X



Fire HD10 (2017) Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be5-o5Pc)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:10:35.78ID:7XRhEOmQ0
Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2017)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2017)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■Fire HD10 (2017)
□32GB[15,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/
□64GB[19,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXW59YS/

プレスリリース
https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/
本体画像
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2017/354684131301/Greybox/feature_techdetails_1000x600._CB516776017_.jpg

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8173 [64bit 4コア (Cortex-A72 1.8GHz 2コア+Cortex-A53 1.4GHz 2コア)]
 【GPU】 PowerVR GX6250
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (500g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大256GB
 【バッテリー】 10時間/充電5時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB2.0ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[15,980円] or 64GB[19,980円]
 【保証期間】 1年間

■延長保証・事故保証プラン
□1年[2,690円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEG4A/
□2年[3,480円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEK82/
□3年[4,380円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEO9W/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202194740

■実機レビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1501669646/

■前スレ
Fire HD10 (2017) Part21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1542263686/
=========================================================================
◆次スレは>>950が宣言して立てること(重複回避)。立てられなかった・アラシだった場合は、レス番指定、または他の人が宣言して立ててください。

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドはワッチョイのスレッドになります。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a59-wnnp)
垢版 |
2018/12/15(土) 21:24:26.42ID:uQbI04FZ0
>>720
星が3つになったら完成形なんだよ1つじゃまだ未完成なんだわもっと頑張れ
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMb3-a5bT)
垢版 |
2018/12/16(日) 09:02:00.14ID:F/f9dOylM
HD8でFire OS 6をさっくり触ってわかった事
Android 7以降の機能である画面分割機能は使えません
開発者オプションよりFire OSの自動更新は切れます
以上を考えるとHD10がFire OS 6に更新される可能性は低いと思われる
5000円で倉庫の肥やしがまた増えてしまった
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ad1-WDYY)
垢版 |
2018/12/16(日) 09:45:48.98ID:zZ2KodLA0
尼タブに色々求めるなら普通にハイスペックな泥タブ買った方がいいのかな?
性能的に高負荷なゲームにも向いてないし。
でもハイスペックな泥タブ買うならiPad買えばいいのか。
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMaa-obb6)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:57:01.92ID:RtaBPSVGM
屋台のたこ焼き買ってフレンチ料理や懐石のフルコースに劣ると言われましても…
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-p4Xt)
垢版 |
2018/12/16(日) 15:10:26.08ID:MRv4C0rra
たしかアイドルマスターのゲームが動くかどうかがひとつの基準だったか

>Amazon Fire HD 10タブレットでデレステが動くか試してみた
http://kako.com/blog/?p=30247
>演出を2Dや3D、軽量やリッチに切り替えできる。
描画負荷を軽減して描画能力の低いマシンでも動かせるように設定を落とすことができる。
まずは推奨された3D軽量を試したが問題なく動作している。
3D通常の設定も問題ないようだ。
その上の3Dリッチの設定はさすがに無理でちょっとカクカクになってしまう
>以前、Nexus9というマシンで試した時には3D軽量でも駄目だったりした

通常に落とせばいけるってだけでも優秀なほうじゃね
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e0e-uNCo)
垢版 |
2018/12/17(月) 08:13:40.66ID:O+v46w3s0
ホーム画面でnovaランチャー入れたのにデフォルト設定にならない…なんでだろう
サポートみたいなとこでオンにしてるのに
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクペッ MM9b-uNCo)
垢版 |
2018/12/17(月) 08:23:41.73ID:RRoc/UMkM
>>737
自己解決
やり方悪かったみたいだ
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ac6-iX22)
垢版 |
2018/12/17(月) 08:55:41.45ID:0a1AmTqB0
>>724
rootなしでの強制OTAの完全無効化は無理だった気がするけど本当に大型アプデも禁止できるか確認したん?
自分はもうroot取っちゃったから試せないが

あと>726じゃないが画面分割できなくてOTA禁止できるからOSアプデはされないの理屈が分からん
OTA禁止できてたらそりゃその端末ではアプデは落ちて来ないけどそういう意味じゃないだろうし
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-EhCN)
垢版 |
2018/12/17(月) 17:10:59.79ID:znDH4O16d
俺はスマホはXperia Z5Pだから、そこそこ高いと思うけど、HD10で満足してるよ。
ZX4Premiumでたら買い換えようと思っているけど、HD10はよほどの性能アップか、5GHzのチャンネルが改善されないと壊れるまで使うと思う。
0752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea71-7ocm)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:16:52.60ID:VR8B+bJh0
価値観やら求めるものは人によるからのう

スマホゲーに全く興味の無い俺は自宅でダラダラ用HD10にもしもし用ガラケー + zenfone3で不満なんてないぜ
あとはDAPとしてペリアZ5

スマホやらタブに金をかけるぐらいなら俺はPCやらプロジェクターの買い替え資金にします
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-3flP)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:50:31.49ID:1OSWGa7z0
うちもタブレットはPCのサブ機みたいな利用方法なので、高スペックは必要ない

家の中を気軽に持ち歩ける情報端末の機能で十分だし、PCのサブ機として利用
するのも、テキスト入力、イラスト、写真の編集程度の作業なので、現在の性能で
十分なんだよね

むしろ、フルHD(1080p)の動画が楽々再生でき、アプリもサクサク&ぬるぬる動く
ことの方に感心させられる
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 833e-tUwU)
垢版 |
2018/12/18(火) 06:02:44.46ID:0xyF/Vwj0
OSアプデけちんぼしないで
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa82-p4Xt)
垢版 |
2018/12/18(火) 06:45:34.87ID:AEC9XgyDa
充電とかパソコンとの通信も多少遅くなると思うマグネット
しかし便利だったり、本体側の端子に負担をかけたくないで使ってる

メーカーによってカタチがバラバラなのが残念
たまたま互換性あったのも買えたけど
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e7c-SExU)
垢版 |
2018/12/18(火) 06:56:12.09ID:I88a1icF0
電流値モニターできるアプリでサンワサプライのマグネットケーブル計測してみたけど
ほとんど減ってなかったな
電源からマグネットケーブルまでを繋いでるケーブルの良し悪しのほうがかなり影響大きかった
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e67-wsuD)
垢版 |
2018/12/18(火) 09:49:48.06ID:SLk4cL9t0
マグネットケーブル、丸形のL字型1mを使ってるが
AccuBatteryってアプリ計測でHD10付属充電器使って1300mAぐらい
5年使ったNexus7では700mAだったな
磁力は強力で勢いよくくっつく衝撃で割れないか心配なぐらい
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bcf-XVA8)
垢版 |
2018/12/19(水) 17:53:55.28ID:xqufmnBp0
>>799
俺も外でインターネットや漫画や動画見る用くらいだな…
まあネットできるだけ有能なのかもしれないが…
タダで固定電話に通話できれば最高なんだけどline out freeは使えないっぽい
skypeコールクレジットで電話するしかないか…って感じだな今のところは
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb63-F9MF)
垢版 |
2018/12/19(水) 21:37:02.43ID:Q3/myrlW0
>>811
いいと言うか、ずっと使い続けることはできると思う
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bbb-3flP)
垢版 |
2018/12/19(水) 22:26:02.25ID:tRrfxjba0
地球儀型の世界気象情報アプリ MeteoEarth がおもしろい

いちど表示した部分はキャッシュされるので、(オフラインでも)直径60cmくらいの
大きな地球儀をタブレット画面の中に保存しておくことができる
しかも、HD10の高精細画面でながめると、地形の凹凸や砂漠地帯の土の色など、
ほれぼれするような美しさ

 ☆ 気温,風速,雨量,気圧の単位は,アプリの設定画面から変更可能.
   電球アイコンは夜景モードのON/OFF.
   オンライン時の映写機アイコンは,世界各地のライブ映像のON/OFF.

 ★ アプリがフリーズしたら,再起動後Fireの設定画面からアプリのデータと
   キャッシュの削除が必要.
   そうしないと起動するたびにフリーズし続けるので注意!

MeteoEarth  無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B00GMFYX0A
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2565-Q3EY)
垢版 |
2018/12/20(木) 04:01:46.05ID:kwZ/Ce6i0
買って1週間だけど
バッテリーのあまりの減りの速さに
買って失敗だったとちとおもたぐらい無くなるの早すぎ
そして
充電時間長い
やはりフライトモードとか
アプリ減らして節約しながらいくしかないのかなという印象
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況