X



Huawei MediaPad M5 part 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/08(金) 23:11:06.16ID:OZTaW690
MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1527269281/
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 15:57:02.18ID:g6MP2Fma
色々と制限が多すぎるよこの機種
androidらしい滑らかじゃない挙動だし、ゲームもダメ、価格はiPadに迫る勢いなのに性能は…
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 16:30:42.08ID:vQxl+aDD
>>185
そういう事を言い出しちゃうと、
何をしたくなっても他の何かを買えばいいって事になって
M5が単なる板切れでも受け入れるみたいな話になるからな
普段使いするからにはやりたい事が一通りできて欲しいだろ

俺はこの画面サイズだと今程度の画質でもまぁいいやとか
思っちゃってる勢ではあるが
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 16:32:22.39ID:bEYxkK1u
>>185
ペン使いたきゃiPad買えばいいし、ヌルサク体験したけりゃiPad買えばいい
ゲームしたけりゃiPad

あれ?M5の存在意義は
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 16:36:08.49ID:vQxl+aDD
iOSはチンタラのったりした推移アニメから絶対逃げられないタルさがある以上
もうダメだ 
あんなダルイのは使ってられん
アプリ使う前にアウト
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 18:41:28.24ID:1PCvXl2U
俺はiPadではtwinkle使ってるけどな。androidではchmate。
twinkleは有料だけど大した値段じゃない。
使い勝手は微妙かな。
chmateになれてると勝手が違うから不便だけど、いまは慣れた。

どっちが使いやすいかといえばchmateだけど、
twinkleも使えないことはない。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 19:15:30.83ID:xjHE6hwZ
専用キーボードってどこで売ってる(買える)んでしょうか?
検索しても日本に送ってくれるとこがわからない
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 19:28:39.86ID:QBQtT2It
【衝撃】半年で4277万円稼ぐ「卑怯すぎる方法」

誰でも他力本願で年収4200万円を達成し
「人生大逆転を果たす」というプロジェクトです。
https://kutt.it/v1zlCV

元手不要、完全自動で労働なし。
実際にモニター生もみなさん成功しているようですから、かなり期待できそうです。

しかも、凄いのはこの豪華な特典の数々!!
無料で10個の総額2075万5800円分のプレゼントが用意されています。

◼︎経歴15年、診断件数1万件越えの敏腕ファイナンシャルプランナーが教える、表には出せない秘密の投資手法10選

◼︎5人の仮想通貨億り人が監修。極秘ファイル『今買いの、爆上げ必至の仮想通貨』『手を出すと破産する仮想通貨』一覧

◼︎億トレーダー御用達。Fx取引で利用できる最強のチャート分析ツール

◼︎財界、政界とも太いパイプを持つ投資集団「W」メンバーの実践する、1日10分で月収700万円の投資手法公開

◼︎スマートスピーカー『Google Home』を150名様

◼︎旅行券10万円分を10名様

◼︎誰もが知る、あの超高級ブランドの時計を1名様

◼︎Apple『iPhone X』30名様

◼︎Apple『Macbook Pro』20名様

◼︎仮想通貨(イーサリアム)、総額1000万円を全員に山分け

プロジェクトの内容も実績もかなり信憑性が高いですから、特典とプロジェクトを併用して一気に人生を変えることができるんじゃないでしょうか。

興味のある方はコチラから
無料の特典だけでも凄いので貰っておきましょう!
https://kutt.it/v1zlCV
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 19:43:04.85ID:YPZjuJVC
当然の事を聞くようでアレだけど
HD画質の動画を自前で用意して
それを再生したら普通にHD画質で見れるよね?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 20:31:33.30ID:lMdbola7
iPadは、共有のショボさとファイル管理のショボさが相まって最高なショボさを作り上げてるから、ビジネスでも使う人は選択肢に入らんわな。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 22:07:44.47ID:GrY0UFza
M5買ったけど、音が良いなあ
10年前のソニーのミニコンポよりもいいわ
ミニコンポ押入れ行きになりそう
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 22:55:50.96ID:p6NTuaan
なんで週3日の休みじゃないのかな?
0213174
垢版 |
2018/06/11(月) 00:20:16.77ID:HTlGCG+M
>>212
ウチでは見れてるんで。何でだか知らんけど。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 00:42:12.07ID:GyFcgoOM
いまM5 proでひたすら音ゲー環境模索しているが、イヤホン指して使う場合は DAC内蔵系のオーディオ変換ケーブルか、type-c経由でのアンプ必須だな。
初め判定調整8で丁度良かったのに、色々いじっている内に判定調整が1まで減った
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 00:59:10.15ID:GyFcgoOM
>>216
色々今使ってるから、あとでちょっとまとめるわ
外部のイコライザアプリとかも噛ませてる
本体内蔵のイコライザ機能が反応する状態(オフにしてもダメ)だと、音ゲーちょっと辛いな

音ズレ要素的にはデレステとかよりバンドリの方が重いの、バンドリで今色々試してる

今判定調整ー3まで下がった
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 02:53:51.82ID:5fKjnp+B
NetflixのHD対応かどうかは、曖昧な画質判断じゃなくて
DLして容量を比べれば一発じゃない?

ちなみにHD対応のiPadPro、
ハウスオブカードの1話(約50分)の容量はバラツキがあるけど500〜800MBってところ。
HD対応だと「10分100MB」って感じかな。

HD非対応のM3でメガロボクス(約20分)DLしたら100MBぐらいだったので
HD非対応だと「10分50MB前後」みたい。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 03:00:54.53ID:5fKjnp+B
以前M3でブレイキングバッドをDLしたら
たしか200MB程度だったので、実写50分程度の作品でHD非対応だとそのくらいのはず。

M5の8.4インチWi-Fiでパッチ適応済みの人は
NetflixでなんかDLして容量報告してくれると助かるなー。
なお容量はNetflixアプリ内のメニュー「マイダウンロード」からみれるよ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 03:27:52.13ID:1HpRGL+8
M5 8.4 LTEだが、さっきからNetflixがHDで観れるようになった。昨日まではHDマーク出なかったけど、今はHDまーすがちゃんと出てる。アマゾンプライムは相変わらずだが。。。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 04:48:15.66ID:gfcHYhp1
WiFi版のSIMトレーをlte版のSIMトレーに替えてSIMを入れたら電波を掴んだ!とかなったら面白いのにな
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 04:57:07.28ID:SB3AV67p
>>223
同じくM5 8.4 LTE(国内版)だけど確かに作品紹介ページのタイトルの下にHDマーク出るようになったわ
ちなみに>>221で挙がってる作品のDLしてみたけど
ハウス・オブ・カードのシーズン1の第1話が636MB
メガロボクスの第1話が430MBだった
観た感じストリーミングでもDL再生でも明らかにHD画質になってるね
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 05:49:05.02ID:5fKjnp+B
>>228

おお、じゃあ8.4のHD対応はLTE版も含めて間違いなさそう。

同じくメガロボクス1話をHD対応のiPadmini4でDLしたら
容量は406MBだったのでほぼ同じ。
ちなみにM3でDLしたら96MBだったw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 06:01:15.30ID:5fKjnp+B
ついでにアマプラのHD対応も、曖昧な画質の判断ではなく
メニュー内の「ストリーミングの品質(DLの品質でも同様)」を見れば一発でわかる。

HD対応機種は「最高画質」の使用想定容量がその下の「高画質」から跳ね上がる。
参考:HD対応のXperiaXZ1
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/005/3005575_m.jpg

一方でHD非対応は「最高画質」想定容量が「高画質」から少ししかアップしない
参考:HD非対応のM5
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/005/3005576_m.jpg
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 06:32:07.15ID:tCM/zm+H
アマプラは諦める事だよ
dtvで無料の動画もアマプラだど有料が多いんだよなPrime会員だから見る位な感じにしか使わないし
アマプラなんかどうでもいいかな?
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 07:27:50.71ID:txfahzIq
>>234
SBやらが団体契約のプラン用意してる
ファイルやアプリのインストールに自由度がないから私的な利用がされにくい
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 07:35:24.34ID:wrFhr14U
8.4LTEでネトフリHD対応になったってマジ?!
自分で確かめたいがもう通勤中なんで夜まで出来ん...
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 09:38:52.85ID:aJGMVQeO
ここ数日値下げラッシュw
そのうちに32,000円コースだな
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 10:31:19.54ID:iR1HC101
段々ネガが解消されてる感じかな
アマプラHD対応が8.4に来たみたいだしproにも近いうちに来るか
torneもそのうち対応するだろうしそろそろ買うか
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 10:40:16.56ID:aJGMVQeO
今は買うな時期が悪い
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 10:55:33.40ID:1Oqa4Gmc
BluetoothとWi-Fi使うと速度がガタ落ちするんだけど、
2.4と5.0ギガ両方ダメなんだど、解決方法あったら
教えてください。
変換ケーブルでヘッドホン使うしかないのかな。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 11:17:49.56ID:wrFhr14U
HD対応になったのはネトフリだけでアマプラは違うんじゃないの
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 13:57:42.84ID:GyFcgoOM
>>216
とりあえず、半日いじり倒してみた結果をダラダラと羅列しておく
活用は自己責任で、異論は認める


■M5 PROのtype-cに色々刺して音ゲーしてみた

・GGMM HA-02(type-c版)
 →ちょっと値段高いが音量も調整できて便利。この製品以外でもUSB-DACは大体は何繋いでもいけるはず。

・Geekria Type C → 3.5mm オーディオ変換ケーブル USB-C to 3.5mm メス
 →他機種では偶にブチっと細かいノイズが乗るとのことだが体感できず、非常に安価でオススメ。同様の形状の変換ケーブルは市場に溢れているが、9割以上のものはこれと別物の(M5付属の変換ケーブルと同じ)タイプ。

・Fiio E17
 →USB-DAC機能付きポタアン。type-cからOTG対応で変換してusb接続。音ゲー向けとしてはtrebleやbassが調整できるものオススメ

・ORICO SC1 - BK USB Sound Card Splitter Headphone Converter
 →PC向けの超安価のUSBサウンドカード、type-cからのOTG変換必要。音質悪いので進んで買うものではないが、こんなんでもM5 pro内の音源使うよりはプレイ快適になることありますよ、っていう指標。ただバンドリの判定調整はこれだけが0で、他よりも数値悪い。

上記環境でバンドリのEX楽曲を色々プレイ。違和感特に無し。shield tablet K1より安定して動作している。さらばK1。
エフェクト系全部有効+高画質設定で、最後のUSBサウンドカード以外は「判定調整:ー5」で安定。


上記の方法で接続した、後一度ゲームを閉じたりすると、効果音だけ鳴って音楽系の音だけが鳴らなくなるので、以下の操作が必要

1,ゲームアプリを終了
2,ゲームを一度本体から音が出る状態にして再起動。
3,起動して音楽が鳴ったことを確認してからUSB-DACや変換ケーブルを差す
4、問題無く次のゲームでも音が鳴る

※上記でも直らない場合は一度電源を切る


めんどくさいが音ゲーはこれするだけで快適度段違い。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 13:58:39.01ID:GyFcgoOM
>>259 の補足
【以降、各種音ゲー動作確認(主観多め)】
・予め
adb shell wm size 900x1440
に解像度変更
・アプリはすべて本体に保存

■USB-DAC(Fiio E17)使用時
→多分大体の物を刺したら同じぐらいは行ける

・デレステ:26〜30(非推奨)
 →3Dリッチ高品質、曲の中盤以降、時間経過でタップタイミングズレる。MAS+やる気失せるレベル。
  3D画質変えてもズレ変わらず。

・ミリシタ:6(USB-DAC推奨)
 →3D高品質、デレステ異なり時間経過でのタイミングズレ無し

・バンドリ:-4(USB-DAC必須と言っても良い)
 →エフェクト系全部有りでも問題無い。ひたすらEX系の各楽曲プレイしたが音ズレ問題なし

・7thシスターズ:13
 エフェクト系全部有り、音ズレ発生確認できず。連打音もきれいに聞こえる

・Deemo:0.00 (キー音有り可能)
 →0調整で行ける。androidでキー音出せるのは非常に希。ピアノ系楽曲楽しい。

・champion:(設定特に無し、動作問題無し)

・Arcaea:130〜150?(タップ音不可)
 →プレイ自体は快適


■付属のtype-c、イヤホン出力変換や、それに類するDAC無し系
・デレステ:32 (デレステこっちの方が良いかも・・・時間経過でズレない)
 →デレステは付属の変換でも良いかも。ただmas+譜面はたまに打鍵音遅延の違和感あるがなんとか許容内)。histenサウンド効果でイコライザしてもOk。コンセントレーション使っても問題無いレベル。

・ミリシタ:6(許容範囲)
 →DAC接続時より打鍵音に僅かに違和感があるが今の所は許容範囲。今後き物量譜面来ると違和感きそう。

・バンドリ:−6(許容不可)
 →物量多めの譜面での打鍵音遅延が多発、ストレスでハゲそう。打鍵リズム乱れる程度に許容できないレベル)

・7thシスターズ:21(タップ音違和感あり)
 エフェクト系全部有り、音楽ズレは無いがタップ音がズレてるように感じる場所多発、連打系絡むと音か飛んだりちょっとずれてるっぽい。多分バンドリと同じ症状の簡易版。

・Deemo:0.10(キー音無し)
 →プレイ自体は問題無い。histenサウンド効果でイコライザしてもok

・Arcaea:220〜230?(タップ音不可)
 →プレイ自体は問題無い。histenサウンド効果でイコライザしてもok


バンドリ以外は、付属のtype-cでも出来なくはない。あとデレステは付属の方が音楽ズレ発生しない。バンドリ、ナナシス、deemoするなら、別途ケーブルかUSB-DAC買った方が非常に良い。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 14:10:52.87ID:FKVBCPvq
>>260
変換ケーブル(て言えばいいのかな?)1つでそんなに変わるのか…
音がラグったりするのは一概に端末のせいではないんだねぇ
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 14:17:09.34ID:GyFcgoOM
>>261
いや、今回は端末に搭載してるhistenの音源の処理で負荷かかって音ゲー動作の邪魔してしまってるのかも。
設定上でhistenをオフにしても状況はオンの時と変わらないっぽい

他機種でも今までUSB-DAC刺して音ゲーしてたけど、
そもそもタイミング調整すら変わったこと無かった
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 15:06:05.29ID:gqeCfmcE
デレステ30前後で打鍵音遅延の違和感が許容内と言っちゃうのは遅延に慣れすぎとしか言いようがないな
遅延が少ないPC音ゲーやAC音ゲーやったことないのでは?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 15:35:23.51ID:GyFcgoOM
>>264
せ、せやな・・・
(チュウニズムそこそこやってたつもりだがよく意味が分からんけど、
 自分はプロでは無いのでわからないんだろうな、ということにしておく)


解像度元に戻してもデレステの3Dリッチ高解像以外あんまり挙動かわらんな。
アプリ側で元々HDの範囲内で押さえてるっぽいか。
解像度下げすぎるとホーム画面が操作不可レベルのレイアウトになるのであまりしたくなところ。
別途で刺したときの挙動が謎いな・・・


あとデレステも、USB-DAC別途で刺してもズレなくなったり、挙動がまとまらんが、ペン性能確認するという名目でM5 proで絵描いとこう
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 16:56:50.26ID:8WdEpX27
>>260
検証ありがてえ
乙です
何も繋げない場合は変な遅れとかないってことなのかな
それとも標準変換ケーブルつないだときと同等?
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 18:09:39.12ID:1Oqa4Gmc
>>253-255
仕様ですか。。
8000円するBluetoothヘッドホンを
買ってしまった。

ルータは、JCOMが持ってきた
モデム一体型の
HUMAX HGJ310です。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/11(月) 18:14:28.69ID:tbX6HBPl
>>274
GPSで中国での使用かを判定してる
前提としてAndroid端末は勝手にGoogleに情報を送信してるんだが
Huaweiの通信機器はGPS ONでGoogleに情報を勝手に送信してOFFでBaiduに情報を勝手に送信する
理由は中国ではGoogleが規制されてるのとBaiduと提携してるかららしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況