>>157
なんとなく実現できそうな方法は思いついたけど、実際テストしてみるとシェード開いた瞬間を拾っちゃったりTaskerのRun Log画面でチェックすると毎回想定外の動きするな。他アプリ上だとうまくいくんだが。
とりあえず載せておくので再修正して使ってみてくれ


Profile: Cstaに1を格納
State: Variable Value [ %WIN ~ 通知シェード ]
Enter: CstaSet
A1: Variable Set [ Name:%Csta To:1 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

%WINが通知シェードなら%Cstaに1を代入するだけ


Profile: シェード監視
State: Variable Value [ %WIN !~ 通知シェード ]
Enter: CstaClear
A1: Vibrate [ Time:50 ] If [ %Csta ~ 1 ]
A2: Wait [ MS:0 Seconds:2 Minutes:0 Hours:0 Days:0 ]
A3: Variable Set [ Name:%Csta To:0 Recurse Variables:Off Do Maths:Off Append:Off ]

%WINが通知シェード以外で、かつ%Cstaが1の場合に動作する。
テスト用にバイブさせる。条件としてCstaに1を格納した後にのみ動く (A1)
最終行で数秒後に%Cstaに0を代入してフラグを戻す (A2, A3)