X



Android 音楽プレーヤー総合 Part32 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 20:55:16.33ID:zZ1aDWH3
>>417
調べてみた
44.1kHzの音源を再生したら他のアプリと全く同じ劣化具合だった
つまりELECOMのアプリ内でリサンプリングは行われずシステムに丸投げしてる
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/16(金) 21:48:36.77ID:guMzMfAt
>>424
音質を決める要素が他にもあるのかもしれないし
試聴した人の気のせいだった可能性もあるな
アプリ名にHi-Resとか入ってるとなんとなく良い音がしそうだとか錯覚を起こしそうだしな
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 11:25:32.43ID:PbvxSY0F
jetaudio使ってるんだけど、同じフォルダに入ってるデータがフォルダわかれて表示されちゃうのってなんで?
バグなの?
PCでは平気なんだけどね
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/18(日) 19:58:41.24ID:nms2puWn
>>437
よく分からんけどsonyのちゃんと対応した機器があるみたい
別にスマホでもいいんだけど
usbDAC対応でハイレゾ再生可
ノーマライザー
サラウンド機能
動画も音声ファイルとして認識される
音については特に味付けされてない感じです
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 19:30:12.56ID:itUXaOlK
age
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 09:52:12.82ID:Di3u7K3n
ジャンルを選択して、そこからジャンル内アーティスト選択に進めるアプリって無いかね
元々WalkmanのF887だったんだけど、Xperia標準だとジャンル→ジャンル内曲だしGoogleだとジャンル→ジャンル内アルバムなんだよな
自分でジャンル設定して1ジャンルに何百曲も入れてるから不便で
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 08:38:05.90ID:gQqxxvez
無料でハイレゾ再生出来るアプリでオススメある?
テンプレにある
・music.jp無料のカラオケ歌詞ハイレゾ対応音楽プレイヤー
しかないのかな
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 10:10:12.92ID:J/6E6zaB
>>471
YAMAHAのmy sound player

ヤマハらしい繊細で澄んだ音が出るし、歌詞表示が秀逸
どんなファイルでもネット上で歌詞を探して表示してくれる

海貝音楽

音質の良さは有料プレイヤーを凌ぐほど
プレイリストがよく中華風に文字化けするのがたまにキズ
だけどDSDdop出力も対応してるし、アップサンプリングも出来る
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 10:32:02.57ID:J/6E6zaB
>>475
sony music center もあったわ
ただ、フォルダ表示してくれないので使いづらかったかな
音はまあまあ良いよ
完全無料だとこれらくらいしか探せなかった、ゴメンね
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 11:05:31.58ID:gQqxxvez
YAMAHA入れてみたけど再生しようとしたらハイレゾだけ音鳴らずに一瞬で再生終わる
やっぱり端末側が対応してないと駄目なのかなこれ
古い端末プレイヤーにしようと思ったが無理か
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 11:45:18.64ID:azycMuaN
ソースがハイレゾの音源を再生したいってだけならPAでもGMMPでもfoobarでもできてるけどハイレゾで出力したいならDACが対応してないと無理じゃないか?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 12:38:09.10ID:gQqxxvez
>>482
アルバムからトラック選んで再生しようとしたら一瞬再生画面出て全く音出ずに即再生終わって戻るんだけどなんでだろ
とりあえず441とかに自動でダウンサンプリングされて再生でも今は満足なんだけどそれすら出来ないみたいだ
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 12:44:27.27ID:azycMuaN
>>494
うーん、自分の環境(キットカット、マシュマロ、ヌガー)だと上記のアプリは全部再生できる。
UAPPによると48にリサンプリングされてるっぽい。
あと、elecomのやつもUSBDAC抜いた状態でも出力は48にリサンプリングされてると思うがハイレゾ再生できる。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 13:41:51.10ID:mTkqyr0a
>>495
システムに丸投げしてリサンプリングされてる場合はハイレゾ再生なんて言える代物じゃないぞ
リサンプラーの品質が劣悪だから44.1kHzの音源よりも更に音質が悪化する
foobar2000のようにアプリが独自に高性能なリサンプラーを内蔵していてユーザー自身がそれを有効にしていれば48kHz相当のギリギリハイレゾと呼んでもよい音質には出来るだろうがな
要はそういうアプリを選ぶべきで
単純にハイレゾ対応というだけのアプリはそういう機能がないものも多いから気をつけろ
高音質を期待して逆に劣化することになるからな
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 14:11:39.88ID:Cd3NEAYH
>>496
音楽再生するだけならg01はオーバースペックなくらいだろ
ハイレゾ再生は非対応だろうから音質を期待するのは無理だが
どうしてもハイレゾ音源を聴きたければそれなりに対策は必要になる
USB-DACとか接続せずにそのまま使うならハイレゾ対応を売りにしたアプリは使わない方が無難かもな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 14:17:12.61ID:gQqxxvez
症状はこれ

>アルバムからトラック選んで再生しようとしたら一瞬再生画面出て全く音出ずに即再生終わって戻るんだけどなんでだろ
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 14:24:35.45ID:lHcBoOeE
>>505
YMAHAとかいうアプリの不具合なんじゃね?
他の凡庸なアプリ(まあGoogle Play Musicとかだな)で試して再生出来るか確認してみるといい
再生出来るならハイレゾ対応と書いてないアプリでもほとんど問題なく再生できるだろうから
後は機能や操作性やデザインで好きなものを選べばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況