X



車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 08:53:20.25ID:lVjgGE9+
車載カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレットについて、
また、車載カーナビ端末として扱うための車載実装、ハード・ソフト両面含めた運用についてAndroid端末を語るスレです。


■前スレ
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット21
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1524369215/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット20
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1515811855/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット19
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1508411773/
車載・カーナビに最適なGPS搭載Androidタブレット18
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1502531811/

■過去スレ
17 ttp://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1484964334/
16 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1468540407/
15 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1459822504/
14 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1452683108/
13 ttp://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1445013202/
12 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1439289890/
11 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1431812096/
10 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421465195/
9 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1414314798/
8 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1408698600/
7 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1401934146/
6 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1389788791/
5 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1382860307/
4 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1372503045/
3 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1362828904/
2 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1351083485/
1 ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1330084697/

■参考
真夏の車内温度
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/11(月) 18:55:05.05ID:TOhpLu2s
>>547
ちょくちょく走ってて間違えないだろ。

日頃は地方でgoogle やyahooで十分! と頼りきってるやつが首都高で泣く話題。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 03:23:43.75ID:8DD+h6sN
地方の高速は分岐・出口は基本全部左にあるからな
都市高速は進行方向に分岐あるから土地勘ないと意味わからなくなる
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 04:16:13.95ID:88D040WT
auタブレットでナビするとトンネルだいぶ奥まで進んでから追従停止するからジャイロとデータでマッチング表示させてるんだな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 10:50:57.66ID:4MlYayRw
どうせ何使っても文句言うんだから好きに選べよとしか
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 17:11:11.82ID:C2S+mL0N
>>6
俺はヤフナビのプローブの少なさに幻滅して止めてカーナビタイムで満足してるけどな〜
結構プローブあるぞ、後は蓄積した季節情報もね
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 17:22:07.40ID:Omezud0m
>>554
大元のゼンリンが他の地図会社を駆逐したからこそ可能になったんだよね
利便性がどの程度高まるかってとこだけど、その前にもっとマシなルート引けw
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 12:30:40.77ID:HA6jT3P+
車載用として使いそこそこ速度がでて安いデータSIMっていまのとこDMM1GB\480?
初期費用無料キャンペーンでSIM発行手数料だっけぽいやつ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 14:37:30.60ID:gNcjE2kV
地方民わい
BIGLOBEの6G+エンタメフリー
車載タブに2枚目のデータsim挿してシェア

車内でyoutube垂れ流しだが月のスマホ代3千円代

田舎の格安simって不便ないね
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 07:55:02.62ID:kNk+RSLv
>>565
冬期通行止めとか首都高山手トンネル閉じ込めとかほとんど突撃人柱の行動記録による後手情報ばかりだから公式発表されてる情報はのっけてほしいわ
遭遇してないと満足してるんだろうな
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 22:04:50.69ID:YamuBqmg
googleとヤフナビしか使ったことないけど高速道路の長いトンネル内なんかだとどちらも自車位置が走行中の道路から外れて変な位置に飛ぶ
トンネルから出てGPS拾えばすぐ元の道路には戻るけどトンネル出て直ぐ分岐があると困る
GPS情報無いのにマップマッチングとかすんの?
それまで走ってた道路は認識しているのに突然訳のわからん位置に飛ぶの何とかしてほしい
他のナビアプリ使ってる人どう?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 00:09:21.47ID:rFe1mrvi
ポーン
地獄の3丁目にご案内致します
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 03:26:10.12ID:rcrm9Q/3
>>567
何言ってるかわからん
GPS拾えないんだからロストするの当たり前じゃん
アホは高速乗らなきゃいいんじゃね?
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 07:57:36.26ID:WfwwM/+e
首都高走ってる車が皆最新カーナビに目的地セットして音声案内させてるとは思えないんだが
それで右往左往してるようにも見えないし
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 07:59:38.82ID:WfwwM/+e
一番高いサイバーナビを毎年のように買い換えてないと首都高すら運転できないって「自分は下手糞だ」とカミングアウトしてるようなもの
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 08:46:38.18ID:Qs+5Tovu
書き方悪かった
それで迷うとかじゃないしもちろん標識も見てるから分岐もわかる
GPS拾えなくなったって加速度センサとかで移動し続けているのはわかってるわけで、いちいちロストしなくたってそれまで走ってた高速道路上をそのまま移動させるようにプログラミングしたら良いんじゃないかって話
気分の問題
無料アプリ使ってて文句言うなっていわれたらそうだけどそんなに難しい事なのかね

ちなみに擬似ロケONにして9年前のアプリユニット(車速、ジャイロ有り)の位置情報使ってもロストした
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 12:40:32.06ID:DQhU5UnM
>>581
GARMINのアンドロイド機が似た制御してるよ。
一応ジァイロユニット搭載してて、GPS信号ロストすると作動する。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 16:10:24.00ID:R62GBno2
>>581
前の書き込みで意味が分からんほうがわからんわ。
専用機だとジャイロと車速入ってるから強力なマップマッチングできるけど、
GPSオンリーで強くすると、間違ったまま戻らない可能性があるから弱いんじゃないの。
飛ぶのは異常なGPS信号(やノイズ)を受信したり。
コンパスやジャイロが変だと、トンネル内を進んでても違う方向に行きそう。
自分のは今のところ、トンネルでそうなったことはないけど
自車位置とマップ位置はかなり違う。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 07:31:26.76ID:kgViTghZ
契約は双方の合意が必要だと民法にあるので、義務という納税などの強制力があるものと合わせる事は出来ないと思うんだが。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 18:26:41.50ID:JRahfjYZ
>>582
前にフルノから出てたけど対応がAndroid4.2から更新されてないんだよね
売れなかったんか

>>585
GARMINってそんな制御あるんだね
ぐぐってみる

>>587
変なとこ飛んだりしないんだ
ノイズとかなのか機種による問題なのか次回は違う機種で試してみる
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 09:13:30.43ID:gL2P4HQ8
DG-PRO1て外部GPS見つけたんだが
みちびきのサブメータ級補強信号に対応してるんで結構良さげでは。
ttp://qzss.go.jp/usage/products/list.html
>ビズステーション DG-PRO1 L1C/A(衛星測位サービス)・L1S(受信のみ)
ttps://www.bizstation.jp/ja/drogger/gps_index.html
これとナビエリのお試し機能2でOBD2から車速パルス入れるの併用すれば
かなり良い線行きそうな気がする。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 11:02:29.61ID:G8I0JXAa
受信のみっていうのは機器として信号の受信は出来るけどデコードして補正に反映できないから使えない

ファームウェアのアップデートで使えるようになる可能性は残されてるけど
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 12:23:14.49ID:G8I0JXAa
アプリ側でなにやってるかは知らないけど
スペックがu-bloxのNEO-M8Nと全く一緒だから期待できないと思うよ

RAWデータ抜いて自前で位置情報を算出してるならいけるのかもしれないけど、そこまでやってるアプリならもっと大々的にサブメータ対応を謳ってるでしょ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 13:59:16.10ID:TdEAkh5q
そもそもGPSの正確さよりGPS信号無し時の補正の正確さが問題なんだからGセンサー類の強化が重要な気がするが
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:24:07.01ID:PEwphYQu
ここ読むとGPSだけしか使えないタブレットでナビさせてるやつが結構居て呆れる
パルス拾わなくてもキャリアモデルに対応したSIM挿せば基地局情報使えるってのに

キャリアモデルでもWi-Fiルーター使うと数百メーター誤差が出て使えんよな
Wi-Fiタブレットでカーナビさせてるといつもこんな感じだろご苦労さん
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/17(日) 21:31:57.45ID:2vDtxa2G
なんか恥ずかしい
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 02:21:44.92ID:1r3jIcWA
>>605
そのとおりA-GPSだね
そのA-GPSを使わないでタブレットでナビやろうとするのはかなり無理があるはずだが何故無理する必要があるのかな?
SIM使わないとなにか良いことでもあるの?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 09:12:24.39ID:1r3jIcWA
SIM無ければ携帯基地局情報使えないのにA-GPS使えるとか凄い思い込みだな
SIM挿せないタブレット使ってないやつに想像でものを言われてもな
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 09:22:52.61ID:nIiUkGfw
隙あらばマウント合戦
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:06:40.88ID:LyUKIKfT
>>ID:1r3jIcWA
よく調べてから発言しましょう
評価は次のとおりです「もうすこしがんばりましょう」
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 12:29:29.27ID:1Ktn0s48
WiFiのみGPSタブレット(XPERIA Z3 Tablet Compact)を
スマホテザリングで使ってると時々
「A-GPSデータをダウンロード」って出てくるんだけど。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 14:23:48.48ID:vdoQEDAA
国内じゃ繋がらないよ
昨年末にあったソフトバンクの大規模障害のとき、緊急通報のみの表示が出たけど
実際は繋がらなかったらしい
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 16:40:34.75ID:ip5ZJFj4
sim入りとWi-Fiでは同等とは言えない
キャリアタブとキャリアsimの組合せのナビにキャリアスマホでテザリングさせると明らかにナビの追従悪くなる
高速の出入口等は僅かな追従の遅れが影響する
とはいえWi-Fiモデルで満足ならそれでよしと言える程度の差しかないがな
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/18(月) 20:07:30.65ID:1r3jIcWA
>>625
そうだね
Wi-Fiモデルであーでもないこうでもないって無駄を楽しんでる連中に何を言っても無駄なんだね
彼らはそれで満足してるんだから
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 01:38:11.48ID:3ziZSqcX
まあ、スマホマウンターやタブレットマウンターについても語るスレだから
間違いではないな。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 07:36:02.88ID:ag1Ndk9S
それはスマホなりwifiルーターから位置情報貰ってるってことか、
もしくは無線LANアクセスポイントの位置情報を取得してるってことでしょ?
契約なしでAGPS使えてしまうならカーナビメーカーがまず使うわ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 07:49:38.75ID:LoFeBA/f
一つ言えるのは
あんまり細かいことにこだわりすぎると
若いうちからハゲます
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/19(火) 08:29:56.83ID:CAM+Ekf0
A-GPSの恩恵を受けられないのは「ドコモのキャリアタブ」を
「ドコモ系以外のsimでWi-Fi運用」した場合のみじゃなかった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況