X



ASUS ZenPad 3 8.0(Z581KL) Part.12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d922-GXP8)
垢版 |
2017/11/16(木) 17:15:46.71ID:3bhkte030
>>137
582はもう出ないと思うわ581の在庫の問題か台湾やアメリカでも582のSIMフリー売らなかったし
スナドラ652と650って同じSoCで歩留まり上げるために652の2コアを無効かしたものが650だからな
ベンチでは上でも実用ではほとんど違いないしマーケティング的に今さら市場に投入しても厳しいじゃない
ASUSが安売りしないっていってるから来年に高スペックで583出すか撤退かの二択ではないかな
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd22-zWP/)
垢版 |
2017/11/16(木) 18:06:30.15ID:4fLQKOrgd
新型出ないならポチってみようかな、一応ZenFone3Ultra持ちなんだけど
耳当て通話可能な数少ないレアなタブだし、ゼントラも新型出ないようだし、同じの2個持っても仕方ないじゃんって事でさ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64c-GGrk)
垢版 |
2017/11/16(木) 22:39:20.68ID:Ws9tGIJj0
FHDのH265(10bit)のMKV動画をスムーズに再生できるアプリってある?
8bitならMX Playerにプラグインで普通に再生できるけど、10bitはカクカク
KL Playerとか、H265対応アプリをいくつか試したけど全部カクカク
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-4gip)
垢版 |
2017/11/16(木) 22:46:57.72ID:gntuPTmlr
>>153
この機種を購入検討中な者ですが、音声デカいのはYouTubeとか動画再生時かな?
ゼントラ持ちで仕様が同じならオーディオウィザードから弄れるよ
高度な効果をクリックしてイコライザーを全て真下まで下ろし
高度な効果を紫色のままにして動画再生したらスゲー音量ちいさくなるんだけど。
本体スピーカーの音量だよ。仕様が同じなら試してみて
ゼンドラもめちゃくちゃデカい音量の動画再生は最低まで下げてもデカい
色々試してアプリ使うより簡単だから、このやり方で凌いだ!
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-4gip)
垢版 |
2017/11/16(木) 23:22:13.69ID:gntuPTmlr
イコライザーで下まで下げたら音質悪くなるから、設定でベースと高音域だけ最大にセットしたら
マシな音質になるよ。
スマートじゃない高度な効果を紫にしたまま、YouTubeなりみたら音量かなり小さくなってるはず
スレ汚しすません。
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c64c-IKRN)
垢版 |
2017/11/18(土) 00:47:34.24ID:qvL0rzDV0
>>171
ありがとう。残念ながらVLCでもダメでした。
ソースは5〜6年前にどっかで落としたハワイの日没時のFHD動画。
10bitで再エンコ後、元動画は処分しちゃったので…。
8bitで再エンコしなおします。
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02d1-HnsS)
垢版 |
2017/11/18(土) 20:25:19.80ID:rRY/ltMd0
テンプレにないようなので質問
SMSなしのsimでセルスタンバイ問題があるという人と
ないという人の言い争いが価格コムで見受けられるけど
あそこは数式さんみたいな人もいるので
ここで実際に使ってる人から見てどうでしょ?
あるいはロット何番から良くなってる、とかそういう話はないですか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 826c-zv/U)
垢版 |
2017/11/18(土) 21:58:37.60ID:vKmK2Qlv0
>>185
ここでは比較的初期の段階で誰かが提案した、
「機内モードにしてからwifiオンにしたら、その問題はおきない(或いは起きてないようにみえる)」
という発案に概ね賛同して本機を使っているようです
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-zv/U)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:45:11.62ID:MU/U8w420
ハードウェア部分へのアクセスに特定のアプリ経由でなければならない、とかは無いと思うけどな
音量調整アプリを別に入れてバンドルアプリを停止させるのは可能だと思うけど、実際に試してないからわからない

何かの拍子に再生音量が上がるっていう現象について、再現を試みて原因を絞れれば対策をたてられるかもしれない
個体のハードウェアに問題がある可能性もあるから、アプリの誤作動とは限らないかも
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d91-8CrJ)
垢版 |
2017/11/18(土) 22:57:47.28ID:xFiJY6Qv0
いや、音が出る経路はAUSS独自のサラウンドシステム経由でしか出来ないようになってるっぽいぞ
具体的にはその辺りはオーディオウィザードで設定出来るがオフの設定がない
音量調整アプリも特定のものじゃないと有効に機能してくれないし
0194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4287-zv/U)
垢版 |
2017/11/18(土) 23:28:06.66ID:MU/U8w420
そうなのか。rootをとってもダメっていうくらいガチガチなのかな

1.急に音量が上がるっていう現象のトリガーを特定して回避する
2.音量調整できるアプリで最大音量に制限をかけることで対処する
(音量調整が細かくなる代わりに最大音量が半分になるアプリがあるみたい)
ってのは自分でも思いついたけど

自分でも外部スピーカーを使っていてあまり音量が上がると困るので、原因と有効な対処法が分かるなら知りたい
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMc1-BaYQ)
垢版 |
2017/11/19(日) 00:18:56.69ID:2+jucgIkM
オーディオウィザード切って再起動してみたんだけどやっぱり部分的に音デカくなるね
安物スピーカーで音の強弱つける意味でそうなってるんだろうけどフラットな設定も用意して欲しかったかな
ちなみにイヤホンジャックの方は専用の調整されてないから問題なし
それ以外は良くできてると思うしスピーカー以外は不満はないかな
0206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e270-8CrJ)
垢版 |
2017/11/20(月) 06:08:32.10ID:fwkjLLOO0
今はタブレット安いからな
SIM挿しはこれだけど他に新型iPadと最新FireHD10でオールラウンダー廻してるわ
鞄持ち歩かない身軽大好きだから普段はiPhone SEだしこれにApple Watch加えれば無双じゃな
来年1月2日のApple初売りに期待してるよ
0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0267-wbjA)
垢版 |
2017/11/20(月) 07:17:54.94ID:eTVujOaW0
この機種はhuluは使えるんですかね?
以前Z580CA使ってたんだけど、対応外になっちゃたし
その時はhuluのためだけに買い換える気にはならなかったんたけど
そろそろZ580CAも限界になってきた
0209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8263-zv/U)
垢版 |
2017/11/20(月) 14:35:31.31ID:VArbqwsT0
ソフトキーボードがデカすぎて片手で打ちにくいんだけど
小さく出来ませんか?
寝転がりながらの楽しみが困難に
0211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8263-zv/U)
垢版 |
2017/11/20(月) 15:33:11.00ID:VArbqwsT0
atok→qwerty→タブレット→縦画面
で以前から使ってたキー配置に戻せました
どうもありがとう
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spd1-o4jK)
垢版 |
2017/11/20(月) 18:47:57.94ID:FXxpxyDlp
>>215
Media Pad T2 Pro 買ったが SoftBank i-phone6 SIM で通話出来ず
本機Z581KLに刺して電話、情報端末として使い始めた。
その後胸ポケットに入る Zenfone 3 Ultraを予約で買い移行したが
Z581KLの快適さには及ばず、結局、Z581KLに戻した。
横幅があるのでMS-OFFICEファイル、G-mailも読みやすい。
ポケットには入らないけどね。
(個人の感想です)
0220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d63-zv/U)
垢版 |
2017/11/20(月) 20:41:11.20ID:jDJYNBMa0
>>217
自分は「TopACE Asus ZenPad 3 8.0(Z581KL) 専用保護ケース カバー スタンド機能付き 高品質レザーケース 」ってのオススメ
茶を買ったがたぶん黒もある。1年前に買ったやつだけどまだ売ってたわ
安物だけど値段の割に作りが良い。外出時にしか装着してないけど未だに現役
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d91-8CrJ)
垢版 |
2017/11/20(月) 20:44:53.83ID:N/Jysazo0
正直、このサイズ以上だと重量が増しすぎてiPadのスマートカバーしか使い物にならないと思う

あくまで外出専用で良いならこれ使ってる
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01GCDECPM
開閉スリープ対応。本体を挟み込む方式じゃないので傷が付く可能性が皆無。値段の割には質感が良く、ジャストサイズなのでずれるところもない
欠点は装着しづらく重い。傷が付かない方式であることのトレードオフみたいなものだけど、縁の方がややタッチしづらくなる。横スタンドにするときの爪の引き出し方が気に入らないかもしれない
0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cb-EvbJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 01:51:19.70ID:DDmQ07hw0
みなさん、ウィルス対策ソフトって何か入れてますか?
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cb-EvbJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 02:18:08.87ID:DDmQ07hw0
>>233
ウィルスバスターって、速度が重い、って噂を聞いたけど、
そんなことない?

いま、ASUS Mobile Managerってアプリを動かすと、
「ウィルススキャン機能」ってのがあって、
それをタップすると、Dr Safety っていう無料アプリを
インストールする画面に入るんだけど、
これってよく見ると、Trend Micro製品だから、
ウィルスバスターの簡易版?って位置づけなのかな。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cb-EvbJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 02:21:46.60ID:DDmQ07hw0
>>234の自己レス。

でも、よく見ると、
「このアイテムはお住いの国でご利用いただけません」って
表示されてる。
だから、インストール出来ないみたいだね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fb-zv/U)
垢版 |
2017/11/21(火) 02:24:00.34ID:4mbt/MXm0
Norton系はPC等で痛い目見たことあるのでそれ以降ウイルスバスター
自然とモバイルもウイルスバスターになった感じ
ZenPadではそんなに重いと感じた事はないけどスペック低いのなら有るのかもね
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91cb-EvbJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 03:15:45.17ID:DDmQ07hw0
>>237
それは恐い
0240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2d91-8CrJ)
垢版 |
2017/11/21(火) 03:51:40.56ID:CxCRHDmH0
PCはWindowsならDefenderがデフォで入っているしそれがベストでもあるから、あえて他のを入れる必要はない
AndroidもデフォでGooglePlayProtectがスキャンするようになったから、あえて他のを入れる必要はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況