X



Android Web Browser 42 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:32:48.32ID:plOQwJcU
yuzuちゃうんか
yuzuはyuzuでクイックメニューないしオプション足りないしUIもっさいしでhabitユーザーが満足できるレベルでは無いけどクソみたいな安定性からは開放される
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:53:01.93ID:Yst1CAXK
希に複数タブを開くと、切り替え時にブラックアウトする程度で、そんなに不安定ではないけどなぁ。

取り敢えずyuzu使ってみる。
アカンかったらFirefoxかな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 14:35:14.01ID:Yst1CAXK
Habit の安定性が糞(不安定)ってこと。
スレでちらほら出ていたが、俺はそこまで感じなかった。<7.1.1
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 14:49:45.18ID:bIDQHwKz
というかMikan、habit、yuzu系のユーザーがいじれる部分が多いソフトは大抵スパゲティ化して潰える
なお、PPxは認知度のせいかいじりにく過ぎるせいか目立った問題はない模様
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 15:51:33.81ID:DBG5s/pA
コード(プログラム?)がスパゲティのようにぐちゃぐちゃ絡まってにっちもさっちもいかない…みたいなことを言うんじゃなかったっけ。
知らないなら書き込むな俺。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 16:26:18.34ID:3VoyTNr3
>>685
スパゲティの麺自体に味はないので、上から掛けるソースで美味しさが決まる。
そこから、機能付加が容易で拡張性の高いアプリケーションのソースコードを指して「スパゲティ化されてていい感じ」と言う。
上掛けソースとソースコードがダブルミーニングになってるところもミソ。
これ、ホントのような嘘の話。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 17:50:38.10ID:NAujT9O+
いや、今でこそ安定性が悪かったり、作者から放置されて幾星霜って感じだけど、Android4.xの頃ぐらいまではかなり良かったと思うけどなぁ>Habit

スパゲティコードうんぬんについても、コードを覗かないと気が済まない人じゃなければ別に気にならなかったと思うんだが
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 18:44:40.60ID:WgqGGudq
via悪くないな
ただ俺の環境ではHabitの1.1.57がかなり安定してるから乗り換えまではしないが…
Android 7.0以降は何故か快適に動くようになったんだよな
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 19:34:05.80ID:2Psecl1v
via、執拗にクリップボードの内容を取得しようとするのが気持ち悪い…
広告ブロックを自分で追加可なのは○
ホストでしか設定できないのは△
UIもツールバーが下部で操作性○
メニュー>ツールからの各種呼び出しとかも使い勝手良くて○
繋ぎに行くのもopenspeech.cnくらい?
中華だけど、割と良いんじゃないかこれ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 23:41:10.19ID:SA8gekk8
habit、ブクマインポートできなくなった。インポート元フォルダーがえらべない。android7
他の人出来てる?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 13:03:02.65ID:NibE10NV
YO Browser軽いしいいんだけどタブがわざわざ出さないと見えない
デフォでタブ出しといてほしい
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 20:58:32.88ID:vDFVcwjo
>>737
ありました!ありがとうございます!
実はhabitやyuzuと同じ感覚で確かめる時に進むべき次のページがない状態でメニューを開いていました
次のページがあるときにだけ表示されるんですね
お騒がせしました!
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/27(水) 01:50:27.69ID:3X6wEW0v
>>736
適当なサイトを開いてサイト内リンクで移動して、一旦戻ってからメニューを確認すると一番上に出てくるよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 11:56:57.70ID:e94Hgqxe
機種変更のためにChromeやfirefoxで大量に開きっぱなしのタブを簡単にテキストファイルに保存する方法ありませんかね?

タブ開く、タイトルとURLをコピー、テキストに貼り付けって作業疲れた

同期だとタブ増えてまたメモリー重くなるんでいったんテキストに入れたい
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:39:55.41ID:2P2WPNOQ
read it later系アプリ使うのは?
代表的なのがpocket

てか、タイトルとURLコピペするなら片っ端からブックマークしてアカウント同期すればいいじゃんと思うけど
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 00:58:15.58ID:2iruBha/
クリップボード履歴とって後で纏められるアプリ(SupportText等)使って作業工程を減らす
自動化ツール(FRep,Tasker+AutoInput等)使う
PCに同期する
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 23:13:00.85ID:PVvTleLn
Yandex入れてみたら拡張(contentblockhelper)使えて感動した
これで端末起動直後とブラウジング中の大量の通信さえ無ければいいんだが
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 21:03:05.09ID:MEO63DFf
インドのアプリって基本通りのプレーンなのが多い感じ
LPの頃のファイラーとか酷かった(ある意味シンプルで良かった)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況