X



Powerampスレ Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 17:51:26.23ID:AlzaqU5U
アプリ起動させたとき、ライブラリ表示させたいんだが、前回流してた曲のUIにしかならねえ
設定からstart at libraryオンにしても何もならん
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 19:19:21.30ID:PUHd6BCm
UIのアプデとかいらんのに
UIとかイジる暇あるなら機能充実させてくれよ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 21:06:35.85ID:uqNpx9LN
全体的にキビキビ動くようになったかな ジャケが高画質でも以前より
スムーズに曲送りされたり サーチは何かキモくて使い辛いw

Poweramp Wear Controller でアルバム・アーティストが開けなくなったのはイタイ
その他は一応問題無さそうだが アレは作者が開発辞めちゃってるから
今後も対応して貰えんのよね… 便利なんだが

取り敢えず709に戻してGPのベータ登録外した
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/10(金) 23:05:25.58ID:3vftdCYy
793なんだけど、アルバム名 - アーティスト名の順で表示されてるのを逆にできないのかな?
ウィジェットは今まで通り、アーティスト名 - アルバム名なんだけど…
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 04:51:13.01ID:B5QEk8Zq
>>86
一応、スキン設定のサーチバーの所でStaticを選択すると右から流れて来るんじゃなくて
曲全体を表示したままに出来たけど、相応に狭くなるから結局選び辛いというw
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 07:01:51.52ID:B5QEk8Zq
アプデ前にapkのバックアップ取ってなかったなら何処かから拾ってくる必要がある
公式で以前のalphaビルド落とせるのか知らんけど 無かったら野良で
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 09:01:36.31ID:DqFdG5Et
曲名とかアルバム名が書いてあるところもぼかし感があればいいのに黒一色だと野暮ったい感じはする。

あと再生や送りのバックのビラビラもやめられるようにしてほしいわな。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 10:23:07.41ID:5/UzgAGG
早送り戻しに職人なみの腕が必要になったなw
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 10:49:51.72ID:B5QEk8Zq
曲中の音の強弱を反映してるから、大体この辺りかなというアタリは付け易いのかも
…けど最初から最後まで通しで聴く事が殆どだしなw 余り意味が無い機能
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 12:09:43.42ID:B5QEk8Zq
>>95
「ラジオ番組向けプレイヤー」お勧め 見た目はアレだがラジオ聴取に
特化してて使い易い ヘッドセットのボタンで10秒進む・戻るとかも自在
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 17:10:08.15ID:CGzS17rq
再生中に他の曲をキューに入れると、前は再生中の曲が終わってからキューの曲に移っていたのが、いきなりキューに入れた曲が再生されるようになってもうた。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 18:58:17.62ID:YtaXwXhr
評価の高い曲が200しか無くなってんだけど
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:27:08.76ID:c/5u90xo
フォルダ表示に階層構造オプションなくなっちゃってる?
アルバム名フォルダ内に Disc1、Disc2とかフォルダ作ってるので不便になった。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:01:58.28ID:B5QEk8Zq
フォルダ・アルバムとかアーティストの扱いとか、ファイル管理周りを弄ってるっぽいよね
Android Wearのコントロールアプリでもファイル操作に不具合が出る
全く使えなくなった訳でもないんだけど…
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 03:43:40.93ID:LEkfgz+v
>>103
ライブラリを開いて、右上にある…アイコンをタップ。
リストオプションをタップ。
Folders Hierarchyにチェックを入れて閉じる。
ライブラリからFolders Hierarchyをタップ。

↑たぶんこれのことかと思う。
間違ってたらごめんね。

話は変わるけどこれ一回クラッシュすると凄い頻度でクラッシュするようになった。
酷い時は一曲終わったら固まって、そしてクラッシュレポートしますか?ってなる。
0116>>109
垢版 |
2018/08/12(日) 03:52:19.87ID:QM4HBjAl
2chMate 0.8.10.23 dev/Sony/SOV34/8.0.0/SR
os更新したけど駄目だわ
正規にした途端不具合ってベータ版なんだったんかな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:10:07.24ID:qUQcWESF
フォルダの曲一覧→曲再生→バックキーで曲一覧に戻るって出来なくなった?
フォルダ入り直すのめんどくさい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:19:24.38ID:c7K7jF2R
>>119
Library →リスト→アイテムクリック時の動作
ちょっと出だしを聞いて違うのを…だったらリストを継続を選べばOK。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 09:30:25.06ID:qUQcWESF
>>120
サンクス、設定で曲一覧のまま再生するようになったのか
一度再生画面に入っちゃうとフォルダ入り直しなのはどうにもならんのね
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 19:01:12.68ID:DaAYIxqu
すべての音楽にアルバムの表紙つけてるんだけど、前のバージョンでも表紙が出ないことがあってもいっとき時間がたったら勝手に(ダウンロードされて?)表紙がついてたと思うんだけど今度の新しいバージョンはそれならないの?
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 19:15:37.17ID:LEkfgz+v
>>125
設定の中にアルバムアートっていう項目があるから、ダウンロードのスイッチがオフ(スイッチが左側にあって灰色)になっているのかもしれないです。
一度このアルバムアートの中を確認してみて貰えますか?

ちゃんとオンになっているのに自動ダウンロードされていない場合は、本体の設定からアプリ→Poweramp→データ使用と開いて、バッググラウンドデータのスイッチがオンになっているか確認してみて下さい。

これもオンになっているのに自動ダウンロードされない場合は、すみませんがわかりません。
ごめんね。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 19:33:05.46ID:DaAYIxqu
>>126
アドバイスありがとうございます。
いちおうチェックしてみたら両方オンにはなっていました。
もうチョット時間が立ったら勝手にダウンロードされるのを期待してみます。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 20:56:34.56ID:h5rPFkN4
パワーアンプの709なんだけどBluetoothで繋ぐとイコライザーの制限が効かなくて音割れが酷いんだけどなんでだろ?
端末がイカれた?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 21:14:22.99ID:OO5JCGR9
iPhoneの場合は音量の自動調整をオフにしたら雑音はなくなったけど、Androidだとどうかわからないな。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 21:48:01.40ID:LEkfgz+v
>>127
うまくいくことを祈ってます。
今回のバージョンは、ちょっとバグが多い気がしますので…

>>128
自分もアレ?って思っていて>>128さんの書き込み見て確信に変わったので色々試してみました。

その1
ランダムが全く仕事していないようで極たまにしていました。やり方はリストから同じ曲を選び直すのを繰り返しました。その時に確認しやすいように、プレイヤーの下に次の曲名が表示されるようにして行いました。

その2
通知バーを下げると出てくる小型プレイヤーの次(→→)を試してみました。
こちらは自分がやってみた感じでは、一度もランダムが行われずリスト通りに移行されました。

その3
ランダムが行われないのはバグだとは思うがたまにランダムが働くことがあることから、
完全には死んでいないと判断し、どうにか働かせることは出来ないか試行した結果、
一番確率が高かったのが、本体の設定のアプリからPowerampを開き強制終了(この時開いているアプリ一覧からウインドウもちゃんと閉じておく)し、
ストレージ→キャッシュを削除を行ってからPowerampを起動。
起動したらプレイリストを開いて、起動時に選ばれていた曲とは別の曲を選択。
その1で試したように次の曲がリストの次の曲で無ければ成功。
次の曲なら偶然リストの次に当たった可能性があるのでプレイリストからもう一度やってみる。変わらなければ失敗。
これで成功するとしばらくはランダムが仕事をしてくれるが、その2の操作をしたり、
ほっといてもいつの間にかランダムが仕事を放棄していたりする。
なのでこの方法は応急処置程度です。

解決策は見つかりませんでした。


話は変わりますが、プレイヤー画面で16/36みたいな現在流れた曲数/リスト内もしくは全曲数を表示する方法ってあるのでしょうか?
前のバージョンだと右下にあったのですが、今だと通知バーを下げないと確認できなくて少し面倒で…。

あとは、Visualize(ビジュアライズ)をオンにしてるとたまにフリーズします。これは前のバージョンでも起こっていましたが。
ちなみに表示させていたVisualizeは、spectrum-narrowです。
このフリーズはDisable Visualizationにすることで回避できていると思います。
同じ様にフリーズしてしまっている人はオフにしてみて下さい。

長文失礼しました。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 22:34:13.07ID:yFrnVFLw
>>129
バージョン戻したから手順が違うかもしれないけど、下の設定で直るかも。
設定→オーディオ→高度な微調整→Bluetooth DVCをオン
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 23:38:04.18ID:LEkfgz+v
>>132です
ランダムの件ですが、上記で極たまにランダムが仕事してると書きましたが、ごめんなさい。勘違いでした。
何か変な規則性があることに気付きました。
発生タイミングは、リスト内の最後の曲が終わった後です。
そこからはリスト内で再生される曲と再生されない曲にわかれて、再生される曲を永遠に同じ順番でループします。
なのでライブラリのよく再生される曲で確認すると、同じプレイリスト内にある曲なのにわかりやすい差が出来ていました。
ランダムは死んでいるようなので、最新版使ってる方はランダムをオフにしておいた方がいいと思います。

ホワイトノイズが前より綺麗になったような気はしますし、日本語訳も増えていて助かりますし、設定も何だかスッキリしたような気もしますが、前のバージョンに戻したい…
APKバックアップ取ってあると思って、ちゃんと確認せずにアップデートした自分が情けない…
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/12(日) 23:55:53.32ID:h5rPFkN4
>>133
ありがとうございます
709にはBluetooth DVCの項目がありませんでしたのでプリアンプ最低にして様子を見ることにします

>>130
>>131
レスありがとうございましたm(__)m
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 01:04:24.73ID:SHXa2tRf
>>134
手元のalpha709のハッシュは↓
SHA256: 33b7f69ba0d24398e2bef01a36dff47bc57a0267fdfb41b27615fc5c200f583e

これと同じのを野良で探して拾って来たら?
もしくは普通に公式から落とせるかも知れん
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 02:16:52.38ID:ljMhcYa0
>>136
自動更新オンにしてるタブレットを今さっき諦め気分で確認してみましたら奇跡的に更新されずにalpha-build-907のままだったので急いでapkバックアップ取ってスマホの方に入れました。
136さん、ハッシュタグとかわざわざ調べて下さりありがとうございます。
今回は奇跡的に助かりました。

これでデバッカー紛いのことしてどうにか使いこなそうとしなくて済みそうです。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 05:33:55.11ID:+049jEBA
アルバムアートが入ってないからアルバムアートで検索してアルバムジャケットが出てきて押しても反映されないけどどっかスイッチをオンにしないといけないとかとかあるんかな。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 10:36:18.02ID:xU5Njx1X
>>138
自分のも70xのベータ版起動直後の曲にはアルバムアート出てこない
フォルダにアートが入ってても同じ
数曲再生すると表示されることもあるけど…

フォーラムでも出ない人が居るみたいだし環境なのかねぇ
結局588をまだ使ってる

2chMate 0.8.10.10/OnePlus/ONEPLUS A3010/7.1.2/DT
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 12:09:24.64ID:8eYPDDie
カーナビでpoweramp使ってる人いますか?
OREOの端末(xperia xz1)でBluetooth接続しても選曲及び曲名表示出来なくて困ってます
開発者向けオプションでAVRCP1.4にしてペアリングしなおしても出ず
ソニーのミュージックアプリだと出てくるんですが、出来れば長年使ってたPoweramp(フルバージョン購入済み)使いたいです
普通に使えてる人いますか? ちなみにカーナビはトヨタの7インチです
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:09:42.84ID:gmgN2AyS
フォーラムでシャフルできないのと
総トラック数が表示されない報告されてる
現状709で支障が無ければアプデ待った方が良さそう
あとGoogle Playの自動更新はオフが
安心
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 02:22:11.03ID:/5AQA7Nd
機種の問題なのかも知れないが
アプデしてからこれミュージックプレイヤー扱いされてないなあ
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 10:29:33.10ID:aCcbCcf8
>>147
あ、いや今のバージョンの良い悪いで付けたんだけどちょっとしたらその評価が何故かリセットされちゃったって事
個人的には細かい評価は面倒くさいからこれくらいが良い
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 12:28:41.22ID:f/ha36f5
左にスライドで早送りって前verの逆やんか
外国産はそういう所変えたがる
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 18:06:31.71ID:G/J41A0O
Bluetoothのリモコン機能が働かなくなった。

いろいろ弄ってたら、違うプレイヤーが起動するようになってしまったし。
確かに、音楽プレイヤーとして認識してない感じがする。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 20:30:25.42ID:Eon5arml
いろいろぶっ壊れた
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 07:29:10.51ID:o12TUC7L
デザインが合わなくて709に戻した
いつか安定版のスキンまた適用できるようになると思ってたが
アプデ見ると全滅っぽいな
firefoxが辿ったが外見の仕様変えまくるのやめてほしいわ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 08:10:22.03ID:LZSLqwxG
イコライザーのスライド幅が狭くて使いづらいな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/15(水) 13:37:56.33ID:53mdjnXb
>>135
高度な微調整→Output→OpenSL ES〜、AudioTrack〜、Hi-Res〜のいずれか→BluetoothのスイッチをON
Output→の後の3つの項目は、環境によって相性があると思うのでそれぞれ試してみて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況