X



WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-bQhw)
垢版 |
2018/06/20(水) 17:21:04.03ID:kHVp7u3Va
Speed Wi-Fi NEXT W05(グリーン×ライム・ホワイト×シルバー)
発売日:2018年1月19日(金)

au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w05-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w05/

UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w05-uq/
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w05/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7e-2OsH)
垢版 |
2018/12/28(金) 18:57:18.59ID:v/GrA4V7M
>>884
>>6
0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd09-4fyn)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:15:06.53ID:qbzVJ8650
>>822
踏み台乙
第3者に利用される可能性もあります
ソフトバンクは4G LTE基地局もHUAWEIなので接続するネットワーク全てに迷惑
証拠を出せと言って出す国家がどこにある
日和見にもほどどがありすぎ
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-o6k3)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:24:51.07ID:MSxtVlOta
>>886
ドイツとカナダは国家機関として情報セキュリティ組織があり、今回のアメリカの中国通信機器排除には乗らないと言ってるね
理由は、情報セキュリティ組織が現在までの期間、中国通信機器の異常な通信を確認していないからと言う理由

可能性、可能性と言うけど、可能性だけで言うなら中国通信機器以外にも可能性はあるからな
いわゆるGAFAが何してるかも知らないのかって話にもなるぞ
可能性を経つには中国製に限らず、全ての通信機器の使用をやめるしかない
0891名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa5-U2zf)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:56:40.88ID:l+tcyxXGM
>>886
ああ、また事実誤認くんの登場か
ソフトバンクの4GLTEでHUAWEIとZTEの基地局は全体の1割程度だと宮内社長が言及したが?
それよりもWCPのAGXP基地局はほぼ全てがHUAWEIな
さらに政府の方針が確定すれば、エリクソンまたはノキアに置き換えると言ってるな

ちなみにKDDI/UQでは基幹設備にHUAWEIは使ってないが、周辺設備に使ってると高橋社長が言及したぞ
しかも周辺設備だから置き換えないとも言っている

やばいのはKDDI/UQのネットワーク自体だと思うけど
0892名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-FSB5)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:04:59.10ID:dUziE+uQa
>>886
喉元過ぎれば熱さを忘れると言うけど、中国共産党が何かを仕掛ける"可能性"なんかよりも
去年発覚しもっとヤバくて、可能性どころか証拠も有り再現もされた「WPA2の脆弱性問題」
この問題に対処出来てないスマホが未だにいっぱいあることを忘れるなよ
0893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da11-H4Uy)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:10:08.49ID:eclQC4dK0
エリクソンで問題があって要再考、HUAWEI と ZTE を排除したら NOKIA かその他諸々しかないじゃん。 現実にそんな選択が出来るわけない。
5G で遅れをとるのは致命的なので、妥協点を必死で探っていると思う。
プライオリティーをハッキリさせないと、これが分水嶺になるおそれがある。
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa39-EAGj)
垢版 |
2018/12/30(日) 13:48:54.23ID:xFjSYyXXa
覇権争いだってほぼ答え出てるのにまだクドクドやってて何が楽しい?

仮に今後ファーウェイがそういう機能を搭載したところで、バレたら大変なことになるんだから
わざわざそんなことするわけないやろ

それとも中国には世界一宇宙一の技術力があって、絶対にバレない超絶技術でもあるってのかよ
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-FRGd)
垢版 |
2019/01/01(火) 15:43:50.72ID:1QmrngiYa
げ、その房総半島の南端に帰省中です。エリアマップでギリギリ圏外です。

さっきまで仕方なくスマホキャリアの通信を使ってたんだけど、こんな時の為にプラスエリアがあるのを思いだし初めてプラスエリアを使ってみた。
バリバリです。
東京帰るまでカウンター切り替えて7Gいかない様に注意して使えば良いんだよね?
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-YKpl)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:31:43.98ID:l0c5QeNea
今のw05にする前はNEC使ってたが回線は遅いし再起動を繰り返すからゲームやnasneの転送や視聴にストレスが溜まって投げたくなったが、
w05にしてからは再起動は滅多にしなくなり速度も出て安定して使えるから今のNECにするぐらいならファーウェイ製の方が冗談じゃなくてマシだぞ
0916名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-2eCX)
垢版 |
2019/01/04(金) 14:02:01.16ID:vaoSjqsPa
帰省中にプラスエリア4G分も使ってしまった。
今日、東京帰るからハイスピードのみの生活に戻るけど。
ど田舎でハイスピードが使えないのは不便だったがプラスエリアが使えるのは良かった。
来年はエリア拡大するだろうか?
今年は来なかったけど甥っ子が来てゲームしたいなんて言ったら7Gまでじゃ足りないからお願いしたい。
0919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89b1-Z4kt)
垢版 |
2019/01/04(金) 21:24:54.84ID:SP6fXYKT0
>>916
スマホのテザリングじゃ駄目?

>>917
Huawei製品はイメージ悪いよお
0922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 51be-dGI5)
垢版 |
2019/01/07(月) 06:08:43.06ID:sVnrdSrc0
中身はキムチだけど
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-iYN/)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:47:46.25ID:Ah8kYTONa
L01sの予備にw05買ったんだけどこれ電波の掴みいいのね・・
L01sだとアンテナ2本なのに同じ所にw05置くとアンテナ4本立つやん!!!
これって充電しながらフル稼働させるとバッテリー即妊娠しちゃうのけ?
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sae2-VK1S)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:05:27.67ID:Z3oVFAXMa
>>931
頻繁にクレードルから外して使うとかしてない?
USB接続とかもPCの省電力モードとかで給電されない状態になって放電して、充放電が繰り返されてバッテリが劣化するとか
常時、電源につながったままだと充放電されないから劣化しないのかもしれないよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-qImh)
垢版 |
2019/01/12(土) 08:14:16.23ID:GozSLeKVa
更新プログラムとかじゃない?
かなりオーバーしたわ
0939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7158-yPDV)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:11:09.09ID:ZHEWefax0
>>938
そんな迷惑野郎いねぇよ
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-9HI5)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:24:29.84ID:SxJPBtNSa
>>939
クレードルで有線接続かホームルーターに変えても迷惑?
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-9HI5)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:20:06.58ID:SxJPBtNSa
>>942
ありがとう!
0948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7158-yPDV)
垢版 |
2019/01/14(月) 21:50:22.73ID:ZHEWefax0
モバイル回線でオンラインゲームやらないって常識では
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-9HI5)
垢版 |
2019/01/14(月) 22:18:10.50ID:SxJPBtNSa
>>947
実はWiMAX2+は前からずっと使ってて最近ps4を買ったんだよね
ただ今自分の住んでる地域の基地局が通信障害になってて復旧したら遊んでみようと思ってる
ちなみにGTA5
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7158-yPDV)
垢版 |
2019/01/15(火) 00:08:47.06ID:Pka5eJ/X0
でもその有線接続の先の回線は…?
0959名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF9a-yPDV)
垢版 |
2019/01/15(火) 09:17:13.99ID:8sp7/IUnF
グレードルwww
クレードルな
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-yPDV)
垢版 |
2019/01/15(火) 09:57:24.35ID:sx6uBxxDa
わかるからいいとかいう情弱思想
0971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-81c7)
垢版 |
2019/01/17(木) 00:29:28.33ID:/RxS39nea
>>969
5Gになってもって言うけどWiMAX2+は5Gにはならないから安心しな

そもそも各社の速度制限は有線区間のトラフィックに対処するためであって無線区間で輻輳は起きないんだよ
つまり、無線区間を高速化する5Gが導入されようとも有線区間は根本的に改善されないから、5Gになって制限が無くなるわけではないぞ

5Gは高速大容量ってマスコミにやられちゃってるわ
0972名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-GhXf)
垢版 |
2019/01/17(木) 01:02:18.87ID:s8qcX+XFa
その肝心の5Gの無線区間も周波数割当が高周波数なので、基地局を200メートル間隔に配置しないと使い物にならないらしい
用地確保もままならないのでキャリア間で共有しようと言う話も出てるくらい

ちなみに今のwimax2+やらLTEは鉄塔局なら10キロメートル位は届く
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-0ryf)
垢版 |
2019/01/17(木) 08:29:38.63ID:P+sPwYxaa
WiMAXが10km届くって理論値でもあり得なくないか
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-K1hz)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:38:00.95ID:JZrk75D7a
しかも5G周波数割当には現状4社しか名乗りを上げてない。docomo、KDDI、SoftBank、楽天モバイル
WCPやUQはやる気なし

>>976
PHSとは周波数帯も出力も違う
セルを小さくして価格を下げればいいって話ではないよ。用地確保は別問題だし。市街地と田舎では建設そのものが違う
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa15-CxBC)
垢版 |
2019/01/17(木) 12:42:52.63ID:G9D5PBtEa
>>975
10kmどころか半径で15kmカバーしてる例
https://i.imgur.com/09MAFtV.png
0979名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-6jOK)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:06:01.34ID:gd5Car5sa
>>976
PHSはISDNなのでNTTの電話網で済むが5Gは光回線前提だし
5GはWiMAX2+やAXGPのようにBWA(データ通信専用)ではなく、通話もできる回線になるので停電対策も必要
となると1局あたりの容積は上がるし、有線の初期コストや運用コストも格段に上がるね
中国メーカー排除も確定的なので、低コストで建設できる代物ではないよ
こんなのを200mおきに配置したところで、住宅地の奥まったところまで広がるには何年かかるのか

5Gは、3.7GHz帯、4.5GHz帯、28GHz帯と言うWiMAX2+(2.5GHz帯)の比じゃない周波数だし
一昨年くらいから動き出したband42(3.5GHz帯)見ても大してエリア拡大進んでないし

アメリカでは5G不要論も出てきてるようだし、そんなに明るい未来ではないかと
現行の4G,LTE,LTE-Aがここまで普及するのに10年掛かってるわけで
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMbd-IyqJ)
垢版 |
2019/01/17(木) 13:58:04.76ID:H9T/S49cM
5Gに対応してないモデム搭載のW05スレでやる話題か?
やるなら5G対応モデム搭載のW06スレでやれよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況