X



Fire HD10 (2017) Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07d9-zkh5)
垢版 |
2018/03/28(水) 23:13:17.37ID:NDH4Qm/l0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Amazon製のFireタブレット 『Fire HD10 (2017)』 について語るスレです。

※『Fire HD10 (2017)』以外の話題はスレ違い、該当スレへ
※『root、カスタムROM』は専用スレへ
※『GooglePlay』の導入や利用は全て自己責任

■Fire HD10 (2017)
□32GB[18,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/
□64GB[22,980円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01MXW59YS/
 https://amazon-press.jp/Top-Navi/Press-releases/Presselist/Press-release/amazon/jp/Devices/2017/Fire-Tablet-20170919/
 本体画像 https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/G/09/kindle/dp/2017/354684131301/Greybox/feature_techdetails_1000x600._CB516776017_.jpg

■スペック
 【CPU】 MediaTek MT8173 [64bit 4コア (Cortex-A72 1.8GHz 2コア+Cortex-A53 1.4GHz 2コア)]
 【GPU】 PowerVR GX6250
 【メモリ】 2GB
 【ストレージ】 32GB or 64GB
 【ディスプレイ】 10.1インチIPS液晶1920x1200 (224ppi) マルチタッチ
 【サイズ】 長さ262mm x 幅159mm x 厚み9.8mm (500g)
 【カメラ】 背面(HD,200万画素)/前面(VGA)
 【Wi-Fi】 デュアルバンド(11ac,11n,11g,11b,11a)・シングルアンテナ
 【位置情報】 Wi-Fi経由
 【Bluetooth】 4.1LE A2DP
 【オーディオ】 デュアルステレオスピーカー/DolbyAtmos/3.5mmステレオジャック
 【センサー】 アクセロメーター/環境光センサー
 【USBポート】 microUSB(USB2.0)
 【microSDカードスロット】 最大256GB
 【バッテリー】 10時間/充電5時間未満(同梱の充電器利用)
 【同梱内容】 FireHD10タブレット/USB2.0ケーブル/9W電源充電器/保証書/スタートガイド
 【カラー】 ブラック
 【サポート】 メール/チャット/電話/Maydayスクリーンシェア
 【価格】 32GB[18,980円] or 64GB[22,980円] ←プライム会員4,000円オフ
 【保証期間】 1年間

■延長保証・事故保証プラン
□1年[2,690円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEG4A/
□2年[3,480円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEK82/
□3年[4,380円] https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6KEO9W/

■機種別デバイスサポート>ヘルプ https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=202194740

■実機レビュー http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1085319.html

■<root、カスタムROM 専用スレ>
【ROM焼き】Kindle Fire HD/HDX root7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1501669646/
■前スレ
Fire HD10 (2017) Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1519543878/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-KDWm)
垢版 |
2018/04/08(日) 14:34:09.32ID:U0obaymTd
>>274
そう。
だからモバイルルーターは、屋外で使えるチャネルしか5GHzでは選択出来ないので、HD10で使えないと思ってた。

でも屋内限定のチャネル選択出来るモバイルルーターなら、使えるって事だね。
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a96-xGBV)
垢版 |
2018/04/08(日) 17:36:01.80ID:7/9J4vyS0
ES ファイルエクスプローラーでlan経由でファイルを開くとき、拡張子関係なく"常にこの操作で使用する"が消えてしまいました
その為タップする毎に起動ソフトを選ぶ必要があるので非常にわずらしいです
アプリからESファイルエクスプローラ−の"データを消去"(設定を初期化)や再インストールしても変わりませんでした。

最初のうちは常に〜使用するが出てきたはずなのですが、何処を見直せば良いのでしょうか
ググってみると同じくfire10で同症状が出ている方がいて、どうもアプリと言うよりFire OS特有のトラブルのようです
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5dab-zW+V)
垢版 |
2018/04/08(日) 21:17:40.57ID:W3mkoQgF0
>>276
病院もサービス業化してきて俺が入っていた所は私立だけどWi-Fi完備で個室には有線LAN端子もあった
希望者には格安で小型液晶TVの貸し出しやら各種有料チャンネルサービスまであって長期入院者でもなるべく退屈しないような環境が随所に見られたよ
反対に公立系は未だに何かと制限あって息詰まったからもう行かないw
0293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ec-lfby)
垢版 |
2018/04/10(火) 01:25:01.25ID:Z+rQ+AF+0
ファイルマネージャー +
で十分なワイ
0295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15ec-lfby)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:06:12.27ID:HOmR4IlU0
この機種でファイラー言うほど使いますかね?
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d967-XQ80)
垢版 |
2018/04/10(火) 21:42:05.01ID:m9fMBX160
>>295
この機種でって言うけど
この機種だってあれこれいろいろ使えるから
そのためにファイラーが必要人もいるし
その逆にアマのコンテンツのみとかの人はファイラーは必要ない
そんなの当たり前のこと
0300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e3-N9PJ)
垢版 |
2018/04/11(水) 01:00:36.44ID:UushwqoG0
apk入れるときに使っているぐらいかのう
zenfone2 laserに入っていたasusのファイルマネージャ入れてる
可も無く不可も無く普通な感じだが広告が出ないから使ってる

ただ、最新verだとたぶんインストール不可
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf89-gNrP)
垢版 |
2018/04/12(木) 13:02:47.94ID:2qCWSk6N0
背面のパネルが少し浮いたようになった人いない?

購入して本体を箱から出した時点で
背面パネルがカタカタと音が鳴って交換

交換品はしばらくは問題が無かったものの、今度は右下のフレーム部分が音が鳴るようになり、見た目でも明らかに浮いてきたので交換

手元にある3台目もフレーム部分が浮いてきて音が鳴るようになった
全体的に押さえるとしばらくは収まるもののまた鳴る

ちなみにスタンドに立てて動画を再生してるだけなので、持ち方が悪かったり衝撃が加わったという事はない

これって製造コストを押さえた商品だから仕方ないのかな?
それともたまたま不具合のある商品に続けて当たっただけ?
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-AvIJ)
垢版 |
2018/04/12(木) 14:31:43.44ID:Rwv2bY450
背面っていうかプラスチックのガワに前面から液晶画面はめ込んだような作りだよね
自分のも縁を持つとミシミシいうときあるわ
こういうところでコスト削ってるんだろうからしょうがないと思う
0324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-Mqc2)
垢版 |
2018/04/12(木) 15:28:04.66ID:vHNG6E3d0
何台か交換してもらって気づいたけど液晶の色味の個体差が半端ないな
同機種かよこれ?!ってレベルで違う
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff32-AvIJ)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:06:58.56ID:Rwv2bY450
設定から辿れるヘルプ見るとこう書いてあるな

Wi-Fi接続を解除する(機内モード)
Fireタブレットを使用していないときは、機内モードにすることで、Wi-Fi接続を解除できます。
注: Wi-Fi接続が解除されている場合、コンテンツの購入やダウンロード、ストリーミング、および同期はできません。

機内モード=Wifiオフだと解釈できるけど、どういうことなんだってばよ
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-gNrP)
垢版 |
2018/04/12(木) 21:28:15.32ID:fwT+ZqHJM
>>322
時々純正以外のアダプターを使う事はあるけど、基本的には純正を使ってる

>>318
>>319
>>323
やっぱり結構音が鳴ってるっていう人いるんだね
通常使用には問題ないし、コストダウンの結果だから仕方無いと言われれば我慢は出来るんだけど、画面の映り込み防止にフィルムを買ったから、今後症状が酷くなって交換する可能性があると考えると貼ってしまうのか悩むなぁ
0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf5c-gNrP)
垢版 |
2018/04/13(金) 00:20:38.10ID:TH3DryE90
アップデート後PerfectViewerからSMBでNASに接続して本読んでも読み込みで待たされることがほとんど無くなった
前は数ページ読んだらしばらく読み込みで止まることが多かったのに
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c35d-ycE0)
垢版 |
2018/04/13(金) 04:34:40.21ID:Dhk7yYLD0
個人的に入院した時の経験からすると、ニュースやこの掲示板を見る以外は予めストレージに保存しておいた動画や電子書籍を眺めていた方が良いと思うけどね
通信するとバッテリの減りが早いし、充電も思い通りにできなかったりする
地方都市の病院の4階だけど電波は捉えていた。Youtubeを半日位流し見ていたら結構通信量が多くて方針転換したけど
自分はKindleを使っているのが性に合った
あと、イヤホンは必須なのでこの辺もぬかりなく。早く退院できるといいね
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf53-Df3q)
垢版 |
2018/04/13(金) 14:25:13.35ID:2fjZixT70
一斉にやると不具合あったら大変だから様子見ながら少しづつ解放してんのかな
0366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f391-64l2)
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:06.97ID:8h+Guls80
>>363
シコリンナッチャウヤカラジャネ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況