X



Huawei MediaPad M5 part 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-ZpTY)
垢版 |
2018/05/26(土) 02:28:01.79ID:I9t/XvB+0
Huawei MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

Huawei MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 2 (part3)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534233/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-sZ2J)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:10:01.36ID:zQkq/eHu0
発売から約1ヶ月になるが
トータルで3.3万円代まで安くなってるね、ポイント考慮ではあるけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd97-q6Ax)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:22:14.18ID:YqnossSD0
>>749
マジか、、
M5 8.4ポチって、sim増設の為にmineo au VoLTE注文しちゃったんだけど、大人しくDプランにしとけば良かったかな…

メインがD系だから、インフラのバックボーンとしてあえてAプランを選んだんだが、繋がらないなら意味ないなぁ
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-jG1H)
垢版 |
2018/06/06(水) 08:12:33.61ID:ukcb4rzua
>>755
尼で1,000円弱のサウンドカードにtype-c・USB変換コネクタ差してデレステやってる
最初は同時押し等でタップ音が微妙に違和感あったけど3日位経ったら違和感無く快適に遊べてる
端末はProの方で、アプデはまだ降ってきてない

サウンドカードは↓のやつ

UGREEN USB オーディオ 変換アダプタ 外付け サウンドカード USB 3.5mm
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16c-CGmi)
垢版 |
2018/06/06(水) 16:37:09.54ID:j+4NUk6F0
持ち出し用で主に動画視聴、イラスト描く用途で購入考えてます。
遅延や筆圧等どんな感じですか?
レビューあればいいけどネット探しても普段絵描かない人のレビューしかなかった・・・


家だとipadproの12.9インチ使ってます。
廉価版ipadとM5で迷ってます。
0806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e6c-xlir)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:08:22.86ID:tdB4Nrj40
iPad2018買ったけど日本語入力がクソすぎる
iPad2018で人狼ジャッジメントっていうチャット速度が重要なゲームやってみたらクソすぎてまともにプレイできない
設定でフリック入力にしてもキーボードの大きさ変えられないしやりにくい、日本語入力に関しては何世代も昔のタブレットみたい、日本語入力アプリ探してみても絶対数が少なすぎる
結局は元々持ってた初代Xperia Tablet Zでプレイしてる
ゲーム録画しても内部音声だけの録画は無理な仕様でマイクから外部からの雑音入る
Androidも基本そうみたいだけど端末によっては内部音声だけ録音できる抜け道がある

お絵描き以外の目的でiPadはやめたほうがいいという結論
かといってAndroidタブレット探してもまともなのがない
これには期待してたけどスレ見てがっくり
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa67-NLsb)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:18:44.48ID:YWQJq98w0
更新こない・・・
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7a-F0m/)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:41:12.00ID:+kP6De2qd
>>806
iOSはその問題があるね。
最初のiPhone(3)のときから標準の入力アプリはほとんど進化してない。

自分はATOK買って使ってるけど、微妙に不具合っぽいのがあって、これもいつまでたっても改善されない。(たぶんiOS側の制限の問題)
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7a-QtYU)
垢版 |
2018/06/06(水) 19:58:29.94ID:ObgLjragH
別にさiPadもhuaweiも買えば良いだけだろ俺はiPadproまでは買わないけどさ両方使ってるしm5が劣ってるとは思わないしな林檎が駄目とは言わないけどさ日本人は変にありがたがり過ぎだよ
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6a4-DBTy)
垢版 |
2018/06/06(水) 20:05:53.14ID:fYKd4XFw0
我思Huwei印是中部電力
0826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-hToS)
垢版 |
2018/06/06(水) 23:20:58.49ID:1cDJIB3d0
>>782
NTT-Xで買ってBluetoothイヤホン売ればって言いたいところだけどBluetoothイヤホン単品で出品とかしても意外と利益少なそうだな。
普通に元々Bluetoothイヤホン欲しかったんだって人にはお買い得だと思う。
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e987-EqDK)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:05:49.24ID:dk6isVNw0
>>830
一般的には両方
サーバが落ちるというより、落ちないぐらいのサーバとネットワークの帯域を準備するのにそれなりにお金がかかるし、
もし不具合が出たときにも被害者が減らせるだけでなくて
差し戻しに消費するネットワーク資源も減らせるしユーザサポートのコストも減らせる
0834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e135-EqDK)
垢版 |
2018/06/07(木) 01:56:56.12ID:ZDNnf7DZ0
>>832
LTEでパッチ当たったよ
https://imgur.com/a/FtI7aHT
マルチタッチの不具合直った

んでDRMっつーか
Widevine CDMのセキュリティレベル LV1になったのにNetflixでHD再生未だにできないんだよねw
PCやぺリアではHD再生確認してるんだけどさ
Netflixのアプリもファームアップデートの後に入れなおしたけどダメだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況