テンプレ中途半端に使うのは使ってないのと大差ないぞ
何をやったか、結果どうなったかを 『 詳 細 』 に書け。可能ならProfileやTaskを貼りつけろ

どううまくいかないのか 『 具 体 的 』 に書く
  ×うまくいきません → ◯ これこれがこうなってしまいます


情報の取捨選択をするのは質問側じゃなくて回答側
どこの質問板でもそうだけど、下はあるあるパターン

答「○○試した?」
問「それもうやりました」
答「なら書けよ」
問「やったけどできなかったんで必要ないと思って」
答「それを判断するのはお前じゃない」

聞かれたら答えるじゃなくて聞かれる前に持ってる情報全部出せ
関連する情報かの判断はお前がすることじゃない。質問は情報全部出してからだ
削るべきは質問するお前の時間じゃなくて回答する側の手間と時間だよ

>>629
擬似ロケーションをどのアプリで実現しようとしてるのか書かれてない
開発向けオプションからON/OFFできるけどそれ用のアプリ(仮の現在地情報アプリ)がないとそもそも無理

>>630
惰性じゃなくて慣性スクロールな。ちなみに英語では momentum scrolling
で、どのアプリで慣性スクロールしたいんだよ

>>631
LINE 鳴り分けでググれ
過去に質問したことがあってその続きならレス番号を名前に入れた方が質問する側は探しやすいぞ