>>977
「%evtprm1にLINE   %evtprm2に登録名   %evtprm3に本文または登録名がスタンプを送信しました。
%evtprm4にグループ名」
これがわかっているんだったら、↓だけで作れるんじゃないかな。文字面だけ&未検証で済まない。

A1: Stop If [ %evtprm3 ~R 新着メッセージがあります。 ]
A2: Stop If [ %evtprm2 ~R 無音にしたい人1 | 無音にしたい人2 ]
A3: If [ %evtprm4 ~R グループ名* ]
A4: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:Acoustic Stream:5 ]
A5 stop
A6: Else If [ %evtprm2 ~R なり分けしたい登録名* ]
A7: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:Alya Stream:5 ]
A8:ELSE  ※それ以外の登録名ってことね。
A9: Play Ringtone [ Type:Notification Sound:signature Stream:5 ]
A10: End If
A11: Wait [ MS:100 Seconds:0 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A12: Vibrate Pattern [ Pattern:0,400,20,100,50,150 ]

等符合は~R じゃなくて ~ でいいような気がするけど。~Rでも機能するならいいのかな。