X



AndroidでもFirefox その13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 00:34:09.45ID:NnEO4lP3
Android 版 Firefoxの専用スレです。Release版だけでなく開発版のBeta、Nightly、Focusの話題もOK

▼公式情報
▽Android 版 Firefox 製品ページ
https://www.mozilla.org/ja/firefox/mobile/
▽対応機種・システム要件
https://support.mozilla.org/ja/kb/will-firefox-work-my-mobile-device
▽リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/android/notes/
▽はじめての Android 版 Firefox
https://support.mozilla.org/ja/kb/get-started-firefox-android?redirectlocale=ja&;redirectslug=getting-started-firefox-mobile
▽リリーススケジュール
https://wiki.mozilla.org/RapidRelease/Calendar

▼ダウンロード
▽Firefox
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox
▽Firefox Beta
http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox_beta
▽Firefox Nightly
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.fennec_aurora
▽Firefox Focus: プライバシー保護ブラウザー
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.focus

※Aurora チャンネルはver.54で終了

▼前スレ
▽AndroidでもFirefox その12
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1498016021/

▼関連スレ
▽Android Web Browser 42
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1489342272/
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 23:52:34.91ID:ONAPu8su
Google検索の結果おかしいのはなんで修正しないんかね。アドオンで直せるってことは技術的には可能だと思うんだけど。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:11:12.86ID:FhEde+Sp
>>368
ブラウザがデフォルトでサイト別にuseragent変えちゃだめなんやろうな
googleがandroid版firefoxのuseragentに対してもandroid版chromeと同じように表示されるように仕様を変更してほしい
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:19:36.60ID:Igz66wd5
>>370
全部のサイトでデフォルトのユーザーエージェント変えちゃだめなの?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 09:07:54.94ID:DIRLy5OZ
>>325
最初読むのが遅いのは58は57よりましな感じはするけど56よりはだめだった
Android5と7の端末で確認

フリックしてスクロールするときの慣性が変わった気がする
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 11:48:01.32ID:thBQmQCZ
>>373
それ、端末の癖じゃないかな。

最近端末を変えたんだけど、かなりスクロールというかスワイプの癖が違う。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 07:19:17.76ID:Bznej+JN
Playストアからのアップデート本当に遅くなってるよなー
Android使い続けるの本当に嫌になってきた
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 08:13:49.18ID:D7fTMSgv
>>374
57→58で変わったので何か設定値が変わったのかなと思った
最初にすべる感じが増えたので

青いプログレスバーが少し表示したまま読み込み進まない
Rocketは快適だけど完全に画像非表示にできないことだけが残念
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 15:17:13.70ID:L4oZMgbz
58にしてもやはり読み込み遅いなー
56の方がずっと早かった

やむを得ずnightly使ってる
こっちは58に比べればだいぶ早い印象
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 17:05:00.75ID:D7fTMSgv
56使うことにした
apk残しててよかった
ftpから取ってきたやつだと画面ちらついて起動できないし
rocketとかnightlyとかいろいろ試すの疲れた
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 17:20:48.81ID:YnxKmsXB
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark

2018/01/25
▼Firefox Focusの開発チームが減らされ、残るメンバーもFirefox for Fire TVの開発で忙しいので、Android版/iOS版Focusの開発が停止している。再開は2018年2月中旬以降になるという。
▼米国/カナダ/ドイツでは新規タブページにPocketのおすすめが表示されている。Mozillaは既にパーソナライズのテストを開始しており、さらに近日中にBeta版ユーザーのごく一部を対象にスポンサーのコンテンツも表示させる。

2018/01/27
▼Firefox 59では多数のWebExtensions APIが追加・修正されている。タブを隠す機能を提供するAPIも実装されたが、悪用を防ぐため、本体側のUIとセットでなければ有効化されない。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 18:14:17.91ID:0dvJs2Hg
chromeとadguardよりfirefoxとuboのほうが速かったから乗り換えたわ
欲を言えばタッチ範囲をchromeと同じようにしてほしいが
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 10:06:27.79ID:3Abm+gps
古いスマホに入れてるタブ開きまくりのfirefox
バージョンアップしたら起動する度に真っ白画面になるようになった
毎回キャッシュ消さないとまともに起動しない……正直一番の地雷アプデだわ
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 10:08:24.16ID:3Abm+gps
ひとつ前のバージョンに上書きダウングレードしたらタブも消えるの?
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 12:51:44.14ID:eNu8gly+
google newsのサイト開くとき
ぎこちない動きをするのはなかなか直らないなあ
chromeは大丈夫になった
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:30:33.30ID:FR5+ffY8
>>399
about:configからこれやればもっと速くなるで
apz.fling_curve_function_x1 = 0
apz.fling_curve_function_x2 = 0.2
apz.fling_curve_function_y1 = 0
apz.fling_curve_function_y2 = 0.8
gfx.use-surfacetexture-textures = true
gfx.webrender.all = true
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 10:32:57.12ID:1xEe5rvN
firefox search ウィジェット無くなったの?
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 13:07:24.77ID:1xEe5rvN
>>404
どう設定したらよいの?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 13:17:41.82ID:/SMQC7P9
pc版firefoxのアドレスバーからは新しいタブで開くみたいな機能は無い?
古いタブ残したまま新しいタブで検索までがタップ数が多いのが不満で。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 13:47:26.03ID:pqEBOJV4
>>405
機種とバージョンによるけど
スマホの設定→アプリ→右上のアイコンの中の標準アプリの画面でGoogleになってるのを変えればいい
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 15:51:02.02ID:XBncLAt6
>>409
ごめん。
日本語がおかしかった。
pc版はabout:configとかで新しいタブから検索が一発で出来るけどandroid版はいい方法は無い?googleみたいにすぐ検索出来るウィジェットも無いし。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 15:53:11.62ID:jVwHCw7/
>>406
できないけど、 >>407 の手順でアシストアプリをfirefoxにすると(いつでも)ホームボタン長押しでアドレスバーにフォーカスされた新規タブが開く
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 16:49:35.02ID:5IUQHPAe
>>411
出来た。ありがとー。
後は、すぐに開く。のワンタップが邪魔なんだけど、すぐに開くをタップしなくてもそのまますぐに開く方法無いかな?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 10:13:53.18ID:IMTqwV1w
BETAで https://s.amebame.com/ が開けないのはおま環?
μのホワイトリストには入れてるが59になっても開かない
各ブログに直接飛ぶのはずっと問題ない 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0b888548ad1c7398c9a5866c254c714b)
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 00:04:52.25ID:znZXitmb
>>406
すでに解決したみたいだけど、
設定でhomepageをgoogleにして、タブ横の+で新しいタブをひらくでは目的とちがう?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 13:21:19.51ID:K4hLp8xQ
Fxが起動したままディスプレイをオフ
そしてディスプレイオンにして操作できるようになるまで、待たされるのはなかなか改善しないなあ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 23:36:24.27ID:gY8qlmvE
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark

2018/01/31
▼Fx60:本バグにおいて実装されたStructured Bookmark Applicationが有効化されると、ブックマーク同期時に並び順がバラバラになる問題が解消されるという。
参照:https://wiki.mozilla.org/Firefox/Meeting/30-Jan-2018#Sync_.2F_Firefox_Accounts

2018/02/03
▼Fx59:ファイルをアップロードする際に発生していたメモリリークに対処した。
▼Fx60:Nightlyチャンネルのプライベートブラウジングモードでは、HTTP接続は安全でないものとして扱われるようになった。×印の付いた南京錠アイコンがアドレスバーに表示される。
▼Fx60:広告ブロック用の拡張機能を有効化した状態で、アニメーションを多用したWebサイトを閲覧すると、著しくパフォーマンスが低下する場合がある問題を修正。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 10:20:54.32ID:ICsdZLWx
>>434
端末性能で振り分けているのかどうか知らないけど、いくつかの端末で調べた感じ
左右のスワイプでセクションを切り替えることができる場合は、上下スクロールが変
スワイプできない端末だとは上下引っかからず快適な感じ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 01:19:30.92ID:XJoOyhpT
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark

2018/02/10
▼Mozilla Add-ons(AMO)では、2018年2月22日をもってBeta版のリリースチャンネルを廃止するそうだ。
▼Firefox 59以降でextensions.webextensions.tabhide.enabledをtrueにした場合にのみ使用可能な実験的拡張機能。1時間非アクティブなタブを自動的に隠し、さらに5時間経過すると閉じる。
参照:http://www.agmweb.ca/2018-02-09-not-using-vertical-tabs/
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 15:17:55.14ID:7X7GjP9B
>>433
未だに説明は57.0.1のまま
ブラウザで見たらヴァージョン書いてないし
人によって違うのかな
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 18:12:50.24ID:dCb7wf/I
>>441
3週間くらいの差は起こりうるとは思うけど、
未だ57とは遅いね。

まあ、自分も以前はなかなか降りてこなくて、よくFTPから落としてた。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/12(月) 07:52:35.20ID:BQbcpE7D
Playストアのキャッシュ、データ削除してみたけど変わらずだったから
何かと紐づけているのかな
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:25:50.31ID:PK79LmTN
実験的な設定みたいな欄で
Google検索でユーザーエージェントをChromeにするみたいなやつが欲しいね
アドオン入れれば良いと知ってる層は問題ないが、普及の障壁にはなりうる
Googleも内心ではFirefoxに死んでほしいと思ってるんだろうな
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:38:28.18ID:1rrPhHtU
Rockridge のブックマーク
http://b.hatena.ne.jp/Rockridge/bookmark

2018/02/11
▼Fx59:GitHubなど一部のWebサイトでテキストの選択処理が非常に重くなる後退バグを修正。
▼Fx59:ロケールのリストは、新たに設けられたintl.locale.requestedの設定内に記述されることになった。
▼Fx59:ログイン管理を行うコードがメモリリークを発生させていた問題を修正。

2018/02/13
▼Firefox 60の時点で、Nightly/Betaチャンネルにおいて、HTTP接続のページからのアプリケーションキャッシュ(AppCache)へのアクセスが拒絶される。また、Firefox 62の時点で、リリース版においても同様の措置が執られる。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 00:00:05.85ID:sZ19t3n/
>>446
ほんとほしい
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 20:39:47.20ID:vsmJgHcH
一番いい広告ブロックアドオンって結局uBlock origin?
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 21:21:27.24ID:0DpXEbtE
スマートフォンでもandroidの開発者オプションでDPIを増やすとFxがタブレットUIになって使いやすいのだけど
pcサイト判定されやすくなる
低dpiでも強制タブレットuiにできないですか?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 23:22:33.93ID:VZkabBX0
>>463
タブレットUI、初めて使ってみたが結構いいね(まあ常用はしないけど)
タブレットUIではUserAgentがTabletのものになってるから何かアドオン入れてMobileに書き換えれば改善する
Google検索でUserAgent書き換えるアドオンを使っている場合は、それを一旦無効にして有効化すればしない
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 11:44:45.28ID:UHFgBput
>>465
高dpiにしてua書き換えるアドオンでうまくいった
スリープ解除で通信しなくなる問題があって再読込しないから
そのためのボタンが必要で。
chromeみたいに引っ張るのは欲しいところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況