして公開も終了するのだろうか?
可能ならまだ残してほしい
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 07:49:21.44ID:u/wBuY8/
>>703
そういう使い方するならカスタムじゃなくユーザーフィルタを使うべき
更新の自動化が楽とは言っても結局それ以上の作業をしてるのなら、自分に合ってない使い方をしてるって事じゃね?

それを劣化と表現するのはどうかとw
そんなマメにチェックしない、他人任せな俺にとっては劣化でもなんでもないw
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 08:12:16.85ID:xheYzOcT
フィルター更新のたびにそんな手間をかけるなら、そこに手動更新の手間を加えても大して変わらないな
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 13:54:50.96ID:r01MQBYK
アプリ版インスタグラムで広告が出るんだけどAdGuardじゃ無理なのかな
それとも自分の設定が悪いのかな
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 14:55:27.57ID:hwYEyu8f
インスタはHTTPSオンにしてようが広告出る
広告消したいなら、広告なしインスタMOD使うと良いよ
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/27(水) 23:04:02.14ID:PSRO74qZ
AdGuard入れてブラウザをChromeにした場合、Chrome内の設定のトラッキング拒否はオフが良いのかな?
上の方のレスを参考にデータセーバーはオフにしましたが。
トラッキング拒否のオンオフで、サイトによっては広告が出たり消えたり。
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 00:29:04.22ID:oMWSGYXP
「トラッキングしないでくださいと言ってるだけ」だもんな
それを受け入れてくれるかどうかは相手次第
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 07:45:56.21ID:AVg/Kk+v
Nightly 3.0.257 更新
 
2019年2月27日
* [Feature] License status notifications: #2460
* [Feature] Update CoreLibs to 1.3.170: #2588
* [Fix] "I agree with Terms" button is not visible on screens with small resolution: #2571
* [Fix] "Support" menu bug: #2561
* [Fix] Adding AdGuard widget doesn't work correctly: #2484
* [Fix] Filters in disabled groups being updated: #2581
* [Fix] Infinity load then download failed: #2560
* [Fix] When updated time's words of filters in content blocking is long, it's covered in AG v3.0.180η.: #2456
 
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 07:49:55.70ID:AVg/Kk+v
Nightly 3.0.257 Update
 
February 27, 2019
* [機能]ライセンス状況通知:#2460
* [機能] CoreLibsを1.3.170に更新:#2588
* [修]「規約に同意する」ボタンが小さい解像度の画面に表示されない:#2571
* [修正] "Support"メニューのバグ:#2561
* [修正] AdGuardウィジェットの追加が正しく機能しない:#2484
* [修正]無効化されたグループのフィルタが更新されている:#2581
* [修正] Infinityロードしてダウンロードに失敗した:#2560
* [修正]コンテンツブロックにおける更新された時間のフィルタの単語が長い場合、それはAGv3.0.180ηでカバーされている。:#2456
 
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 21:05:48.93ID:dgRHmirf
ユーザーフィルターに間違ったルールを登録すると、それ以後のルールも正誤に関わらず無効になるのか…
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 18:28:12.39ID:AbqIPMr9
Adguard初めて入れたけどバッテリーも長保ちするようになった
chmateの動く広告って見た目より消耗大きいのね
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 21:51:41.16ID:W3Ce2YLe
chmateで、adgurdの保護対象をアプリ全適用してる時は広告消せてるんだけど、
chmateと開発者サービスに絞ると出るのはなぜでしょうか、、、

他に考えられるアプリって何が考えられるものでしょうか、、、
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 22:55:14.06ID:VkAjt1Yj
個別に解除していこうとすると露骨に「このアプリを解除すると広告出るよ!!」って警告されてるアプリがある定期
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 23:15:05.14ID:tfLU6tYr
なんでこのアプリの質問は度々出るのにwikiやテンプレートバッシングされないんだ?ほんと管理人もどきはいい加減だよな。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/01(金) 23:16:42.47ID:GkkDQlrI
要素非表示フィルタの書き方で
##[class="aaaa"]
##[class="bbbb"] というフィルタを
カンマ区切りで
##[class="aaaa"],[class="bbbb"]
一行で記載するのは正規のadBlockの構文ルールとしてはありですか?
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 00:06:28.58ID:Lzb3pUGD
adguard昨日から突然無効になって有効ボタン押してもすぐに無効になる
ちなバージョンは2.12
再インストールしたりバージョン下げてみたり3.0入れてみたりしたけどダメだった
解決作ありますか?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 00:16:43.45ID:VnRX7EQR
>>757
>>756への回答ですか?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 08:48:33.46ID:Alm47ZZ3
LINE Out Freeが店などへの簡単な問い合わせなんかで重宝した
在庫ある?とかいま混んでる?空いてる?とか
Adguardと280だけならたぶんこれでOK
@@||applvn.com^$app=com.adguard.dns|jp.naver.line.android
発信前の広告はあったりなかったりしていたり5回/日よりなぜか多く使えたりしたけどそのあたりはなぞ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 08:57:56.18ID:1uVD0gwb
>>764
>>763
ちょっと質問する奴がwiki見ろだの詳細書けだの言われてるのに、この話題はいつも何も言われてないよなって話。
別に質問のやり取り否定してる訳じゃないし、これからも別にかまわない。このスレで自己中ルール押し付けてる管理人気取りの奴が文句いわないよなってこと。
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 09:12:22.69ID:92cZLMSk
自分で検証したわけでなく、Wikiに書いてることを盲信して偉そうにしてるヤツ多そうだよなw w w
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 10:27:17.21ID:Pc7zquPm
以前調べたときはChMate自身と開発者サービスのネット接続だけがChMate広告の出元だったけどね
単純に何か設定ミスっていたりキャッシュ残骸でも見たんじゃないかなあ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 10:33:17.07ID:Pc7zquPm
>>766
763だけどChMateで広告出る出る言ってる人は馬鹿だなあと相手にしないようにしてた
だいたいその手の人は設定書かないので相手するだけ無駄だしね
1やテンプレやwiki誘導する価値もない感じ
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 10:52:12.23ID:mCLiO7CQ
Nightly 3.0.264 更新
 
2019年3月1日
* [機能] CoreLibsを1.3.179に更新:#2594
* [修正(回帰)]ホワイトリスト機能を無効にしても機能しない:#2218
* [修正(回帰)] MagiskマネージャがAdGuardを有効にした状態でSafetyNetチェックに合格できなかった:#1894
* [修]フィルタの検索からフィルタが有効になっている場合、グループが有効になるはずです。#2590
* [修正] Kiwiブラウザをブラウザの一覧に追加:#2585
* [修正]すべてのフィルタが無効になっている場合、フィルタグループを有効にしても保護を再開しない:#2589
* [修正] HTTPSフィルタリング設定のバグ:#2582
* [修正]カスタムフィルタグループセクションのアイコンを削除:#2592
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 15:52:58.66ID:1ROZ47wr
ユーザーフィルター開くと一瞬雲のアイコンが出て何処と通信する様になった。
何これ怖い。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 16:10:24.71ID:xSHpMZhf
初めてAdguard入れて広告が消えた事より毎月の通信量とバッテリー消費が凄い改善した事に驚いたんだがみんなこんなもんなのかな
俺の端末がおかしいのか
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 18:35:06.69ID:GsEbXDWU
>>773
おまえ、なに俺になりすましてるんだ?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/02(土) 18:52:07.62ID:xSHpMZhf
>>784
寝てる間とかの消費は元々ゼロだから気にしてなかったんだけど、使用中の減り方が明らかに緩くなって嬉しいわ
何かが食ってたというよりchmateとかスマートニュース、MXプレーヤとかで動く広告にアクセスしなくなったのが相当大きいんだと思う
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 03:17:08.40ID:cP+gjHgD
>>795
2.11使ってる
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 03:32:11.55ID:/a4AwemJ
単純に2.11が一番広告を削除してくれるから使ってる
3のβ版は2.11の高速フィルタリング以下だった
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 06:17:31.96ID:8jhVAMwZ
2.11にダウンしたら不具合解消されました
貴重なヒントありがとう御座いました
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 10:45:22.74ID:f8/03eFq
この機種は2.11がベスト
2chMate 0.8.10.45/SHARP/X4-SH/9/DR
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 11:36:35.44ID:AsSHWHDx
古いスマホは2.11を使い、メインのスマホは3.0.24βを使ってる
フィルターのアップデートが楽だからV3の方が若干良いけど、それ以外は実用上大差ない
逆にV3はウィジェットが1x2のしか無く邪魔なのがNG
現状は、2.11も3もどっちもどっちな感じで2.11に対して目くじらたてるほどではない
2.12は不具合多くて論外だけど
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 12:11:36.50ID:panU5NDt
Android adguard2.1.2

ClipBOX内の広告をブロックはできるが、全部ダウンロードができない。誰か解決法教えてクレメンス。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 12:19:05.09ID:HCiwXfiA
>>821
それが重大な原因だな
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 14:07:50.42ID:CMei8m3z
>>825
スレ違いだがYoutubeならTubeMate 3.2.2試してみたら
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 16:44:50.41ID:/lFlcoAd
>>818
> 古いスマホは2.11を使い、メインのスマホは3.0.24βを使ってる

これか
2.11ユーザーはそういうスマホ使ってんだな
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 16:58:25.03ID:panU5NDt
>>834
murakumoでも開始直後にダウンロードマネージャーが消える
ダウンロードマネージャーはadguard無効にしてあるのに…
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 17:27:25.19ID:ndYNV/+4
広告じゃないけど左右の目障りなカラム消すのにいいなこれ
動画のランキング右全部消えてすっきりした
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 17:59:11.27ID:IcFU4gHv
広告ブロックの
モバイル広告フィルタをオンにすると消えるけど、あってる?
真っ黒になるだけで上にひろがるわけじゃない?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 17:59:28.46ID:JMaw27xa
なんかアップデートしたらオンにして使っててもいつの間にかオフになるようになった。
バッテリー省電力制御が効いてる時みたいだ。なんぞこれ
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 18:15:04.94ID:GUtDduIO
>>843
フィルタはユーザーも含めて全部Off
高品質Off
https Off
アプリ広告Off
アプリ設定一切触らず。

これで
DNSフィルタリング On
DNSリクエストによるブロックOn
DNSサーバー一切触らず

こんな乱暴な設定でもmateの広告は消えてるよ。
FilterProxyの時みたいに、回線がauだと駄目みたいな事でも有るのかね?
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 20:01:28.49ID:slU0fqKy
フィルタリング方式の違い、詳細がwikiにまだないけど、日本語で説明されてるサイトとか知ってたら教えてください。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 20:43:38.78ID:/lFlcoAd
> ベージコンテンツを含むすべてフィルタリング
ここまで書いてあっても理解できん人がいるとはAdGuardも大変だな
2.12も日本語で細かく書いてある
> シンプル 広告リクエストのみフィルタする
> 高品質 すべてをフィルタリングする
これ以上どんな説明を求めているのやら
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 21:06:08.37ID:D5rDXK5a
>>852
情強ぶってる無能はだまってなよ。みてて恥ずかしい。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 22:18:09.05ID:6ERvh3Ys
>>855
そのままやんけ。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 23:21:19.36ID:FfQjH+dQ
>>857
無能って言われて
悔しいのぅ(≧口≦)悔しいのぅ、無能がばれたくなきゃ、有能な回答でもしてやれよ。おいらは無能だからできんけど。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 23:37:24.79ID:slU0fqKy
>>850
すまん、5ちゃんねるで聞いた俺がバカだった。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 23:48:33.84ID:+uC9NGVX
意味がわからんよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 23:50:03.87ID:O9fiTTDg
偉そうにしてるやつに言うと
フィルタリング方式というのは
高品質どうのじゃなくVPNとローカルプロキシの事だよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 00:10:14.86ID:kzM/pq5Z
書いてあることそのままで情強もくそもあるかよ
だいたい2.11レベルならワッチョイの過去スレで既出だよ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 00:39:51.28ID:YQG81pfm
3にしてみたけど最初の簡単セットアップみたいなのでクッキー関連触らないほうがいいなこれ
よく利用してるサイトの閲覧設定消えてたわ……
どこのサイトの何を保存してるやつ消えたかさっぱりわかんない
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 09:15:10.86ID:kzM/pq5Z
>>866
ステルスかな?
それなりに詳しい人じゃないとトラブるだけじゃないかね
全面適用→例外除外はできるんだけどそれなら選択適用→基本除外ならまだ使えた
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 09:43:33.59ID:ySyctW2a
たかだか広告除去だけど奥深いな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 14:30:00.72ID:3l4CeMvz
最近clipBOX、murakumoあたりはDLは出来るは出来るけどエラー吐くような挙動をして1時間後くらいにDL終わってる…あれなんだろう?
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 17:46:04.23ID:wzpDirer
youtube vancedなんですけどいいですか?
バックグラウンド再生しながらリピート再生ってできないんですかね?再インスコしたらしばらくはできたんですがすぐにリピートしなくなっちゃって…
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 18:24:16.05ID:It1tV0tl
youtube vancedのスレってないのか
以外だな
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 18:47:39.32ID:gk82RUQH
普通にXDAのスレで質問したほうが早いんじゃ?
製作者に直接聞けるし
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 22:22:01.96ID:YQG81pfm
>>891
ありがとう
リンク先全体の指定ならそういう指定でいいのは理解してるんだけど
検索条件で消したいリンクのリンク先のURLが変化するっていう感じのやつだから
ラベル(?文字列? リンク先ではなく)で指定したいんよ。必ず同じ文字列なので

途中までは確実にURLは固定で、後ろが変化してるから
それを考慮した正規表現みたいな記述ができるならいいのだけど
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/04(月) 23:12:30.02ID:YQG81pfm
>>895
thx! 消えたよ!

example.jp##a[href*="word"]  だけだとリンク跡地が残ったから
example.jp##li[a[href*="word"]] にしたらそれも消えてくれた
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/05(火) 20:44:23.96ID:IlKLth0B
ちょっと前にクレカ決済でAdGuardが原因でうまく処理できないことがあった
有効性確認の1円決済はAdGuard有効のまま通ったのに本決済で転けたためAdGuardが原因と気付くのがずいぶん遅れた
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 20:38:37.47ID:FpfMTlRA
さっき280更新きたけど
280blocker+なんJ改修フィルターの場合
3.0で反映するまで更に時間かかるようになってきたな
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 21:38:58.23ID:Mr5Y1EbY
両方をカスタムフィルタに入れるとimpressが崩れる
マージされたものはなぜか崩れない
俺だけの話か
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 22:20:19.87ID:+pcRkOWl
ニコ動の邪魔な金銀の広告枠とかなんJマージじゃ消えないけど
3にして迷惑要素フィルタONになってて気づいたら消え失せてた喜び
最初なんで消えたのかわからなかったけど
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 22:52:21.39ID:AGX15XVG
>>913
設定ミスだから見直したほうが良いよ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/06(水) 23:40:20.36ID:UxpJCLZN
自分も最近有効にするとえげつないくらい遅くなるんたけどなんでだろう?
特に設定いじってないんだけど
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 00:00:10.24
安定版なのに2.12が不具合だらけだから
それ使うなら2.11の方じゃない?

俺はV3使ってるけど、消えない広告あったりするが面倒だからこのまま使ってる
まぁ設定かも知れんけどな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 00:18:18.23ID:1iPdP74L
いやオレも通信遅くなるよ
なんか読み込みが詰まる感じでしょ
これ全員に起こってる症状じゃないの?
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 00:54:19.11ID:/WcP9v83
まあぶっちゃけ機能的には11で何ら不自由ないしな
フィルター更新も思い出した時にやれば良いだけだし
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 01:00:23.68ID:Xa0+hpEi
2.11で初心者案内の通りに入れたけど超快適だわ。読み込み遅くなるどころか当然広告ないから早くなったよ?スマートニュースとかね
通信詰まるって何だろう。機種依存?
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 07:06:33.06ID:PWdfXJLm
>>924
その通りだね
安定版で不具合が少ないものを使いたければ2.11となる
セキュリティを心配するなら3は検証不十分のβなりηだから危なそうだね
勿論、280の自動アップデートとか便利な機能は使えるが
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 10:03:20.58ID:SCLRrATD
iOSでYouTubeアプリの広告ブロックする方法ないの
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 12:27:21.78ID:Xa0+hpEi
ド素人だけど通信詰まるのはフィルターの更新とか関係ある?
詰まってないけどフィルター更新してなかった
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 19:34:16.52ID:fIAeSUiC
ユーザーフィルタでサイトの一番最後にある文の
<div id="cfplzoq" style="position: fixed; ~~~
とあるのを消したいんですけどどう書けばいいですか?
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 20:41:56.29ID:k792gRHQ
>>950
ドメイン##div[id="cfplzoq"]
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 21:03:15.08ID:k792gRHQ
>>955
ドメイン###cfplzoqだと ほかでid=cfplzoqが含まれたとき消えるから、完全一致の方が安全かと認識してる。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 21:24:21.81ID:fIAeSUiC
>>955
>>956
ありがとうございます
毎回ip変わるから
ドメイン##div[style^="position: fixed; ~~~"]
がいいですか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 22:08:33.79ID:fIAeSUiC
すみません
<div id="cfplzoq" style="position: fixed; ~~~ ″>
の後に<a id="lk8gt" href="http://~~~″ target="_blank" style="display: block; height: inherit;"></a></div></body></html>
があって上記の文を試したんですが除去出来ませんでした
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/07(木) 23:39:27.11ID:tCgxTSD1
この広告を消したいけどPCないからアドレスわからない
https://i.imgur.com/4AYSCva.jpg
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 00:12:26.68ID:A6hUSdwv
>>960
アドレスは貼らないの流行ってるのか
950といい、完全に釣りと予想。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 00:27:32.96ID:393mWe54
950です
アドレスが複数あるのですがアドレスがわかればどこで対策できますか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 00:31:20.82ID:WXNJU5/3
>>964
面倒だからFirefoxとアドオンuBlock Origin入れてフィルタつくりなよ。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 00:32:39.60ID:WXNJU5/3
>>960
そもそもその画像はどうやってアップしたんだ?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 00:33:08.99ID:393mWe54
頑張ってきます
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 00:34:00.25ID:393mWe54
950です
アドレスが複数あるのですがアドレスがわかればどこで対策できますか?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/08(金) 00:37:31.95ID:WXNJU5/3
>>968
紙に書いてお前のおでこに貼っとけよ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/09(土) 20:48:39.04ID:Q0Bm03IK
バッテリーセーバーがオンになるとAdGuard経由の通信が途絶するのは仕様?
VPNだからこれが仕様とは思えんのだが
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 00:56:46.56ID:Vu5dv0+1
タブとかブクマするときに必ずタイトルの末尾にサイトの名前がフルでくっついてるやつ消したい
でも俺程度がソース見ても精々idとかclassでイコール””されてるところをコピペすればええんやなぐらいしか分からないのだ……
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 07:48:56.18ID:xpb2XfyG
すみません質問です。
Androidタブレット使ってます。
例えばこの掲示板に書き込もうとした時の画面に
不快な(エロ)広告がでるんですが、
それをブロックしてくれるアプリですか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 08:29:50.55ID:xpb2XfyG
ダウンロードしよとしたら
端末に悪影響を及ぼすことがあるとかなんとかメッセージが
でるんですが、大丈夫でしょうか?
何度もすみません
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/10(日) 08:58:59.69ID:xpb2XfyG
>>993
wikiを読んだけどよくわからなかったので質問しました。
すみませんでした。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 14時間 26分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況