X



【au】WiFi WALKER WiMAX2+ HWD15 part13【UQ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (アウアウウー Sa37-gfIP)
垢版 |
2017/03/21(火) 19:26:49.60ID:7oV9J2oza
W01(HWD31)とW02(HWD33)は220Mbps対応で発売されたが、WiMAX(ノーリミットモード)非搭載。
W03(HWD34)は370Mbps対応で発売されたが、HS+Aモードが必要だしエリア無いしWiMAX(ノーリミットモード)非搭載。
W04(HWD35)は440Mbps対応で発売されたが、WiMAX(ノーリミットモード)非搭載。

WX01(NAD31)とWX02(NAD32)はWiMAX搭載だがノーリミットモードなし(手動で選択できず)/WiMAX2+ 220Mbps対応でもLTE非対応。
WX03(NAD33)は440Mbps対応で発売されたが、WiMAX(無印)もLTEも非対応。

HWD15なら
・WiMAX(ノーリミットモード)
・WiMAX2+(110Mbps)
・au 4G LTE
に対応していて、結局これらに対応した製品はHWD15とHWD14のみ。
さあ、HWD15について色々語ろう。荒らしはお引取りください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0445名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-FTTb)
垢版 |
2018/01/02(火) 03:51:02.90ID:Oq9+IzWFa
あけおめことよろ!
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa3f-mgCE)
垢版 |
2018/01/10(水) 03:11:35.59ID:Fvt55QIea
>>446
九州の何処かしらんけど、CA化開始してるらしいぞ

以下W04スレより

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-I3s2 [111.239.241.191])[sage] 投稿日:2018/01/09(火) 16:36:55.24 ID:4RPs6AuQa [1/2]
>>188
某九州の県庁から2km位の所に住んでるけど
いまだに「CAって何それ!?美味しいの!?」状態だぞ!

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-eOq7 [106.181.163.22])[sage] 投稿日:2018/01/09(火) 16:44:05.16 ID:ASM+N2i/a
>>418
九州は2ヶ月くらい前から宮崎県からCA化が始まってる
局数の関係から福岡県は最後までその状態になると思うけどな
0449名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Nh67)
垢版 |
2018/01/14(日) 01:58:13.17ID:mWUWPt5La
この前auショップでノーリミット終了するのはいつですかって聞いて見たんだけど、わからないって言ってた
auの方では、今後もノーリミットの回線残るらしいってショップで聞いたってツイートしてる人もいるししばらく停波はないのかな
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-RQG2)
垢版 |
2018/01/14(日) 19:33:17.58ID:6YTbKzKUa
メルカリとかで安く売ってるで
0457名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-OZT5)
垢版 |
2018/01/16(火) 01:05:12.67ID:AzX38t0Sd
ポケットWi-Fiの接続履歴を見る方法ってあるんでしょうか...?方法が知りたい訳ではないんですが見られてる可能性があるので心配です
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-BbVo)
垢版 |
2018/01/16(火) 03:45:41.29ID:11RRwLq/a
冬は無印感度悪くなる印象ある
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa93-euBg)
垢版 |
2018/01/19(金) 14:35:47.99ID:9kyGrxbBa
自宅でNLまだまだ8M位出るから3日10Gかかる手前でW04からHWD15にSIM差し替えてNL使うけど、Wi-Fi接続が明らかに弱いよね?HSも2〜3倍数値違う(実質は気にならない)
普段はW04使ってるけど、NLあるかぎりこの機種はいるな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa13-7sdV)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:20:40.52ID:3tpRkQmga
そりゃ規制中に普通に使えりゃみんな規制掛かるほど使うわな
だからわざと普通に使える速度と使えない速度のギリギリを設定してんじゃね?

そもそも懲罰的意味合いがあるんだからね
刑務所で普通に生活できるんなら誰だって刑務所暮らしを望むのと同じでしょ
0471名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-7sdV)
垢版 |
2018/01/20(土) 23:45:51.83ID:9QGZm9Cla
3日3GBの時も、せめて3日6GBにしてくれって言ってたやつ居て
3日10GBになったら、せめて3日20GBにしてくれって言い出すから

3Mbpsにしたら、せめて5Mbpsに、せめて6Mbpsにとどんどん要望がつりあがるだけでしょうw
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-LVj7)
垢版 |
2018/01/21(日) 11:21:15.44ID:lSkH+LAFa
1Mbps 2015年5月末から

6Mbps 2015年7月中旬から

5Mbps 2015年12月から

4Mbps 2016年8月末から

1Mbps 2017年2月から←今ココ
0476名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-Mbg9)
垢版 |
2018/01/21(日) 22:16:04.22ID:QNBkYWANa
無制限でこれなら問題なしだけど
パケ詰まりの方がひどいからな
https://i.imgur.com/e1ZsBHo.png
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMeb-pQa0)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:31:22.47ID:AA43HGAhM
全く規制とは無縁の通信量なのにこの時間になるともの凄く速度が遅くなるのは仕様?
最早WiMAX2+全体の問題なの?
計測してみたらあまりにも酷かった
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2018/01/21 23:28:44
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 744.72Kbps (92.95KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 832.62Kbps (103.08KB/sec)
推定転送速度: 832.62Kbps (103.08KB/sec)

ちなみに同じ場所同じ条件で深夜二時も過ぎればしっかり速度出る(最速50Mbpsぐらい)
規制対象じゃないのに規制されるってこれもうただの詐欺なんじゃ・・・
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad9-Rqce)
垢版 |
2018/01/23(火) 14:59:52.84ID:SOgK5U9Ua
大雪降ったら、また電波の良い端末を置く場所が微妙に変わって遅くなって色々場所ずらしたら良い所見つかったのでマジックでテーブルにマークしといた。
2M強が5M弱に復活。
台風とかが切っ掛けで無印電波すぐずれるのがめんどくさい。基地局が風とかで数ミリ動くのか?
0483名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saeb-7Ulr)
垢版 |
2018/01/25(木) 02:02:15.31ID:qWCP8Ko4a
最近ハイスピードもノーリミットも調子悪くなってきたからW04に差し替える予定
リセットしても改善せずで
0485名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Saeb-7Ulr)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:31:21.62ID:qWCP8Ko4a
ハイスピードの速度に不満がある
WX03やW04だと60〜70出るがHWD15だとどう頑張っても21程度
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa77-pGED)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:24:44.23ID:zQ35BYnea
雪がやんで晴れた日のあとから無印速度回復した。4〜7Mくらい。
3M切ると焦って端末のスイートスポット探しまくる。
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMda-W10G)
垢版 |
2018/01/31(水) 13:57:49.85ID:V0KwHnFOM
電池が妊娠したんで、同じHWD15買って、ブリッジで繋いでるのに
古い方は、ポート開放勝手にされてて、新しいのはポート閉じっぱなしなのは何でなんだろう
0495名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-CyBh)
垢版 |
2018/02/03(土) 00:58:31.26ID:dQX+wYbya
なんのアナウンスもないので停波は半年一年スパンで大丈夫だろうが
速度はどうなるか分かったもんじゃないね、停波しなくとも激遅になったら停波と変わらない
まだ金払ってるユーザーいる限り無茶なことはしないと信じたいが
0501名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-5u94)
垢版 |
2018/02/07(水) 22:56:28.30ID:e3XbLpWMa
寒いと掴み難いとかマジであるな
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-qLFf)
垢版 |
2018/02/11(日) 05:00:17.19ID:G5xTdLpCa
無印は最近は450kbps-700kbpsてとこだな。
メガ換算すると3.5M--5Mかな。
無印でも使いすぎると夜以外100-150kbpsにたまに規制されるのがむかつく。ハイスピード一切使ってないのに
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-rJr5)
垢版 |
2018/02/15(木) 00:09:54.38ID:HLMQ/3/ua
W01使ってるんですが、W05にするべきですか?2年更新の時期で、多分ショップで買うと思うのですが、W01を解約して新規にW05を買うか、機種変するか、もう2年W01を使う。どれがお得ですか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-iRXt)
垢版 |
2018/02/15(木) 09:44:21.31ID:Tc0IKXSZa
ノーリミットモード使わないならW05でいいじゃん
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-GlTH)
垢版 |
2018/02/15(木) 10:02:55.71ID:4H2nlGdia
>>521
WX04イチオシ!

このサイト読めば理由がわかるはず
わからないやつはただのバカ
https://wimaxgogo.com/
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-2u5X)
垢版 |
2018/02/15(木) 21:19:03.84ID:NMExYevsa
>>530
その解釈はちょっと違う

無線LANと、クレードル介しての有線LAN接続はOS関係ない
関係あるのは、USB接続だけど、vista以降はRNDIS対応なので、これも問題ない
(XPでもRNDISコンポーネントを入れれば使える)
唯一あるのが、サポセンが古いOSをサポートしないってだけ
自分で乗り切れるのなら特に関係ない
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-Kgo8)
垢版 |
2018/02/18(日) 13:01:55.51ID:lRvMqFZha
で、クレードルからランケーブルをつないで無線ランで、電波を飛ばしたら、いちいちHWD本体の電波受信に切り替えないと、モードの切り替えができないんだけど、これはどうしようもないの?
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-iRXt)
垢版 |
2018/02/18(日) 18:23:35.69ID:mkoNLJ53a
クレードルを無線LANルーター(HOME SPOT CUBE)に繋いでCUBEからの電波を受信してるけど、切り替えは出来てるよ
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa08-5d3N)
垢版 |
2018/02/25(日) 01:20:33.93ID:dgM8HkTva
尼で売ってるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況