X



ASUS ZenPad 3S 10(Z500M 、Z500KL )Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2235-pAYM)
垢版 |
2017/12/14(木) 02:56:22.57ID:FPUCBlQX0
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP


◆ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part2

公式サイト
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3S-10-Z500M/

※前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477101422/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1480193559/
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M 、Z500KL )Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1488336828/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M 、Z500KL )Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1499906749/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-QMdr)
垢版 |
2018/03/01(木) 03:10:57.85ID:oWJvMasQ0
内覧会の日にガラス越に張り付いて(部外者です)中をみたけど、PCとかスマホとか相当数置いてたから、日本で発売決定した機種なら必ず置くんじゃないかな?
スタイラス売ってたらいいな
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-QMdr)
垢版 |
2018/03/01(木) 11:39:24.29ID:NqjaKLrD0
Z500KLを買って今セッティングしてるんですが、
ホームのグリッドは5×5が最多なんですか?
Nexus7からの買い替えなのですがアイコン25個しか
置けないので使いづらいです……
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-QMdr)
垢版 |
2018/03/01(木) 12:51:08.18ID:NqjaKLrD0
>>650
やっぱりASUS純正ホームだと増やせないですか…
思ったより純正ホームが使いやすかったので
NOVAに変えるか迷い中でした。
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMbf-zig8)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:35:22.43ID:hwuRvTxFM
このz500klというのはASUSのタブレットのハイエンドということでいいの?
ほぼ同じ10インチで、z301とかいうのを量販店(エディオン)で見たんだけども
値段的にはこのz500klより三割くらい安かったんだよね

Nexus7使ってきて、次もASUSタブでって思ってる(ネク7でダメだったmicro-sdが使えるようだし)んだけど
このz500klは実機を見たことがなくて

wifiのみでも、モバイル通信可能でも、それはどちらでもいいんだけど

ちな、エディオンで見た多分z301の10インチは背面が紺色がかったブルーで感じ良かった
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e784-QMdr)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:49:39.89ID:YqS0Yyae0
>>663
CPUはミドルレンジだからハイエンドとは言えないよ。
というか、特にSIMフリーでキャリア縛りのないハイエンドのタブレットなんてもう国内では出回ってないような。
ただ、Nexus5のSD800とトントンか上のベンチ出すし、体感ではブラウジングも早い。
背面金属筐体だから放熱性もいいよ。
Nexus7より重いのを除けば十分オススメできる。

301がどれかは知らないけどこれ以下はローエンドだと思った方がいいよ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-ofEl)
垢版 |
2018/03/08(木) 04:00:44.00ID:+QQeoeNka
>>663
Z ZenPad
5  クラス分け 5:ミドルハイ 3:ミドル 1:ロー
0 画面サイズ 10インチは0表記
0  上記で括られたシリーズの何番目の機種か(0から開始)
KL SoCメーカー KL:Qualcomm M:MediaTek C:Atom(Intel


多分こんな感じの命名ルール
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMc3-1XNJ)
垢版 |
2018/03/09(金) 08:16:55.52ID:HSFumcODM
>>664->>671
みなさんどもです
ゲームしない自分の用途的には、Nexus7でも十分過ぎるけど、micro-sdが使えないからっていうのと、もう少し画面が大きいほうが向いてるかな、くらい

タブレットもNexus7で自分なりの使い道が分かってきたし(家使いが主だから、10インチでもいいかな、とか)
zenfone使ってるから、zenUIやらasusのプレインアプリも慣れ親しんでて気に入ってる

z500とz301は価格が倍くらい違うんだけど、z500klでもいいかと思ってたら、店頭で見たジーンズ調のz301(だと思う)もデザイン良くて

都会の店で両方触れる所に行ってみますわ
みなさんありがとね
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM36-1XNJ)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:16:01.76ID:hoNgTXWOM
>>673
自分的には今のNexus7でも性能面では十分なんだけど、容量は全く余裕がない(内蔵のみmicro-sdスロットなし16gb)、その上wifiのみだから

その辺解決してくれて、ASUSでとなればz500klかなと
モバイル通信の優先順位は高くないんで、確かに500mでも十分かも

z301はやめた方がいいもんかな
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2c-IGLB)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:31:22.47ID:JemKi/Hs0
Nexus 7からの乗り換えだったらたぶんZ301でも性能アップだろうけど
後からやりたいことが増えるかもしれんな
kakaku.comで見る限りZ301MとZ500Mの価格差は1万以内なので
Z301にするくらいならZ500Mかな、という気もするが(Z500KLを買えるのであればそれにすればいいし)
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e35-HeGr)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:10:21.44ID:84GVK93z0
タブレット部門縮小して一万台湾ドル以下のタブレットはもう作らないんだよな?
泥タブどうなるんだろ?
ハイスペック路線か無くすのか………
6月に台湾のモバイル系展示会があるらしいし気になるね
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f26-Ae2m)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:08:31.96ID:DBZpp2fM0
ギャラタブS2からZ500KLにしたけどスクロールキャプチャができない以外は特に不満がない
それもoreoになったら対応されるからはよ
あとこの機種は電池持ちが神
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMda-JmUY)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:00:08.42ID:Zl+eMPj7M
オレも500mとs2無意味に所持してるが明確に500m側が勝ってるのは指紋認証の精度ぐらいしか思いつかんな
電池持ちは普通に使うぶんにはs2のほうが上、特に待機時が全然違う sd65xが優秀なのかね

いつかこいつらから乗り換えたくなる端末が手でほしいが泥では無理そうだな
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-kUvZ)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:03:17.30ID:NkT24Ihaa
500KLに不満は防水でないことくらいか?
Android8.は必ず来るでしょう。
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f26-Ae2m)
垢版 |
2018/03/14(水) 04:42:49.12ID:QkNWa9J50
>>689
容量がKLは7800mAhあるからね
充電もクッソ早いし
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-nTfS)
垢版 |
2018/03/14(水) 19:24:06.55ID:ctiAOnr/a
グーグルアシスタントがインストールできるようになってやれることが増えたな。
やっと10インチのアドバンテージが拡大だ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM69-DZ67)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:26:54.76ID:p2I88dglM
電池持ちそんなに悪いっぽいと不安になるんだけどな
スペック上はスマホの四倍くらいですよね
やっぱ高画素の画面がバッテリー持ちとは相反するのかねえ
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8d-DZ67)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:39:55.73ID:znIBQmRnM
そんなもんすかね
今のネク7がバッテリー持ちという面ではかなり弱ってるんで、スペック上の大容量モデルかなと思って迷い中ですわ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-2J9M)
垢版 |
2018/03/18(日) 09:34:09.50ID:S/fnfbNda
500KLと500Mを比較するとバッテリー評価は真逆か?
両方持つ人でないとわからないんだよな。
データ見れば一目瞭然なんだろうけど。
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-Dk77)
垢版 |
2018/03/21(水) 13:00:12.44ID:TGiMAm6h0
その他のチェックポイントとしては

・タッチは静電検出だから空気が乾燥してたり厚着したりしてると静電気が発生して誤検出の原因に
 冬も終わるから改善してくるかも
・ヘッドホンのアース端子さわったりすると静電気が逃げて改善する場合あり
・ヘッドホンつけたほうが検出が安定するという話も(静電検出用のアースになるため)
・あと内部で感度の自動調整やってるのか、途切れるのが多発するようであれば再起動で直ることがある
 その他の方法としては設定からZ-Stylusのオンオフを切り替えるとか
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc8-v8YD)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:42:47.15ID:DPWmLT1+0
今日Z500MでGoogleアシスタントができるようになった
タブレットは基本対象外だと思ってたから嬉しい誤算だったわ
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba0f-tRU6)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:58:37.59ID:GmOLrlWn0
Zstylusの代わりにASUSpenの購入考えてるんだけど使ってる人います?

このスレ見ててもZstylusが使えない→代わりは?ってレスはあるけどそこからの情報がないんであまり使ってる人いないのかな?
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-yWbn)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:03:23.31ID:EER2htns0
>>726
Z3TCも使えてるで
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-v28r)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:16:08.30ID:MnQOIns0a
>>735
今回は検証料金無償キャンペーンで3000円は割引かれた。

預かりは約3日、代機も貸してくれる(断ったけど)、受け取りは店舗or郵送(修理費代引き)
予約していれば、その日に修理できたかも?
スタッフはそんなに知識ない感じがした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況