X



【Amazon】FireTV Stick 20本目【新棒】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 00:34:06.93ID:eEa7fXZc
電源切るどころかabematvとか観ている番組が終わったら何もせずにテレビの入力切り替えてテレビ観たりしてるんだけど不味い?
何時間か後に戻るとまだ続いている時とホームになってる時とフリーズっぽく真っ黒になってる時の3パターンがある
リモコンに一発スリープボタンあればスリープさせると思うけど数手かかるのは・・・ってなっちゃうな
リモコンの改造は無理だからソフトウェアリモコンの方には一発スリープボタン作ってもらいたい
ついでに一発abematvボタンとか一発GyaOボタンとかも作れるようにしてもらいたい
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 19:52:29.37ID:rCSJ6P7h
>>714だけど
今朝というか深夜の1時55分くらいにギリギリに決断して注文した
夕方に到着した
注文から13時間後とか早すぎる
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 20:35:36.90ID:zkVrdcbf
プライム要らんならアップルTVの4世代移行がお薦めで御座る、ネトフリ、フールー、アベマ(コメント表示おk)、ボイス検索もできるし、その3つあるけど1番アポーが気に入ってる、ボリュームボタンがあるのもポイントが高い
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 21:51:47.16ID:IIsafVz0
有料の「Air Receiver」ミラーリングアプリ、ios機器で良かった。
fire hd 10に「AirServer Connect for Apple TV」入れたが横画面がちっちゃい
なんか、解決方法ないのかな?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 22:08:24.33ID:LW8MP/Ra
そうやねーあえて言えばGoogleのスマートスピーカーやAndroidスマホとかと相性が良い
日本語でもいち早くグーグルアシスタントで音声によるコントロールに対応してた

FireTVもEchoとかで同じことができるけど、日本語対応が遅い
やっと来月対応だからなあ
一年以上遅い
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 23:47:24.30ID:eEa7fXZc
>>729ですがソフトウェアリモコンに一発スリープボタンも一発abematvボタンも一発Gyaoボタンも用意されてた

後はソフトウェアリモコンの十字キーとokボタンがタッチパッドだけじゃなくオンスクリーンボタンとの併設になってくれれば完璧なんだけどなぁ
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/04(日) 23:59:47.47ID:rCSJ6P7h
プライム会員とかHulu、ネトフリ入ってないからあんまり見るものないな
tverないのは痛いな

操作についてはもっと地上波テレビみたいに動くもんだと思ってたか意外ととろいな
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 09:31:49.72ID:5XClOCoN
衝動買いしちゃった
primeいいんだけど次のエピソードを観るが邪魔
これならApple TVでいいやってなる
でもApple TVだとdmmが見られない
fireTVstickでiTunesからairplay出来れば無駄にならないんだけどなぁ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 09:42:09.79ID:pGxD5yMW
すべてを1台で済ませたいならPCしかないんじゃね
安いし本体も小さくて邪魔にならないんだからAppleTVの補完として使えばいいじゃん
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 10:14:42.25ID:RItvNcWo
起動したアプリは自分で強制終了させないと基本的に動きっぱなし
なにが動いてるかはBackground App & Process Listを入れればみえる
この種のタスクマネージャで別のがあれば試してみたいのだけどなかなかみつからない
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 10:35:48.30ID:RItvNcWo
まあないよね
終了したり起動したりを繰り返す方がよろしくないから簡単にできなくなっているわけで
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/05(月) 11:50:24.67ID:5XClOCoN
どんな話でそうなったのか凄く気になる
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 04:05:06.13ID:lMtHfkid
結局のところアプコン、伸縮率がポイントであって
通常画質モードでの4kなんてそんなに重要じゃないんだろうね
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 04:53:03.37ID:94x10kPd
Chromecastの良い点ってバックがGoogleなんでYouTube視聴を当然切られる事がないって点だけだな
後はAppleTVやFireTVと比べるとスマホでキャストするとのが前提なので専用リモコンがついてない分商品としての魅力が一番低い

まあAppleTVは価格的にアレだし安く済ませてバックが大きくて潰れる可能性がないって考えるとFireTVしか選択肢はないんだよな…
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 04:55:55.95ID:94x10kPd
まーたしかにTVerブラウザを使って見ることができるってのと
専用アプリで快適に見れるってと言うのは別だわな
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 07:11:56.42ID:LHJCMG5w
そりゃかぶさってるよりはずる剥けしてたほうがいいよね
毛も脱毛したらつるつるでガクトのおちんぽみたいになるよね
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 12:25:36.01ID:u8+VNRGE
YouTubeスマホと同じwifiからだクロキャスと一緒でfire tvにキャストできるよ、操作性はクロキャスと一緒、リモコンからだと巻き戻しとか早送りができない時がある。どっちみち早くfire用のアプリが欲しいね。TVerもこれに対応する予定あるのかな?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 13:17:07.59ID:qOHcWSDk
2015年モデル第一世代のリモコンが小さくて使いにくい!2017年モデル第二世代のリモコンが壊れた!
でも、リモコン単品は2,980円もする!千円足せばタイムセールで本体(3,980円)買えちゃうからそれまで我慢しなきゃ!
とお嘆きの貴兄に朗報!
なんと、今手持ちのテレビリモコンでFire TV Stick が操作できるって知ってた?
Fire TV Stick がブルーレイレコーダーのリモコンでテレビが操作できるのと同じ規格に準拠してるからこそできる裏技!
https://www.monolog.fun/fire_tv_remote/
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 13:48:00.96ID:qOHcWSDk
>>793
ホンマや!!メニュー→接続機器操作で出来たyo!
第一世代リモコン小さいから使いにくいと思ってたけど買わずに済んだ!サンクス!
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 15:22:09.09ID:94x10kPd
てか使用頻度から言ってテレビリモコンの方が先に効かなくなる
まあFireTVのリモコンがそれより耐久性がないなら別だが
逆にFireTVのリモコンでテレビを操作できた方がありがたいできるかしらんが
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 15:26:55.10ID:/zgdC/QU
こんな清々しい自演見るのどのくらいぶりだろう
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:19:08.19ID:ryMkEQWI
何処までHDMI-CECを拡張するかはテレビ側に設定あったりするけど、それがFIRETVのリモコンにどこまで割り当てられるか知らないしな
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 19:34:55.20ID:ryMkEQWI
一応ブラビアで試してみた
リモコン操作ボタン設定で
・全ボタン無効(HDMI-CECによるリモコン割当なし)
・標準
・ホームボタン追加
・チャンネル・ホームボタン追加
から選べる
全ボタン無効と標準ではFIRETVのホームボタンはテレビリモコンに割当られない
ホームボタン追加にするとFIRETVのホームボタンが割り当てられる
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 20:28:14.90ID:engsDL9d
ブラビアだとさ、Ξ詳細ボタンがタイトルリスト設定扱いになってて、そこまで枝分かれして決定するのが面倒
他は準拠なんだけどね
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/06(火) 22:46:34.37ID:ryMkEQWI
リモコンよりアプリのアレクサ対応勧めてほしいな
主要な配信サイト公式アプリはアレクサから起動・検索・再生操作関連の対応を勧めてほしい
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 03:05:54.40ID:1a+0jVQ5
付属電池ってAmazonのアマループに似てるけどこれなくなったら充電できるの?
それともただの乾電池と同じアマループのデザインと似てて紛らわしい
アマループと間違えて充電したり逆に充電できるアマループを謝って捨てそうで困る
もっと充電できないならできないでデカデカと書いておいて欲しい
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 04:45:10.52ID:1a+0jVQ5
AmazonのFireTV届いて今初期設定だけ済ませたけどこれ
Amazonコンテンツがズラズラ沢山一覧に出てくるの一切非表示とかはできないのか?
早い話使うものだけシンプルに数個表示できるようにしたい

アベマとYouTube、GyaOくらいでいいし
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:35:18.31ID:t9r2AGQz
>>793 >>809 >>811 この3スレを上手くまとめて、次スレの>>1に貼っといてほしい。
漏れも危うく4,900円も出して(バカ高い)これ↓買うところだったからね…
https://www.youtube.com/watch?v=HdDPX8U9qh8
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 07:56:13.20ID:+20Vj9PW
>>818
それ(Amazon及び提携企業のコンテンツ露出)自体を目的としたデバイスなので
現状無理だし今後も改善される見込みは限りなく薄い。

充実したサポートと低価格によって他の選択肢(デバイス)がほぼ駆逐されてしまった。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 08:06:02.44ID:t9r2AGQz
>>821
手持ちのテレビリモコンで操作できる裏技がネットで周知されれば、Fire TV Stickはますます普及するだろうね。
その引き換えに表示コンテンツ洪水を掻き分けなきゃだけどw
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 09:01:51.87ID:LILTbZd8
なあなあ、今朝からいきなりYouTubeのペアリング?ミラーリングでの再生がエラーになるんだが
俺だけ?
リモコンでやるぶんには再生するけど、スマホからキューとかに追加したやつとか、ミックスリストとか再生エラーになるんだが
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/07(水) 14:54:04.51ID:t9r2AGQz
>>820
ホンマや!!
Fire TV Stickリモコンの横に付けるタイプだから、持ちにくい&操作しにくいね。
しかもテレビリモコンをいちいち学習させないといけないから面倒臭い。
そんな三重苦を押し付けといて4,900円もするなんて、いくらなんでも高杉!
そこいくと、今手元にあるテレビリモコンで操作できる裏技>>793ならタダで桶!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況