X



ASUS ZenPad 3S 10(Z500M 、Z500KL )Part5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2235-pAYM)
垢版 |
2017/12/14(木) 02:56:22.57ID:FPUCBlQX0
↑スレ立て時は1行目と2行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP


◆ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part2

公式サイト
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS-ZenPad-3S-10-Z500M/

※前スレ
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part1
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477101422/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M) Part2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1480193559/
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M 、Z500KL )Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1488336828/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ASUS ZenPad 3S 10(Z500M 、Z500KL )Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1499906749/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d663-R+YU)
垢版 |
2017/12/16(土) 20:49:43.10ID:ZrtDi1z30
WPA2のセキュリティパッチまだぁ〜
0012名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa7-mLIQ)
垢版 |
2017/12/18(月) 09:58:24.37ID:PIwJaEDl0
アプリの更新をしようと思うとDLが全然始まらないので一回本体を再起動
そうすると何もなかったかのようにDL、インストールが始まります
ダウンロードマネージャーやプレイストアアプリのキャッシュやデータを削除しても
数日後にはまた同じ状態になってしまうのですが一回初期化した方がいいのでしょうか?
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp87-yWTr)
垢版 |
2017/12/23(土) 05:49:39.25ID:+voq/G1Mp
645 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e984-NVUN) sage 2017/11/01(水) 17:27:42.09 ID:Kq9S7uG10
>>644
ASUS WebStorageの無料容量拡張サービスの罠 | Kiyolog
http://k469.com/asus-webstorage%E3%81%AE%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%BB%98%E5%B1%9E%E3%81%AE%E5%AE%B9%E9%87%8F%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%BD%A0/

これのことかな?
0049名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a333-buzn)
垢版 |
2017/12/23(土) 17:48:30.94ID:BVFVUVnG0
>>42
メモリが4GBしか乗ってないwin10機とかウルトラスーパービッグマグナム糞なんだけど
それならネカフェいってトイレでクソして万札でウンコ拭いて流して詰まらせて店員に怒られた方が57.2倍はマシ
0051名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-W1lH)
垢版 |
2017/12/24(日) 07:14:40.64ID:uulKD8pSa
ASUSのAndroidタブレットの後継機で835が出ない。
その代わりにwindows on snapdragonがリリース間近。
メモリも8G搭載機もある。

こちらに移行していく気配を感じるんだよね。

先進的で大きな市場があるWindows機であれば売れるかもね。
0079名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-p+Pv)
垢版 |
2017/12/28(木) 12:56:24.47ID:UcW3JUBZ0
>>73
今ハイエンドならば今後新機種がでなくても
あと5年は切り抜けられる安心感。
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-0nkJ)
垢版 |
2017/12/30(土) 09:23:07.62ID:5nsUrt+id
昨日の深夜には普通に電源入ったんだけど今朝急に電源入らんくなった
なにこれ?修理確定?
0085名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-0nkJ)
垢版 |
2017/12/30(土) 09:54:27.34ID:5nsUrt+id
充電できてるかどうかもわからんのだが
勘弁してくれや
0092名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-0nkJ)
垢版 |
2017/12/30(土) 18:35:47.88ID:srWZvhVdd
>>91
USBをコンセントからPCつなぎ替えてみたらなんか知らんけど電源入った
ありがとな
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp03-KwZi)
垢版 |
2017/12/31(日) 13:00:22.52ID:MmFOMv6wp
ネットで主にエロ動画やエロ画像やエロ関連を楽しみたいだけなんだけど
zenpadのz301mとz301mflならどっちがええ感じ?
値段は安いほうがええんだけどこの2機種って明らかに体感できるほど性能が違うの?
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f26-nfl4)
垢版 |
2018/01/02(火) 10:07:42.53ID:TP9ScJkU0
ヨドバシポイントぶっぱして500KL買ってきた
恐ろしいくらい電池持つなこれ
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca2c-iasm)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:31:45.99ID:G1gTh3i70
>>107がantutuっていってるのでそのスコアを見てみると
Z500M > https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1028489.html
Z500KL(動画しか見つからんかった) > https://www.youtube.com/watch?v=lqcLxi3BhTg の3:25付近

トータルスコアは同じくらいだよね
それをCPUに振ってるかGPUに振ってるか
自分の用途にあわせて選べばいいと思う
人のチョイスにあれこれいうのは野暮
0112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b4-wLAg)
垢版 |
2018/01/02(火) 22:44:10.35ID:8K788tmr0
Snapdragonか否かが重要な人
LTEが欲しい人
バッテリー持ちが重要な人

これらに該当する人はKL一択

何も調べずにMを買うような人にはどうでもいい話なので
心無い人に何か言われても気にする必要はない
自分の選択に自信を持て
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp03-GXwu)
垢版 |
2018/01/03(水) 09:47:21.66ID:/77qL0IKp
くらべるとmは買う意味ないなぁ
バッテリーの持ちに差がありすぎる、価格差そんなに無いのに
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f26-nfl4)
垢版 |
2018/01/03(水) 11:48:22.71ID:H2oajeII0
500KLでTwitterのグループDMすると書き込むときカーソルが出ないんだけど何か対策ない?
ちなみにカーソルはでないけど改行やスペースはできるので出ないというか見えなくなってる
0159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f26-nfl4)
垢版 |
2018/01/03(水) 16:04:58.24ID:H2oajeII0
>>143
直らないです
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d4-s9Ue)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:53:36.69ID:T3xj9sjx0
MとKLの比較
・指紋認証 M有り KL無し
・ソフトキー M光る KL光らない
・CPU性能 M>=KL
・GPU性能 M≪KL
・バッテリー持ち M(5900mAh)≪KL(7800mAh)
・LTE通信 M無し KL有り
・サイズ KLの方が数ミリ大きい
・厚さ Mの方が4mm分厚い
・重さ M430g KL490g
・値段 KLの方が割高

間違ってたら修正してくれ
てか、喧嘩するなよ
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f26-nfl4)
垢版 |
2018/01/03(水) 20:55:17.52ID:H2oajeII0
>>160
自己解決。ATOKのフローティングキーボードを解除したらカーソルが現れました
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-p+Pv)
垢版 |
2018/01/03(水) 21:54:06.26ID:8L7JhHmc0
>>132
CESでなんもなければ買うかな〜
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bcf-p+Pv)
垢版 |
2018/01/03(水) 21:54:58.38ID:8L7JhHmc0
間違えた
>>137
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06d4-s9Ue)
垢版 |
2018/01/03(水) 22:41:06.21ID:T3xj9sjx0
修正
MとKLの比較
・指紋認証 M有り KL無し
・ソフトキー M光る KL光らない
・CPU性能 M<KL
・GPU性能 M≪KL
・バッテリー持ち M(5900mAh)≪KL(7800mAh)
・LTE通信 M無し KL有り
・サイズ KLの方が数ミリ大きい
・厚さ Mの方が0.4mm分厚い
・重さ M430g KL490g
・値段 KLの方が割高
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spcf-PgnA)
垢版 |
2018/01/04(木) 08:01:17.47ID:NDwYFO64p
下位機種所有者が必死になっているようにしか見えない
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bcf-BdK3)
垢版 |
2018/01/04(木) 10:28:27.22ID:12BjCZXn0
>>179
9日からのCES2018で何か発表されないか期待してる
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b71-hL1C)
垢版 |
2018/01/05(金) 11:18:00.78ID:73wN9jSQ0
Z500KLだけど、地震アラートを止める方法ないかな?
緊急警報関連には未チェックなんだけれど、そもそも地震アラートに関しては項目がない

止めたい理由は、このアラートが発生するとメッセージが表示されて、スリープに戻らない
結果電池がなくなるまでそのままという
あと、端末が多くてうるさいと言うのもある
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbd9-Ogju)
垢版 |
2018/01/06(土) 02:42:50.20ID:b2/Syevo0
質問いいですか
ユーザー補助の画面の自動回転をOFFにしているのにもかかわらず、
ゲーム中に横画面の上下が反転することがあるのですが、どうしたら画面を固定できるのでしょうか
全然わからないので教えてください
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b71-hL1C)
垢版 |
2018/01/06(土) 16:41:57.60ID:gez1yHUW0
>>195
アプリ名がでているわけじゃなく、ダイアログがでているだけなので、OSが出しているのかと思っている
わざわざその為のアプリを入れた覚えはないけど、何か入れた時に意図せず入ったのか
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b71-hL1C)
垢版 |
2018/01/08(月) 10:46:44.15ID:2a5ZzsSO0
Z500KLは指紋認証と、スピーカーを4個搭載して縦でも横でもステレオになればそれで良かったな
後はゴミみたいなデジタイザ機能いらないからその分コスト下げるとか

結局、その辺が欲しくなってiPadPro10.5も買ってしまった
同じ値段で同じ機能が付くならAndroid系で良かったんだけど、高性能Androidタブっていまは何があるんだ
0256名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spcf-jiSA)
垢版 |
2018/01/10(水) 19:10:32.64ID:xIAlQ7RDp
winタブはゴミ
買ってわかった。winはキーボードとマウスがあってこそ使いやすい
winタブでやってることと言えばandroidで出来るし、わざわざクソ重くてアプリもほとんど無いwinタブは使う価値なし
PCソフトが使えるから便利?ww
それこそマウスとキーボードつなげて初めて使いやすくなる。タッチパネルでPCソフトを触るのはストレス溜まりすぎて無理やわ
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a625-kJSF)
垢版 |
2018/01/11(木) 10:00:41.38ID:mWlz1o/k0
>>258
同じプロセスで技術も上の相手に省電力勝負のスタンスなんだから性能じゃ逆立ちしても勝てない
ARMもこれから性能あげるにはアーキリセットでx86やpowerみたいな構造にならざるを得ない・・・
しかも微細化の限界はもう迫ってるという状況だし
0282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2c-xhDt)
垢版 |
2018/01/13(土) 19:51:19.81ID:nqxt0d8i0
Qua tab 02 ... MSM8939(Snapragon615) RAM2G ストレージ16G
ベンチ性能やRAM,ストレージがそれぞれ約半分といったところか

RAMが不足気味でプログラムの起動に時間がかかるとかいうのは改善されるだろうな
あとはゲームとかの性能を求めるのでなく日常使用でサクサクという感じを求めるのであれば。

バッテリー容量は逆に若干減るので、バッテリー持ちを重視するのであれば見送りか
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d75-nJyM)
垢版 |
2018/01/16(火) 14:30:54.74ID:EIwzd95u0
電子書籍見るために買ったけど、雑誌だと
やっぱり画面小さくて駄目やな。漫画とか新書みたいのなら良いんやけど。

別に持ってるsurface proだと雑誌見るのにちょうどいいけど重すぎや。
画面がもっと大きくて軽いタブが欲しいわ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55cf-7Z6g)
垢版 |
2018/01/18(木) 14:41:01.16ID:65EbcfFj0
>>288
やっぱ見にくいのね。
でも16:10の10インチ買うよりは見やすいよね?
楽天マガジン用に500KL買う予定なんだ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b25-16v+)
垢版 |
2018/01/18(木) 22:16:56.49ID:8tCip9eQ0
それはある、ページめくりをする時の高速プレビューと位置情報の記憶は今のPCの処理能力だとキツイ
本を読むだけの動作すらこれだから、人間の動作を機会に置き換える難しいのを痛感するね
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa21-hA7V)
垢版 |
2018/01/19(金) 11:13:13.61ID:P+c8wQKva
初タブレットにこれ買おうと思ってるんだけどこれ入れる用のケースおすすめありますか?
スマホカバーみたいに本体につけるタイプじゃなくてノーパソ入れるケース的な感じのもので・・・
0348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db35-WE9w)
垢版 |
2018/01/21(日) 07:12:39.84ID:Jqsq7JhR0
wifiも青歯も使わずネットワークにもSDカードにもアクセスせずならいいんじゃね

セキュリティの考えは人それぞれだが何をする
にしてもセキュリティが担保されないと使えないことを知った方がよい
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f4-OSii)
垢版 |
2018/01/21(日) 20:56:19.81ID:Np65KSiq0
M持っていて、2chmateと楽天トラベルで何故かフリーズ。
アプデしても固まる。そんなもんなのかな?
でも、iPadみたいにアプリによっては拡大対応みたいにならないし、
好きな機種なんだけどなあ。
0367(ドコグロ MM91-ca8w)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:53:15.69ID:FYeYiGo8M
Z500KL持ってるけど、ホームボタンが「物理ボタン」であるのがあまりにもつらい。
俺にとってはこれが唯一最大の弱点。

SIM刺して外に持ち出しているけど、鞄の中でホームボタンが勝手に押下されてしまってスリープ解除しちゃう。

これ、どうしようもないんだけど、誰か解決策があれば教えてほしい。
使いにくいので、タブレットにカバー付けたくない。かといっていちいち電源切って持ち運ぶのも不便だし。。
0368(ドコグロ MM91-ca8w)
垢版 |
2018/01/23(火) 01:50:25.47ID:FYeYiGo8M
ちなみにロックはかけていません。
ロック解除するのにひと手間増えるのでかけたくありません。

ホームボタンによる起動をなんとか無効化できないものか。起動はZENモーションでやるからホームボタンによる起動機能は不要だ。。
0369(ドコグロ MM91-ca8w)
垢版 |
2018/01/23(火) 02:11:25.91ID:FYeYiGo8M
さっきから、いろいろ調べてみましたが、ホームボタンによる起動無効はやはり難しそうでした。

この機種が、押し込まないタイプのホームボタンだったら神だったと思う。
ASUSの携帯は、ずっと前から押し込まないホームボタンなのに、なぜタブレットは押し込むタイプなのか。
0370名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Heb-3O59)
垢版 |
2018/01/23(火) 04:18:34.35ID:A2Ysk71gH
解決策ある(カバーつける、電源切る)のにあれも嫌、これも嫌ってどんだけ自己中心的なんだよ。
そんなに物理ボタン嫌ならiPad買え。
おれはそのために端末価格上がるほうが嫌だわ。
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 55cf-7Z6g)
垢版 |
2018/01/23(火) 08:34:25.71ID:s/189RZc0
もう、タブ使うなよ。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-XbQ9)
垢版 |
2018/01/23(火) 08:40:07.13ID:LAeMzC6ta
論理的に回避する手段はありそうな気がする。
先ずはスイッチがonしているのか?
画面タップでonなのか?
それ以外なのか?
ケースに入れてもダメなのか?
あとは布にくるんだらどうなのか?
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-s+om)
垢版 |
2018/01/23(火) 08:55:23.80ID:3yTXa2qLM
まぁここまでボタン盛り上げなくてもいいとは思うけど
ガラスフィルム貼るだけでも厚みでだいぶ埋まってくるから、ボタンの周りをプラ板で盛ってやれば?
ツライチ以下になれば、ピンポイントで押されない限り大丈夫だろ
0391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a6c-p4Bc)
垢版 |
2018/01/26(金) 18:35:04.18ID:Lvu4bRzr0
初めまして
去年11月にzenpad3s 10 Z500Mを購入した者です。

microSDメモリーカードスロットを増設をしようと考えています。

オススメのmicroSDのメーカーを教えて下さい。
また、実際にメモリーカードスロットを追加して、動作に影響など出ましたでしょうか?

是非お願いします。
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMaa-YnW8)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:37:55.35ID:2tU5YK1LM
>>391
ヨドバシカメラかビックカメラ辺りで店員に相談して買うのがいいよ
普通に使う分にはメーカーやグレードによる性能差も殆ど気にならないはずだから、オススメを聞いてもあまり意味はない
それよりも通販とかじゃなく、それなりに信用のある店で直接買って、不具合があったら対応して貰えるようにするのが適切
0395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa13-GfbC)
垢版 |
2018/01/26(金) 19:49:47.74ID:Y9Ren1Ow0
この手のスレでたまにあるおすすめのmicro SD教えてください!の質問だけは本当に意味分からん
ネットで検索するなり尼のレビュー参考にするなりして好きなの買えばいいじゃん
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa33-1tSn)
垢版 |
2018/01/26(金) 23:27:58.03ID:5j/1bx7ua
SDカードは海外からの並行輸入品は国内サポート受けられないから初期不良以外は交換してもらえない(ただし一番安い
国内サポートされてるのなら3年保証以上はついてるし永久保証してるメーカーもあるから安心だわ

購入時に気を付けるならこれくらいかな
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae32-pY/9)
垢版 |
2018/01/27(土) 02:34:46.43ID:2eNUGnml0
>>386
電源入らなくなった者だけど充電しないで放電しながら毎日夜電源ボタン長押ししてたんだが、さっき電池ありませんのマークが出たわ。
うんともすんともいわなかった液晶に表示されてたから充電したら起動出来た。
何らかの原因で電源ロックみたいになってたのか知らないが放電すれば復帰する事はわかった。
明日サポセンにメールしとくわ
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMa3-vPky)
垢版 |
2018/01/27(土) 15:08:12.14ID:rLmu1oX+M
Zstylus3本目も反応しなくなった

気温があがったら再び反応するだろうか?

作図とかイラスト描くのに使いたかったのに
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-xvHi)
垢版 |
2018/01/27(土) 21:26:38.37ID:pnyF5JZ90
>>427
??
俺もサポートがジジババって意味がわからんから説明してみて。
0430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-xvHi)
垢版 |
2018/01/27(土) 21:35:03.38ID:pnyF5JZ90
なんだ基地外だったのか、バイバイ。
0437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53cf-xvHi)
垢版 |
2018/01/28(日) 20:44:36.64ID:lLsGxWOP0
ワッチョイ e3c0-O0V9
ワッチョイ e375-O0V9

425 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e375-O0V9) sage 2018/01/27(土) 19:25:18.88 ID:MXvfLZAE0
>>424
ジジババ乙


427 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e375-O0V9) sage 2018/01/27(土) 21:21:08.71 ID:PAJnGClk0
>>426
ジジババ乙


429 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e375-O0V9) sage 2018/01/27(土) 21:27:07.44 ID:PAJnGClk0
>>428
ジジババ乙



431 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e375-O0V9) sage 2018/01/27(土) 21:37:37.09 ID:PAJnGClk0
>>430
ジジバババイバイ


434 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-O0V9) sage 2018/01/27(土) 23:43:16.08 ID:cFp/As8I0
>>433
ジジババ乙

401 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb87-O0V9) sage 2018/01/26(金) 23:30:32.24 ID:uwD/1Mn/0
sdカード何使い捨てだろ
サポート期待するってどんだけ情弱だよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17ba-erU9)
垢版 |
2018/01/28(日) 23:18:11.84ID:l4ftsIxd0
電源が入らないときは、シャットダウン中にフリーズしていることも多いよ。

画面が真っ暗で電源が切れているように見えるが、そのままにしておくとバッテリーが消耗して電源も入らなくなる。
そしてバッテリーの電圧が下がりすぎると、充電しようとしても、正常に充電が始まるまで時間がかかる。なかなか復帰しない泥沼に。

シャットダウン中によくフリーズするならハズレ個体の可能性もあるね。
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aeec-ftk/)
垢版 |
2018/01/29(月) 03:02:30.28ID:02/1KjE90
発売直後にKL買ってホームほNovaにして、モバイルマネージャーの「デバイスがスリープの〜バックグラウンドのアプリを終了」にチェック入ってると、再起動すると再起動ループのハマるのには焦ったなっていうzenpadの話

>>423
もしかして筆圧強い?
自分は二本目で、もう買えないし何が原因か分からないから、恐る恐る使ってる
これが反応しなくなったらバラして意地でも直します
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ed9-t0yo)
垢版 |
2018/01/31(水) 01:10:57.77ID:wYfvbFx40
今さら500Mアップデートしたけど、戻るとタスク部分のタッチが改善してるね。
これまではクリアケース越しだと全く認識しなかったのに、アプデ後は画面部分と同様にしっかり認識してくれるようになった。
これなら前スレで多少話題に挙がってたガラスフィルムも多分大丈夫だろう。
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMf2-vPky)
垢版 |
2018/01/31(水) 17:15:35.71ID:Gcd3wPZzM
Zstylus使えてる人いる?
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-6/tI)
垢版 |
2018/02/01(木) 04:07:59.25ID:8c91S4vaM
>>452
買ってはみたけどおすすめはしないです
画面に近づけても反応しない時が多々あったり、スクロース動作してるのにタップ認識されたりしたので、今はほぼ使ってないです(後者はアプデ後改善された気がする)
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM6b-r7St)
垢版 |
2018/02/01(木) 18:47:16.11ID:O/4sdHS+M
>>453
3本購入し、全て10分くらいの使用で全く反応しなくなったのです
かわりに使えるペンってありますかね? 指だと反応いいのですが
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-3o7A)
垢版 |
2018/02/02(金) 15:06:05.26ID:2u1rWOzj0
Z500MでChromecast使った人おる?

使い心地どうよ?
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-36QX)
垢版 |
2018/02/02(金) 18:30:50.55ID:BBbl/5EQ0
新品の500m使ってて画面フリーズしました。
多分石油ファンヒーターの熱かなと思うんですが、

・・・エロ画面のまま
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff44-36QX)
垢版 |
2018/02/02(金) 21:05:51.37ID:BBbl/5EQ0
>>467
せめて放電って思うが電池も新品だから
進まない( T_T)
強制終了ボタンはないんですよね、、、
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM8b-36QX)
垢版 |
2018/02/03(土) 10:58:47.39ID:El+PARB/M
>>470
ありがとうございます。
しばらく放置してからやったら出来ました!
0473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f726-b48K)
垢版 |
2018/02/04(日) 20:14:36.75ID:Bx7/Sctv0
手持ちの ZenFone3をoreoにしたらスクロールキャプチャができるようになったから早くこの機種にも来て欲しい
0482名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-VgVe)
垢版 |
2018/02/05(月) 18:17:33.63ID:hVo9Au4Qd
>>481
ジジババ君はネチっこいからやめた方がいいよ
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-3o7A)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:46:49.61ID:clHpYqWg0
>>464
質問した者です。
Z500M端末に使ってテレビ画面でyoutubeは見ることが出来ましたが、

画面のキャスト接続が出来きません。
30分位放置して様子見ても「接続中」のままテレビ画面に表示されません。

レビュー動画ではギャラクシーとかAndroidスマホ使ってる人はキャスト接続出来きていたのですが、
Z500mの場合だとOSが重いため、キャスト接続が出来ないのでしょうか?

Z500mで「画面のキャスト」が出来た方がいましたら、手順を教えて下さいm(__)m
0487485 (ワッチョイ 9797-wbgk)
垢版 |
2018/02/06(火) 18:51:07.27ID:S2hDWf3C0
ちょっと間違った、構成を見直してみたんだが
Z500M→ルータ→テレビ(orクロームキャスト)だった。
テレビは有線でルータと繋いで無線は切ってあった。
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-3o7A)
垢版 |
2018/02/06(火) 20:14:49.92ID:clHpYqWg0
>>485
zenpad8.0(Z380M)で「画面や音声をキャスト」は出来たのでテレビの方に問題なかったと思います。

Z380Mの場合「画面や音声をキャスト」を押しても、「接続をしています」が一瞬で「接続を解除します」に変わってしまってキャスト接続が出来ないです。

(画面を拭いたり、対応タッチペンで画面を押したり試してもキャスト接続出来なかったです。)
0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57b4-6GFb)
垢版 |
2018/02/06(火) 23:42:15.06ID:28ZzHAM10
画面のキャストって具体的には何してんじゃろうとググってる途中に見つけたが

https://support.google.com/chromecast/answer/6059461?hl=ja

> 重要: Chromecast で「画面や音声をキャスト」の機能を適切に使えるようにするには、
> Google Play 開発者サービス アプリで「マイク」の権限を有効にする必要があります。
> この権限を有効にしていない場合、画面のキャストのセッションは、接続しようとしてもすぐに切断されます。

これと症状が似てるね
0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41cf-XlCv)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:27:01.50ID:ore3Xv0G0
>>509
まぁ、>>505が性格悪くてネチっこいのは
皆わかってるから、それ位で放置しようや。
0512名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Spf1-30X9)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:38:52.01ID:Ej4Mz2mlp
ID:01Vzq6+Irが前後を読まずにアホな発言してるだけじゃん…
0519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c26c-yhvM)
垢版 |
2018/02/08(木) 18:15:52.79ID:e4LcLekC0
>>487>>489
返信ありがとうございます。

家のテレビではz500mの「画面や音声をキャスト」は出来なさそうなので諦めます。
zenpad8.0(Z380M)で「画面や音声をキャスト」は出来たので良しとします。
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa0a-MYmp)
垢版 |
2018/02/12(月) 03:05:51.48ID:Vm8eBisVa
一番最安値はいくらだったのか?
0539名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa0a-MYmp)
垢版 |
2018/02/14(水) 00:34:10.86ID:SD29wxxWa
BTイヤフォンでマルチペアリング出来るものでお勧めは?
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa0a-MYmp)
垢版 |
2018/02/14(水) 15:36:34.35ID:0hWTyaVza
BTイヤフォンは種類が多く、主観が入りやすい。
利用者の意見が重要。

その上でビックカメラ等で最終確認すれば間違いは少なかろう。

タブレットで通話するようになればスマホよりも便利に使える場面が増える。
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-oXEL)
垢版 |
2018/02/17(土) 03:29:05.94ID:KPw9+f9ca
スマホよりもタブレットの方が便利だよな。
タブレットが便利だと感じない輩が多いのは何故?
0559名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-oXEL)
垢版 |
2018/02/17(土) 14:16:04.18ID:KPw9+f9ca
携帯性を気にしなければタブレットが選ばれる。

そして、最近のスマホは縦長にしてに画面でも使えるとアピールしようとしている。

トレードオフと見える関係をどう対処するか?

新たな市場を作り出せるか?

携帯性を究極に考えればウエアブル化で、BTイヤフォンで通話対応させる。

斬新なアイデアで新たなディバイスをひとつ作り出せば全く違う景色が見えてきそう。
0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-qi38)
垢版 |
2018/02/17(土) 18:30:22.47ID:tEJHhebW0
>>562
スマホカバーの折りたたみなんか構造的に折り畳み式のガラケーと同じだぞ
本みたいに内側に閉じれて外にもディスプレイがつく、俺が言ってるのはこういう構造のやつね
まだまだ実現には程遠いが
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-p2P0)
垢版 |
2018/02/17(土) 19:41:26.61ID:opmicraQM
Z500M 保有。このスレで度々書き込みのある、立ち上げの状態で画面真っ暗でフリーズ、fastbootモードで立ち上げても、立ち上がり画面でフリーズする現象がひさびさに起きた。いつもとちがう設定といえば、
・ホーム画面ダブルタップでスタンバイって機能を有効にしたこと。
・カメラがバックグラウンドで動いていたこと。
ぐらいしか思いつかないんだが、みんかは何か心当たりある?
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-oXEL)
垢版 |
2018/02/17(土) 20:26:22.89ID:KPw9+f9ca
フレキシブルディスプレイをどう構成するか?
が、ひとつのポイントかもしれないな。
0568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f74-674l)
垢版 |
2018/02/18(日) 02:29:13.57ID:mwejCRkU0
後継機まだかな
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-oXEL)
垢版 |
2018/02/18(日) 14:37:31.73ID:p9W3mJ4Ya
画期的なパーツが量産化されるとタブレットも一変。
0574名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-oXEL)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:44:48.59ID:p9W3mJ4Ya
スマホの魅力ってあまりないかもな。
通信したいならタブレットの優位性は揺るぎない。
毎月、いくら払わされているか?

5G時代になったら、どういう使い方がベストか?

激変もありうる。
0575名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-Sg/J)
垢版 |
2018/02/18(日) 15:51:54.62ID:7Rb0YNCza
スマホだと電子書籍読むには画面サイズと解像度が辛い
前に買ったのだって東芝のAT702ってやつだったし家で使うだけなら不便なかった
当時と比べるとタブレット安くなったなーと思う
0577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-oXEL)
垢版 |
2018/02/18(日) 17:52:24.55ID:p9W3mJ4Ya
新技術が次から次に現れている今、新型タブレットを出すのは意味がある。

しかし、多くの顧客はそんなことを望んでいないようだ。

単なる後継機を販売しても訴求力がない。

新たな市場を開拓できるタブレットをリリース出来る策士のいる企業が顕在化していない。

ソリューションがあるタブレットだが利用価値が勘違いされたままだな。
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-qi38)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:27:54.67ID:wZ+M2tY60
スマホもタブレットも林檎に左右されてるだけやで
一般人はディスプレイの種類・解像度・インチ数・バッテリーくらいしか興味ないしわからない
俺らもタブレットに求めるのはそれ
入力作業するなら最低でものーとPCがいるしパワーが必要ならデスクトップになる、タブレットは中途半端だからこそ革新とかいらんよ
折り畳めるディスプレイが出たらスマホと統合されるけどね
0579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d733-T3WU)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:56:42.84ID:5MahuYGT0
>>570
スマホゲーの要求性能が上がってきてるんで古い奴だとモサる
あとお前は使いつぶした後その数年前に買ったやつもう一回買うのか?
Switch買わずにいまだにファミコン買いなおし続けてる!って言うようなもんだぞお前
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9783-O/T1)
垢版 |
2018/02/19(月) 00:14:59.38ID:Ax/WXdxM0
後継機が要らない奴はその意見を変える必要はないし
他人がなんで後継機欲しがるのか理解する必要もない

ただし後継機について話をしてる人達の邪魔するのは見苦しいからやめろ
0594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-XiHv)
垢版 |
2018/02/19(月) 05:15:59.14ID:i4Vm4b/o0
ハードウェア的には伸び悩んでる現状で求められるのは新たな仕組みの発想やソフトウェアの進化だと思うけどね
時代の流れに伴った安価製品のスペック底上げこそがこのスレ的に求められてる事であってそれとは別の話だとも思う
むしろソフトウェア側が底上げされたスペックを基準にアプリを制作してるような現状を嘆きたくはなるなOSレベルで
0595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3784-jTN4)
垢版 |
2018/02/19(月) 07:46:46.34ID:C4vkNFGg0
話ぶったぎってすまんのですが、
朝起きたら右側のフレームから液晶が浮いてた。
押し込んだらパキパキっと音して戻ったんだけど、
10インチのこの金属筐体でそういうこと起きてますか?
8インチのスレではフレーム柔いから起きているというのは知ってるんですが。
因みに、キャッシュバック投げ売りキャンペーン品なので使用3ヶ月程度です。

今まで気になる点と言えば、安定した無線LANの中でもinSSIDerで見るとこの端末だけ細かく途切れながら拾うこと。
電波強度自体は高く表示されてます。
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17a2-RFe/)
垢版 |
2018/02/19(月) 08:54:56.86ID:fe88DCdX0
マンが読むのに使ってる奴がゲーム馬鹿にしてんのか
0600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 09:13:27.00ID:VVyVbCu60
がっつりゲームやりたきゃ最適化されてる林檎以外ダメ、コレ買えるなら同じ値段の林檎買えるだろうに
このあたり前の前提を認識してるかどうかでレスの内容が変わってくる、まぁこの機種で電子書籍メインじゃない奴はアホと認定する
0601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d703-t3ot)
垢版 |
2018/02/19(月) 09:52:04.66ID:UfJAqpQz0
漫画読むのにこんな高いタブレット買うほうがよっぽど頭悪いだろ
Kindleで十分
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 10:35:37.40ID:VVyVbCu60
>>604
それはゲーム命のやつに言えよ、ゲームは基本両方のOS対応で林檎は動作も軽いし値段もこのタブと変わらん
性能重視・バッテリー・動画メインならこのタブを買う理由がない、逆に電子書籍メイン以外でこのタブ買う理由ってある?
0607名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 11:55:09.57ID:VVyVbCu60
>>606
それをゲーム命君に言えよ、そいつの主張への皮肉だぞ
しかし事実なんだよなぁコレ、アスペクト比外は性能勝負するようなタブじゃないし
個人の好きに使わせろという当たり前の事を俺じゃなくゲーム命君に言ってやってくれ
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57bd-wUwu)
垢版 |
2018/02/19(月) 13:10:34.59ID:TZcdAQTr0
電子書籍メイン以外の用途でこのタブ買うやつはアホって言って他人の用途を限定してるのそいつじゃん

タブは電子書籍くんは話通じなさそうだし、もう放置でよくない?
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-oXEL)
垢版 |
2018/02/19(月) 17:03:09.73ID:Lct0Ca+la
使い道は多様にあるんだが、多くの人は決まっているみたいだな。
故に高スペックは要らない人ばかり。

因数分解すればいろいろと現状の不満は明らかになるであろう。
しかし、変えたいとは思わない。

答えは出ている。

が、それに優るものをプロデュースする策士がまだ顕在化していないようだ。

多くの人はバッテリー問題がなければ数年間使うんだろうな。
0612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-qi38)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:16:46.26ID:VVyVbCu60
>>608
過去スレみるとわかるが、このスレだとゲームメインはほとんどいないんで時々こうやってレスバにな
>>611
リチウムバッテリーとシリコン使った微細化が限界だから夢でしかないぞ
TSMC 22nm(22ULP、22ULL)、16nm(16FF、16FFGL、16FFLL、16FFC)、12nm(12FFC、12FFN、12ULP)、10nm、7nm、EUV版7nm
Samsung 18nm、14nm、11nm、10nm、8nm、7nm、6nm、5nm
28nm以降は各社限界の5nmへの移行をなんとか遅らせて派生ばっか誕生してる
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-qxlA)
垢版 |
2018/02/19(月) 18:32:15.81ID:OBv0bnvTM
ドスパラの10インチ4:3の奴、自宅ではうまくWi-Fiに繋がらず、諦めて実家用に置いて来たんだが
1ヶ月ぶりに実家戻って弄ってみたら電源入らなくなっててワロタ

充電ケーブル挿しっぱなしが悪さしたかも?
ケーブル外した状態にして自宅に戻って来たけど、検証はまた1ヶ月は先だな

安物買いの銭失いとはこの事だわ
0615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-oXEL)
垢版 |
2018/02/20(火) 01:01:08.07ID:8B4h8ys9a
バッテリー問題解決の方法はいくつか存在。

DSDV仕様のタブレットはリリースされないのかな?

電話しながら画面共有をグループで出来たらいろいろとやれるんだよな。

スナドラ845ならどんなことが出来てしまうのか?
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-qZod)
垢版 |
2018/02/22(木) 01:37:19.39ID:UtgPbpUha
タブレット専用のキラーコンテンツは今存在しているのかな?

スナドラ845になると次元が違うコンテンツ利用が可能になりそうな雰囲気だ。

最低でも10インチなければやれないことであればスマホは排除できそうだ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a25-MTlB)
垢版 |
2018/02/22(木) 19:18:16.69ID:ptF8CydO0
新型iPadが3万以下という話が出てきたわけだが・・・
CPU性能は林檎が一番だから各社3万以下でハイエンド強制にしてきたなw、ASUSがノンビリしてる間に確実に殺しに来てるやん
現行機種値下げでもしないとmicroSD以外の売りが全部無くなってしまう
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a25-MTlB)
垢版 |
2018/02/22(木) 20:01:23.65ID:ptF8CydO0
あんたはともかくASUSには死刑宣告に近いだろこれ、値段の安さには不格好なUSBメモリぶっ刺しても許容されてしまう
モバイルゲーム大好きな人には安くなって大正義だろうけど
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c384-Odza)
垢版 |
2018/02/23(金) 03:38:14.72ID:VGMP7UD70
>>616
SD845はキラーコンテンツを生むというより、
様々な通信のブレイクスルーの起点になる。
SD845搭載のVRゴーグルとかはキラーコンテンツ生むと思う。
DMMのR18が火を噴いたら通常ゲームも面白いと思う。
あと、地味に1対多のBluetooth接続とかいろんな規格がこっそり載る。
0629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-qZod)
垢版 |
2018/02/24(土) 03:44:43.32ID:VoMjck0Ja
タブレットへの変化の兆しの方向が明確になりそうな展開だな。

タブレットを持たない消費者が飛びつくような市場を開拓できるアイデアはちらほら。
0632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3aec-Odza)
垢版 |
2018/02/25(日) 19:43:19.90ID:koEWLPVc0
iPad Proのせいでペン付きは高級機みたいな状態になっちゃって、Huaweiもペン付きのハイエンドの新機種出すし、ASUSはミドルレンジくらいのでペン機能高めたやつ作って欲しいなぁ
0634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0de6-ivXT)
垢版 |
2018/02/25(日) 23:15:17.26ID:sVW0/4v60
4S 10、出ないの?
0641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa2e-qZod)
垢版 |
2018/02/28(水) 16:03:33.65ID:+cCqmHZCa
このクラスの新機種が出揃わない内は選択したくないよな?
5G対応は今どうするつもりなんだろう。
0642名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-ocCJ)
垢版 |
2018/02/28(水) 18:05:53.79ID:Ka63OxGGa
コストアップの要因なもなるし
5gに対応するためにわざわざ
外部チップ積まないと思うから
SOCが5gにネイティブ対応してからじゃね?
で、5gに対応するSOCは最初のうちは ハイエンドチップだろうから、そんなスペックがないタブレットにはなかなか降りてこないでしょ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67ec-QMdr)
垢版 |
2018/03/01(木) 03:10:57.85ID:oWJvMasQ0
内覧会の日にガラス越に張り付いて(部外者です)中をみたけど、PCとかスマホとか相当数置いてたから、日本で発売決定した機種なら必ず置くんじゃないかな?
スタイラス売ってたらいいな
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-QMdr)
垢版 |
2018/03/01(木) 11:39:24.29ID:NqjaKLrD0
Z500KLを買って今セッティングしてるんですが、
ホームのグリッドは5×5が最多なんですか?
Nexus7からの買い替えなのですがアイコン25個しか
置けないので使いづらいです……
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67cf-QMdr)
垢版 |
2018/03/01(木) 12:51:08.18ID:NqjaKLrD0
>>650
やっぱりASUS純正ホームだと増やせないですか…
思ったより純正ホームが使いやすかったので
NOVAに変えるか迷い中でした。
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMbf-zig8)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:35:22.43ID:hwuRvTxFM
このz500klというのはASUSのタブレットのハイエンドということでいいの?
ほぼ同じ10インチで、z301とかいうのを量販店(エディオン)で見たんだけども
値段的にはこのz500klより三割くらい安かったんだよね

Nexus7使ってきて、次もASUSタブでって思ってる(ネク7でダメだったmicro-sdが使えるようだし)んだけど
このz500klは実機を見たことがなくて

wifiのみでも、モバイル通信可能でも、それはどちらでもいいんだけど

ちな、エディオンで見た多分z301の10インチは背面が紺色がかったブルーで感じ良かった
0664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e784-QMdr)
垢版 |
2018/03/07(水) 18:49:39.89ID:YqS0Yyae0
>>663
CPUはミドルレンジだからハイエンドとは言えないよ。
というか、特にSIMフリーでキャリア縛りのないハイエンドのタブレットなんてもう国内では出回ってないような。
ただ、Nexus5のSD800とトントンか上のベンチ出すし、体感ではブラウジングも早い。
背面金属筐体だから放熱性もいいよ。
Nexus7より重いのを除けば十分オススメできる。

301がどれかは知らないけどこれ以下はローエンドだと思った方がいいよ。
0671名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa7b-ofEl)
垢版 |
2018/03/08(木) 04:00:44.00ID:+QQeoeNka
>>663
Z ZenPad
5  クラス分け 5:ミドルハイ 3:ミドル 1:ロー
0 画面サイズ 10インチは0表記
0  上記で括られたシリーズの何番目の機種か(0から開始)
KL SoCメーカー KL:Qualcomm M:MediaTek C:Atom(Intel


多分こんな感じの命名ルール
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMc3-1XNJ)
垢版 |
2018/03/09(金) 08:16:55.52ID:HSFumcODM
>>664->>671
みなさんどもです
ゲームしない自分の用途的には、Nexus7でも十分過ぎるけど、micro-sdが使えないからっていうのと、もう少し画面が大きいほうが向いてるかな、くらい

タブレットもNexus7で自分なりの使い道が分かってきたし(家使いが主だから、10インチでもいいかな、とか)
zenfone使ってるから、zenUIやらasusのプレインアプリも慣れ親しんでて気に入ってる

z500とz301は価格が倍くらい違うんだけど、z500klでもいいかと思ってたら、店頭で見たジーンズ調のz301(だと思う)もデザイン良くて

都会の店で両方触れる所に行ってみますわ
みなさんありがとね
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM36-1XNJ)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:16:01.76ID:hoNgTXWOM
>>673
自分的には今のNexus7でも性能面では十分なんだけど、容量は全く余裕がない(内蔵のみmicro-sdスロットなし16gb)、その上wifiのみだから

その辺解決してくれて、ASUSでとなればz500klかなと
モバイル通信の優先順位は高くないんで、確かに500mでも十分かも

z301はやめた方がいいもんかな
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a2c-IGLB)
垢版 |
2018/03/10(土) 20:31:22.47ID:JemKi/Hs0
Nexus 7からの乗り換えだったらたぶんZ301でも性能アップだろうけど
後からやりたいことが増えるかもしれんな
kakaku.comで見る限りZ301MとZ500Mの価格差は1万以内なので
Z301にするくらいならZ500Mかな、という気もするが(Z500KLを買えるのであればそれにすればいいし)
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e35-HeGr)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:10:21.44ID:84GVK93z0
タブレット部門縮小して一万台湾ドル以下のタブレットはもう作らないんだよな?
泥タブどうなるんだろ?
ハイスペック路線か無くすのか………
6月に台湾のモバイル系展示会があるらしいし気になるね
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f26-Ae2m)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:08:31.96ID:DBZpp2fM0
ギャラタブS2からZ500KLにしたけどスクロールキャプチャができない以外は特に不満がない
それもoreoになったら対応されるからはよ
あとこの機種は電池持ちが神
0689名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMda-JmUY)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:00:08.42ID:Zl+eMPj7M
オレも500mとs2無意味に所持してるが明確に500m側が勝ってるのは指紋認証の精度ぐらいしか思いつかんな
電池持ちは普通に使うぶんにはs2のほうが上、特に待機時が全然違う sd65xが優秀なのかね

いつかこいつらから乗り換えたくなる端末が手でほしいが泥では無理そうだな
0690名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-kUvZ)
垢版 |
2018/03/14(水) 01:03:17.30ID:NkT24Ihaa
500KLに不満は防水でないことくらいか?
Android8.は必ず来るでしょう。
0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f26-Ae2m)
垢版 |
2018/03/14(水) 04:42:49.12ID:QkNWa9J50
>>689
容量がKLは7800mAhあるからね
充電もクッソ早いし
0693名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa22-nTfS)
垢版 |
2018/03/14(水) 19:24:06.55ID:ctiAOnr/a
グーグルアシスタントがインストールできるようになってやれることが増えたな。
やっと10インチのアドバンテージが拡大だ。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM69-DZ67)
垢版 |
2018/03/17(土) 16:26:54.76ID:p2I88dglM
電池持ちそんなに悪いっぽいと不安になるんだけどな
スペック上はスマホの四倍くらいですよね
やっぱ高画素の画面がバッテリー持ちとは相反するのかねえ
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM8d-DZ67)
垢版 |
2018/03/17(土) 23:39:55.73ID:znIBQmRnM
そんなもんすかね
今のネク7がバッテリー持ちという面ではかなり弱ってるんで、スペック上の大容量モデルかなと思って迷い中ですわ
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7b-2J9M)
垢版 |
2018/03/18(日) 09:34:09.50ID:S/fnfbNda
500KLと500Mを比較するとバッテリー評価は真逆か?
両方持つ人でないとわからないんだよな。
データ見れば一目瞭然なんだろうけど。
0723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-Dk77)
垢版 |
2018/03/21(水) 13:00:12.44ID:TGiMAm6h0
その他のチェックポイントとしては

・タッチは静電検出だから空気が乾燥してたり厚着したりしてると静電気が発生して誤検出の原因に
 冬も終わるから改善してくるかも
・ヘッドホンのアース端子さわったりすると静電気が逃げて改善する場合あり
・ヘッドホンつけたほうが検出が安定するという話も(静電検出用のアースになるため)
・あと内部で感度の自動調整やってるのか、途切れるのが多発するようであれば再起動で直ることがある
 その他の方法としては設定からZ-Stylusのオンオフを切り替えるとか
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc8-v8YD)
垢版 |
2018/03/22(木) 19:42:47.15ID:DPWmLT1+0
今日Z500MでGoogleアシスタントができるようになった
タブレットは基本対象外だと思ってたから嬉しい誤算だったわ
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba0f-tRU6)
垢版 |
2018/03/23(金) 00:58:37.59ID:GmOLrlWn0
Zstylusの代わりにASUSpenの購入考えてるんだけど使ってる人います?

このスレ見ててもZstylusが使えない→代わりは?ってレスはあるけどそこからの情報がないんであまり使ってる人いないのかな?
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b87-yWbn)
垢版 |
2018/03/23(金) 19:03:23.31ID:EER2htns0
>>726
Z3TCも使えてるで
0737名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-v28r)
垢版 |
2018/03/24(土) 13:16:08.30ID:MnQOIns0a
>>735
今回は検証料金無償キャンペーンで3000円は割引かれた。

預かりは約3日、代機も貸してくれる(断ったけど)、受け取りは店舗or郵送(修理費代引き)
予約していれば、その日に修理できたかも?
スタッフはそんなに知識ない感じがした。
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb0-t1np)
垢版 |
2018/03/25(日) 15:06:30.60ID:cLOWlCVI0
Z Stylusが壊れた
何をつかえばよいでしょうか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 03ec-WYOK)
垢版 |
2018/03/27(火) 02:39:34.03ID:zzB6lbVl0
>>767
そうなんだよね。asusはタブレットは高級機だけ作りますって宣言した後に、appleは低価格機も用意しますって言ってる間に
ファーウェイがm5の普及機とproのm-pen高級機出すから
asusは何を作っているか非常に気になるけど、残念だけど負け確定かな
0776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ba70-fzSc)
垢版 |
2018/03/27(火) 13:40:23.67ID:Htgk+UF20
>>770
あぽーはドライブ概念シネシネ教壇だからそんなものはつけない。
マウスのボタンも2個あるとユーザーが迷う・理解できないからつけないポリシー。
てか、ユーザーが「なにそれおいしいの?」がほぼ100%。
0777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 15:18:19.65ID:2q/rv43u0
SoC性能が欲しいゲーム重点の層はアップル行きしかないわ
閲覧中心でストレージ容量が欲しいから泥タブの買い替え先が困る
ただ現状だとファーウェイかその他中華タブにならざるをえないのがな
0779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eec-9Xje)
垢版 |
2018/03/27(火) 17:59:34.00ID:NsnLpV/A0
閲覧中心の500Mユーザーとしては林檎の何に不具合があって何にキレてるんだかわからん
Amazon Fire 10(2017)からの乗り換えでは
この機種レスポンスも良いし画面も見やすいし電書向きだし
標準で画面ダブルタップでの復帰サポートしてるしで言うことなしと思ったけどな
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0333-zkh5)
垢版 |
2018/03/27(火) 18:38:04.68ID:3XA4n/GR0
>>779
嫁キャラの何が気に食わなかったのかスパッツ履かせやがったので絶許

>>781
ジップロックで割といけるぞ。何度かうっかりドボンしてるけど袋内部に進水したことはない
でも怖いので毎回新品の袋使うチキン野郎
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-Q08K)
垢版 |
2018/04/01(日) 23:07:07.23ID:OEsHvOEF0
zenpad3s(z500m)のバッテリーってどこ製品ですか?
0804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898d-7TSh)
垢版 |
2018/04/02(月) 00:12:39.38ID:FMXD01EE0
Z500M買ったんだが、バッテリーの減り方が異常に早い
スリープ状態のまま放置しても1日ちょっとしか持たない
CPU Spyで調べたらDeep Sleepが0%だった
Battery Mixで調べても、Otherが80%で原因と思える特定のアプリが見つからない

自分で入れたアプリを全てアンインスコしても、やはりバッテリーの減りは早いまま

機内モードにすると7時間で5%くらいしか減らなくなる
いったいどのアプリ・設定が原因なのか?


【主な設定】
省電力設定 バッテリーモード:スマート
Google位置情報 Off
同期 Off
GPS Off
Bluetooth Off
画面輝度 33%くらい
0809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bd9-ltiZ)
垢版 |
2018/04/02(月) 03:15:55.95ID:y/1Y/9Zt0
>>807
俺の使ってる500Mとzenfonliveでは
BatteryMixの稼働プロセスのログが不定期に吹っ飛んでるようだからアテにならない状態だわ

悪さっていうか規定通りの動作をしてるだけなんじゃないの
バッテリーモードを省電力にするのじゃ駄目なの?
うちは省電力設定にしてるけど、何もしてなければ24時間でバッテリー消費は5%未満に収まってるよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM3d-TTxs)
垢版 |
2018/04/02(月) 05:38:46.30ID:4RN7hyqrM
Zstylusが使いたくてZ500KLにしたのに、まともに使えたのは10分くらいだ
サポートも無し 騙された

新iPadのほうがいいかな

しかしSDに映画を沢山入れてしまったしどうすよう
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 898d-7TSh)
垢版 |
2018/04/02(月) 07:47:02.87ID:FMXD01EE0
>>809
現状ではそれも検討してるんだけど、バッテリーモード「省電力」だとスリープ状態でWiFiが切れるから、当然Lineやメールの待ち受けは出来なくなるよね?
今は原因究明のため同期Offにしてるけど、出来れば必要な時には使いたい
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7187-hihw)
垢版 |
2018/04/03(火) 17:07:54.87ID:gR4elB+F0
防水機能必須やなw
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-yx7X)
垢版 |
2018/04/04(水) 01:59:16.09ID:L1+6Ug/Sa
そろそろだな。
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c625-lfby)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:34:15.33ID:/8cvhLuF0
>>834
総務省の言う「パスワードの文字列に規則性がある人」はまた突破される可能性が高いのはその通りだと思う
PCにパスワードの付箋張ったりする奴とかは何やっても一緒
>>837
そう、指紋認証は数字に比べて超簡単に突破出来るからセキュリティとしては欠陥品よ
ファンデ・セロテープ・黒紙があれば指紋取って掃除して戻すのに1分もかからん、合法的に突破してるから相手も気づかない有様だし

このタブを買う動機にセキュリティ観点から指紋認証が必要な人は考え直したほうがいいぞ
0840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 890f-X2wr)
垢版 |
2018/04/05(木) 18:53:51.24ID:dB4HFSFj0
え?そこまでガチでセキュリティ考えてる人なら指紋認証+パスワードみたいにするんでないの???
完全ノーロックは怖いけど数字入力は手間がかかる、みたいな時は指紋認証は最適に思うけどな
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa72-/1QH)
垢版 |
2018/04/06(金) 15:55:32.97ID:lWGJR/mCa
この機種はメーカー在庫なしか?

次機種が発表される予兆はなしか?
0852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8605-/wgL)
垢版 |
2018/04/07(土) 05:10:00.93ID:6YAmcoGK0
Wi-wi
wife
色んな規格があるんだな知らなかったぜ
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 793b-3sH/)
垢版 |
2018/04/07(土) 13:09:05.60ID:9ajQZrNI0
キャンペーン中に新機種発売はないよねえ
0856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dcf-ICns)
垢版 |
2018/04/07(土) 19:36:03.14ID:fZvsOydq0
ポータブルwifeで十分
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabe-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 02:39:34.53ID:gRoLScew0
Z500KL使ってるんだけど、LINEで写真・動画が送れない(メッセージは送れる)
iPhoneからLINEで送った写真をそのままZenPadから送り返そうとするけど
送信が始まらなくて円状の進捗バーがちょっと表示されて止まったまま。
いろいろ試してるとたまに送れる時がある。
初期化してほとんどいじってるところはないからバッテリーセーバー系の仕業かなとは
思うんだけど、該当しそうなアプリがない。

怪しそうな設定があれば教えてください
0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM39-v+PV)
垢版 |
2018/04/08(日) 07:33:33.35ID:ibAxWmOOM
お店で500klを手にとって見てきた
なんかめっちゃ軽かったし、動作キビキビ過ぎてビビった(アプリ入ってないから?)
久々に感動してしまった
高いから悩む
0862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89e5-+mEv)
垢版 |
2018/04/08(日) 16:12:31.65ID:2mEg/T0+0
500m使ってるけど使用メモリがなにもしていないとき30%いかないのはありがたい
いくつも作業してると多少重くなるけどタスク終了させるのが簡単なのは嬉しい
四角ボタンからのロケットタップは便利だがこの機種用の機能なのか?
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cabe-vJpg)
垢版 |
2018/04/08(日) 19:06:00.52ID:gRoLScew0
>>859
権限は全部与えてる
設定のアプリからシステム設定の権限も与えてもダメだった・・・

やりたいのが、少し前にOpen Cameraで撮影した動画がGoogleフォトに保存されていて
(端末からは削除されてる過去の動画)
それをGoogleフォトアプリからLINEで送るっていうことをしたい。
クラウド上から一旦端末に保存して、LINEアプリの写真選択ボタンで
「Restored」フォルダから動画を指定しても送れない。
閲覧権限を与えるんじゃなくて、動画そのものを相手に送りたい。
写真は一旦「端末に保存」というアクションをしなくても、自動でダウンロードしてくれて問題なく送れる。

Googleフォトが悪いのかと思ったら、プリインストールのカメラで3秒位の動画を撮って
カメラアプリの共有ボタンからLINEに送ろうとすると、これも送信が始まらずダメだった。
唯一、LINEのカメラ機能から動画を撮ると送ることができた。

Z500KL使ってる人いたら、プリインのカメラアプリから動画撮って共有からLINEで送れるか試してもらえませんか?

Android:7.0
カーネル:JP_V5.4.0_20170711
0866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM5a-x0Kw)
垢版 |
2018/04/10(火) 12:43:31.52ID:7cNkPgjQM
最近購入しました。本体の薄さに感激したけど、風呂蓋ケースに入れたら結構重厚感出てしまった…皆さんはどんなケース使ってますか?
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-Kzvc)
垢版 |
2018/04/19(木) 04:33:05.66ID:8WgyfN3Pa
oreoへのバージョンアップ恩恵はこの機種にはあるのか?
あるとすれば具体的には何?
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa92-Kzvc)
垢版 |
2018/04/20(金) 03:00:01.64ID:Fpx36YoZa
バージョンアップはスマホよりもタブレットに恩恵がありそうだ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ac6-+3cQ)
垢版 |
2018/04/22(日) 22:38:06.21ID:W3pzDOsG0
>>906
連打はできるんだけど、一定時間使わずにアイコンが消えてるときの反応が悪いんだよ
一発で反応せず、一回タッチして光らせ活性化させるみたいな行程がめんどい
0920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ed9-KfZP)
垢版 |
2018/04/24(火) 08:50:15.14ID:PO8FbOXf0
あれ?そんなもんなの?じゃあzenモーションの画面タップ起動も考慮に入れてもいいのかもな
してどうやったらその押し込まずに指紋認証してスリープ解除する機能って有効に出来るんだろうか教えて頂ければ幸いです///
0935名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saa3-km4d)
垢版 |
2018/04/26(木) 00:28:42.28ID:Js95FiHSa
DSDV仕様の10インチタブレットをAsusからリリースしてくれないかな?
iPadではそのような仕様のタイプをすぐには出すことは考えにくい。
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 936c-moRJ)
垢版 |
2018/04/26(木) 07:54:04.62ID:WTCfYV0T0
>>937
通知バーのとこダブルタップでどうですか?
Z581Klならオフになる
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMad-aT8c)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:12:55.21ID:+BCFC14bM
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506119677/572
572 名無しさん@涙目です。(広島県)@無断転載は禁止 [US] sage 2017/09/25(月) 10:20:27.54 ID:i6NIiEHj0
ミネオ 3GBを2契約(1つはあんま使わない人見つけて契約させる)して、パケットギフトとミネオスイッチで30GB以上パケットのストックある。
入院した時10日で20GB使い助かった。
あとはフルカケホガラケで2,200円/月

凄い広島県人がいました!
マイネオの凄い利用方法発見!

MVNOはいまや800以上ありますが【ずっとくりこし】が可能なのはマイネオだけ

http://imgur.com/fko2owM.jpg
これだけの大容量をくりこせるのは日本で唯一ここだけなのです
好きなだけプライムビデオ、AbemaTV等観れます
※ドコモ、au、ソフトバンクでも出来ません
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMad-aT8c)
垢版 |
2018/04/27(金) 08:13:11.77ID:+BCFC14bM
これは1円のお金も追加で払ってません
他社ですと余ったパケットは来月に繰越してそれでも使われなければ消滅します
つまり「捨てる」しかないのです。
唯一例外なのがここ
他社同様前月から繰り越されて今月消滅するパケットを、お友達同士、家族同士(別eoID)でパケットギフトで交換するとパケットの期限が伸びる裏技を使います
つまりこれが結果的に『ずっとくりこし』になるわけです
またヤフオクの期間限定Tポイントは使わずに捨ててしまうことが多いですが、その使いみちとしてパケットギフトが最適なのです
http://imgur.com/NF0XM3m.jpg

これのメリットは
出張先旅行先でWiFiがない、無料期間目当てで動画サイトに加入してしまって急にたくさん使いたい、入院して時間ばかりある等様々
他の会社ですと追加で1GB 2160円です
http://imgur.com/nz7lWTD.jpg

マイネオ 永久的な繰越あり 貯めとけば突然多めに使っても0円
無駄が一切なく全てをユーザーに還元しています
非常に素晴らしいです
ここから加入で https://goo.gl/6Vjs4d
最大2000円Amazon券がバックされます
しかも毎月900円割引が半年も!
http://imgur.com/1IqouLl.jpg
(紹介者も家族ID http://imgur.com/iTHxQRS.jpg )

※↑のリンク後、Original URL: をタップすればいけます
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a138-Xp0S)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:07:57.86ID:k1nw3zqP0
エロ動画タブレットとして500klを選びそうだ。
最初581klにしようとしたけど、サイズが小さく断念した

要望はこう
・動画全般で再生支援きくタブレットがほしい
・液晶サイズは幅180mmくらい、8インチ以上かつ8.9インチ未満が適切でベストサイズは16対9の8インチか、16対10の8.4インチ
・NTSC比が高いほどいい

動画をいちいち倍速録画してやすいf03gでって最初考えたが、手間がクソでなしになった。有機elでたいようせいが低いことも問題だ
結果浮上してきたのが、z500kl一択ってなってきた

けどASUSが普通に8-8.9インチZENPADだせばそれ選ぶよってなるよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a138-Xp0S)
垢版 |
2018/04/28(土) 15:09:48.26ID:k1nw3zqP0
ASUSはZENPADだしたあとで売れなくて、zenpad3のあと儲からないから次から安売りしないって言った

そしたら581klがマイナーヒットしちゃったんだよな。で次の500klは高く売ったけど、あの価格帯ならみんなIPAD選ぶ
結果ZENPAD3路線で2.5-4万で攻めないと支持されないような状態に
0957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e0-Q5hi)
垢版 |
2018/05/01(火) 20:06:05.10ID:LtTsGDxd0
Z500M xdaのスレ見てBLアンロックしてtwrp焼いてroot化出来た。やった〜
0961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e0-Q5hi)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:17:49.89ID:qlelA61T0
説明が下手なんで詳しくはXDAのスレを読んでくれ。
[ROOT][MAGISK] For Asus ZenPad 10 3s[P027] Post #22 https://forum.xda-developers.com/showpost.php?p=74084265&;postcount=22
[TWRP][RECOVERY] Asus ZenPad 3S 10 Z500M https://forum.xda-developers.com/zenpad-10/development/twrp-asus-zenpad-3s-10-z500m-t3758333
ZenPadでPCと接続してADBが使える、fastboot bootモード用のドライバーがインストールされていてその辺の知識が有ることが前提ね。

で、ざっくりとした手順は
1.改変したboot.imgから一時的にroot化状態で起動する。
ASUS Supporから Version JP_V14.0210.1711.30のFirmwareをダウンロード
ダウンロードしたFirmwareからboot.imgを解凍してZenPadにコピー
ZenPadにMagisk Managerをインストール
Magisk Managerを起動して"インストール"-"Patch Boot Image File"でコピーしたboot.imgを指定して"patched_boot.img"を作成。
/sdcard/MagiskManager/ に作成された"patched_boot.img"があるのでPCにコピー
ZenPadをPCと接続してfastbootbootモードで起動。
PCにコピーした"patched_boot.img"の有るファルダでコマンドプロンプトを開き "fastboot boot patched_boot.img" をタイプしてZenPadをroot化状態で起動

2.xdaのスレにあるunlockツールを使ってBLをアンロックする。
ダウンロードした "unlock_tool_z500m_v0.5.zip" をZenPadの /data/local/tmp フォルダに解凍
ZenPadとPCが接続された状態でコマンドプロンプトを開き "adb shell" をタイプ
"su"をタイプしてsuになる
"cd /data/local/tmp"をタイプしてtoolのあるファルダに移動
"sh unlockbl.sh"をタイプして指示に従いBLをアンロックする。
3.xdaのスレにあるTWRPを焼く。
ダウンロードした"twrp-3.2.1-0-z500m.img"をZenPadにコピー
ZenPadをPCと接続してfastbootbootモードで起動。
ダウンロードしたTWRPの有るファルダでコマンドプロンプトを開き"fastboot boot twrp-3.2.1-0-z500m.img"をタイプしてTWRPを起動。
TWRPで INSTALL を選び Install Image を選択して"twrp-3.2.1-0-z500m.img" をRecoveryに焼く。
再起動する。
4.TWRPからMagiskを焼いてroot化する。

※ もしBLをアンロックする前にTWRPでバックアップする場合はTWRPの最初の起動時に、
システムの読み取り専用にするかどうかを尋ねるメッセージが表示されるので、この画面で
[READ ONLY]ボタンをタップし、読み取り専用モードでシステムをマウントしてください。
そうしないとZenaPadが起動しなくなります。また最初の起動時に読み取り専用モードで
システムをマウントした時は3.のTWRPを焼く時にread-onliyを解除して再マウントしてください。
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 33e0-Q5hi)
垢版 |
2018/05/02(水) 10:21:10.20ID:qlelA61T0
なれない書き込みで読みにくくて・・・ゴメンね
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a67-RDds)
垢版 |
2018/05/05(土) 18:40:36.96ID:da3enerW0
>>979
その記事の日付は2017/8/31。
さらに、asusのサポートを見るとグローバルも台湾もUSも2017/8/30付けのアップデートが最新。
"Z500KL oreo"でgoogle検索しても、新しい情報は何も出てこない。

これらから考えると、ASUSからoreoが来る可能性はゼロではないけど、あまり高くもなさそう。
0989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f26-S+Sw)
垢版 |
2018/05/06(日) 15:41:48.60ID:aKXl+hyB0
7.0でなんの不満もないからこのままでいいけど8.0から追加されるロングスクリーンショットがうらやましい
0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a63-a7mP)
垢版 |
2018/05/07(月) 11:10:06.21ID:GSwnbQvj0
>>990
苹果とか華為とか삼성그룹とかだろw?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 144日 15時間 25分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況