X



【Google】Android IME総合 Part31【ATOK】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 12:01:44.64ID:aCyKj3dG
■関連スレ
Google日本語入力
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.inputmethod.japanese
ATOK
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile.service
ATOK Passport版 Pro
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.justsystems.atokmobile2.pv.service
Simeji
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adamrocker.android.input.simeji
みんなの顔文字キーボード
https://play.google.com/store/apps/details?id=info.justoneplanet.android.inputmethod.japanese
AIU-OpenWnn日本語入力IME
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.newmon.net.aiuopenwnn
POBox(Xperiaに内蔵)
http://content.sonymobile.jp/ad/menu/pobox/
FSKAREN
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fsi.fskaren.dl
mazec3(手書きによるカンタン日本語入力)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.metamoji.mazec
7notes with mazec
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sevenknowledge.sevennotesproduct
Wnn Keyboard Lab
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.omronsoft.wnnlab
きせかえキーボードKeyPalet
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.keypalet
ターナップ文字入力
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tokkyonoyume.wizwin.turnup
Slime - Slick & Slim IME
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pitecan.slime
SKK for Android(野良)
http://homepage1.nifty.com/ray-mizuki/software/skk_jp.html

※前スレ
【Google】Android IME総合 Part30【ATOK】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1487136813/
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 20:37:46.98ID:k6tusDcO
Gboardが、ソフトウェアキーボード上からすぐにGoogle検索できて便利→インストールするも日本語未対応でアンインストール
日本語に対応したよ!やったね!→単語リストが機能していなくてアンインストール
単語リストバグ直ったよ!これで勝つる→ハードウェアキーボードでの言語切り替えに対応していなくてアンインストール

まだまだGoogle日本語入力さんが現役だわ
でもGalaxy使ってるといちいち「Galaxy日本語キーボードに切り替えろks」ってポップアップ表示出てきて血管切れそう(^ω^#)
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 09:36:47.36ID:/t0fQ95J
googleIMEからGboardへの乗り換えを試してるんだけど
概ね良い感じなんだがgodan・12キー数字・qwrtyの切り替えがアプデ前のGoogleIMEみたいになってて使いにくい
絵文字ボタンいらないからgodanから直接数字入力に切り替える事できないのかな?
設定見ても絵文字ボタン消せそうにない
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 10:48:43.64ID:q/jK3W9H
Gboardはマッシュルーム対応じゃないのがな
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 10:55:55.47ID:/t0fQ95J
>>787
俺もさっきそれに気づいた
俺の場合マッシュもサポテキぐらいしか使ってないんだが
そのサポテキも最近はマッシュから起動せず
PieControlから呼び出してるのでマッシュなくても困らない事に今更気づいたw
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 10:57:22.66ID:wO4gQkUs
前からたまにマッシュルームがマッシュルームがというやつ湧いてくるけど
あんなもん何に使ってんの?
まさかいまだに顔文字入力とか?
よく使うもの程度はユーザー登録でどうにでもなるだろうに
定型文などにしてもそう
マッシュルームとやらを使ってみようとすら思ったことすら、ない
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 11:10:40.85ID:/t0fQ95J
>>790
俺がよく使ってた時は殆どクリップボード関係だったな
クリップボードにコピーしたテキストを複数の中から選んだり編集してから貼り付け
後はネットからの顔文字検索とか翻訳とかで活躍してた
今はマッシュなくても出来るから無くても困らない事にさっき気づいたけど
今までマッシュでそのへん使い続けてると慣れてる分使い方を切り替えにくいんじゃない?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 11:27:20.75ID:LY2+V6oi
>>791
そこらへんはfooview使ったらほかのは使う気しなくなるよ
あれは実のところ恐ろしく多機能
うまく使えばナビバーも不要になるし
ブラウザもちょい読みはほとんどfooviewへ丸投げ
もちろんクリップボードの管理もできる
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 11:49:30.59ID:wMtdKwEZ
>>779
実際のところ、どの層がありがたがって使ってるんだか謎

そもそも、入力しやすいと言っても、真面目に正しく打ち込まなきゃいけないこと自体が世界的に見て遅れてる気がする
そういう意味からすれば、クラゲ入力の方がよっぽど芽があると思う(人それぞれな部分はあると思うけど)
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 16:39:59.40ID:oibQYuUw
マッシュルームはimgurみたいな画像アップロード系が便利だぞ
それ以外は何に使うのか分からない
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 20:05:35.48ID:09pn/DOy
>>785
エンジンを開発したわけじゃなく、キーレイアウトのアイデアを実装しただけだし、それも一般ウケするとは思えないもの。大勢のユーザーを抱えているわけでもない。あり得ないし、それは作者も判っているだろ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 20:08:47.23ID:09pn/DOy
まあ、最近の多機能なIMEならマッシュルームの必要性は低いな。サードパーティの手書き入力とか、難読語検索とかで使うことかあるけど、一度使えば単語登録するしね。
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 20:40:10.18ID:N1rY3qLe
>>798
でも特許はいろいろ取ってるから、たぶん勝手に実装は出来ない
作者の意識の高さを考えると、ありうる話ではありそうな気がする
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 01:19:40.05ID:TLXjkmPW
>>793
Androidスマホではアルテ、iPhoneでは標準IMEを使ってるけど、
シンプルにターンフリックは現状のスマホIMEで一番楽だよ
タッチ回数が減るとこんなにストレスが低減するとは思わなかった
将来的にはターンフリックに誤入力修正が加わるといいのかもね
精度の向上した音声入力と併用できたらいいなあ
クラウド変換はあるものの、Mozcベースだからか変換やサジェストがGoogle日本語入力に劣るからその点だけが不満かな
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 09:35:41.22ID:WiNUtsyi
クラゲはUIがもっと洗練されたらなぁ
キーボード幅を調整しても12キーだけしか変化しないのはなんでや
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 12:15:16.55ID:qEvnI3i/
>>804
あれ? 変わらないキーボードありました?
qwertyとか記号キーボードとかも同じように変わるようにしたつもりだったんですが……
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 13:21:46.76ID:mXF1cjmU
>>768
俺もメインはSimejiだよ
他のIMEの不満点がすべて解決するからね
広告がうざいから有料化する前の8.0.5をずっと使ってる
GoogleとATOKは検証用というか「やっぱりクソだな」と再確認するために入れてる
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 13:29:50.74ID:mXF1cjmU
>>807-808
クラウド変換を使う限りキーロガー的仕様は避けられない
8.0.5より古いバージョンだが、クラウド変換をオフにしても送信している問題はあった
どうせオンにしてるからどうでもいいけど
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 14:02:30.71ID:1OTtmrZZ
クラウドで変換ということは、変換精度が爆上がりする代わりに
キー入力した内容が送信されているということ
悪用しようと思えばいくらでも悪用できる情報を渡していることになる
しかも、送信された内容を細かく解析すればするほど変換精度が向上するという
完全に性能と安全性のトレードオフの関係にある
「送信はしているけど保存・解析はしていません」みたいな中途半端なのが一番ダメ
どうせやるならしっかり保存して統計も取って、より高度変換を目指すべき
ローカル変換と差をつける方向に針を振り切ってこそクラウドの意義がある
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 14:10:20.53ID:zFgBAlbr
Simejiは変換情報だけ送信してるんじゃなく、インストールしてるとIME OFFにしてても別のIMEにしてても全部のキーログ送信してたんじゃなかったっけ。
インストールソフトに制限かけてる堅い系の会社だと、いまでもSimejiはインストールすらNGだったりするね。

Simejiは入れる気にならないから、使い勝手を試すこともないけど。
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 14:39:15.05ID:PuolEsqz
>>810

> クラウド変換をオフにしても送信している問題はあった

サラッと書いてるけど、これがあまりにも悪質すぎて致命傷
しかも開発側が開き直って逆ギレする始末だった
こんなことやらかしたらSimejiのことは
二度と信用されなくなって当然
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 14:45:01.62ID:A4K2CzQw
本体は中華スマホ、IMESimeji、adguardのhttpsフィルタ適用の無敵体制
ぶっちゃけ個人開発ならともかく企業が抜いたデータ悪用して個人に被害出すとかありえないと思ってるからどうでもいい
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 14:57:01.25ID:5Qbeo9ju
>>814
企業内の個人による不祥事は普通にあるけど……

関係者が多いほどリスクは多いよ。規模が大きいほど旨味も大きいし、利用者に関係ない理由(会社への恨みとか)で流出するケースもあるしね。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 15:02:29.68ID:A4K2CzQw
>>815
ごめん言葉が悪かった
悪意を持って悪用することはないと考えてるから気にしてない
なんかミスったとかハックされただので流出させちゃいましたとかはあるだろうね
まあ理解してもらおうとも思ってないからどうでもいいんだけど
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:28:45.84ID:bOgt0OP+
>>804
クラゲのUIは確かにいまいちだよね
あと、拗音を省略するのには何かメリットあるのだろうか?
逆に打ちにくいと思うんだけど…
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 18:36:14.98ID:qEvnI3i/
>>817
UIはそのうち……

拗音の省略は、入力操作とモーラを合わせて気持ちよく入力できるようにする、という狙いがあります。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 19:14:26.79ID:h3DiI5NA
あれこれ使ってると どれがどんな挙動だったか分からなくなってワロタ…
クラゲに要望出す為にまたインスコしてみようかな
どうにも俺の頭では意図しない挙動になってしまう
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 20:28:06.93ID:OIwykWR0
>>818
モーラという言葉、初めて知った(俳句は確かにそういう数え方ですね)
自分が既にフリック入力を習得しているから混乱してしまうだけで、そういう考え方もあるのか
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:47:43.29ID:0Qki0Mna
>>811
マトモな実装なら、変換を伴わないキー入力はクラウドに送信しないでしょ? だから、パスワードや暗証番号、クレカ番号は送信されない。けれどSimejiは何もかも送信して開き直ったから。あの事件とその後の対応を知っている世代なら使わない。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 00:57:02.58ID:0Qki0Mna
>>803
特許自体は審査にも維持にも費用が発生するから出費ばかり。

他社にライセンスするのは特許制度と直接関係がないから、技術やアイデアを秘匿することが可能なら、必ずしも特許は必要ないし、逆に特許は官報に載るから中身がバレちゃうしね。
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 02:38:35.65ID:2VJaoEZJ
自分的に欲しい機能や変更出来る設定が一番多いからatok使ってるけど、それぞれの良い所が全部使えるIMEがあればなあ…
テンキーをメインで使ってる個人的見解の駄文ですまん

atok
良い所
BSでの各種削除
入力途中で間違いに気付いて戻って直した所でカーソルを最後まで持って行かなくてもその候補が出る
ひらがなと数字・キーボードマークでqwertyと一回で切り替えたいのに出来る
テーマに自作が使える
qwertyの種類が複数ある
「や」などの空きの割当が出来る
悪い所
テンキー下段の下フリックが使えない
濁点や小文字に一回で出来ない
フラワーは良いんだがatok入ってない端末では基本的にテンキーのフリックだからフリック拡張型が望ましい
自動かな修飾変換が無い

アルテ(TFSi、TFEi)
良い
濁点や小文字なんかが一度で出来る
下段の下フリック使える
自動かな修飾変換ある
ひらがなと数字・qwertyが一度で変更出来る
悪い
入力途中に間違いに気付いて直しても最後まで戻さないと候補が出ないのが面倒

クラゲ(フリック強化)
良い
ひらがなと数字・qwertyが一度で変更出来る
次に使う「いうんつ」を簡単に入力出来る
カーソルキーで動かせる(ちょっと一気に動き過ぎるので設定欲しい)
「わ」だけは下フリックが出来る
悪い
マッシュルームは使わないので独立キーでは勿体無い
qwertyで数字段が消せない
qwertyの上下で大文字や数字に出来ない
変換候補が二段のみで文字が大きいので画面を無駄に使う(三段で小さくとかしたい)
途中の訂正で(略)
クラゲ配列でだけ八方向フリックが使える

AIU
良い
()を打つと自動で一つ戻って中から書ける
更新止まってるのでそれ以上は省略

Google
良い
自動かな修飾変換がある
テーマがカスタム出来る
下段の下フリックが出来る
悪い
うっかり地球儀押すと違うIMEにされる
qwertyで大文字固定が出来ない
変換候補の行や文字サイズが変えられない

Galaxy
斜めで数字などが入れられる
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 05:16:50.64ID:LjSXA2Qg
アルテはハングアウトの改行出来るのが良い
どういう仕組みかは分からんが他のIMEにも採用して欲しい
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 05:58:54.09ID:PdoS9AqT
>>823
クラウド変換を切っていてもオフにしてても送信していたという問題であって
半角英数は昔も今も送信してない
デマもいいとこだな
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 06:25:35.95ID:B3wwrL1O
>>830

> 半角英数は昔も今も送信してない

クラウド変換をOFFにしてるのにこっそり送信してた時点で
半角英数は送信してません、という言葉も信用できなくなったわけよ
もうSimejiなんて、評価する価値すらなくなったの
自分でやったことだろが
恨むなら自分を恨め
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 06:32:03.44ID:LrEjZbKH
なんでクラウドのこっそり送信のソースが通信ログベースなのに半角英数のソースは言動ベースなのか
信用するしないは個人の判断だけど別に個人使用のスマホで大層なデータなんか取り扱ってないしどうでもよくね
こういうこと言うと収入オークション始まりそうだけど
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 06:47:54.35ID:dYbTaIvb
ナゼもクソないだろうに┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
他に素晴らしいIMEがあるのに
こっそり送信してる糞シメジなんか使う必要がない
信用できるかどうか調べる必要もない
使わないから
リスク承知であえて使う理由がなにもない

簡単な話だ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 06:52:06.68ID:LrEjZbKH
使い勝手なんか個人感なんだから使いたいやつは使えばええんちゃうんか
使いたくないなら黙って選択肢から外せばいいだけでしょ
誰もそれは否定してないんだから
使ってますって人間が出てくる度にいちいちこれは糞!とか言ってる方が頭悪いわ
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 07:11:10.49ID:cMJT4y4t
>>831
> 半角英数は送信してません、という言葉も信用できなくなったわけよ

騒ぎになった当時にfiddler使って通信内容の解析は済んでるし
この問題を見つけて報告したネットエージェント社も2013年12月26日に半角英数は送られていないという記事を出してるのに
信用できないもクソもねーだろ
2013年12月25日で時間が止まってる人ですか?
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 07:28:51.62ID:cMJT4y4t
>>825
曖昧な記憶で美化してるだけ
Simeji登場初期はATOKもGoogleもなく他に選択肢がなかっただけで
今のIMEと比べるとクソもいいとこだぞ
ATOKが発売された2011年の時点でこのスレ(パート4あたり)でも叩かれてたしな
ソーシャルIMEに対応する前はOpenWnnの辞書そのまんまのほぼ空の状態で基本的なかな漢字変換しか出来なかったし
対応後もソーシャルIMEが荒らされてるのを管理者が放置してたから酷いもんだった
そのソーシャルIMEも4年間放置した挙句2年前に消えた
自前の変換エンジン作らないと先はないと判断したのが売却を決めた理由だしな
バイドゥのクラウド超変換積んで最強の変換精度を持つIMEに大化けしたが
もしバイドゥが買い取っていなかったらとっくに消えてるだろうな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 07:43:46.72ID:cMJT4y4t
そもそも、Social IMEは入力内容が漏洩する危険があるから使ってはいけないと
内閣官房情報セキュリティセンターがお達しを出していたのに
Social IMEは素晴らしいと持て囃し、Simejiは一斉に叩いてたよな
結局よく分かってない情弱のクソバカゴミ屑野郎どもが騒いでいたというというのが実態だろw
このスレの上の方にも他のIMEの入力内容も送信するとか
変換を伴わない入力内容も何もかも送信するとか
デタラメ書いてる知恵遅れもいるしなw
バイドゥIMEにしても13年前から一部の基地害が念仏のように危険危険ほざいてるが
未だに実害が何一つ確認されていないというのが現実
50年後も言ってそうだな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 07:53:40.95ID:cMJT4y4t
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/applism/1388133250/525
>525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 22:12:59.82 ID:mqpk6nQP
>4年間使っていて1円の被害もないどころか
>スパムの一通すら来ない時点で悪用はなかったと信じるには充分なんですけど
>むしろ悪用があったと伺わせる要素が何もない


これ書いてからさらに4年計8年経つが1円の被害もないどころか
スパムの一通すら来ないなw

>悪用はなかったと信じさせる証拠を提示する気すら見せないまま、
>全く信ずるに値しない状態

悪用って具体的に何だよwww
ただの被害妄想だろ笑かすな
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 07:58:06.79ID:LrEjZbKH
長すぎる
まあぶっちゃけお国柄と技術を分離して考えられない人をアフィカスが大量生成してるからどうしようもないんちゃうか
中韓が嫌いってのとその国の技術的な話は別問題なのにね
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 08:11:09.89ID:8qoRcdP1
>>834
「シメジ使ってます!!」
とわざわざ書き込むのが自由であるように
「シメジは信用できないから糞!!」
とわざわざ書き込むのも自由なんだわ 
アホにはそれすら理解できんか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 08:24:46.17ID:8qoRcdP1
そりゃそうだろ、入力データを「盗むな」と指定したのに、それを無視して勝手に盗まれたんだからな
明らかな悪意、敵意の現れだ
敵意を最初に見せたのはシメジ側であってユーザーではない
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 08:27:02.65ID:8qoRcdP1
あともうひとつ
誰が不快になるかなんてこちらにはなんの関係もない
知ったことじゃない
勝手に不快になってりゃよろしい
もしくはNG登録でもすれば?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 08:59:00.54ID:NylQ9NqA
>>845
現状もそうなら俺もそう思うけど改善後だしなあ
しかも国士様が過剰に実際の仕様以上の被害を煽ってるような状態でしょ
正直使う使わないは別にしても目障りでしかない
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 09:03:18.10ID:SqnOp/lc
やらかしました
対応もいい加減でした
炎上したから渋々直しました
今は直ってるからいいじゃないか

まぁマクドナルドも許される国民性だからそれもいいか
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 09:09:52.74ID:NylQ9NqA
>>848
過程が完全にどうでもいいとは言わないけど現状の結果が問題ないなら性能次第では気にしないわ
ATOKとGoogle以外のmozcが変換精度悪すぎて他にまともな変換精度のIMEがGoogleくらいしか選択肢がないのが悪い
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 09:51:18.57ID:0Qki0Mna
>>832
データの価値って、経済的価値だけで測れないだろ? スマホで扱うデータってユーザ個人のものとは限らず、友人・知人の情報もあるし。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 12:28:58.49ID:A/RSVMnz
>>827
8方向って欲しい?
自分で使っていると、やり過ぎの感じが強いんだよね。
両手で使っている時はいいんだけど、片手で使うと誤タッチが多くなる感じがする。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 12:40:28.41ID:khRc91ap
>>848
> やらかしました
↑ええ、確かにやらかしましたね

> 対応もいい加減でした
↑ええ、ひどいもんでした

> 炎上したから渋々直しました
↑どうやらそうみたいですね?

> 今は直ってるからいいじゃないか
↑それは信用する気にならんですわ、はい

あんなに悪質な形で自らが毀損した信用が
そうやすやすと取り戻せると思わない方がいいですよ
発端は事故だったかもしれない(俺は故意だと思ってるけど)
しかしそれを大炎上につなげたのは
シメジ開発側の尊大な振る舞いが原因
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 13:13:34.42ID:BtSvanvl
>>851
別人だけど
個人的には日本語IMEで大きな差が出るのって英数字混じり日本語の打ちやすさだと思ってるから、8方向で斜めに英数字が配置されてると使いやすいかなーとか思う
かといってちょっとしたメモとかショートメール程度の入力だと仰る通りむしろ邪魔になるから、CapsLockみたいに手軽に8方向のON/OFFができるとさらに便利かな?

実際にそういうIMEを使ったことがないからあくまでも妄想だけどね
0855827
垢版 |
2018/03/20(火) 14:01:05.23ID:2VJaoEZJ
>>851
>>853さんも書いてる様に英数混じりをシームレスに入力出来るのは無駄が無く効率的だと思ってます
前はGalaxyしか斜め無かったけど、今はアルテやクラゲでも斜め入力あるし効率的だから採用してるのでは無いかなと
ただ誤タッチ問題があるので、一度目のタップ後ガイドを大きくするとか斜めは上下左右より範囲広くするとかして受け入れ方を考える必要はあると思いますが
英数も一度で入力出来る、とかのでも動きは一度下げてから斜めとか二回してるので一回の動きだけで入力出来た方が速いから八方向は良いと思ってます
そのIME独自のやり方を覚えなくても見たまま(キーに書いておく)斜めに動かせばすぐ入力出来るのは誰でも出来るので使いやすいかと
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 17:01:52.48ID:+Y6sAnWa
クラゲの件だけど個人的には斜めは誤タッチしやすいのでツーアクションか、
平仮名ガイドの横に英字数字のガイドがある方がいい
それと変換が使い物にならないレベルなのですが、これは俺の設定が悪いのですか?
あとは、不具合だと思うけど変換候補の欄が固定されててキーボードの高さを低くすると段々見えなくなる
音声変換?のマイクマークは使わないので消せると便利
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 18:29:15.74ID:PdoS9AqT
>>842
>入力データを「盗むな」と指定したのに、それを無視して勝手に盗まれたんだからな

まだこんな勘違いをしてるヴァカがいるんだな
そもそもソフトウェアが情報の送受信をするのはクラウド変換だけではなく
Simejiにおいても情報を送信することがある旨しか書かれておらず
クラウド変換時のみ送信されると書かれていたわけではない利用規約にユーザーが同意して使っている時点で
クラウド変換オフでの情報送信に同意していないという言い分には根拠がない上に
炎上したのは無断で送信と誤った報道がなされたからで
事情をよく分かってない>>842みたいのが騒いでただけだろ
特定条件での特定の動作が仕様であるかバグであるかという問題と
ユーザーが同意しているか同意していないかという問題は全く別問題であって
開発者が意図しないタイミングで情報を送信するバグがあったとしても
ユーザーの同意を得ている以上「勝手に送った」「盗んだ」ことにはならない
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 18:41:45.95ID:ZsCy4Ebq
>>860
「クラウド変換オンでの情報送信は意図してない!」とユーザーが言ったらアウトなのか
クラウド変換自体成立しないですね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 20:43:48.43ID:lwn8yKji
実際にSimejiが入力されたログをバイドゥのサーバーに送信していることを発表、バイドゥはログの送信は規約に同意したユーザーに対してのみ行っているとしつつも、確認の結果同年3月にリリースしたSimeji 5.6以降のバージョンにおいて不具合が見つかり、ログ送信をオフにしている場合も送信が行われていたことを認めた。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 21:05:54.61ID:zFFF9wl3
個人的にSimejiは別に使いやすくないし、特別な機能があるとも思ってないから、なんであえて使うんだろうと思う。

まぁ、個人情報うんぬんは人によって大分感覚が違うんだろうから平行線に終わるんじゃないかな〜と思う。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 21:18:36.91ID:ZsCy4Ebq
>>848
>対応もいい加減でした
>炎上したから渋々直しました

捏造乙
むしろ迅速で的確だった
いい加減なのはお前だろw

2013年12月26日 読売新聞とNHKで問題が報じられる
2013年12月26日 Twitter公式アカウントにてクラウド変換のON/OFFに関わらず
入力内容を送信していた旨、修正する必要がある旨、半角英数字や記号は送信していない旨を公表
2013年12月26日 クラウド変換のON/OFFに関わらず何も送らない緊急パッチリリース(v6.6.2)
2013年12月26日 ユーザーが利用規約で送信に同意した上でクラウド変換サーバに
送信しているため「無断送信」や「漏洩」といった報道は誤りである旨を公式サイトにてプレスリリース

ここまですべて2013年12月26日
即日修正パッチを出している

2013年12月30日 クラウド変換ONのみ送信するようにアップデート(v6.7β)
2014年1月14日 v6.7正式リリース
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 21:41:26.37ID:c9atuzTw
開発者が想定していない条件で送信していたかもしれないが
送信自体はユーザーの同意を得ており「クラウドを使う時だけ送っても良い使わない時に送ったら駄目」と
逐一許可不許可を求めていたわけではないので勝手に送信していたわけではない
仮にバイドゥが「そういう仕様ですよ」と言えば何も問題ないことになる
不具合と認めて直ちに修正したのは極めて誠実な対応と言えるだろうね
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 21:42:07.22ID:+idO9OQ2
ジメジ側の広報担当が暴言吐いたりしてたよねえ
全部なかったことにするですか(笑
未だにシメジが許されていないのには
ちゃんと理由があるんだよね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 21:58:16.87ID:+jplUbel
例えばSimejiには登録単語を共有する「みんなの辞書」という機能がある
これにより他のIMEが対応していない最新の単語やマイナーな単語でも
修正作業一切不要で一発変換が可能な最強IMEになっているわけだが
この「みんなの辞書」はクラウド変換をオフにしていると受信は出来ないが送信は可能
これは不具合ではなく仕様だからバイドゥも問題視していないし
ユーザーも同意して使っているはずなので
「クラウド変換を使っていないのに送ったから無断送信だ!」ということにはならない
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 21:59:55.16ID:+jplUbel
>>871
また捏造かよw
矢野りん氏は広報担当じゃないし
特定の差別発言に対して批判しただけだろ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:03:51.44ID:+jplUbel
>>872
不具合を認めずに「仕様です」と言えば許される許されないの問題ですらないのに
わざわざ馬鹿正直に許されるわけではない不具合を認めて直ちに修正したんだから
極めて誠実な対応と言えるだろうね
これ以上誠実な対応はないねえ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:15:03.97ID:+jplUbel
というか、ユーザーは送信に同意しているし
「同意していないのに勝手に送信していた」という不具合ではないから
ユーザーには本来関係がない不具合なんだけどな
事実に基づくと叩きようがないもんだから
「同意していないのに勝手に送信していた」と話をでっち上げて
捏造しないと批判一つできないわけだろ君たちは
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 22:21:24.28ID:+jplUbel
>>878
>>870
読めないの??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況