X



Lenovo YOGA Tablet Part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 22:14:01.91ID:P4m2EreE
>>766
この動画の4:20あたりで電位差により1個分の電圧にする接続方法ってまともなのか?
良くわからんけど +-/-+/+- ってどうなのよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 01:25:29.28ID:AQSYUyen
普通だぞ
接合部がタップになってるから3連並列って事
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 16:22:08.83ID:ZOELjpG/
どうにも新機種でねえな
と思って調べてたらchrome osっていうのが熱いらしいな
androidアプリが使えてマルチウィンドウ完全対応とか
android7の2画面対応はいまいちだからosアップデート載った新機種を、と待ってても出ない訳ですわ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 19:56:44.76ID:27lz9FJP
2だけど、Drainというよりスイッチのタッチがガバガバで気付いたら鞄の中で画面が点いてて電池僅少なことが多いよ。
最近はいちいちパワーOFFするようにしたけど、そうすると何日か持つわ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 21:43:38.18ID:j0D8jBtk
Chrome OSが熱いとかどこで仕入れてきたよンな与太話。
大型タブレットでかろうじて使用に耐えるってレベルで、絶望的なまでにタブレット向きじゃないぞあのOS。
泥縄でAndroid実行環境レイヤ実装してAndroidアプリ使わないと実用品にならんだけだわ。
所詮Project Andromedaの叩き台でしかねーぞ。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 06:11:27.79ID://a1oyJa
これ自分の引き悪いだけかもだけど、3って耐久性低いというか2より壊れやすくない?
糞サポートだし結局2が最高ってなっちゃった、動画しか見ないし
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 10:57:51.41ID:T6GXGyw9
>>775
うちの3 8はそんなことないなー。3回落としたけど大丈夫だよ。薄い方の両角が凹んで、バッテリーシリンダーに砂利のつぶつぶ傷の愛機。
2chMate 0.8.10.10/LENOVO/Lenovo YT3-850L/6.0.1/DT
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 18:29:10.81ID:Wgrn+cnN
2-830L
電源ボタンの反応が悪い→インカメラの裏に磁石を近づけて離すとスリープ解除
電源が入らない→放電
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 23:02:44.07ID:tBLU26eM
えっ?
それだけなの??
他の事には目をつぶると???

もしかして目の付け所が人と違う?
0783187
垢版 |
2018/07/23(月) 21:57:24.71ID:3ceVneu7
アマゾンはHD画質じゃないんだね。

dtvはちょっと前にHDになって良かった。

あ、ヨガタブ2ね。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 10:44:42.68ID:KlYinU2m
ヨガ2はGoogle Play開発者サービスのおかげでスリープ中にモリモリバッテリー減ってくんなよなー。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 10:32:29.56ID:BVRZt53I
LenovoYOGATablet2 830Lを使ってます。
今回楽天モバイルSIMカードを購入して差し込んだのですがネットに繋がりません。
JPDOCOMOと表示されてネットのアンテナマークも表示されてるのですが繋がりません。
ネット接続方法はありますか?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 13:38:01.67ID:gcd45x8D
>>789
それやったんですけどダメなんですよね。やり方が間違ってるのかな?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 13:48:22.41ID:gcd45x8D
>>791
そうですか。もう一度やってみます
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 20:56:10.02ID:BVRZt53I
繋がりました!ありがとうございました!
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 01:41:07.14ID:88DSq4n5
解決した時は後人の為にどんなミスをしていたのか
どうやって解決したのかも添えておくと良いんだけど多分もうスレ見てないんだろうな
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 12:45:01.35ID:2PsWfH0G
トラブルあったら書き込んでうまくいったら礼も言わずにそのまま立ち去る
BBSの正しい使い方だな
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 02:27:10.59ID:l/3qhZhL
>>799
設定>セキュリティ>端末管理者の中のチェックを外して
GooglePlayから開発者サービスを入れ直した後にそのチェックを戻すのを忘れて
しばらくしてから「しまった!」と悔しがるのを遠くで見て楽しむいたずらのため
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 22:39:15.54ID:Da46W6fP
yogaというかtablet自体が以前程の勢いが無いからな
でもyoga tabとしてできる事はあるよ
モバイルyogaとか
今のyogaはモバイルじゃなくてポータブルだからな
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 08:00:26.94ID:opyDgimd
ほとんどの人がKindle Fire かiPad買ってはい終了、じゃないかな
おれも次はKindle買って終了かもしれん
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 08:22:09.35ID:LBu6+4Pt
kindleはアマゾンプライ厶なら使い勝手良さそうだが、アマゾンユーザーじやないから俺にはゴミだ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/24(金) 08:48:17.55ID:opyDgimd
と、俺も思ってたんだけどメディア閲覧、動画再生系のアプリが一通り揃ってるんだよなぁ
Playにしかないアプリ使いたいならゴミだろうけどな
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 21:54:36.43ID:KDmWoyu1
2-8が突如お不動さんになって充電も受け付けなくなったから、仕方なく次を探したけど、結局また同型を買っちゃったよ懲りないな。ホントは3が良いかなと思ったけど、やっぱり2よりはだいぶ高いもんで……
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 09:19:53.43ID:hZh2jFhZ
近くのヤマダでYT3-850Fが16800だった。遠目だったんで、展示品だったかも。
2-8って価格コムには新品載ってないけど、まだ新品あるのかな?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 16:27:44.69ID:nCWYf3aA
ヨガ2だけど、ヨガタブってバッテリーが離れてるからかあんまり温度上がらないよね。
あと、買ってから画面にフィルム貼ってるけど、滑りが悪いから外そうか悩んでるけど、この端末って裸での滑りってどう?
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 18:57:15.64ID:+jmPuyCh
ヨガ2って初期化するとき消えない問題あったんやっけ?
買取する時なんか話題になってたような
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 00:34:48.30ID:t3gsBD4G
yogaの新商品結局今年も出なかったね
もうLenovoやる気ないんだろな
そろそろ自分のも寿命だし買い替え機種どうしようかな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 02:14:07.72ID:YLgX3tiq
とにかく画面の大きいandroid機が欲しくて色々探したけど実用に耐えそうなのがyoga tab2 pro
中古で探して手に入れちょっと触ってみた感想は、ツイッターなんかをちょっと早めにスクロールさせるとすぐカクカクしますね
家の中で動画を見てゲームするぐらいなんで、このカクツキさえなければ用途的に完ぺきなのに惜しい。
13インチクラスの大画面タブレットが絶滅状態なのが本当に残念
0842837
垢版 |
2018/10/05(金) 01:22:04.38ID:Sk8RzKqE
標準の日本語入力が使いづらかったのでgoogle日本語入力に変えたらやたらぎくしゃくする
縦画面なら問題なくても横画面でスクロールすると落ちるアプリもあるし、やっぱりSOCの性能的に限界なのかな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 16:04:26.88ID:bLsQCVzz
>>837
オマオレ
だんだん重くなったらリカバリーオススメ
文鎮疑うくらい時間かかったがサクサクになる
16:9だとビューワーとして弱い
4:3のpadproの方が良かったかな
officeの10インチ制限が痛いんだよね…
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 07:44:14.05ID:cIGXTZtx
>>845
いや、中古で入手してすぐリカバリーしたうえで使い始めてこんな感じ
こんなカクツクのなら変に解像度を欲張らずにFULLHDで十分なんだけど。
ツイッターは横画面表示中に4枚写真が貼ってあるツイートに来ると確実に落ちる。これって俺のだけ?
どうにかならないかとアプリを消したり設定を可能な限り軽くしたりしてみたけど、結局ダメっぽい。
ipadproは中古でも5万程度するんで気軽に部屋の中に転がしておける値段じゃないしなかなかね
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 14:06:38.78ID:boCKCPae
shareitというアプリがかなり中華盲腸
gpsすら他のアプリに使わせない
無効化するとかなり良くなるよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 00:59:36.38ID:hsXMtXiu
>>848
なんせ、armコードを変換しながら実行してるからな。OSはx86でコンパイルしてるが、アプリケーションはそうはいかんので仕方ない。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 08:42:24.03ID:a7kR3N6z
昔と一緒で処理速度稼ぎたいからってARMネイティブのコード混じりのプログラミングするとこも結構あるんだよ。
x86の場合はこのNDKって呼ばれるARMネイティブな部分はコード変換しなくちゃいけない。
intelがNDKトランスレータと呼ぶこの機能は発表当時は95%以上の互換性を持つとされたけど今はどうだろね?
0858名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 09:27:53.59ID:4DdobsZz
>>857
アプリで高速化の為にARMネイディブコードが使われてる事がよくあって、その部分はx86に変換されながら動くんだよ。

IntelがAndroidにatomを普及させようとして、変換部分はIntelが提供しているのだが、やはり重いし不具合も出る。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 22:12:10.49ID:nq1p23+A
だからー。AndroidアプリはJAVAサブセット環境で動くんだからeMMCにVMプリキャッシュする段階でintel NDKトランスレータがコード置換してるっつの!
それはリアルタイム変換じゃないぞ?
コードの上位レイヤ化によってオーバーヘッドになるのはその通りだが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況