X



Huawei MediaPad M5 part15

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a99-h/iE)
垢版 |
2019/01/29(火) 19:36:14.89ID:refwtz/o0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0 Oreo / Emotion UI 8.0
CPU: Kirin 960 オクタコア (4 x Cortex-A73@2.4 GHz + 4 x Cortex-A53@1.8 GHz)
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ IPS
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh 急速充電(9V,2A)対応
付属品:
ACアダプタ/USBケーブル (Type-A to C) /USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタ/クイックスタートガイド/M-Pen/ オリジナルスマートカバー

MediaPad M5 8.4
■ スペック
OS: Android 8.0 Oreo / Emotion UI 8.0
CPU: Kirin 960 オクタコア (4 x Cortex-A73@2.4 GHz + 4 x Cortex-A53@1.8 GHz)
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 約8.4インチ IPS
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh 急速充電(9V,2A)対応
対応バンド:LTEモデルのみ
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz
付属品:
ACアダプタ/USBケーブル (Type-A to C)/USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタ/クイックスタートガイド/オリジナルスマートカバー

MediaPad M5 10(amazon.co.jp限定)※M-Pen非対応
■ スペック
OS: Android 8.0 Oreo / Emotion UI 8.0
CPU: Kirin 960s オクタコア (4 x Cortex-A73@2.1GHz + 4 x Cortex-A53@1.8GHz)
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ IPS
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh 急速充電(9V,2A)対応
付属品:
ACアダプタ / USBケーブル(Type-A to C)/ USB Type-C to 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプタ/ クイックスタートガイド /オリジナルケース

前スレ
Huawei MediaPad M5 part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546073473/
関連スレ
Huawei MediaPad 総合スレ Part 23
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1530867580/
Huawei MediaPad M5 lite part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542977490/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d9-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:30:37.33ID:JE529P0B0
>>871
過充電はバッテリーの寿命を縮める。
充電と言う行為は化学変化を起こさせる物で
完全に原子を配列出来ない限り 「微小レベルでの過充電」 が起こる。
これはA(電流)量が多い程、満充電に近い程、加熱している程、起こる。
この要素が同時に重なったらガンガン実容量が減っていく
だもんで、QC充電だろうが、満タンに近くなると5V0.5A充電として対策してる

20年前のノートPC時代は、バッテリーの個体差が今よりもあって
満充電を85〜90%程度として労わるのが日本のやりかただった。
18650セルを使うようになってからも、マージンを取る慣習があって
10年前の国産ノートのバッテリーがまだ半容量充電可能なってのはザラ
日本のスマホだと労り充電モードにして、90%を満タンとする物は多い
0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d9-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:43:58.57ID:JE529P0B0
>>876
Nexusシリーズは、6の難易度が高いが、
タブの7とNew7、スマホの5・5X・6全部自力でやった。
一番簡単なのは初代N7で簡単に開くしコネクタがフィルムでなく
小学生でも出来そうな、でかいコネクタ形式だった。

OPPOなんぞ充電コネクタ等のIFが単独の小さな基板になってて
USBコネクタやイヤホンコネクタ壊そうが、数千円の部品で済む
これは自己メンテするのに素晴らしい作りだった。

直近のスマホ類は薄くするがために、しょうもない構造が多く
殻を開けるのが一苦労な上にヒートガンも必要なのが多い
電池の交換の依頼が可能な物は自力で可能な物で
電池交換ではなく本体ごと交換の物はメーカーでも無理な物
(Surfaceシリーズなんかが、交換をバッテリー修理とする対応。
 自力でも出来るけど、めっちゃ根気が必要)
0882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d9-uGU8)
垢版 |
2019/03/08(金) 15:57:56.84ID:JE529P0B0
>>880
理論寿命がめっちゃ長いのは既にあるし実用化されてる。
スマホに使うにはまだ大きさが絶望的だけど
スーパーキャパシタの開発を何十もの会社が続けてて
一般民生用はハイブリ車に搭載されるだろう
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-m0xT)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:29:59.22ID:4xIUMtMYd
これめちゃくちゃ欲しいけど甲斐性なしの父親だから買えない泣
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-m0xT)
垢版 |
2019/03/08(金) 19:31:42.77ID:4xIUMtMYd
マインクラフトするには8インチか10インチかどちらがオススメですか?
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 477e-UxAV)
垢版 |
2019/03/09(土) 01:44:52.92ID:rvrHzAmy0
タップ抜け・ズレはアプリ再起動か端末再起動で元に戻るけどな
アプリ動かしながら急速充電とか、当たり前だが起動しっぱなしだと違和感出るのは普通
バッテリーも50%はともかく、うちも20%切るとカクつくからそのへんは設定によると思う
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb7e-UxAV)
垢版 |
2019/03/09(土) 11:58:59.96ID:JvuHTLjR0
初期設定じゃ音ゲーは相性悪いんだよ、きちんと調整すれば問題まったくないが
知識と情報集めないと対応できないのでちょくちょくそういう声が出る
デレステはやったことないので知らんけど特にそういう話聞くわ
0909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfcf-m0xT)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:10:35.96ID:NtQQTE1P0
この8インチのLTE価格いくらなら買いですか?
0911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379d-cHNc)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:38:36.50ID:IGJr+uR00
8インチは昨日見たらクーポン込みで約32000円のショップがあったけど、今はどこもだいぶ値上がりしてるね
数日前にamazonが値上げしてたから、横並びでそれに合わせ出したような感じ
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3d9-uGU8)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:08:51.80ID:LQQ6HWJB0
>>906
3D多用する音ゲーとか、シェアがある物だと荒野行動とかね
3D使った時のバッテリーの食い方がパナイ(KIRINの特性)
UFS使ってるんでなくeMMCが遅いからロードや場面転換でイラつく
SoCもストレージも速いほど快適なゲームは幾らでもある。
WifiなんかでもBT干渉の皆無の、W56(100ch〜140ch)が非対応
BT機器とWifiが足を引っ張り合い、ゲームパフォーマンスに影響

https://garumax.com/antutu-benchmark-score
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d676-v9Hk)
垢版 |
2019/03/09(土) 18:20:12.39ID:y18a1+XI0
俺は廉価版の2018iPadを買って3ヶ月で売ってM5買ったけどな。
ずっとAndroid使ってたからタスクの切り替えとかUIに馴染めなかった。
Proは知らんけど廉価版はページの表示やタスク切り替えにワンテンポ間が空くんだよ。
0929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7b1-cMyh)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:26:17.96ID:YrUeTSUj0
せっかくだから初ゲームに今話題?の黒い砂漠って言う重そうなゲームやってみたグラ最高でもサクサク動くねーこんなゲームがタブレットで出来るなんて凄い時代だなー
消したけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16fa-tmvv)
垢版 |
2019/03/09(土) 19:53:20.48ID:gfXeNZO20
スマホの画面じゃ飽き足らずここのタブレット買ったんだけど
嫁に普通のサイズのテレビで十分なのに
見え張って大型液晶テレビ買うようなもんだなってバカにされたんだが
言うほど見え張ってるか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53f1-0peK)
垢版 |
2019/03/10(日) 21:53:27.13ID:bu78/K2H0
8.4のLTE版の購入を検討してましたが外で使う予定もないしモバイルルーターのMP01LN持ってるのでwi-fi版を購入することにしたのでこれからよろしくお願いします。
長年使ってきたz3tcもこれでお役御免に…
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-FfYY)
垢版 |
2019/03/10(日) 22:58:54.69ID:TugkZZXor
スッゲー今更かもだけど、m5 pro で BAMBOO Inkのペン自体も問題なく反応するね
あと、変え芯はBAMBOO smartのも使えるし
これでお絵かき用にソフト芯ペンとハード芯ペン2本用意できて満足
0968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef73-/BpF)
垢版 |
2019/03/11(月) 04:12:58.54ID:b911yNHv0
フラッシュか。それは要らないかな。

ユーザーエージェントを気軽に変えれる
ブックマーク?よく行くサイトをアイコン登録できる
この二点が重要だった

ビジネス的になんかうまく行ってないようだが
修正きたんだね よかった
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efae-KzqD)
垢版 |
2019/03/11(月) 13:29:28.04ID:RR8OzRmA0
M5pro使ってるのだけど、これってGoogleのARCore、将来的に使えるようにならないかな。内蔵カメラ的に無理なんかな。
ポケGOのAR+に使いたくて・・・
ちなみに、ポケGOは普段はSD630のSHARPスマホでやってて、どうにもシビアなソロバトルでは家から持ち出してお世話になったり。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況