X



WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W04 part7©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (アウアウオー Sa7f-rJ9V [119.104.195.170 [上級国民]])
垢版 |
2017/10/01(日) 00:33:52.38ID:u6co302La
Speed Wi-Fi NEXT W04(グリーン・ホワイト)
発売日:2017年2月17日(金)

au版
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-au-jp.htm
https://www.au.com/mobile/product/data/w04/
UQ版
http://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/features/w04-uq-jp.htm
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w04/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-H3ol [106.181.135.188])
垢版 |
2017/11/26(日) 00:49:45.64ID:hU8JSaNpa
>>800
そういうこと

>>801
そういうことじゃないでしょ

W03も440-51にロックが掛かる仕様で発売してるからね
白ROMばらまかれたから怒りに任せてと言うよりは
少なくともW03(2016年6月発売)の企画の段階で計画済みだったと見るべきじゃない?
なので、2015年には方針は決まってたと思うよ

んで、なんでこういうことしてるかと言うと、多分、無印停波に向けての準備段階じゃないかな?
KDDIやUQとしては無印対応機種のHWD14やHWD15、NAD11の息の根を止めたいんだと思うけど

実際皆がnanoSIMに移行すればHWD14やHWD15、NAD11はUIMロックで使えなくなるし

ま、ただ今はWX04だそうだってだけで、W05やL02がどうなるか見てみないと確定的なことは言えないけど
0813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-ouqj [106.181.127.218])
垢版 |
2017/11/26(日) 17:54:25.16ID:DLa30yola
俺のW04は欠陥ないけどね
Jane Style 3.84使ってる人だけが欠陥欠陥騒いでるんだよね
0814名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa93-r+A5 [119.104.248.123])
垢版 |
2017/11/26(日) 18:09:43.00ID:6VGP4Rooa
>>802
W04の後継機種もWX04と同じSIMになりそうな予感

以下、W01スレよりコピペ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1481455173/557

557 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacb-GDvS)[sage] 投稿日:2017/11/26(日) 11:12:23.12 ID:CsLxsiVoa
>>520書いた本人だけど、今回のWX04のSIM騒動を受けて再度ファームウェアの中身確認したけど、
こういうメッセージが入ってた。

>var label_pin_help1 = "PINコードとは、au Nano IC Card 04 LEが不正に利用されることを防ぐために使われるパスワードです。";
>var label_no_card_title = "au Nano IC Card 04 LEが未挿入または認識できません。";

なので、HWS31(L01)の後継と思われるHWS32も、WX04と同じSIMになると思われますね。
Huaweiの端末にもこういう予兆があることから、HWD35(W04)の後継と思われるHWD36も同じになる可能性が非常高いですね。
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-lrN+ [106.154.66.120])
垢版 |
2017/11/26(日) 18:40:31.39ID:dIeuNiqZa
>>813
えっ?

Speed Wi-Fi NEXT W04 購入時から再起動繰り返すゴミ 2017/08/21 21:32
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000939412/SortID=21135025/#tab
購入時から再起動を繰り返し通信が安定しません。
1時間に4回くらいの再起動です。
代替え器では発生していないのでこの機種独自の問題です。
初期不良であっても交換対応は一切なく修理に出しても「問題なし」で帰ってきます。

http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498063346/224
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1501742165/500
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1506785632/454
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1506785632/609
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-lrN+ [106.154.66.120])
垢版 |
2017/11/26(日) 18:52:26.15ID:dIeuNiqZa
>>818
安心して、だれもNECだけが問題なんて言ってないから


■WIMAXは多数の機器に欠陥(仕様?)がある

大量の報告
https://www.youtube.com/watch?v=YeFzU89N60Y
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000918998/SortID=20501083/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886855/SortID=20142524/
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%8D%C4%8BN%93%AE&;bbstabno=90&topcategorycd=96&categorycd=6151
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1491524927/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000939412/SortID=21135025/#tab
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1498063346/224
※その他多すぎて書ききれない

再起動を連続で延々と起こし、数十分から数時間もの間WIMAXが全く使えなくなる致命的な症状
W03,WX03,W04(その他多数の機種)、ファーウェイ製、NEC製とあらゆるWIMAXの機種で報告有
WIMAX製品自体に問題がある模様
修理受付時、販売会社はどこも代替機をよこさず、月額料金を払ってる消費者に嫌がらせをするかのような対応
アップデートした途端再起動連発するようになった、通信量が多くなると発生するようになる等の報告もあり、
意図的に仕込んでいる疑いすらある

不具合報告はWIMAXのIPを晒した上で行われている物も多数で、嘘の可能性は非常に低い
そして年単位で報告が行われているにも関わらず、営業妨害の訴訟も起きていない
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa93-NVFC [119.104.81.57])
垢版 |
2017/11/26(日) 19:14:22.83ID:9e8tCk0Ca
>>819
荒らしに何言っても無駄だと思うが、一応突っ込んでおく
auショップでの修理の際、代用機を置いてる店はかなり増えた。
いつの時代の話をしてるんだ?

だが、WX04を修理に出しても代用機は無い。SIMの使い回しが出来ないからだ。
昨日、その件でauショップで確認したが、microSIMに変えてくれたり等はauとしてやらないそうだ。
また、auショップではNEC機種は扱ってない。したがって代用機は100%ファーウェイの端末になる。
でもWX04のSIMでは動かないのだ。
そういう面で見てもWX04は地雷機種。修理に出しても代用機は皆無という事だ。

W04やW03の修理ならば代用機があれば代用機を貸してくれる。
安心して修理に出すが良い。
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-D4OH [106.181.152.139])
垢版 |
2017/11/26(日) 22:44:25.11ID:PraLutvPa
2枚のSIM(nanoとmicro)を切り替えて使えるようなシステムにすれば何も問題ないのにな
無印の時にあった機器追加みたいにね

>>781の様に、microからnanoに切り替えることはできるんだから逆もできるはずなのに
nanoからmicroに切り替えられないように制限してるだけだと思うんだけどな
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-E0nD [106.181.134.86])
垢版 |
2017/11/27(月) 00:53:08.49ID:wJsdtDPia
今回の流れから見ると、nanoSIMに変えるのが目的ではなくて
旧機種を切り捨てるのが目的で、その逃げ道としてnanoSIMになっただけだと思うな

U03の仕様を見ればわかるけど、nanoSIMではあるが、WX04のSIMと同じ04LEではなく
従来のWiMAX2+のSIMのnano版である通常の「au Nano IC Card(LTE)」だからね
http://www.kddi.com/business/mobile/data/u03/spec/
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-DOQF [106.181.134.86])
垢版 |
2017/11/27(月) 02:03:35.84ID:wJsdtDPia
>>835
そう。

今W01で機種変でW04にする際は、SIMの変更はないので、W04の本体だけ手元に来る感じになる
W01からSIMを抜いて、W04に挿せば機種変完了
仮にW04に何かあって、元々使ってたW01を使いたくなったらW04に入れたSIMをW01に挿すだけで使える

これが、今W01で機種変でWX04にする際は、SIMの変更があるので、WX04の本体とnanoSIMが送られてくる
UQ本家契約の場合、WX04の本体とnanoSIMが届いたら、「UIM切替サイト」でW01のSIMからWX04のnanoSIMに
切り替える手続きをしないとWX04が使えない。「UIM切替サイト」で切替手続きをするとW01のSIMが無効になって
WX04のnanoSIMが有効になる。そしてWX04が使えるのだが・・・
WX04に何かあって、元々使ってたW01を使いたくなってもSIMの大きさが違うのでそのままでは使えない
SIMサイズ変換アダプタを使って、nanoからmicroサイズに変えて、W01に挿しても「UIMロック」で使えない。

という違い。
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-DOQF [106.181.134.86])
垢版 |
2017/11/27(月) 02:21:20.64ID:wJsdtDPia
>>837
無印WiMAXの端末と言うのが、大昔のURoad-AeroやWM3800Rなど指しているのなら
ポータルに接続して新規契約しないと使えない(SIM方式でないのでW01のSIMは使えないから)

そうではなく、WiMAX2+の契約(ここではW01の契約)で、無印WiMAXを使いたいなら
HWD14やHWD15、NAD11を中古で買ってきて、W01のSIMを挿し、NLモードに切り替えれば
W01の契約のままで無印WiMAXが使える。

これが、WX04のnanoSIMだと、HWD14やHWD15、NAD11にSIMサイズ変換アダプタを使って、nanoからmicroサイズに変えても
先程同様「UIMエラー」で使えない。と言うこと。
0842名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-ihal [106.181.152.238])
垢版 |
2017/11/27(月) 11:07:04.90ID:bVRN6zWGa
UQきたねーーーーー!!!

>>8にあるW04よくある質問の

>Q:SIMロックはありますか? A:SIMロックフリー端末です。
>http://www.uqwimax.jp/support/wimax/faq/detail_198104.html

リンク消してやがるぅぅぅぅぅーーーー!!!!
発売時にはSIMフリーで釣っておいて、nanoSIMでロック掛かる時点でリンク消すとかやりかたがひどすぎるーーーー!!
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-F/o2 [219.102.120.135])
垢版 |
2017/11/27(月) 13:02:20.95ID:7KmdpthR0
【速報】WX04のnanoSIMについて追試

既報の通り、WX04のnanoSIMは、W04以前のmicroSIM機種ではUIMロックが掛かるため、
使用不能であるが、WX01が(多分WX02も)何故か無印を掴むので追試してみた。

結果

WX01
https://i.imgur.com/WkQhFot.jpg
nanoSIMにアダプター付けて挿入し起動するとWiMAX2+は全く掴まず無印を掴む
プロファイルは「Internet」
(Globalプロファイル使ってIPv6にする技すら必要なし)
http://www.speedtest.net/result/6827920327.png


NAD11
https://i.imgur.com/2h31f4g.jpg
nanoSIMにアダプター付けて挿入し起動するとHSモードではWiMAX2+は全く掴まない
しばらく放置してもアンテナ立たず、無印にも切り替わらない
NLモードにするとしばし時間が掛かるが何故か無印を掴む
プロファイルは「Internet」
http://www.speedtest.net/result/6827939206.png

という結果に。

とりあえず、NAD11かWX01(多分WX02も)があればnanoSIMでも無印が使える模様
(全てのMVNOで同じ結果かは不明)

W04スレ的にはスレチスマン
0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2303-F/o2 [219.102.120.135])
垢版 |
2017/11/27(月) 13:20:33.91ID:7KmdpthR0
【とりあえずまとめ】

・WX04のnanoSIM(44051)で全く使えなくなる機種(括弧内は未検証)
au版UQ版問わず
HWD14, HWD15, W01, W02, W03, W04, (L01), WX03

・WX04のnanoSIM(44051)で無印だけ使える機種(括弧内は未検証)
NAD11, WX01, (WX02)

・WX04のnanoSIM(44051)で使えるか情報の無い機種
URoad-Home2+, novas HOME+CA, URoad-Stick, U01, U03
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-zZaM [111.239.142.219])
垢版 |
2017/11/27(月) 17:09:01.13ID:TbpgHL5za
qwqwq
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:25:04.19
W04を買おうか迷ってる
今はW01使ってるけど絶望的にバッテリーがヘタっちゃってて買い替えなんだけど
やっぱりUSBタイプCでの充電って面倒だったりする?
それだけがネックなんだよね
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 18:34:50.32
>>852
結局iPhone使いだからね
あとは他の細々としたものもmicroで充電してたりするしタイプCの流れには乗り遅れてると思う
0864名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-zZaM [111.239.140.145])
垢版 |
2017/11/29(水) 14:10:31.37ID:q683wXGPa
qwqwq
0879名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-KsIq [106.181.125.205])
垢版 |
2017/11/29(水) 19:23:01.68ID:aMyNDVoEa
>>877
https://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3203/~/so-net-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB-wimax-
2%2B-%E3%81%AE%E6%A9%9F%E5%99%A8-%2F-sim-%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%8C%E6%95%85%E9%9A%9C%E3%83%BB%E7%B4%9B%E5%A4%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F

So-net モバイル WiMAX 2+ の機器 / SIM カードが故障・紛失してしまった

対応機器の故障

機器の初期不良交換や故障に関しましては、So-net サポートデスクではお受けできません。
お手数ですが、最寄りの auショップに直接機器をお持ちいただき、ご相談ください。
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-D4gk [106.147.81.39])
垢版 |
2017/12/01(金) 17:42:21.89ID:Yt01PvwGa
トライのWX04が来たので速度測ってきた。
それぞれ3回測って速いのを採用。平均は3回の平均値
W04はau契約、プロファイルはInternet、WX04はUQでプロファイルはInternet

基地局A
W04 http://www.speedtest.net/result/6840084793.png
平均 26.67ms ↓140.72Mbps ↑21.28Mbps
WX04 http://www.speedtest.net/result/6840072403.png
平均 31.00ms ↓128.37Mbps ↑18.81Mbps

基地局B
W04 http://www.speedtest.net/result/6840104914.png
平均 31.00ms ↓87.86Mbps ↑20.01Mbps
WX04 http://www.speedtest.net/result/6840111845.png
平均 36.00ms ↓63.96Mbps ↑20.81Mbps

基地局C
W04 http://www.speedtest.net/result/6840142440.png
平均 31.00ms ↓74.74Mbps ↑21.55Mbps
WX04 http://www.speedtest.net/result/6840137243.png
平均 36.33ms ↓29.00Mbps ↑20.71Mbps

基地局D
W04 http://www.speedtest.net/result/6840169679.png
平均 31.00ms ↓72.28Mbps ↑21.59Mbps
WX04 http://www.speedtest.net/result/6840173487.png
平均 31.00ms ↓82.67Mbps ↑21.18Mbps

基地局E
W04 http://www.speedtest.net/result/6840208906.png
平均 31.00ms ↓55.83Mbps ↑21.06Mbps
WX04 http://www.speedtest.net/result/6840201006.png
平均 41.33ms ↓39.20Mbps ↑19.01Mbps

ほぼW04楽勝だけど、WX04はなんか安定しない感じ
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-8s4M [106.181.148.61])
垢版 |
2017/12/02(土) 13:31:58.12ID:LHKArObEa
ちなみに、Qualcomm X12 LTEmodem以降は、Qualcomm Upload+(UDC)に標準対応なので
KDDI/UQが正式対応としていないW03(X12なので)でも効いちゃうよ。

あと、基地局側も対応してないといけないんだけど、現状WiMAX2+の基地局全てで対応してるわけじゃないようで。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況