X



【NEC】Lavie Tab E 3枚目【総合】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 16:22:41.21ID:b0RGiYb7
>>20
それって510BALが発売されてからのちょっと経ってからの話じゃなくて
最近システムアップデートきたの?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 19:09:51.99ID:A4zQt8bo
セキュリティパッチレベルが17年10月になった
blueborne対策はされたなWPA2はどうかな
来て欲しい俺のHTCとASUSのスマホにはいまだ来ず
青歯なんて使わないコレになー
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:45:19.38ID:vbnQ/JhA
510BALで、一昨日アプデあり通知があったけど、なんどシステムアプデしようとしてもチェック処理でサーバから応答返らずネットワークエラー扱い。
今朝試したらチェックは通るけど最新の状態との判定でシステム古いまま。
もしかしてバグ発覚でアプデ取り下げになってるんですかね?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 12:30:54.05ID:D4Ikdl2f
>>34
俺もなんどもネットワークエラーになった。
再起動してもう一度チェックしたら更新できた。
で最新ビルドにして再び更新チェックしたら最新ですとは出ず、またネットワークエラーになる。
まったく意味不明
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:03:25.51ID:8Kxh7DfX
混んでるんでしょ
ネットワークのからんだエラーって出まかせの理由が表示されるから気にしない
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 19:09:29.86ID:GFeA8P5T
510BAL、うちも同様にネットワークエラーが出る
何回かやってたら繋がったけど「最新の状態です」
ビルド番号は201606だから更新されてない筈なんだけど本当に更新来てるんだろうか
それとも不具合があって引っ込めたとか?
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:49:49.29ID:aHrxtfuK
うちの508BAWは9月中旬に謎のアプデ通知があった
前スレにレスしたけど俺だけだった
摩訶不思議だ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 00:49:07.49ID:FApkOnQX
TE510/HAWを買ったのだが、
SDカードの隣りにある穴、あれマイクだと知らずに針金いれて強く押してしまった。大丈夫だろうか・・・
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 04:33:53.08ID:RmwOR4Xl
510BALを某有名な買取店に持っていったら
うちはスマホは買取りますがタブレットやモバイルルーターは買取しませんって言われた。
せこーい
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 09:00:27.33ID:fP4jVR2d
開発者向けオプションのデフォルトのonになっている設定はどれかわかりますか?右上のスイッチをoffにしてしまって全部offになってしまったので教えて下さい
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 12:19:29.36ID:DMBrKb3G
office mobile を使える10.1インチ以下のタブレットを探していてTE510/HAWに行きついたんだけど、Wi-Fiモデルしかないのが残念過ぎる。
スペック的には自分の用途では十分だし、筐体もかっこ良くて惚れたんだけどな。
同機種のLTEモデル出してほしいわ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 15:16:25.80ID:kin21+DV
>>48-50
音声検索より、録音アプリ使ってなにか適当な音声を録音再生した方がいいんじゃない?

多少の不具合なら音声認識が優秀だとかの理由で見落とすかもしれない気がする
ホントに優秀かどうかは知らんけどさ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:14:14.82ID:QC9L8C34
ヤマダで34000円弱+10%ポイント還元だったから衝動的に買ってしまった。
なかなか良さげ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 13:06:49.63ID:lbP9wqc+
508bawはもうダメだよ。複数の電子書籍アプリも重たすぎてちょくちょく落ちるのにゲームなんてさ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 16:47:31.95ID:gfn7qqGe
メジャーアプデマダー?とりあえずNECに電凸しとくか
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 13:33:20.54ID:MzKMgHVb
ホームページにアプデありとか書かれてなければ、
メジャーアプデあるー? → ナイアルヨー
で電話が終わりそう
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:52:02.58ID:21XWwW9V
おいメジャーアプデせーよNEC
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:55:38.31ID:uRPed5vf
TE510BALって本体でSDをフォーマットしないと使えないけどFAT32しか選べないの?
4Gしか扱えなかったらSDXCに対応してる意味がない、フルHDでエンコした映画とか見れないじゃん
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 07:43:29.93ID:ha87hqh2
>>62
サンデスクの200GBが使えてますよ。
自分は買ったときにそのままSD入れてフォーマット作業なしで認識しました。

PCでexFATでフォーマットし直してから入れてみては?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 12:11:55.54ID:ZMVoKGzC
そういや、古いディスクの中には64GBなのにFAT32フォーマットにしてるものなど、
不正規のフォーマットのものも少なくなかったっけ?
exFAT非対応機で利用するための工夫とか奇妙ないいわけで不正規のフォーマットしてるのがあった
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 04:42:57.41ID:UdyJxx81
Android5とメモリ2Gなクアッドコアの
TE510BALは今の時代きついね。
アプリが重い。それと通知設定もやりにくい。
今はオクタコア+メモリ3GB+Android6 or7が標準的だね。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 10:15:43.29ID:74BNXmmv
510HAWってSDカードの内部ストレージ化ってできますか?
Kindleで50GB近く書籍買ってるので内部ストレージ化機能がないと購入候補に残すには厳しいです
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 06:31:45.83ID:6WnZiGom
メジャーアップデートコネ━(゚∀゚)━!
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 15:11:03.46ID:tHv7uQor
TE-510BALを買って東芝microSDHC 32GBを入れたんだけど
入れたままでPCに繋ぐと認識されないのはなんでだろう?
繋いだ状態で一旦メモカを抜いて入れ直すと認識してくれるんだけど
PCに認識させるのに、その都度メモカを抜き差ししないといけないのが面倒
そういう仕様なんかな? 設定ではデフォでメモカに書き込むように変えたんだけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 19:53:18.28ID:Swy/nJ87
>>71
うちは東芝の16GBのmicroSD使ってて
デフォルトの書き込み場所としてSDカードを選択してるけど
PC(Windows10)につなぐと内部ストレージとSDカードを認識するよ。
特に何も変更したりしてないね。
初期化は何回もしたけど
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 00:32:10.37ID:07bJgnP7
>>72
dクス
メモカ変えてみるかなぁ
使えるからいいとは言っても不便だし
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 09:17:19.67ID:KJepyX0f
510BALからの乗り換えでTE510HAW購入。
SDカードの内部ストレージ化機能が有効化されているのでKindle蔵書の40MB強を入れれると喜んだが、
Kindleは問題ないのだけど、ガンガンONLINEが強制終了してアプリ落ちたりして全体的に動作が不安定に。
SDはSandiskの128GBで速度に問題はないはずだが、動作が不安定になるのはいただけないので外部メモリでフォーマットし直して510BALと同じ運用にしたら安定した。
処理速度は速くなったからいいけど内部ストレージ不足は解消できなかった。
次があるならせめて32GBモデルは出して欲しいよ。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 23:57:10.50ID:A59/yXoH
音楽を入れたのですが、鳴る曲と、全く鳴らない曲があるのですが、
CDから、どれで曲入れて、どのアプリできけばいいですか?
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 02:48:09.32ID:GoBa6NeO
>>75
おすすめはpoweramp(有料)。
iTunesで管理してる楽曲の歌詞も表示できる。
ほかにOnkyo Hf PlayerってのがあるけどiTunesで管理してる歌詞は表示できない。
(オンラインなら表示できる)

自分はCDからiTunesにインポートして、
AndoroidとPCにそれぞれiSyncrってアプリ入れてiTunesで管理してる曲を転送(同期)してる。
Android用のiSyncrは有料のやつをインストール。
PC用のiSyncrは無料。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 02:54:38.92ID:GoBa6NeO
>>75
isyncrを使わなくても
Android側にPC内の任意のフォルダやファイルをドラッグ&ドロップして突っ込めば済むけど
iPhoneみたいにiTunesと同期取りたいなって時に超便利。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 05:59:23.70ID:hiDCm/me
初めてのタブレットに510hawを選ぼうと思ったが微妙なのか?
目的としてはネット、動画、ゲームに書籍
動画はディーガからSDカードで持ってきたものを見たい
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 11:15:35.20ID:Z5/Zi6en
510BALの糞みたいなタッチパネル感度にあたってからNECは信用しなくなった
他メーカーに生産丸投げの片手間じゃな
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 12:29:56.12ID:9wC1a+GQ
スマホをHuaweiにしてから凄くHuaweiに興味持つようになった。
タブレットもHuaweiがいいんじゃないかと思ってるけどどうなんだろ?
ちなみにタブレットは510BAL。クソスペック過ぎるのとAndroid5なので使い勝手も悪いね。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:47:44.40ID:YA0P0HvH
同じくHUAWEIのスマホに乗り換えてからコスパ良いからタブも次ははHUAWEIの8インチにしてみるつもり
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 13:03:01.78ID:peR/wEd8
泥初心者でTE507買ったんだけど、インフォボードって奴が強制停止しても画面から消えなくて、直ぐに削除したわ
スマフォでiPhoneに慣れてるせいか、中々操作が難しい
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 14:08:01.39ID:74mZ3c0h
文字入力してると、右下のキーボードアイコンに手のひらが触れて、
何度もキーボード選択画面が現れてイライラする・・・
消すこと出来ないのかな
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 04:05:43.96ID:AdtUGWQX
TEGRA Note7(Tegra 4 1.8GHz)ってやつから買い換えたいんだけど
下の二つだと処理速度劣ってしまうかな?

LAVIE Tab E TE508/HAW PC-TE508HAW
LAVIE Tab E TE507/FAW PC-TE507FAW
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 13:35:39.57ID:m5CspPnN
TE507
スワイプで消しても消しても、常駐アプリとしてGoogleplaymusicが出てくるんだけど、これはGoogleの仕様なんだろうか
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:04:51.88ID:m5CspPnN
>>100
いや、右下の□を押すと有る時期から、ずっとミュージックアプリが出るようになって
メモリ食わないようにと、押してはスワイプで飛ばしても、次また押したら出てくるんだよね
色々設定とか見ても、何でそうなるのか理屈が分からないから気になって
通知は最初からブロックしてる
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 23:32:40.14ID:m5CspPnN
>>102
度々申し訳ないけど、設定から無効にするとか強制停止にしたら、
クラウドにアップしてる音楽も消えちゃうのかな?
それが怖くて試してないんだけど・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 13:02:27.47ID:wo2DRmkH
昨日からミュージックアプリについて書き込んでた者だけど、
設定からアプリ強制停止→□ボタン押す→また出てきやがる
設定からアプリ強制停止→□ボタン押す→まーだ出てくるよ
これを五回くらい繰り返した後に、□ボタン押しても出てこなくなり、
バックグラウンド動作から消えました
Androidに不慣れなもんで、変な書き込みしてすんません
でも、ここが頼りなもんで・・・
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 12:36:10.71ID:E6xIDFGv
特典のU-NEXTもebookjapanも書籍SDに移動出来ないんだな
こんなんじゃ、内部ストレージ圧迫して使い物にならんわ
SDの内部ストレージ化も意味ないし
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 23:18:19.26ID:J6BpYQBS
508BAWだけどGoogle play開発者サービスって消していいのかね?
playゲームとかストアはダメっぽいけど
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 15:03:23.54ID:9M/71Hzj
メーカーの出荷終了だというのでTE507を買ったゾ
メモリーカードの読込速度は、現行の高速タイプの恩恵を得られるのかな?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/28(日) 09:06:08.56ID:8Ovgr0zf
「開発者サービス」って名前が誤解を招くのさ
システムのアップデートがキャリアや端末メーカーを経由せず行える仕組みぐらいに思っておいた方がいいのよ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 16:16:07.17ID:CjCN9Cdu
シリーズの仕様か508BAWだけかわからんが音量の判定がよくわからない
ホームで消音にしててもYouTube開いたりゲーム起動すると音が鳴ったりする
完全に切るにはどうしたらいいんだろう
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 18:10:47.10ID:0xqcxVG2
ボリューム設定が複数あるんじゃね?
YouTubeのボリュームはホームでは変えられないのでは?
YouTubeアプリ表示時に変えてみたら?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 20:55:27.98ID:AF30OWAT
>>120
ホームで変える音量はシステム音量で通知音やアラームに適用、
YouTube他のメディア再生アプリの音量はメディア音量でそれらのアプリ起動時にだけ変えれてアプリに適用。
こんな感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況