X



Huawei MediaPad T2 8 Pro Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 19:52:55.700
!extend::none
ID・ワッチョイを入れる時は名前欄に「!id:on !slip:vvvvvv」をコピペして書き込んで下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止

高さ:約 209.3mm 幅:約 123mm 厚さ:約 8.1mm 重さ:約 340g
カラー:ホワイト
対応OS:Android 6.0 Marshmallow / Emotion UI 4.1
CPU:Snapdragon 615 MSM8939 オクタコア 4xA53@1.5GHz + 4xA53@1.2GHz
メモリ:RAM2GB/ROM16GB microSDカード(最大128GB)
バッテリ:4800mAh
ディスプレイ:約8.0インチ(1920x1200ドット)IPS screen
カメラ:メインカメラ800万画素 インカメラ200万画素
通信機能
FDD-LTE:B1,B3,B5,B7,B8,B19,B20,B26,B28
TDD-LTE:B38,B40,B41
W-CDMA:B1,B2,B5,B6,B8,B19
GSM:B2,B3,B5,B8

通信速度:上り最大50Mbps(LTE) 下り最大150Mbps(LTE)

Bluetooth 4.1(3.0,2.1+EDR互換)
Wi-Fi: 802.11a/b/g/n/ac 準拠 (2.4/5GHz)
テザリング最大接続台数:8台
センサー:近接、環境光、加速度、GPS、A-GPS※1、GLONASS、BDS
音楽再生フォーマット:MP3/FLAC/APE/OGG/MID/MIDI/AAC/WAV/MMF
動画再生フォーマット:3GP/3G2/MPEG-4/MOV/WebM/FLV/TS/MKV/AVI/ASF
SIMカードスロット:microSIM x 1
本体付属品:ACアダプタ / USBケーブル / クイックスタートガイド / 保証書

公式サイト
http://consumer.huawei.com/jp/tablets/features/mpt2-8-pro-jp.htm
※前スレ
Huawei MediaPad T2 8 Pro Part6
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1506792941/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:08:22.74M
チラシの裏
T2 8Proはコスパは最高だったよ。M3の64Gより30gくらい重いのがネックだが樹脂素材でグリップしやすかった。金属外装の方が薄く強くできるんだろけれど同じ樹脂のM3lighよりT2 8Proは持ちやすかったな。
0073名無しさん@お贈いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 19:54:26.560
>>68
後3年は行けそうだわ。T2 8 Pro
1.大画面8インチだし発色が綺麗で見やすいので、動画観賞したい時はほとんどこれがメイン。
2.音質が良いしハンズフリー通話の性能もとても良いので、据え置きの黒電話代わり。
3.Android6なので対応アプリが多くて、スマホが忙しい時のサブマシンとして活躍。

タブレットを探している友だちに5千円で売ってあげようかな、と思ったけど頼りになる奴なので悩む。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 23:32:46.810
メイン使用なので性能に不満なくてもバッテリーがもたなそう
Huaweiでの電池交換は値上がりしてるっぽいし
0076名無しさん@お贈いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 07:09:23.690
>>74
これだからバッテリー組み込み式はゴミなんだよなぁ。
モバイル用にすると充放電回数が増えてバッテリー寿命が縮みやすいのでモバイルに使いたくない。
据え置き用メイン(常にACアダプタ繋ぎっ放し)で使っているよ。T2 8 Pro
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 12:09:23.40D
繋ぎっぱなしが一番悪いと誰も教えてくれなかったのか?
正確には満充電付近維持することが悪い
あと充電しながらの放電もダメ
過放電もダメ

継ぎ足し充電は問題ないよ
20〜80%内を維持するんだ
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/17(木) 15:13:02.620
最近になって1日1回程度の頻度で
勝手にリブートするようになった
スリープ復帰後にwifi掴まなくなる事もある

初期化面倒だな
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 08:12:39.340
>>78
それって他機種スレでも話題になってたGoogle Play開発者サービスのアップデートが原因かも?ってやつかもよ?
https://sumahoinfo.com/xperia-huawei-p10lite-p9lite-wifi-off-issue-freeze-reboot-issue-reported-widely
ちょっと前から似たような現象がいろんな機種で出てるらしい。
オレはもともとスリープ時にWi-Fi接続を維持する設定で使ってるからかこの現象には出くわしてないけど
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 12:05:21.760
開発者サービスのアプリ詳細→ストレージ→容量を管理→データをすべて消去したら直ったって報告もあるっぽいな
008378
垢版 |
2018/05/18(金) 16:05:16.190
みんなありがとう
すごく参考になった
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/18(金) 23:29:53.37a
スマホはXperiaのXZ使っててこの症状出てるけど酷いよw
強制再起動しか効かなくなるから方法知らないひとはどうしようもない。
この機種はWi-Fi専用機なんで常時接続にしてるから問題ないけどさ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 09:45:44.470
再起動しなくても機内モードでジタバタするとwifi繋がるようになるよ
wifi常時接続が一番無難だけどね
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 04:15:31.430
>>87
操作感でなくて仕様が違ってると言いたいんだよな
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 19:03:53.26M
この機種にau系VoLTESIM使える?初期のLTEだとCDMA2000が繋がらないから通話SMS使えないのはわかるんだけどVoLTEがわからん。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 21:22:54.720
>>95
全画面にできる
0098名無しさん@お贈いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:42:12.830
>>93
UQmobileで動作確認端末一覧を見ると
T2 8 Proに対応しているSIM種別はマルチSIM(VoLTEプラン用)
しかしT2 8 ProはUQの通話サービスとSMSサービスには対応していないと書いてある。

たぶんSIMのau VoLTE機能は動作しないけどLTE機能の部分だけは動作しそうな気がするがどうか知らない。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 14:23:03.99a
使用約一年半で数日に一度しか使用しない電源スイッチが死んだっぽい。
同じ症状で修理した方いらっしゃいますか(出来れば期間と費用を参考に教えてください)?
あまりにも高ければ安くなったM3に買い換えるか悩み中です。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 21:18:35.86r
UQつうかauVoLTEはVoLTE対応じゃないとダメ
SIMの認識すらしてくれない

逆にVoLTE対応ならきっとなんでもいける
ワイモバのSIMロック解除した507SHなんていうのでも使えたし
0106名無しさん@お贈いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 23:03:34.160
>>104
T2 8 ProはVoLTE端末だけど、auVoLTE SIM内蔵の通話機能
には未対応という、何とも惜しい端末。

> 本端末はKDDIの移動体通信網を利用した音声通話には対応しておりません。

(NTTやSoftBankの移動体通信網を利用した音声通話には対応しているはずで、
またデータ通信で行うIP電話などVoIPの通話はできる)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:46:48.88r
>>106
何を根拠にしてるのか知らんが、これはそもそもVoLTE非対応
VoLTEとVoIPは別物

注意事項は3GもVoLTEも非対応ですよーって意味で、auの4Gは利用可能
auの4Gは音声通話に使われない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 20:26:34.47M

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 720 -> 713:Get subject.txt OK:Check subject.txt 720 -> 714:Overwrite OK)3.82, 3.27, 2.87
age subject:714 dat:713 rebuild OK!
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 12:43:29.03a
画面が割れたから修理の方法を探してたら
Huaweiってなぜか修理受付がワイモバイルなんだな
(今月末で終わるらしいけど)

ttp://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/counter.html

これってワイモバイルと全然関係ないWiFi版でも修理してくれるのかな?
並んで待って断られたら困る
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/12(火) 10:05:34.160
>docomo/au/SoftBank/UQ から販売されている端末は除きます。
アマゾンで買ったやつはOKなんか…

俺は行くの面倒だからオンライン修理受付かな。
0125名無しさん@お贈いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 01:36:49.140
>>124
M3 Lite 8インチがT2 8 Proより良さそうな点はこれだが、
・メモリー増量 RAM:3GB ROM:32GB
・指紋センサー搭載
・電子コンパス搭載
・OSアップバージョン Android 7.0

・T2 8 Proより5000円高いなぁ。そこまでして価値があるのかどうか・・・
・au系SIMでは音声通話およびSMSを利用できないらしいし
・NFCが無いので隣のandroid端末とですら写真のやり取りもし難いし
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 02:05:43.78D
>>125
あとからその機能欲しかったとなったとき5000円で付けられるならいいんじゃね
買ってしまえば購入時の価格などどうでもいいものだ
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 08:29:53.840
D-01J買えば
17kくらいで買えるでしょ
ヤフオクなら程度のいいもので15k
ストレージでliteに劣るがt2proと同じだし
0130名無しさん@お贈いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 10:22:07.180
>>129
D-01Jはdocomo系SIMしか使えなくてあまりに酷い。M3 Lite 8インチどころかT2 8 Proにも及ばない。
http //www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/d01j/spec.html?icid=CRP_PRD_d01j_spec_up
Band 1,3,19

T2 8 Pro
Band 1,3,5,7,8,19,20,26,28

M3 lite 8インチ
Band 1,3,5,7,8,18,19,20,26
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/16(土) 14:11:10.060
おそらくメモリ増やしたところで動作は変わらないかと
解像度が何もかも足を引っ張ってる
自宅では大活躍してるが、今から買うものでもない
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 18:50:42.090
これに限らずHuaweiの価値は安くてそこそこ使える点にあるからな。

2GBと3GBの差がシビアに響くような使い方をするなら
もう少しきちんとしたメーカーのタブを買った方がいい。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 20:55:48.48a
>>121だけど修理代がもう一つ買えるくらいの値段になっちまった
かと言ってもう中古しか売ってないんだよな・・・

M3 liteもT3も高いし今ってこのクラスの
安くてそこそこって機種が無いのね
困った
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 21:57:21.820
M3 Liteこの前2万切ってたね
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 23:25:51.570
なんか今までシステム最適化→ストレージ→アプリ最適化でradikoの初期化出来てたのに
アプリ復元内に表示されなくなってるんだけど単にデフォルトの保存場所をSDにしたせいかな?
0145690
垢版 |
2018/06/20(水) 11:30:35.58M
>>144
俺も急になった。ついでにタブも表示されなくなった。

アンインスコ&再インスコで直った戻ったがブックマークが全部飛んだ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 14:15:00.200
うちも145同様でただChrome更新したら再発する
Google Playのレビューの感触ではこの機種の人限定っぽいな
0150名無しさん@お贈いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 19:22:47.460
>>149
だめだった。
触覚が生えたマシュマロの表示までは行けるけどゲーム画面に変わらず終了してしまう。
Huaweiはandroidを弄りすぎて壊しているんじゃね。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 01:52:13.75d
忘れて問い合わせた時、iPadが届けられてますねって言われた
台帳みたいなのにもアイパッドとカタカナで書かれてた
0157名無しさん@お贈いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 02:39:26.960
  メディアパッド ファーウェイ
    タフパッド パナソニック
    ゼンパッド エイスース
 アイデアパッド レノボ
    アイパッド アップル
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 09:45:55.020
TVで大勢の女の子が歌ってたら乃木坂だろうが欅坂だろうが
世間一般から見たらみんなAKBみたいなもんやろ
タブレットはみんなアイパット
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況