X



ASUS ZenPad 3S 10(Z500M 、Z500KL )Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2235-pAYM)
垢版 |
2017/12/14(木) 02:56:22.57ID:FPUCBlQX0
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP


◆ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part2

公式サイト
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3S-10-Z500M/

※前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477101422/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1480193559/
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M 、Z500KL )Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1488336828/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M 、Z500KL )Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1499906749/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcf-PgnA)
垢版 |
2018/01/04(木) 08:01:17.47ID:NDwYFO64p
下位機種所有者が必死になっているようにしか見えない
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-BdK3)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:28:27.22ID:12BjCZXn0
>>179
9日からのCES2018で何か発表されないか期待してる
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b71-hL1C)
垢版 |
2018/01/05(金) 11:18:00.78ID:73wN9jSQ0
Z500KLだけど、地震アラートを止める方法ないかな?
緊急警報関連には未チェックなんだけれど、そもそも地震アラートに関しては項目がない

止めたい理由は、このアラートが発生するとメッセージが表示されて、スリープに戻らない
結果電池がなくなるまでそのままという
あと、端末が多くてうるさいと言うのもある
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd9-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:42:50.20ID:b2/Syevo0
質問いいですか
ユーザー補助の画面の自動回転をOFFにしているのにもかかわらず、
ゲーム中に横画面の上下が反転することがあるのですが、どうしたら画面を固定できるのでしょうか
全然わからないので教えてください
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b71-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 16:41:57.60ID:gez1yHUW0
>>195
アプリ名がでているわけじゃなく、ダイアログがでているだけなので、OSが出しているのかと思っている
わざわざその為のアプリを入れた覚えはないけど、何か入れた時に意図せず入ったのか
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b71-hL1C)
垢版 |
2018/01/08(月) 10:46:44.15ID:2a5ZzsSO0
Z500KLは指紋認証と、スピーカーを4個搭載して縦でも横でもステレオになればそれで良かったな
後はゴミみたいなデジタイザ機能いらないからその分コスト下げるとか

結局、その辺が欲しくなってiPadPro10.5も買ってしまった
同じ値段で同じ機能が付くならAndroid系で良かったんだけど、高性能Androidタブっていまは何があるんだ
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-jiSA)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:10:32.64ID:xIAlQ7RDp
winタブはゴミ
買ってわかった。winはキーボードとマウスがあってこそ使いやすい
winタブでやってることと言えばandroidで出来るし、わざわざクソ重くてアプリもほとんど無いwinタブは使う価値なし
PCソフトが使えるから便利?ww
それこそマウスとキーボードつなげて初めて使いやすくなる。タッチパネルでPCソフトを触るのはストレス溜まりすぎて無理やわ
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a625-kJSF)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:00:41.38ID:mWlz1o/k0
>>258
同じプロセスで技術も上の相手に省電力勝負のスタンスなんだから性能じゃ逆立ちしても勝てない
ARMもこれから性能あげるにはアーキリセットでx86やpowerみたいな構造にならざるを得ない・・・
しかも微細化の限界はもう迫ってるという状況だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況