X



Powerampスレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 22:35:29.08ID:9EU7wHf3
設定が保存出来ないて致命的やな…
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 20:17:11.95ID:r3lbkNK/
β版のウィジェット4x1を設置したら反応しない(曲が未選択状態)ことあるし、通常版に戻して4x1を設置したら2x4のサイズが設置されるし何なのよ、、、。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 14:03:48.63ID:r9JlwXFV
曲1つずつにアルバムアートついてるのなくせない?
最近、更新かかってからリストが見辛すぎる。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 23:37:21.95ID:x8xu1mvX
>>281
その1
プレイヤー画面右上の縦…→アルバムアート→アルバムアートなしを選択をアルバム単位で設定していく。

その2
ファイル管理アプリを使って
/Android/data/_com.maxmpz.audioplayer/selected_aa
の、中にあるアルバムアートの画像ファイルを削除。
だけど、これはPowerampのアプリでダウンロードしたもののみなので、ダウンロード購入したものなど、ファイル自体に埋め込ま(設定さ)れているアルバムアートを削除するのには違う方法が必要。
ただPowerampだけでもアルバムアートを非表示にしたいのであれば、その1のやり方をやればお手軽で済む。

あとは最新版ならば、リストはリストオプションで表示方法を小とか選べば見やすくなると思う
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 12:53:22.20ID:MInVBUUM
>>284
継続的なオーディオフォーカス変更が働いてるのかも?
音楽聴きながらYouTubeや音が出る(翻訳の発音など)サイトやアプリ開いてしまうと上記の設定にチェックが付いてるとPowerampを終了させてしまうから、それが誤作動してるか2chmateや気付かないところで音が出てて、それに反応してるのかも
一度チェックを外して試してみて下さい
設定→オーディオの中にあるので
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 18:44:44.49ID:gNX0TpLR
うっかりアップデートしたらスキン変わってしまって使いづらい
フォルダのディレクトリ階層表示もできないし
以前のに戻せないのですか
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 18:54:07.48ID:7R2z8ETD
最新ベータ入れてみたらステータスバーにHi-Resつていうアイコンが表示されるようになった
2個分のスペース食うから消せないのかこれ。。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 19:01:39.29ID:d2A8LsRN
>>288
>>262
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:22:01.06ID:ZbRXGg1P
うっかりアプデしちゃう人は
まずストアの自動更新オフにすること覚えよう
PowerAmpに限らず最新版が地雷なのは良くあるし
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 20:34:51.01ID:ux9R6vgN
ていうかベータ版テスターなんだから不具合くらいは受け入れろよ
きちんと要望として不満点出せば良い
安定したのだけ使いたければそれこそテスター解除しろよ
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/28(火) 23:47:11.87ID:V/TbJt+A
ベータ版プレイリストの中だけでシャッフルって出来る?試したけど全曲シャッフルになってしまう
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/29(水) 02:25:49.07ID:Doy3kDad
>>290
ありがとう709に戻った
アップデートしてしまったときにあわててバックアップした
設定は一部取り戻せなかったけど
APK保存していたのは704までだった
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 09:17:12.73ID:BrSGSJXt
704に戻したらまたアップデート促されるんだけど
特定のアプリだけ止めることってできるんですか
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 19:48:32.73ID:HXQUoCUe
私このスレや色々なブログ見てこのプレーヤー使うことにしたんですがGoogleplay版にお金払っちゃっていいんでしょうか
もしかしたら野良の方が機能あったりして心配です
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 22:29:21.81ID:qAiPUiZ+
実際のところ音質云々よりも
フォルダ管理がしやすくて使ってた感じ
色々とプレイヤーアプリ入れてみたけど結局これに戻っちゃう
まあ709なんだけど
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 22:35:17.73ID:O4JIz6Cz
自分はiSyncrでPCのitunesと同期してるけど
2000曲を超えたあたりからXperiaの標準プレイヤーではファイルは正しく転送されてるけどプレイヤーでは認識しない現象にあった
認識しないプレイヤーはいくつもあってその中でこのアプリは正しく認識してくれる有り難いアプリだから使ってる
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/31(金) 22:53:28.61ID:HXQUoCUe
私今試用期間で
2.0.10 build588-play
のバージョンになってるんですが製品版購入したらちゃんと最新のバージョンになりますでしょうか
質問多くて申し訳ございません
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 01:48:49.12ID:5Q5wyb+f
>>318
今ちょうどなんか思いっきり変わった所で色々賛否両論な感じだから
あくまで「今は」ならとりあえず正式版で良いかと
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 08:18:53.60ID:s0WVrC9K
>>300
楽曲順にリストをシャッフルで出来たな
たまたまかしらんが
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 09:52:36.52ID:HPhzFJva
Like/Unlikeから5starに戻せるようになったね。あとトラックの合計数もまた表示できるようになった
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 10:56:50.92ID:ljLoQI4U
ONKYOのやつと違って何がいいかってレスポンスの速さよ
しかもONKYOとこっち差程音質変わらないんでしょ?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 11:05:01.91ID:+Hq+g3Hn
ウィジェットが使えなくなった
数秒〜数分でアルバムアートが消えて無反応になる
そうなるとタップしてアプリを開く事も出来なくなる
サービスを保持する設定をオンにしてもダメ
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 15:32:42.83ID:mNKfSEQ7
最近fiio musicスマホ版もでてたんやな
fiioと言えばDAPメーカだっけ?
poweramp有料版持ってるけど最近使ってないから移行してみるかな
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 17:48:19.10ID:/j6Iqd/Z
未だにヘッドホン周りが残念だな。
ハイレゾで聴けるけど一度ヘッドホンを差し直さないとヘッドホンから音が出ない。
OSの問題なのかな?
2chMate 0.8.10.23 dev/SHARP/SHV42/8.0.0/DR
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 19:03:37.27ID:ljLoQI4U
再生画面の左上のPOWERAMPのロゴマークみたいなボタンってタップしても何も起こらないんですが何かの機能なんでしょうか
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 14:23:00.14ID:XAiWz2WX
体験版バグりすぎだろ クロスフェードとか
製品版買うか迷ってるんやけど製品版はバグとか治ってるんかな
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 14:33:24.49ID:ty2qnjW0
>>357
製品版というか、キーアプリを購入して試用期間縛りを解除するだけなので中身は同じ。

試すとしたらβ版。最近ver上がって別物になってるので、まだまだ今後に期待だけど…。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:36:15.78ID:dUYom26c
説明を見た感じでは
AudioTrackはAndroid標準だからほとんどの端末に対応してる事と
Hi-resの方はハードウェアを直接扱えるが対応端末でしか使えない事くらいしかわからないけど

Hi-res用にJavaを経由しないAPIが追加されているという事なら
相当遅延が少ないのかも知れない
元々Androidは音声の遅延が問題視されていたし特にワイヤレスによる遅延も影響するBluetoothではHi-resにした方が恩恵はありそう

ただし動画やゲームでは無いので意味があるのかどうかは…

音質の部分ではAudioTrackでハイレゾ再生だけでなく出力も出来ているというのなら両者に違いは無いと思う
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 19:45:43.47ID:dUYom26c
あ、違いがもうひとつ
Hi-resだと非ハイレゾ音源はPowerAmpDSPで「必ず」アップサンプリングしますよと書いてあるね
それがどう影響するのかはわからないけど
非力な端末だとメモリー喰いそうかな
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 23:01:34.18ID:ju5Rj9fB
なるほどね、ありがとう。
ES100を繋げてるんだけど、powerampのAudioInfo見る限りAudioTrackのほうがLatencyが少なかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況