>>650
「規定のブラウザアプリ」でググって出直してください…だけだとなんなので
規定の変更は手間もしくは結局AutoInputで力押しになってしまうと思うので
Browser Toggle
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.browsertoggle
などのネットワーク接続状態を判別してブラウザに橋渡しをするアプリを規定とする方がお手軽です


>>651
>>2
>  ・Taskerでやってみてうまく行かない場合は,そのProfileやTaskを貼り付ける
>   (Profileの場合は名前をつけた上で)長押し→メニューからExport→Description To Clipboard

3
> 質問テンプレートを使わない質問は,たとえ回答できるものであったとしても,基本的にスルーします.

> すみません、スレの21で

ここはTaskerスレでUQスレではありません
該当レスへのリンクや引用をして出直してください…だと手間なのでこちらで貼ってあげますのでテンプレからやり直してください

http://itest.5ch.net/potato/test/read.cgi/smartphone/1488004640/
> 168 SIM無しさん sage 2017/03/02(木) 09:50:32.41 ID:wzrANSX1.net
> >>156
> UQモバイルアプリでログインを済ませる
>
> https://drive.google.com/folderview?id=0B4eD1FAOqbNZdXJ2c2tMVFFQbzg
>
> 上から二つのファイルをダウンロード
>
> taskerを開きtasksのタブを長押しでinport
>
> downloadフォルダに入っているので右下のスマホみたいなマークを押してdownloadを指定すると入っているはず
>
> profilesで条件を指定して導入完了
>
> tasker側で今のモードを完璧に把握することは不可能なので
> 高速モードに移行中…→節約モードになりました
> と逆の動作をしだしたら一度手動でモードを切り替えるとなおります。