X



Huawei MediaPad M5 part 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f9a-ZpTY)
垢版 |
2018/05/26(土) 02:28:01.79ID:I9t/XvB+0
Huawei MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

Huawei MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 2 (part3)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534233/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d87-Tp6H)
垢版 |
2018/06/01(金) 14:59:59.56ID:CUZNYqRo0
M3で解像度1920はそりゃ重いよ
adbで解像度下げないと

あと音ゲー語るなら譜面表示だけか3D有りかで語らんとわからんよ

M5でも1920に下げてもゲームによっては流石に重いと思うしな。
最低でもって1280ぐらいにまでadbで下げた方が良いわ
0497名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx05-vyDz)
垢版 |
2018/06/01(金) 15:44:03.28ID:AgMehcMex
M3と比べりゃそりゃ3Dはヌルサクにはなったけどさ
逆にkirinに最適化されてない2Dゲームーのがモッサリなんてのはよくある話
結局はアプリが最適化してくんないとお話にならんのだが、そろそろ各メーカーもhuawei無視できなくなってきてるしょ
docomo独占のP20が効いてきてくれると有り難いんだが
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d625-QtYU)
垢版 |
2018/06/01(金) 17:25:12.25ID:rcEUXVqb0
M5のネガ多いけどM3に比べたらいいとこ多いけどなー

□スピーカーの音がクリアになった
□スクロールのカクカク残像が少なくなった
□色の再現度がかなり上がって自然な色合いに
□充電スピードが早くなった
□M3で重めのwebページでも軽くサクサク動く
□ウイジェットの電卓も遅延しなくなった。タッチの追従性は向上している
0508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b103-L98v)
垢版 |
2018/06/01(金) 18:50:54.78ID:+XaBsEBJ0
「5GHzのWLANでは、このような不具合が解消されていますので、高速のWLANとBluetoothを同時に、且つ快適に使用できるよう、5GHzのWLANに対応しているルータを購入してください」
って書いてあるから、5GHzでWifi遅くなるのは仕様で片づけることはできないような。
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-t2JA)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:18:03.06ID:TNGLHK9Ca
>>505
教えなくてもどうせお前はこのスレに来るだろうに
0513sage (アークセー Sx05-RwIr)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:23:01.98ID:AgMehcMex
>>508
×対応しているルータ
〇huaweiのルータ

と言いたいところだが603hwでも遅いもんは遅い
btがー つーのはhuaweiの宿命

誰かP20なんかのツインbt試したやついない?
0516名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-jps7)
垢版 |
2018/06/01(金) 19:46:19.58ID:bH/XCdqur
m5ってmate10proとかp20proみたいにディスプレイと繋げばpcモード起動する?
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM35-3nSk)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:27:44.48ID:1fyxO0EWM
音ゲーやるガキがここまで騒ぐとは思ってなかったんじゃ?

Amazonレビューも低いし
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5fc-TuH7)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:51:08.89ID:on204EdO0
日本の質問者が逆に袋叩きにされてるな
japとかneckbeardとかありとあらゆる中傷のオンパレードw
おそらく日本人そのものがよく思われてないw
まぁM5のとこだけじゃないんだけどさ
どうしてこうなった
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9a-CXmK)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:00:09.79ID:xNG6Qe83d
>>537
SoCってパソコンで言うマザボのことだから「設計」というと大袈裟だね
CPUもGPUもイギリスARM製(ある意味ソフトバンク製)だから。

SnapdragonなんてカスタマイズされたARMだけど、Kirinはカスタムなしの謹製ARMとPowerVR
マザボに石を載せる作業をHiSilliconが行っただけの超純正SoC
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7a67-96DE)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:23:25.80ID:wsyVqjVf0
>>539
PowerVRじゃなくてMaliじゃなかったっけ
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6a4-DBTy)
垢版 |
2018/06/02(土) 01:59:34.28ID:WPzUS41c0
このサイズ帯のAndroidタブレットなかなか新作出ないからなあ
ASUSもこの先出してくれるか不透明ですし
需要がニッチすぎるのかなあ?寝転びながら使うのにちょうどいいのに
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e67-EmgE)
垢版 |
2018/06/02(土) 05:03:44.85ID:vdl/+m340
8インチってスマホの基盤そのまま流用して作れないのかね。
量が売れないにしてもイマイチな製品出されて余計売れないジャンルにされてるような。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4528-802m)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:04:13.41ID:VOWxtRZr0
>>547
厚みが3センチぐらいになりそうだなw
0555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d625-Y/GA)
垢版 |
2018/06/02(土) 11:57:07.51ID:kfCINLdV0
M5 の仕様まとめ
□同時2点長押し不可
□BT オンでWIFI速度低下
□apt-x対応、LDAC非対応
□chromeの明度暗転
□DRMの高解像度レベル非対応レベル3
□60fps動画のコマ落ち有り ●横スクロールテスト動画https://youtu.be/ZIlqx744Lfw
□youtubeの4k、8k動画は1080pが選べる最大解像度
□M5proはtorne 不可
□AbemaTVはアンチエイリアス処理なしのギザギザ動画
0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM9a-akrV)
垢版 |
2018/06/02(土) 14:44:12.81ID:4TiZw2BRM
>>560
密林の値段ポイントつく量販店系と同じ49k(淀はポイント引いて45kだっけか?)で、タイムセール祭もM3までだな。
あと1ヶ月くらいで茄子商戦入っても価格コムで42kくらいだとしたらまぁ今の価格は良いかもね。7月頭に40kまで下がるなら待ちたいが、M3 Lite気に入って本機買い増し考え中。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a667-m62n)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:08:45.35ID:5NgZ3Ima0
需要があるか分かりませんが、ヨドバシで液タブ代わりになるタブレットの描きごこちを比較してきました。3機種比較しての感覚なので単体だけを操作した感覚と違いがあるかも知れません。

確認した機種
・M5 Pro
・iPad2018
・iPad Pro

長く遅い線を引いた時の追随性能
(遅)M5 Pro<<<<iPad2018=iPad Pro(速)
・M5 Proはペン先をゆっくり後を追ってくるように描画されました。
・iPad2018とiPad Proは遅延なく描画されました。

短く速い線を引いた時の追随性能
(遅)M5 Pro<<iPad2018<<iPad Pro(速)
・M5 Proは少し遅れて後を追って描画されました。
・iPad2018は線を引いて1秒未満のタイムラグの後にパッと描画されました。
・iPad Proは遅延なく描画されました。

傾き検知は対応アプリがプリインストールされていないため確認できませんでした。

まとめると
・M5 Proはメモ程度の利用なら問題なく使えます。お絵描きなら短く、ゆっくりとした描き方に変えると使えると思います。
・iPad2018はメモ書きなら問題なし。お絵描きなら普通の速さで描くならストレスは無いと思います。
・iPad Proはどのように書いても問題ありません。

参考になれば幸いです。
0571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ec-Y/GA)
垢版 |
2018/06/02(土) 16:35:23.38ID:VuiyOIKf0
iPadProは倍速液晶まで搭載していて比較することすら論外レベル
iPadは腐ってもA10載せてるまだまだ現役一流品
麒麟960の低効率ローパワーのGPUでは解像度も高いことも足を引っ張り勝負にならない
まだ生まれたばかりだからしばらくは見守ってやれw
0576名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7a-aup+)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:42:56.88ID:74u0lIARd
ipad miniは使ってたけど、どうにもしっくりこなかったなあ。
atok入れても、qwertyの数字キーあり5列表示が不可能ってだけでうーん…と。
ファイル管理も面倒だし。
マシンパワーはいいんだが…。android搭載のipad mini5出してくれんかのう。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM91-76P3)
垢版 |
2018/06/02(土) 17:51:29.75ID:cUvAumQGM
C635用に準備されてる8.0.0.156ってのは5月分のセキュリティパッチとタッチ感度の最適化か
C432用の8.0.0.151にはタッチ感度の項目がないのね
タッチ感度は(今回は?)日本向けだけってことは例の問題の修正ってことでいいのかな
感度の問題とは思えないから表現がちょい不安だけど…
0580名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7a-QtYU)
垢版 |
2018/06/02(土) 18:43:49.28ID:mC7ZWzRxH
m3の時よりはアンチが少ないな!
悔しいだろうがAndroidダブのハチインチクラスはM5が最強だよ駄目な所もあるけど他のタブはもっと駄目かスペック低すぎだしな
他に上げて見なて言うと低レベルが出して麒麟よりましだとか訳わからん事をわめくだけ
0585576 (スプッッ Sd7a-aup+)
垢版 |
2018/06/02(土) 20:46:00.45ID:74u0lIARd
>>579
iOSは基本的に、内部ストレージレベルまではユーザーに触らせてくれません。
ファイルはアプリ内部に格納しているイメージでしょうか。
外部ストレージすら専用のファイラーみたいなアプリを要求し、その中で管理させる仕様です。
Windowsで例えると、rootをとったandroidが管理者権限のあるユーザー、non-rootedなandroidが子ユーザーという感じですが、iOSは、さらにキッズフィルターをかけられた感じというか。
スレ違いすまそん。
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H7a-QtYU)
垢版 |
2018/06/02(土) 21:18:36.53ID:mC7ZWzRxH
まあ不具合は修正アプデしてくれれば良い話しだしhuawei自体の端末は年を重ねる毎に良い端末になってるからな
前と考えかたがかわってXperiaかうならhuawei買うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています