AndroidでもFirefox その13
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 00:34:09.45ID:NnEO4lP3
Android 版 Firefoxの専用スレです。Release版だけでなく開発版のBeta、Nightly、Focusの話題もOK

▼公式情報
▽Android 版 Firefox 製品ページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/mobile/
▽対応機種・システム要件
https://support.mozilla.org/ja/kb/will-firefox-work-my-mobile-device
▽リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/android/notes/
▽はじめての Android 版 Firefox
https://support.mozilla.org/ja/kb/get-started-firefox-android?redirectlocale=ja&;redirectslug=getting-started-firefox-mobile
▽リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

▼ダウンロード
▽Firefox
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
▽Firefox Beta
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
▽Firefox Nightly
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fennec_aurora
▽Firefox Focus: プライバシー保護ブラウザー
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.focus

※Aurora チャンネルはver.54で終了

▼前スレ
▽AndroidでもFirefox その12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1498016021/

▼関連スレ
▽Android Web Browser 42
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1489342272/
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 23:28:18.13ID:2ldx4LEU
chrome系の派生ブラウザ(chromodo)からandroidのファイアフォックスで開いてるタブをシームレスに連携する方法なんてありませんか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 15:24:04.98ID:dha/dO79
さっそくアホな外人にレビューで絡まれててかわいそう
OriginはAndroidだとサイト毎のフィルタリング選択UIが機能しないのをどうにかして欲しい
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 16:33:32.62ID:N2hwo5bk
自分のサイトにアンチアドブロック仕掛けた上で追加フィルターで自分のサイトだけ広告通すように仕組んでる
280も入ってるけどこれ組み込み禁止じゃなかったか?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 16:54:56.64ID:dha/dO79
OriginのUIがモバイル向けに改善されてるのかと思ったらそんなわけでもないし
フィルタの設定が違うだけとかそもそも使う意味がなかったわ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 18:30:54.01
>>683
良いですね!これはお得すぎる!
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:29:33.42ID:dekcyFqD
Originと何が異なるのか知りたくてサポートサイト行ったけど
広告ブロック解除しないと閲覧すらさせないとか酷いな
この作者そのうちアドオンにアフィ仕込んで来そうで怖いわ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:37:02.83ID:218ADeGS
ちょっと触ってみた
モバイルUIが良くないアドオンばかりだからそこら辺改善したのかと思いきやどこが変わったのかわからんな
フォーク元が古いからか、Originの方がモバイルUIになっているようにも見える
せめて(unofficial)くらいタイトルに加えればいいのに
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 19:54:25.27ID:218ADeGS
280も作者自家製っぽいフィルターも見る限り日本サイトにしか対応してないし、他は本家と同様
このレベルで許されるなら、俺の私的なコピペアドオンたちも一般公開した方がいいのではと思えてくる
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 21:00:29.27ID:218ADeGS
>>686
280のブロックリストは注意事項でアプリへの組み込み禁止、個人用途のみ可と説明してるのに、
CCライセンスを使ってる(BY-NC-NDだから改変・営利は禁止だが)

明らかに矛盾してるがCCライセンスが適応されると考えると、倫理性はともかく問題ないのではなかろうか
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:47:33.83ID:jLEuWcyp
フォーク元とされる本家のバージョンをダウンロードして差分とってみたら、まじでフィルターの追加だけだった

Reported to the UBO Developer as well as Mozilla. Sad that this person stole the work of another.
外人レビューは的確だな

バージョン履歴見たら「インストールに失敗する問題の修正 」という意味不明な項目があるけど、Mozillaの審査どうなってんの
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 13:57:29.13ID:+dD+Xr77
683だけどPCのFirefox広告除去スレからコピペしたんだけど
自分はまだ入れてないけど入れるのやめようかなw
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:52:40.95ID:9jqkcDEo
ブロックリストの追加以外の設定要素をuBOから抜いて、
・FFのメインメニューから直接ON/OFF可能
・280のみデフォルト有効
という風にしたらお手軽にmobile版uBlock という風になりそうな気がする
uBlockを名乗っては駄目だが
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 18:55:27.30ID:VFw7Dd+G
>>707
@about:configを開く
Ageneral.useragent.override.www.google.co.jpという設定を追加して
BMozilla/5.0 (Linux; Android 7.1.1; Pixel XL Build/NMF26U) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/65.0.3325.91 Mobile Safari/537.36 って入力
すればそのアドオンは要らないはず
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 19:39:35.05ID:uUAQc0lB
特定サイトだけUA上書きってアドオンなしでできたんだ
しかしGoogleSearchFixerもUA上書きするだけのアドオンのはずだし、そんな変な事故は起きるものだろうか
実際、再現できない
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 20:46:14.44ID:uUAQc0lB
端末名をわざわざUAに含めるのはよく分からない
webview分離以前との互換性の問題があるとしても、Safariだって537.36で固定なんだし
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 21:29:10.31ID:uEcfEZr+
すまん
edgeうんぬんは関係なく全滅だった。

uaを書き換えるアドオン入れて復活
家では、6.0のSTBと4.4のタブ両方とも今日突然ダメになった。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 22:51:59.08ID:QUmj2D6t
Android版ChromeのUAは端末名あるけど、Firefox FocusのUAみたいに端末名消してもUAで表示を変えてるほとんどのサイトで正常に動くよ
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 18:18:22.14ID:S8D4odei
初めて読み込むサイトなどで進捗バーが3分の2進んだところで止まって
しばらく待ちがよくあるんだけど改善策ってある?
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/14(土) 21:15:01.87ID:aLbRThFr
>>725
ublock入れてないよね?
再読み込み連打している
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 00:21:30.84ID:RbMYTcIH
>>725
描写待ち(ページが広大なサイト、画像が多いサイト、スクリプトが多いサイトなど)
これは端末次第(開発オプでGPUを強制すると改善する可能性も)

network.http.max-connections
12くらいにして様子見
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/15(日) 03:27:28.72ID:UbF0kfFQ
アドオン手動で消すのってルート取ってないと無理かな?
アプデの度に削除したはずのアドオン復活する症状がいまだに直らない
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/16(月) 08:07:32.29ID:R7GGIsRI
>>728
デフォルト20だから減らすことで、どう変わるんだろうか
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 06:31:27.82ID:bxaF3FY5
通信量削減のため、画像表示ブロックしているけど描画が遅いことが気になってた
調べると画像表示しない方が遅い
以前のバージョンであった通信していないんじゃないか問題のような感じ
特に日経やYahooみたいな感じのところで顕著に差が出る
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 18:09:49.41ID:twZWkHGi
>>734
どうも
アドオン入れて画像ブロックだけではだめで、
設定を常に表示にしたら、ちゃんとブロックして速くなった
Fxの実装がダメなんかな
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/17(火) 23:20:59.92ID:aa6Fm/Cu
このブラウザ重すぎじゃない?軽くする方法あるの?
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 20:13:27.19ID:i5wuiPm7
最近スマホでこのブラウザ使い始めたんですがアドオンにselenium ideみたいなのって何かあります?
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 21:15:55.37ID:kbWteNtm
ttps://www.gizmodo.jp/2018/04/google-chrome-fake-ad-blockers.html

Firefoxにも似たようなのあるんじゃないのか?
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 06:13:18.57ID:aCG0+9cW
firefoxでgoogle翻訳でページごと翻訳させられるものはありませんか
テキストの部分翻訳ができるものは見つけたのですがページ全体というのが見当たりません
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 09:46:03.20ID:r9OXy8OU
>>744
simple translate
ただし翻訳したいページをブラウザで開いてからメニュー開いてsimple translateのアドオン画面開いて「このページを翻訳」をタップするっていう数回タップの手間はあり
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/27(金) 19:47:41.96ID:q2VAuBcS
Firefox Androidってステータスバーとナビゲーションバー非表示にした全画面表示って出来たっけ?今手元にスマホがないから教えてほしい
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 03:30:45.64ID:k1NwlVFz
削除したアドオンが本体のアップデートの後に復活してしまう例の症状だが
root内のFirefoxアプリフォルダ→プロファイルフォルダ→app_tmpdirフォルダ内に残ってるapkファイルを全て削除すると解消できた
おそらくインストール時にこの一時ファイルが消えないことがあるのが原因
操作にはもちろんroot取得が必要
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 07:48:04.99ID:WzON0+jL
>>750
rootない場合アプリ情報にあるキャッシュの削除で消えてほしいけど、
データ削除必要なら入れ直しと変わらないよなあ
最近のアドオン動かないのが多くなってきて困る
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 20:59:54.33ID:LbGBEM/0
android版もブックマークのエクスポートに対応してくれたらなぁ
それさえあれば他はどうでもいいから再インスト楽なのに
syncは半端に差分とるからいまいち使い辛い
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 06:48:15.53ID:UqrKa7JD
アプリのデータはシステム領域に置いてあってユーザー権限ではインポートができないから無理だろ
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 07:45:02.54ID:JJkYjd6L
>>759
ルート化するとか改造紛いの方法じゃなくて、GoogleアカウントのPassとPINコードを入力させて一時的に権限昇格させるとか、OSの標準機能で用意しとくべきだよな。
自分の所有物なんだから。Windowsの管理者として実行みたいな感じで。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 10:28:57.37ID:jQZ3t4qe
>>751
アドオン(.xpi)はオフラインでもFiiefoxに読ませてイントール可能
自分でビルドしたものや削除に備えて落としておいた旧アドオンなど
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/30(月) 21:36:15.28ID:gbfhSL+t
>>759
アプリデータはsystemには置いてないぞ
アプリデータがあるディレクトリは/data/data/だ
root無くてもadb使えば普通にいじれる
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 11:55:54.87ID:239JZ59F
Firefox (Beta, Nightly)
Fennec F-droid
IceCatMobile
Waterfox
Orfox

現行Geckoブラウザはこのくらいか
Pale Moonは消えたし
Firefox Focus (Klar)は近くGeckoに切り替えるみたいだけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 15:27:47.61ID:BPDc2KRE
FocusのソースコードのレンダリングエンジンをServoにして社内で試しただけで、Servo版はbetaリリースすらしてない
Focus, for Fire TV, Rocketの3つは今、AndroidのWebViewを使ってるけど、ソースコードを共通化させ、無駄を省きつつ、GeckoViewに変えるという計画だと思うよ
Reality(独立型VR/ARヘッドセット用)にServoを統合させる計画
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 19:49:08.24ID:lzuAuo2B
Adblock BrowserはFirefox 53ベースっぽかった(UAより)
ESRベースじゃないのは珍しいな
アドオンは使えない
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 14:48:33.45ID:Djb1EUfj
アドレス検索バーから、”コトバンク”や”英和辞典”などの検索エンジンの検索結果を直接表示させるショートカットの様は事はできないでしょうか?
pcのchromeだと検索エンジンのショートカットをyahooならy、コトバンクならk、英和辞典ならeのようにショートカットを登録しておくと、"k 晴天の霹靂"のように検索するとコトバンクから直接キーワードを検索できたのですが
同じようなことをfirefoxで実現できないでしょうか?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/03(木) 18:54:14.12ID:FnXFIuQw
>>773
各種サイトの検索窓で長押しすると+虫眼鏡みたいなマーク出るからタップして検索エンジンを追加する
あとはアドレスバーに検索ワード打ち込むと下の方に検索エンジンのアイコンがズラッと出てくるから好きなのを選べばOK!
もし最近、仕様が変わってたらゴメン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況