ASUS ZenPad 3S 10(Z500M 、Z500KL )Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 01:28:06.29ID:F/DVE7kD
ファーウェイと違っていくらでもOSのアップデートができることに感謝して
最新のOSにアップデートしなさいASUS
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 12:41:17.04ID:r408NO/k
Chromebookで4:3の10インチが出るみたいだけど、どうなんだろう
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 20:30:51.59ID:KvoKPjrY
ファーウェイが虫の息の今なら
エイスースがそこそこのスペックのタブ出せば
売れる気がするんだけどなぁ〜
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 21:47:56.12ID:KvoKPjrY
>>759
今なら高スペックなら高いタブでも売れると思うの
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 23:45:47.36ID:dKDPSvBi
今がチャンスって言ってもそんなに急に新製品を出せるはずがないし
華為の穴埋めに中国本土系企業が出張ってくるなら
状況は以前と何も変わらないからまたタブレット出すのは難しいだろう
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/30(木) 10:03:11.57ID:OccE0E7Z
zenpadとmemoってなにがちがうの?
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 10:16:17.43ID:pLQWi1E4
最近もっさりだな〜と思ってたけど、バッテリーの設定をスマートにしたらめっちゃサクサク動くようになったわ
あと数年はいける。ただアプデしてくれよ…
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 13:07:24.04ID:/1zbF0l4
>>765
カスタマイズにしてた
カスタマイズって普通モードかと思ってたけど違ったみたいね。多分超省電力モードだったんだと思う。1週間放ったらかしでも殆どバッテリー減ってなかったし。
CPUとかの設定見当たらないから普通だと思いこんでた
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 19:52:35.49ID:6w9ykTtH
zenfone3でもアンドロイド8 にできるのか
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 21:10:01.05ID:02Lxeexn
アンドロイド8は来ないのか
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 22:29:29.94ID:woEeolcn
ASUSでChromebook Tablet CT100PAってのが出たが、実質的に後継機種じゃないの?
android も使えるみたいだし
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 00:05:18.63ID:/LMWwM5a
>>770
mipad 4 plusに行こうかと思ったけど、これも良いな。
でもSD使えるとはいえ、ストレージ32GBは今時小さく感じるなぁ。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 03:47:38.08ID:Au8+YL8v
コスパ的な事なんだろうとは思うけど
現状ipadのそれに適うandroid端末なんか新型で提供出来やしないわな
微妙にそこと外れた展開をするしか道がない状況なのに、負けるの解ってて真っ向勝負でそれをやれというのは酷だ
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 10:26:44.09ID:aUfkKyjR
今ならファーウェイが停滞してる隙にシェアを拡大できると思うのだが、
ASUSにはその気も体力も無いのか?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 05:45:23.80ID:xs9O46OP
最低限狙ってやらないと、いざその時に現物が用意出来ずに結局拡大できずに終わるだけなんじゃないの
むしろ狙ってないと出来ないと思う、狙えばできるわけではないという事は前提で
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 20:45:30.25ID:F0QRHe3f
シェア拡大って製造も流通もサポートも関わるから計画外の拡大は難しいと思うよ
拡大したシェアを維持できるかどうかも問題だし
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/24(月) 17:01:57.19ID:OpooHmqL
マイクロSDをSANDISCの200GBから、今あちこちで大安売りしてるLexarの512GBに差し替えてみた
コイツの寿命が尽きるまでは、この容量があれば窮屈さは感じ無いだろう
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 18:35:45.10ID:2l2TFvTv
メモリ食いのアプリがあるのかもしれないよ
ファイルとかも一旦整理してバックアップ取ってからリセットしてみたら?
それでも駄目なら故障だろう
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/07(水) 12:25:59.63ID:0uEAfYPW
今日その症状でたわ
アプリが通信中に動かなくなるからアプリのバグかと思ってたら、端末再起動で復活して拍子抜け
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 16:31:12.06ID:QoBeDj3T
Z500M購入して4ヶ月ほどだけどホームボタンが死んだ
これの物理キー耐久ってこんなもんなの?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 16:59:04.85ID:QoBeDj3T
もちろん新品購入
そんな強く押した覚えはないんだけどな、半月くらい前から指紋認証も反応悪くなってきてたし外れ引いたかな
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:34:32.84ID:QXUT/JQK
指紋認証で毎回押しまくってたのか
認識失敗とかで余計回数増えるし寿命短くなるんだよね
それでも1年は普通壊れない
自分は2年以上使ってるけど調子いいままだよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/15(木) 17:52:40.97ID:QoBeDj3T
基本指紋認証は触れるだけだったからそれは違うと思う
手汗かなんかが隙間から染み込んでたんかな
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 03:12:59.87ID:IW4Zs59d
SONY製品は保証期間が切れた直後に故障することが多いという都市伝説から
もしや1年経つと故意に壊れるように設計してるのではないか!?
というSONY脅威の技術力を褒め称えるために生まれた言葉がSONYタイマーである

で、ASUSタイマーにはどんな意味があるの?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:54:36.50ID:kkM+3g6U
1ヶ月ほど放置してたら充電できなくなった・・・
白い稲妻マークだけが出て再起動繰り返すみたいな感じで、バッテリーも全く冷たいまま。
リカバリもfastbootも選択はできるが画面は真っ黒のまま進まない
PC充電や、音量+押しながらケーブル接続とかちまたに出回ってるASUSの過充電対策もやったけどダメ

もうご臨終かな?
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 23:50:50.29ID:IW4Zs59d
ご臨終ではないと思う

自分はこれを使ってるんだが
https://www.ankerjapan.com/category/CHARGER/A2054.html
最近3S 8.0(Z581KL)をすっからかんにした時にQC対応のポートで全然充電が進まず
USBテスター挟んで確認したら0.00Aだった
QC非対応のポートに繋いだら0.45A流れてすんなり充電できた という事があった

数日繋ぎっぱなしで放置してみるかアダプタを変えてみる事をお勧めする
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/28(土) 02:30:57.35ID:50W7MkUi
画面を傷付けてデジタイザが逝ってしまったから
部品を輸入して組み直したら
フレームを歪めてしまったようで最後にまた割れた
バックカバーも買ってやり直しだ。新品買えそうだ。売ってないが
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 19:03:51.62ID:+HNRHxvh
Chromebook Tablet CT100PA+sd128gbが41000だけど、4:3だとこれしかないね
iPadも128gbの最低グレードだと49000円だから8000円しか差がないという
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 00:13:48.90ID:kiFSBT59
プレミアつく前に中古15kで買ったがまだまだ使えるね
乗り換えるにも代わりの泥はないしsd使えないipadは買う気になれない
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 13:09:20.34ID:YsQj9ij1
購入後半年だけどバッテリーの調子が悪い
消費激しいから充電しながら使ってもガンガン減るし充電だけでも30分掛けて1〜2%しか充電できない
ホームボタンも壊れてるしどうしたものか
どうせASUSだから難癖つけて有償修理対応しかしないんだろうけど
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 19:00:49.03ID:cVNnux0H
wifiでこの機種使ってるけど、たまにgoogle playの更新が出来なくなってしまう。
さんざん悩んだ末、どうも「自動起動マネージャー」が悪さをしているらしい、と
言うところまではわかったが、無効にしていてもたまにまた、更新できなくなる事
もある。「自動起動マネージャー」をオンしたりオフしたりいじってると突然機嫌が
直るけど、なんとかならないもんですかね?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 20:28:39.14ID:gzdpal0x
>>815
手っ取り早いのは一旦リセットしてクリーンな状態にする
貯まりに溜まったデータとかキャッシュとか諸々が原因の可能性あるから
使って結構経つとあり得ることだな

面倒くさいけどね
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 20:19:25.80ID:jhv4Xj0a
>>819
メリットある?
重くなるだけじゃん
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/11(金) 21:19:23.10ID:0NOMQJQa
メリットは製品寿命が伸びる事だな
Androidのソフト側のサポートって期間があるし
そのうち動かないソフトも出てくる
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/15(火) 11:15:40.25ID:gmI9WX4D
画面認証とか新しい機能を使いたいじゃないですかw
9.0は出るとか言って正式版があがらなかった。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 21:21:41.61ID:B50myPEL
海外通販で部品買ってこい
ディスプレイ割らないようにさえ気をつければ後は難しくない
USB-Cのところ特殊な星ドライバーいるけど
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 13:25:50.92ID:EZKBziSU
chromeOSは大体のgoogleアプリに対応してるけど、どうしても使いたいアプリがあるならやめといたほうがええな
まぁ閲覧専用みたいなタブレットで使うアプリは限られるが
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 13:03:00.66ID:hiuQb/bG
電源OFFして充電 充電後に電源ONしてPIN入力しようとしたらワンタップで2文字入力されてしまいPIN入力出来ません 電源OFFor再起動しようとしても無反応 もしかして寿命ですかね?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 23:25:41.18ID:7vy6BhW5
ミリシタから戦力外通告きた・・・もう3年も使ったか

次のアンドロイドタブ探してみたけどこれっていうのがないのな、今
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 08:03:51.23ID:LjIgYz/P
治せるレベルの壊れ方ならそうだろうが
そんなもん物理スイッチの損傷かバッテリーくらいなもんじゃないの
下手に弄った事が原因で不具合が生じる事の方が多そうだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況