X



【Amazon】FireTV Stick 18本目【新棒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 07:56:20.25ID:Yr9c4l2V
いちおつ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 23:05:51.43ID:Zy+ygo1H
fire tv stickで、Windows10のミラーリングしようとしたら、動画再生時の遅延がかなりあってつらい。
なにか遅延を回避する方法とかないですか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 23:13:00.52ID:80AiH8Wj
ttp://i.imgur.com/iROdYu1.jpg
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 01:34:47.15ID:yG7x/TeH
今回のprimedayで今更ゲットした新棒+有線アダプタ
先ほどやっと接続完了
旧棒と比べ思いのほかストレスフリーだな
旧棒は兄弟にくれてやったw
本体の熱は相変わらずだけどテレビの裏側に室内の換気扇あるからまぁ問題ないだろう
これでクロキャスultraと上手く共存併用出来そう
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 09:10:34.87ID:vqtn5szB
スティック二本買うってなんか馬鹿馬鹿しいな。最初から箱を買ってストレスフリーなやつの方が賢そうだ
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 09:19:55.11ID:OjkQI2GO
普通は別部屋で使うとかじゃないの
それに箱買うならもう少し足してアップルTVやBDプレーヤーの方がよくね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 10:02:16.09ID:zJZTN+md
>>14
Fire TV Stickって持ち運びがきくのが長所だから複数購入はおかしくない。旧棒はキャプチャー専用で、Fire TVは自分のテレビの視聴用、新棒は親の家のテレビに設置している。

今年の春に入院した時に病院にFire TV Stickを持って行ったけど、テレビ端子が塞がれてて使えなかった。ネットLANの差し込み口にホテルルーターを繋いで、Fire TV Stickの代わりにノートPCとスマホでNetflixなどを視聴しました。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:30:52.59ID:acoGAXgC
HDMI端子に繋ぐだけで、キャプチャーしてくれるキャプチャーBOXがあるそうな。
SDカードとかUSBメモリぶっさしタイプ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:37:50.77ID:+HgDxLi4
LINE MUSICをブラウザで開いて聴く方法はないんかのう・・・
silkはflashが作動してないみたいなの出てきて無理だしpuffin突っ込んでみたらLINE側が規制かけてんのか曲の再生ができないし・・・
003418
垢版 |
2018/07/21(土) 17:36:52.51ID:zJZTN+md
アメリカで8月31日からFire TVでプライムビデオがDolby Atmos視聴可能になるらしい。ちなみに私の環境で旧棒ではキャプチャー可能だったが、Fire TV(4K、Dolby Atmos対応)では無理だった。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:04:10.80ID:i4F4I1en
アマプラのスーパーナチュラル シーズン10、音ちっちゃ、ってこれ2chステレオなんだな
DDだとドルビーデジタルLR表示だわ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:12:29.09ID:ClNw3J29
旅先に新棒持ち出してみたけど、ええなこれ。
元々はモバイルルータ+タブレットなんだが結局追加で持っていくのは本体だけで、使う時には電源を新棒、使わない時にはその電源を他の充電に使えば良いだけだから。リモコンはそのままタブレット(スマホ)のアプリ使えばいいし。
003918
垢版 |
2018/07/22(日) 00:47:25.96ID:o629s/jZ
>>37
コンテンツ開始時の余計な部分が終わった後に録画を始めて録画時間を多少短めに設定している。
それでも粗がめだつならPCで変換編集ソフトPowerDirectorを使用時に更に縮めています。(もちろんWOWOWで放送するような映画はサラウンド音響で録画ができるのでキャプチャーはしませんし)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 16:33:19.90ID:KJT+x9vt
>>40
電源ぶっこ抜いて再度やっても駄目ならリモコンのリセット
※リセットはリモコンのメニューボタン、左方向ボタン、戻るボタンを同時に10秒押し
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:35:04.84ID:JrhndZZa
iPhoneでミラーリング楽しんでたんだけどいきなり接続できなくなった・・・
ホーム長押しからミラーリング設定画面開きっぱなしにして
iPhoneの画面ミラーリング開いても検出されない・・・
AirPlay&UPnPでもAirPlayのチェック外してないのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況