X



Huawei MediaPad M5 part 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-ZpTY)
垢版 |
2018/05/26(土) 02:28:01.79ID:I9t/XvB+0
Huawei MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

Huawei MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 2 (part3)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534233/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-h81y)
垢版 |
2018/06/05(火) 09:57:13.68ID:H71tZ+7sa
>>692
読み終わったがその他不具合に一切触れるでもなく、ただひたすらタブレットUIについて勘違いしたままの内容しかないのに、最後までそれで締めくくるとか
ページ削除しない理由がわからないレベル
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx05-9WMq)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:05:37.62ID:GnGAnY6Nx
アマゾンレビューにプライムSD画質再生しかできない。BT使うとwifi激遅と書いて新たな被害者減らそうとしたら
レビュー書込規制商品になってますがな
初期ロット捌けるまでお金払って黙殺扱い
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e67-EmgE)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:16:48.11ID:8Nwu5ALn0
>>714
それm3からの不具合なんだから初期ロット関係なしにずっと不具合のままだろ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9a-NK74)
垢版 |
2018/06/05(火) 10:41:22.65ID:2u2ijiEYM
ブラウザの画面暗くなる問題、公式に問い合わせたら以下の対処をしてみてくれと回答あった
俺はこれやっても何も変わらなかったけど、誰か試してみてちょ

お問合せの「MediaPad M5」の画面の明るさに関しまして、
一度、以下操作をお試しいただけますでしょうか。

(1)設定>アプリと通知>アプリ>Google Play 開発者サービス>『無効にする』(※)
>『無効にしてアンインストール』

※『無効にする』ボタンがグレーアウトしている場合には、
  右上の3つの点メニューより『アップデートのアンインストール』を選択してください。
※端末管理メニュー内の「端末を探す」など、Google Play開発者サービスに関する設定が
有効になっているとGoogle Play開発者サービスがアンインストールが出来ない場合があります。
その場合は一旦オフにした状態でアンインストールの実施をお願いいたします。

・設定>アプリと通知>アプリ>画面下部歯車の設定>特別なアクセス>端末管理

(2)Google Play 開発者サービスのアップデート
…更新通知が来たタイミングやGoogleアプリ利用の際に更新を促されたタイミングで
 実施をしてください。
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (アウウィフ FF09-NK74)
垢版 |
2018/06/05(火) 13:34:07.80ID:kfro4VvZF
なんかアマプラとネトフリ見比べてて、両方SD画質のはずなのにネトフリの方が全然綺麗に見える気がする
アマプラが汚すぎるのか、実はネトフリがHDになってたりしないんかな
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d9-dA+i)
垢版 |
2018/06/05(火) 13:37:47.17ID:mW2+qouV0
不具合多いって言ってるやつ
発売後1年ぐらい経ってから買ったらいいのに。Windowsなんかそうだけど、大規模アップデートは一般ユーザに先に公開して、バグを潰せたらビジネス版に反映していく仕組み。
βテスターとして利用されてるだけだよ。昔と違って性能も大きく向上してないしね
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f167-7tNP)
垢版 |
2018/06/05(火) 13:57:17.98ID:7id6iHTy0
前からタブレット欲しかったからM5 Pro買ったった
ネトフリと尼プラのHD非対応というの見て躊躇ったけど性能とデザインとType-C対応ということを重視してこれにした
スマホもType-Cだから今更microUSBの機種は使いたくないし動画系のアプリも一番よく使うのはYouTubeとdアニメだからそれほど問題ない
勿論アプデで直せるならそれに越したことはないが

初期設定終わって動画色々触ってみたがスピーカーの性能凄いなこの機種
音量と音の広がりが凄くて驚いたわ
まぁそこも考慮して買ったんだが予想以上にいい音出すね本当に
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6d9-CXmK)
垢版 |
2018/06/05(火) 16:13:51.15ID:mW2+qouV0
ちなみにWindowsの場合は枯れた安定版としてビジネス版を高価な価格で提供し、機能をβテストさせられる一般向けWindowsは安い。

今の時代、スマホも販売直後を最も安くして、バージョンアップを重ねる毎に高価にすべきなんだけどね。現状、発売直後に買うユーザーは最高値の金を払ってβテストさせられた挙げ句、初期ロットハード不具合のリスクも背負わせて踏んだり蹴ったりだ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-Ohd+)
垢版 |
2018/06/05(火) 16:46:40.95ID:JfPUeqUt0
>>725
もっと日本語勉強しないと工作バレバレだぞ
0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0163-sZ2J)
垢版 |
2018/06/05(火) 22:10:01.36ID:zQkq/eHu0
発売から約1ヶ月になるが
トータルで3.3万円代まで安くなってるね、ポイント考慮ではあるけど
0775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd97-q6Ax)
垢版 |
2018/06/06(水) 00:22:14.18ID:YqnossSD0
>>749
マジか、、
M5 8.4ポチって、sim増設の為にmineo au VoLTE注文しちゃったんだけど、大人しくDプランにしとけば良かったかな…

メインがD系だから、インフラのバックボーンとしてあえてAプランを選んだんだが、繋がらないなら意味ないなぁ
0780名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa22-jG1H)
垢版 |
2018/06/06(水) 08:12:33.61ID:ukcb4rzua
>>755
尼で1,000円弱のサウンドカードにtype-c・USB変換コネクタ差してデレステやってる
最初は同時押し等でタップ音が微妙に違和感あったけど3日位経ったら違和感無く快適に遊べてる
端末はProの方で、アプデはまだ降ってきてない

サウンドカードは↓のやつ

UGREEN USB オーディオ 変換アダプタ 外付け サウンドカード USB 3.5mm
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b16c-CGmi)
垢版 |
2018/06/06(水) 16:37:09.54ID:j+4NUk6F0
持ち出し用で主に動画視聴、イラスト描く用途で購入考えてます。
遅延や筆圧等どんな感じですか?
レビューあればいいけどネット探しても普段絵描かない人のレビューしかなかった・・・


家だとipadproの12.9インチ使ってます。
廉価版ipadとM5で迷ってます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況