X



Android Web Browser 42 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 10:42:31.43ID:mw2CDwF5
結局Chromeのアドレスバーとかが正式に下に付くようになるのかな・・・。だとしたら嬉しいが。ただStart Internetを使ってる理由は無くなるなー。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/23(日) 13:58:45.75ID:LD0aojzf
Chromeでも
chrome://flags からページ内検索で chrome-home を検索して Enabled に変更して再起動で Nougat だと下に来るんだけどね
Chrome v59.0.3071.125/SHARP/S1/7.1.1
これが Marshmallow だと有効にならない
Chrome v59.0.3071.125/asus/Nexus 7(razor)/6.0.1

http://i.imgur.com/G9YEisa.png
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 18:50:23.83ID:AHvBwrn1
>>596
XDA lab. 時代は browse って名前だったヤツだな。あんときゃ割と癖のあるブラウザだったけど、使いやすくなったんかね?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 15:34:16.81ID:qgzrI0uF
>>613
全くその通りなんだが、それなりに長く続いてるブラウザなんでね。ちょっと紹介してみた。
ちなみにドイツ製w
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/16(水) 17:14:48.68ID:AjggXzZl
>>617
Galaxy専用かと思ってたけどXperiaでも使えた。
一通りの機能が揃ってて軽くて使いやすい。
ただ、容量250MB越えってどうなんだろう?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 06:12:12.55ID:1s1UtlTd
chrome devからfirefox nightlyに乗り換えたよ
使用メモリが500MBくらい減ったわ
chromeやっぱりメモリ食い過ぎだよ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 07:34:08.33ID:sxDUlgSV0
そもそも設計思想が、可能な限りハードウェアを占有&動作させて高速化を図るって感じじゃなかったか
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/29(火) 12:49:50.56ID:umgt6Xjz
どこかのサイトでPuffinでサイトにログインするとIDもパスワードも
Puffin側に筒抜けだからあまり…って見たんですが、そういうものなんですか?

他のブラウザアプリでもそういう感じでログインしない方がいいアプリはありますか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 18:37:50.73ID:iB+wIo+i
>>637
その気になれば自演し放題の匿名掲示板で質問して、どこの馬の骨ともわからん奴が安全だと答えれば信じられるのか?
ブラウザの安全性気にするくせに随分危機意識低いんだな
自分で判断する頭が無いなら素直にクロ厶か火狐かその辺の大手から選んどけ
特にクロ厶はどーせ泥使う時点でグーグルに情報抜かれるのは覚悟の上だろうしある意味でローリスクだ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 19:51:42.48ID:EPq8Ns86
というか、スマホ使ってる時点でセキュリティとしては終わってる
アメリカ様には確実に情報抜かれてるわけですし
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 22:25:28.24ID:VFd3jWd3
イマドキ企業だってグーグルやアマゾンに機密情報預けてんのに一個人が何心配することあんだよ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 14:19:51.58ID:Qmrtunq0
中国向けOTAソフトウェアを誤って搭載した米国向けスマホが
ユーザーの同意を得ずに個人情報を収集、マルウェア入りとして告発されたり

ロシアは暗号化で検閲が出来ないメッセージサービスを全遮断したり

色々あるのは事実だけど個人レベルで気にすることかと言われると微妙なとこだと思う
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 16:59:22.64ID:/u5f7wa8
まあYandexはKasperskyを信用するぐらいには信じられるんじゃないかと死んだじっちゃんが言ってた
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:32:48.32ID:plOQwJcU
yuzuちゃうんか
yuzuはyuzuでクイックメニューないしオプション足りないしUIもっさいしでhabitユーザーが満足できるレベルでは無いけどクソみたいな安定性からは開放される
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 12:53:01.93ID:Yst1CAXK
希に複数タブを開くと、切り替え時にブラックアウトする程度で、そんなに不安定ではないけどなぁ。

取り敢えずyuzu使ってみる。
アカンかったらFirefoxかな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 14:35:14.01ID:Yst1CAXK
Habit の安定性が糞(不安定)ってこと。
スレでちらほら出ていたが、俺はそこまで感じなかった。<7.1.1
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 14:49:45.18ID:bIDQHwKz
というかMikan、habit、yuzu系のユーザーがいじれる部分が多いソフトは大抵スパゲティ化して潰える
なお、PPxは認知度のせいかいじりにく過ぎるせいか目立った問題はない模様
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 15:51:33.81ID:DBG5s/pA
コード(プログラム?)がスパゲティのようにぐちゃぐちゃ絡まってにっちもさっちもいかない…みたいなことを言うんじゃなかったっけ。
知らないなら書き込むな俺。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています