X



【oreo】Android8.0を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 00:12:59.82ID:KNymjdsA
Mozilla/5.0 (Linux; Android 8.0.0; SOV34 Build/41.3.C.0.297)
これか?
キャリアはau
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 00:43:56.50ID:0Hl0oX6Z
>>80
なんか違うんでは?
2chMateだと
2chMate 0.8.10.10/〜
(〜のところにユーザーエージェントが入る)ってなるから、嘘っぽいな。
他人のユーザーエージェント拾って書いても駄目だよ。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 02:50:21.53ID:SUQr9rdr
>>82
SO-04Jってことは、
つまり、docomo版では動くっていうことですね?

auだと、
2chMate 0.8.10.10/Sony/SOV34/8.0.0/DT
と出ます。

因みにLINEは動かない。
Twitterは入れ直さないとアプリ即死で動かない。
とか不便極まりない(。・ω・。)
008584
垢版 |
2018/03/19(月) 06:21:34.11ID:7jJDI25o
長押ししたけど通常とRoninの選択が出て書き込めんかった
au sov34 Android8.0.0
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 12:31:19.46ID:BNRHON2i
>>84
マジか(T_T)
8.0にしたあと、Googleプレイストアから入れたアプリデータだけ全部消えたとかもあったのは自分だけか?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 12:43:19.31ID:B/e+P8f3
>>87
お前だけだよ馬鹿
こいつ頭おかしいのかよ
うぜー
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:45:09.97ID:BNRHON2i
>>88
必死過ぎてごめん
6.0から7.0にバージョンアップしたときは、何ともなくスムーズに移行できたんで、
当時、移行失敗したひとのレス見て、正直他人ごとと思っていたんだよ。
なので、8.0に朝起きたらバージョンアップ終わってて、失敗してたから、まさか自分が悲惨な目に合うなんて全く思ってなかった。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 15:20:00.84ID:/RRojmj8
AVCRPのバージョンってどこでかえればいいの?
開発者向けオプションのbluetoothのとこにはバージョンの設定項目ないんだけど
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 18:25:35.52ID:rOihLyRI
>>94
馬鹿だと決めつけるなら馬鹿にもわかるように書いてくれないと
自分だってわかってないんじゃない? プププ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 17:25:19.31ID:G+PPZKGS
カーステとBT接続
再生されるが曲名表示なし&送り・戻し不可の時と
再生されて表示も操作も問題なくできる時と
両方ある
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 22:13:02.85ID:YnG8TTWx
機種はxz1です
壁紙は設定できるんだけどロック画面が設定できない(壁紙と同じになってしまう)
クイックピクで画像開いて(旧機種はクイックピクの壁紙設定からロック画面も設定できた)
プリインスのアルバムからロック画面選択してサイズ選んで決定するんですが
壁紙を設定できませんでした
と出る
原因と対策ご存知の方いましたらご教示いただけないでしょうか
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/05(木) 16:46:15.89ID:6hcM1unZ
XZのスレない…よね…?
ドコモのXZをOreoにアプデして以降BluetoothがBT4.0のChromebookとか他の端末につながらない。BTイヤホンにはつながる
一応AVRCP1.4にしたりもしたけどXZ側から他端末を検知できず、他端末からは検知できるという状態
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 15:47:35.41ID:KkST6Tu6
8.0にアップデートしたけど各アプリの通知設定からバイブON/OFF消えた?
通知は強制的にバイブ鳴るようになったのうざいんだけどどうにもならない?
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/09(月) 13:12:37.65ID:GzSNTK35
>>107
まさにTwitterがうるさくて書いた
端末自体をサイレンとにはしたくないし
かといって通知切るのもなーという状況…

>>108
どの通知にもバイブが搭載されてるみたいだからね
通知なくてもよさそうなのは片っ端からオフにしてくことにするよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 14:14:00.26ID:+bjfodq6
こんなバグだらけのベータ版OSをあたりまえにだして問題を半年近くも放置するなんてもうGoogleも大企業病に落ちていて一つの時代の終焉なんだなとしんみりする
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 17:07:59.55ID:7LtNNxdb
そゆのは大体初期化もしてない○○
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/18(水) 18:16:46.53ID:+bjfodq6
初期化でマルチタッチバグなんか治らねえよ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/19(木) 03:08:05.83ID:rUmAPUQr
しかも地味な点UIダサくないか?
特に電源切ってる時のフォントとか
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 13:31:04.49ID:w8gLDS82
まだnougatなんだけど、oreoに変えて充電のもちが良くなったとかあります?
何かメリットがあったなと思ったなら聞かせて下さい
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/20(金) 16:36:42.55ID:S5nBrzVP
XZ(SO-01J)だけど動作は速い気がする
その代わりBluetoothの不具合に悩まされてる
NからOにするのセキュリティ面以外でメリットがあまり思い浮かばないな
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/21(土) 19:06:54.03ID:w/+xruA6
ホーム画面のフォルダがでかすぎて使いにくくなってない?
ドックによく使うアプリをフォルダにしてまとめておくと、フォルダ開いたときに画面の上のほうに固まってしまって困ってる
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 13:52:13.91ID:fU4u1lbU
アップデートしたらCPUの使用率おかしいで?
常に8割くらい使ってるんやがw

なんやこれwww
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 20:29:20.11ID:ZCrDY9NB
アンディールービンが消えたからクソOSになったんだろう
iphone以外のスマホでAndroid以外選択肢などないし競争がないと腐る運命なのか
グーグルのマイクロソフト化が止まらない
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 22:27:06.85ID:hLc1zKwD
アップデートして音楽アプリつけたら通知バーに表示されないんだけどバグなの? それともどっかにいるの?
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 17:49:42.75ID:28DhCaXR
時計のウィジェットがスリープになると止まったままになる
Goランチャーだとwebのショートカットがホーム画面に置けなくなった
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/28(土) 17:15:44.60ID:tcMTUxvm
設定→アプリと通知→アプリ情報
アプリ選択すると、アンインや無効ありますよね。
その下の電池項目を開くと、アンインや無効あります。これは、同じ内容ですか?
最初のアプリ情報では、無効選択できないのに、電池項目では選択できて、無効になったアプリあったのですが。バグなのかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 03:25:51.77ID:zJJkbxpr
OreoとDSDVに何か関連性はありませんか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/01(火) 14:53:06.21ID:X6iv/VJd
うん
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/04(金) 18:29:20.14ID:s0fOl/YV
>>130
因みに機種はなに?
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 17:35:27.48ID:XDoYveKM
>>125
これ中のデータごとOS飛ばして動かなくなるとか、アプデでウィルス仕込まれるのも時間の問題だよな
スパゲティ化が半端無いマジ糞OSだわ

救いなのはジョブズ無きあとアップルはアップルで泥と同じ道辿って肥大化してるせいで不具合増えてることかね
絶対的な性能は桁違いに進歩してるのに技術者のレベルがあり得ないほど下がってるわ
知識や技術はあっても設計の根本がなってない
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 21:18:26.25ID:cEhB9lxD
ライバルも不具合あるから救われる!とか、何か悲しいな。
切磋琢磨してどちらも良い物が出来るといいな。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 00:33:49.59ID:gbgpay/w
7から8にUpdateしたら、バッテリーの減り方が凄く早くなった
別にUpdate前と後ではアプリとか環境に差はないんだが
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 02:22:36.66ID:plARO1TN
おまえが優しく触ってる間、ほったらかしにして仕事してる間、ほったらかしにして寝てる間も色々なことを考えてくれてるんだ
寝る時には電源オフして一緒に寝るようにしよう
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:43:02.14ID:qsvzjLkV
>>139
いわゆる自然放電って知らないのか?
スマホに使われてるリチウムイオン充電池も充電したあと放置すれば、端末の電源オンにしなくても残量は減っていき、
最終的にはなくなるよ。

ttp://24came.com/Digital-Photo/denhci.html
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:22:52.43ID:Ghqe/2Qn
Android7はよかった
Android8になってから各アプリとの互換性が崩れてバグ多発
サードパーティーのホームランチャーのホームにショートカット置けない
ほかのアプリは正常機能しないアプリが多くてまじ困る
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 21:21:19.42ID:kCmGDvyW
Oreoな中華スマホで狙ってるのがあるんだけど
不具合の話聞くとNougatがよかったなぁってやっぱ躊躇しちゃうな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/15(火) 14:30:29.02ID:te4IIW52
>>144
最初からAndroid8でも同じですね
ようは使いたいアプリによってはAndroid8に未対応ってわけです。

コアなところには不具合無いので、贅沢言わないでプリインストールアプリで満足できるような使い方ならストレスは無いですね。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/20(日) 14:15:56.92ID:d80PXlD3
すげぇ今アプデしたけどホーム長押しで間違ってアンインストールするみたいな可能性無くなってるわ
神アプデ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 06:26:24.47ID:1OT4eaLc
8.0にアプデしたらストレージに保存してある画像読み込めなくなったんだけど同じ症状のかたいませんか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/23(水) 21:38:53.65ID:HFyzyqyj
GPLレンダラーっていうのがskiaっていうのになってない?

おれはそれを設定したらフォトが真っ白けになった。

Nova lite を8にアップデートしたんだけど
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 04:43:29.78ID:pU+gpRPB
Android7→8で困ったこと

・ホームへのショートカット作成の手順の変更→→作成対象とするホームアプリによってはショートカット作成ができない。ホームアプリを変えれば解決。(今のところNova Launcherに避難)

・タスクキルアプリがどれも機能しない→→そもそもタスクキル自体いらないといわれてるが、同時に起動してるアプリがすごい数になってる。自動通信してないかも不安。

・重いアプリなど使ってるとたまに落ちる→→なぜか下部ボタンまで動作しなくなり、しばらく待つまで復活しない。

・一度のみだが、重いアプリを使ってて落ちて、画面タップも反応しなくなる事もあった→→しばらく待つと復活。

・通知バーをスワイプで下ろせる領域がほんの少し下に広くなった。(SwipePadが使いづらくなった…ホットスポット領域の倍率を増して解決)

・オーバーレイ系のいくつかのアプリで表示の不具合。(migiuedは透明度100%強制の不具合、スマートクリップはツールバー表示されない不具合)

Android7→8で良くなったこと

・通知の消去が上部から下部へ変更

以上

ツインアプリは特に利用シーンが無いし、PIPは設定するのが上級者向けになってて設定めんどくさい。

結論としてはAndroid7のままが良かった。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 10:46:58.90ID:IHhLLMyV
メモリー使用量が見れなくなったかな?
設定のベージがまとめられて、目的の設定にたどり着くのが深い階層になって探しにくくなった
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 10:54:06.01ID:IHhLLMyV
電池残量の%数値が、ホーム画面右上と設定のページで異なって表示されてる
これはバグだな
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 12:09:19.56ID:nHAi/ugH
Wi-Fiスリープ問題って、まだ直らないのかな
AQUOSなんだが、症状出るのが少ないらしく、あまり話題になってない
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 16:45:27.56ID:MvTUpxKn
調べたら「ルート化」しないとダウングレードできないんだ

情弱の私にはルート化なんて無理です
おわた
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 17:22:45.77ID:VMcFf5Rz
俺も8にしてバッテリー消費が異常になった。設定いじってマシにはなったけど。
初めてかな、こんなのは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況