X



【広告除去】AdGuard Part8【280blocker】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/03(火) 08:20:51.03ID:IKPUKE20
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ Adguardについて語るスレです。
詳細は>>2以降

■前スレ
【広告除去】Adguard【280blocker】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1477008971/
【広告除去】Adguard Part2【280blocker】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1482306658/
【広告除去】Adguard Part3【280blocker】 [無断転載禁止] 2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1487077824/
【広告除去】Adguard Part4【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1487099330/
【広告除去】Adguard Part5【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1493526748/
【広告除去】Adguard Part6【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1495970485/
【広告除去】Adguard Part7【280blocker】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501922246/

■関連リンク
公式サイト
https://adguard.com

280blocker
https://280blocker.net/
次スレは>>980が立ててください
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 09:29:00.03ID:jV9U/fXX
セール来たけど、2ライセンスだけだね
しかもたったの20%オフ
そして、RUBの次に安かった通貨も無くなった
今はどれが安いんだろう?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 14:12:21.96ID:LC57SR6n
安かったのはロシアとウクライナだから多分ロシアが領有権主張してるロシア領の通貨なら安いんじゃない?
VPNアプリでずっと更新されることも無い古いバージョン使い続けるより
さっさと永久ライセンス買ったほうが気が楽だと思って昨日買ったよ
>>525を見た感じ11/1からロシアの国内法が変わるみたいだし
>>225でも接続先の国内法には十分自己責任で注意しろってあったし
今しかない思ってRUBでペイパル使えたからとりあえず3垢買って1700円くらいだった
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 14:52:52.82ID:j2bFpBQN
なんかアドガード使ってほしくない変な勢力が雪崩れ込んでるのか?

最新で280のみはできるし無料版でもmateもDNSで普通に消える
古いバージョンの泥はデフォのDNS設定だとネットに繋がらなくなるバグはあるけどカスタムDNSで適当に選択しておけば問題なく適用できる
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 15:20:59.44ID:8E6/Pz8I
今購入すると入金処理とかの都合上
11月1日以降になるから
無いと思うけど法改正でVPN通して買ってるのが罪に問われた場合…
あとはお察しなので
今日買おうとするくらいなら
+180円払ってUAHで買った方がいいよ

ま、大丈夫だろうけどね
ビビる位なら後者で買った方がいいよ
位に思っておいて
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 16:12:12.38ID:vP7tAu0Q
>>793
2.9で無料で十分バグ無しだよ?
2.10はいまのところいらないよ…

>>785
画像は比較的簡単に消せるけど枠は面倒だなあ

画像は比較的絞って
||s.yimg.jp/images/mobile/yjapp/promo/mac/banner^
かユルユルにして
||s.yimg.jp/images/mobile/yjapp/promo^
あたりでもいいような https://i.imgur.com/fFZNmlq.jpg
280には
||s.yimg.jp/images/mobile/yjapp/promo/slotkuji201703/banner/
なんて指定があるみたいだけどここまで絞ってるということは緩いとY!系アプリで支障でも出るのかねえ?
天気しか使ってないから分からんけどユルユルでも特に支障はない気がするなあ

JS呼び出しなので枠消しはそこそこ面倒いと思う
280にお願いしてみたら?
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 17:02:31.97ID:RKw4s78T
11月27日のサイバーマンデーのセール時に
VPN通してUAHで買うのが最安だと思う
その時にRUBも買えたらこっちが最安
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 17:16:14.62ID:VRGX5tHZ
>>811
ユルユルの方?
絞った方だと人によって変わったりするかもでハズレるかもだけど

あとキャッシュじゃない?
確かめるときはキャッシュ残らないので確認したよ
Dolphin Zero http://play.google.com/store/apps/details?id=com.dolphin.browser.zero
Firefox Focus http://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.focus
Dolphin Zeroはアプリの独自バーがずっと表示されるので狭いのと終了の時がちょっと手間
Firefox Focusは保護が強すぎてJS満載サイトがたまにきちんと表示しきれない
怪しそうなとこ開く用にこの手の軽くて安全よりのブラウザを入れとくといいよ
キャッシュ残らないのでAdGuard検証用にも便利
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 19:26:39.62ID:DOZqd7mW
カナダドルも円と変わらないなあ
今泥環境しかないんだけどOpenVPN(ロシアGWは泥だとこれになるbyVPNgate)も繋がらないので
大人しく帰宅してから買うかな
ところでadguardでupgradeとかし始めてからロシアからという内容の英語の怪しいメールが飛んで来るようになったw
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 19:34:14.99ID:qci4ugJU
>>816
最初からテンプレ書きなよ…
もしかしてなんjとかあっちの人なのかな

>>819
最近だと No tricks only treats! AdGuard Halloween Sale じゃなくて?
AdGuardで使ってるメアドをどっかでお漏らししたんじゃないかな
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 19:35:17.84ID:ljupFFC0
>>767
とおんなじ症状でて電源オフにしてすぐに上の通知開いたら、
他のvpnアプリが終了するまで停止しますって出てた
いろいろいじってみたら、バックグラウンドで動いてるゲームの補助アプリが邪魔してたってオチだった

この人もなにかそういうのがありそう

ちなみに対処法はこのバックグラウンドのアプリを無効にする以外にはさすがにないですかね?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 19:57:19.36ID:9EAyj04d
>>820
同意だけど根拠を出した方が説得力があるよ
https://blog.adguard.com/en/black-friday-2015/amp/
https://twitter.com/adguarden/status/802139494602469381
昨年一昨年とほぼ同内容だから期待ができそうだよね

>>822
そのケームアプリの名前を出すとかせめて補助アプリというのがどんなことをするアプリなのか説明しないと分かんないんじゃないの?
補助アプリというのがVPNアプリならAdGuardのVPNモードと同時使用は絶対できないし
他のVPNなんたらって出てたんでしょ?

この人もなんjの人なのかな
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:09:23.12ID:p44czTWM
広告消えないと思ったらユーザフィルタにインポートじゃなくてルールテキストを追加ってやってた
俺みたいなガイジ結構いるんじゃないか
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:26:33.55ID:l+2Fi+OD
>>808の訂正になっちゃうけどユルユルだと
https://promo-mobile.yahoo.co.jp/campaign/slotkuji/
が全滅しちゃうねえ
絞ると280既存指定と大して変わんないからほっとんどこのバナー画像専用になっちゃうかなあ

280が
||s.yimg.jp/images/mobile/yjapp/promo/slotkuji201703/banner/
で消してるのも
||s.yimg.jp/images/mobile/yjapp/promo^
だと
https://promo-mobile.yahoo.co.jp/campaign/slotkuji/
で支障が出るからだろうなあ

JSそのものに手を出してないのはSafariのコンテンツブロッカー仕様の限界なのかねえ
AdGuardなら理屈の上ではできるとは思うんだよねJSを潰して枠ごと消しちゃうのが一番クレバーなんだと思うけどやり方分かんないや
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:26:42.31ID:DOZqd7mW
>>821
普通にupgradeしたいだけなんだけどね
最初のは結構前にRUBで買ったので何とかならんかなと四苦八苦してるところ(旅行先でw)
最近お漏らししたとすると、adguardのページに入力したくらいなんだよね
まあ使用年数的に変なメールが飛んでくるくらいは良いんだけどね

>>822
バックグランドアプリかあ
VPNの認証失敗ぽくて日本GWにも繋がらないけどまあもう少し試してみます
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:31:12.68ID:WPQFkyZ4
サイバーマンデーUAHとの差額が大したことないから、>>225の手順で買ってみた。
コンビニで額面3,000円のVプリカギフト(販売金額3,250円)を買い、それを有効化してから
Premium Lifetime 2+2をルーブルで支払うと、引き落とし額は2,132円。
メアド2回入力をAdguardアカウント開設済みのメアドにしたら、ライセンスが自動で追加されてた。
残額868円でAmazonギフト券(チャージタイプ)を買ったら、Vプリカギフトは¢( ・・)ノ゜ポイ
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:36:35.97ID:ofEbP7D+
>>827
サイバーマンデー 50%OFF
UAH 900円 =450円
差額300円だからなー

ロシアの法改正がどうたらって
言っても影響なさそうだし
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 20:39:20.44ID:ofEbP7D+
>>823
おー、ありがとう
一昨年も50%OFFだったんだね

今回のセールだとパソコン版
合わせないとだしどうせ使わんから
サイバーマンデーまで待って追加するわ〜
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:00:45.76ID:eTtDF69N
>>826
どこか他のサイトでそのメアドを過去に使っていたらそこがお漏らししたらメアドも漏れるよ?
最近だとGMOがお漏らししたし https://japan.cnet.com/article/35109605/

理想を言えばそのサイト専用のメアドを用意するのがいいんだろうね漏れてもどこから漏れたのかほぼ特定できるし
パスワードは使い回さないどころかメアドも使い回さないになるからメアドの管理で時間捨てることになるから誰もやらないだろうけど
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:09:36.01ID:n6ScYe/N
>>828
ロシアVPN使うなら影響ありまくりな気がしない?
万が一億がいちにもロシアの国内法に触れてロシアの裁判にとかなったらコスパ悪くね?
VPN使わないなら影響なさそうだと思うけど
300円節約の方が優先なのかもしれないけど支払いも1回きりだし
VPN使うつもりなら一応接続先の法律は気にしてなつて大学のVPNの使用説明にも書いてあったし
逆に影響なさそうと判断した理由聞いてみたいわよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:11:50.27ID:Yjt7MqXX
>>829
今年はやらないなんてことも可能性はゼロではないかもだけどねー
急ぐ理由がなければあと一月ないんだし待ってみた方がいいんじゃないかな

でも正直言って課金する必要ってない気もするけど
アプリ内ブラウザでwebフィルタで広告消したい!でもないと課金してもほとんど意味ないよ?
そのアプリ内ブラウザもいまは衰退してChrome custom tabに置き換わってたり選択できちゃうし
Chrome custom tabなら無料でもwebフィルタ広告消えるし

課金済みだけどあんまり意味ないなーとつねづね思ってるけどここの人は課金したがる人多いよね
なにか不自由あるっけ?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 21:20:37.58ID:jW+EliUc
>>832
高いものでもないし精神衛生上だね
課金したら負けって層が一定数いるのは理解出来るけど
試しに使ってみて有能アプリだと思ったから気がついたら課金してた
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:23:34.42ID:cJgWj0eI
泥ヌガーでVPN経由で209RUB(py6)で1泥から2泥にできた
openVPN connectはフォーラムも見たけどBugあるっぽい
ということでopenVPN for 泥に変更したら接続できた
GWは過去2000人くらいが接続したらしい所のUDPのプロファイルで。
支払いはpaypal

>>830
その可能性も理解してるけどタイミングがあからさまなのがねw
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:26:52.76ID:KYiEok3R
>>831
援護射撃するとVPNプロバイダーがロシアゲートウェイを閉鎖するぐらいだから例え海外からVPNでロシアに繋いだとしてもそれが適法内という訳ではない、下手したらアウトゾーンかも知れないのでVPNはリスクが高い
VPNのサーバーの設置がアウトな可能性もあるのでVPNGateからロシアサーバーが無くなるかも
あと、蛇足だがロシアはインターネットプロバイダーに一年間は接続データの保存を義務付けているからもしかしたらFSBが地の果てまで追ってくるぞ
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:47:02.39ID:fn5EeWt6
>>834>>839
あなたたちみたいな人はRUB縛りとかしないのでは?ファンの投げ銭みたいなもんなんだろうし
RUB縛りで可能な限り安価に課金したいって人はまた別なんじゃないかと

課金してもプレミアム感がないんだよねー
せめてブラックのテーマカラーくらいは選びたいw
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:48:05.18ID:fn5EeWt6
>>841
> VPNGateからロシアサーバーが無くなるかも
PIAは撤退するみたいだしこの点はわかるんだけどー
https://www.gizmodo.com.au/2016/07/vpn-pulls-out-of-russia-due-to-new-data-retention-laws/

> FSBが地の果てまで追ってくるぞ
暗殺されるの?w
日本とロシアに犯罪人引き渡し条約ないし追ってきても正規の手段では彼らはなにもできないよ?
というかこの程度でなにかするコストをかけると考えるのがムリだなー

どっちかってーとロシア出口ニーズがあんまりないので野良が枯渇したり帯域がカツカツになって決済どころでないなんてことの方をよほど心配した方がいいんじゃないかな
サイバーマンデーなんて阿鼻叫喚になるかも?
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:50:44.46ID:fn5EeWt6
>>843
httpsだし特に問題ないのでは?
Paypalや>>827のVプリカなら使い捨てみたいなもんだしたとえ漏れても後に引かないしねー
>>842はなにわけわかんない関連づけしてんだってんなら同意だけど
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 23:11:24.95ID:7wGl60XS
>>853
そうみたいね。でももう買っちゃったし何かもっと安く買えるようだけど、日本円で買うよりも8,000円得したと思うことにします
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 23:13:13.96ID:YLnGsKhO
>>859
これはAdGuardアプリの電池消費量ではなくて端末の通信で使用した電池消費量だからね
それだけスマホを使ったということだよ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 23:22:29.71ID:SyHD/Ks1
>>863
ロシアのVPN禁止令試行
サイバーマンデーまでVPNが残ってるかどうか
残ったVPNでサイバーマンデーの通信量をこなせない懸念

禁止令は日本在住日本人には実質効力がない
野良VPNはなくならない
ロシアにVPN経由で繋ぐメリットなんてAdGuard購入くらいで混まない

買った報告に煽られて一部焦ってる人がいるだけ
焦りすぎてHalloweenセット買っちゃってる人もいるしな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 23:28:47.18ID:89nIeCBm
今更UAH建て使うという選択肢は無いんじゃない?VPN使うならルーブル建ての方が安いみたいだし
VPN使わないならUAH建て選べなくなったぽいし
アプリ自体は優良だと思うし今買ったら割高すぎて致命的に大損ってわけでもないから買うなら今っ考えるのも納得するけど
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 23:53:49.83ID:SETFaDim
ルーブルで買うってのは一種の遊びみたいなもんなんだと思うと理解できないでもない
どうせならサイバーマンデー重ねてとことん安値を追求してみろと言いたくはなるが
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 00:01:55.21ID:ud3Y5z8Y
RUBに続いてUAHも使えなくなったのは痛いね
ハロウィンのセールも去年のような一律30%オフではなくて微妙なライセンスだけ大きな割引というのは劣化
昔みたいに安く買えないですね
去年の12月末にあった永年1ライセンス 0.82U$=90円のような激安キャンペーンはもう無いのかな?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 07:29:47.66ID:dV3e69TP
1垢しか買わないなら今買おうがサイバーマンデーで買おうが数百円しか変わらないんだから好きな時に買えばって思う
複数垢買う予定で千円単位で変わるなら待っててもいいと思うけど
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 07:36:21.32ID:AOAOs53j
>>874
え?普通に買おうとするとRUBなどでは買えないので、1ライセンスは2800円くらいするよ
半額だと1ライセンスで1400円も違うが
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 08:17:14.77ID:AOAOs53j
>>876
そうか
自分は既に必要十分以上のライセンスを購入済みなので高見の見物で関係ない事案だが、これから買う人はどうするのかと
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 09:42:36.58ID:dV3e69TP
>>878
サイバーマンデーの方が安くなるけど法改正でビビってるから駆け込みで買ってるんでしょ
サイバーマンデーまで待って数百円安くなるレベルなら好きな時買えばって話なんだが
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 10:30:50.33ID:FYHe8qRG
購入する事が違法なら別だけど
Adguard側が購入出来るようにしてるんだから法改正もクソもないだろww
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 10:34:25.49ID:f8UN+hA3
購入することが違法なんじゃなくてロシアのVPN通すことが違法なんじゃねえの
そんなんで本当に捕まるのかは疑問だが
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 10:46:11.94ID:FYHe8qRG
>>881
ロシアでだろ?
日本には一切関係ないのに捕まるわけないわ
もし罪に問われるのだとしたら
VPN通せるようにしてるopen vpn側とかだろう
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 10:48:42.10ID:uNjIQUp+
海外の鯖から違法ダウンロードしても
日本じゃなかなか裁けないのと似てるな

ロシアのVPN使ってる時点で
ロシアの法で裁くことになるぞぉ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況