X



Huawei MediaPad M5 part 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 23:11:06.16ID:OZTaW690
MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1527269281/
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 09:26:20.26ID:dMZdBOXt
>>309
安めの怪しいチップ載ったやつの方が良さげってことかな?
Geekria Type Cってやつ、安いけど尼での評判は微妙か
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 09:32:57.16ID:ifypfOb5
>>337
すまん、ホーム画面のダブルタップでロックするやり方教えてくれんか
標準のシステムで設定できる?それとも外部アプリ?
8.4インチ使ってるけど、横の物理ボタンがクソ押しづらいのが唯一の不満だわ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 09:54:42.36ID:zIvntzUg
>>340
自分はnovaランチャーを使ってるから参考にならんかも知れんが、
novaランチャーのジェスチャー設定でダブルタップを画面ロックに
設定してる。ランチャーがデフォルトのHuaweiホームだったら
ホーム画面長押しで表示されるウィジェットの中にある「画面ロック」を
ホーム画面に置いとけば「画面ロック」アイコンをシングルタップで
ロックできるよ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 10:05:22.79ID:JlysbCJW
m5pro
自分の部屋から一切持ち出さない為、マグネット吸着式充電にしたら超快適になったw
この方式でも9V2A出るんだな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 10:41:10.05ID:58FRpEqr
>>346
普通に症状出ないんだよね
設定いろいろ見てるんだけどん〜?
>>342
画面ロックインストールされてませんってならない?
俺のはなるアプリ自体がないらしい
自分で落としたのかな?
ウィジェットの中にはあるんだけどね
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 10:43:24.73ID:RtqAA/JP
>>339
今のところはそんな感じ
変に味付け要素が無さそうな変換の方が良さそう
3.5m変換で探すときは「htc-u11対応品」じゃないと、
利用自体は出来ても>>312 に書いたとおり、
標準に付属している変換と同じ繋がり方してしまって意味がないので注意

ただ、公式に「htc-u11対応」って書いていても実際はhtc-u11でも使えなかったケーブルもあったりするし、
そもそもhtc-u11対応と書いていない3.5m変換ケーブルはM5付属のケーブルと変わらないので意味が無いので注意
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 11:07:22.11ID:RtqAA/JP
>>349
アマゾンの商品コード貼っとく
Amazonの検索で

ASIN: B077N85BK3

で検索したらピンポイントで商品出てくる
3.5mケーブルにしてはちょっと高いので、
他に良い対応ケーブル(動作確認取ったもの)あれば、
利用者には教えて頂きたいところ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 11:24:45.86ID:RtqAA/JP
>>273
何も繋いでないとき(本体スピーカー出力)は、
標準変換と殆ど変わらないけど、少しだけ良い
各種ゲームのタイミング調整は標準変換とほぼ変わらないはず

形容しがたいが標準変換に比べて
「音がズレるところで違和感少なく綺麗にズレる」
自分で書いてて日本語おかしいのだけど、本当にそんな感じ
バンドリも連打系音飛びは標準変換よりは本体スピーカーの方が少ない

でも、標準以外の接続での快適さには及ばない
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 11:28:50.23ID:zIvntzUg
>>347
青い錠前っぽいアイコンのヤツでしょ?
そのウィジェットはランチャーアプリが
デフォルトのHuaweiホームの時しか使えない。
他のランチャーにするとインストールされてないってエラーが出る
これはM5固有のバグじゃ無くてOreoにアプデしたP10でも
起きるの確認したし、それ以外の端末でもOreoにした途端に
発生したってレビューが結構あった
なんでウィジェットじゃなくてNovaのジェスチャーで代用してる
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 12:21:26.56ID:58FRpEqr
>>352
そうなんですね
自分もノバでやってるんですけど初め設定してる時にあれ?と思ってたもんで!
情報ありがとうございます
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 12:37:09.85ID:pVBF+5Uv
アプリもろくに動作しないってなんなんだよこの機種は
質が低すぎる!
androidはこういうのがあるから怖い
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 13:00:50.11ID:3Wn/UQ8Q
この10インチのタブレットでGoogle日本語入力を使う場合 
スマホと同じようにケータイ配列でフリック入力に出来ますか?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 13:28:45.01ID:dDppSAvw
>>354
自分で答え言ってるやん
「androidはこういうの」

安心してiOS(ipad、iPhone)を使い続けてくれ
あなたはその方がきっと幸せだ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 15:02:01.29ID:uNfRurjT
同世代ってのが何を指すのかはわからないが、ディスプレイの大きさやそれに付随するバッテリの容量を除いて
このタブレットと同じメーカーであるファーウェイの現行のフラグシップスマホのほうが性能が良いのではないか
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 15:30:44.92ID:/7Vfl06n
>>367
基本的に最新のSoC周りはスマホに優先的に導入されるから同世代ならスマホの方が性能高い
あとタブレットは解像度の高さがグラフィック性能の足を引っ張る事がある
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 15:33:44.50ID:uNfRurjT
>>369
その比較対象ならば最早SoC(CPU)の世代が違うのでGalaxyS9シリーズのほうが性能が良いよ

余談だけどiPhoneとiPad proのような同世代機(といっていいのかな?)ならばタブレットのほうがSoCの性能が良いというような関係が泥タブではほとんどないのが寂しいというか残念だよね
まあ泥タブはこれからというところかな
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 15:56:57.91ID:uNfRurjT
そもそも現行のフラグシップスマホとこれらのタブレットは値段が全く違うのでそれらとこれらを比べるのは流石に酷だよ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 16:41:16.27ID:cOEzc24o
Galaxy s7並でしょ
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 17:17:06.81ID:bXFezf71
いつの間にかプライムビデオアプリの設定のダウンロードの質で
「最高画質」が「1時間で約1.82GBのデータおよび容量使用」って使用する容量跳ね上がってるんだけどこれHD対応来た?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 18:07:06.35ID:BVtRMFKl
>>329
というかなんで廃止したの?ベゼルレスのため?
18:9ですら必要性がわからない身としては旧態的なデザインで十分だったと思うんだが
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 18:15:16.13ID:NovU/hpK
タップ音ずれというかポータブルアンプなんだが、M3でさんざん試したが一応M5proでも報告

まず内蔵DACだがm3と変わらずak4376(旭化成) を搭載
詳しくは昔のM3スレを検索してもらいたいが、このチップは細かいところでハード的にバグがあるのをメーカーが認めてる。
基本的には良いチップなんで普段使いなら無問題だし、それ以上にandroid7との相性が最悪。ゆえにandroid8なM5はM3に比べればマシ

M5pro デレステ icon速度9.5 mas+トリフィー

●elecom ehp-ahr192 (旭化成) ak4430et
使い物にならず。標準端子のがマシ

●fiio q1 Mark2  (旭化成) akm4452ve
あんまり変わらず。

soundblaster系のほうが良いって聞くけど、個人差あるんで試してみないことにはね
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 18:37:50.26ID:nmJrPBZt
音ゲーなんて興味ないな
やるのは自由だが何時までやるつもりなんだ?還暦過ぎてもやってそうだけど
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 18:56:02.40ID:eSw8FtNp
自分も2つサウンドカード買って2週間ほどデレステ試したので報告
エクスペリアZ3tcからの乗り換え

@Geekria Type C → 3.5mm オーディオ変換ケーブル
尼のコメにもあるがプツプツ音が結構気になるし、タップ音が1ノーツ毎に遅延したりしなかったりする。タップ音無しの方が遊びやすく実用レベルでない

AUGREEN USB オーディオ 変換アダプタ 外付け サウンドカード
(type-c↔USB変換コネクタを付けて使用)
最初は若干遅延を感じたが3日位使った辺りで遅延が無くなった。同時にMVの音ズレも大幅に改善された
最初はサウンドカード差しっぱなしデレステ起動でBGMが流れない不具合があったが、遅延が無くなるのと一緒に不具合も解消した
途中から好調になった原因は分からない...端末の設定をいじったりアプデが来たタイミングでは無かった

タップ音に関しては現状Aで☆30もストレス無く遊べてる
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 19:22:46.25ID:Zp1K9u+M
誰も教えてくれないから自己解決したわ!YouTubeの❌が出るのはスイッチアクセスがオンになってると出るんだわな
くそ〜何時間調べてたんだかよ!(≧へ≦)
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 19:56:16.12ID:Re9IiVGh
>>390
荒らしがたてたスレに誘導とかあり得んわ
ちなみに俺は動画の画質なんかどうでも良いんだがあんたと同じことした方がいい?
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:06:08.98ID:63TfRExc
後はイヤホンジャックがないのがどうしても気に入らないとかでもなければAndroidから選ぶならこれしか無いな
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:42:35.96ID:NQRqXWYZ
やっぱBTがONだと速度半分くらいになっちゃうね 位置情報もONだとダウンロード速度だけ更にBTがON時の半分以下になっちゃう
ルーターの相性もあるだろうから一概には言えないけども
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 20:43:03.99ID:oLnZG10q
うちの8.4LteじゃnetflixはHD再生できないんだけど

アマプラはブラウザ経由のみHD

netflixやアマプラアプリHD見られる人ってどうなってん
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 21:42:36.52ID:EGr+/YRb
>>428
今月のシステムアプデした?
まだならそれが原因かと
そもそもまだアプデの順番が回ってきてないかもしれんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況