X



WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa3f-0oEc)
垢版 |
2017/01/06(金) 07:56:25.58ID:3afpN+l3a
QuickChargeもUSBも上位互換性はあるから3.0だから互換性が無いと言うのは変だな
クレードルの互換性が無いのはUSB Type-Cで端子の物理的構造がmicroUSBと変わったから物理的に互換性が無いのでは?
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saff-pn3f)
垢版 |
2017/01/06(金) 08:30:25.23ID:Rc09Ovqpa
https://ja.wikipedia.org/wiki/USB_Type-C

>USB Type-C規格は非営利団体のUSB Implementers Forum(英語版)が発表し、2014年8月に最終仕様が策定された[2]。USB 3.1規格とほぼ同時に策定された。

>USB-IF規格
>USB Type-C Cable and Connector Language Usage Guidelinesによると、USB Type-Cに対応する製品はUSB 3.1やUSB Power Deliveryに対応するとは限らない。

>>91
残念だったなwww 
知ったか乙www
0096名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-HvS5)
垢版 |
2017/01/06(金) 11:04:21.80ID:lSzirQMza
>>93
あのさ・・・ウィキが間違えてると気づいたら?いまどきウィキを信じる人って・・・

調べると翻訳間違えてるしWWW

USB 2.0 Type-C端子ケーブルも存在し、Type-C=USB 3.0/3.1ではありません。規格をしっかり確認する必要があります

の間違いだろWWW
0102名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-HvS5)
垢版 |
2017/01/07(土) 22:29:57.00ID:Ms+DQ+0Xa
アップデートしたけど、ここで言われている再起動とかしないけど??
アップデート前と変わらない。もちろん充電最適化をオンにしてる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa77-H9v3)
垢版 |
2017/01/12(木) 19:52:55.43ID:OWR5kctXa
どこかの掲示板で見たやり方だけど
セッティングツールにログインして
設定→パフォーマンス設定→バッテリーセーブに切り替えれば再起動はしなくなったな。
この設定にしてパフォーマンスが落ちてるのかどうかは分からん。
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-dHfL)
垢版 |
2017/01/15(日) 14:36:18.67ID:p4taa3DEa
アップデートまだー?
0118102 (アウアウウー Saf3-dHfL)
垢版 |
2017/01/17(火) 13:14:36.93ID:TnooDxsZa
>>102でアップデートして10日ぐらいたったけど、
通信中に再起動とか一切ない。
環境はPCに繋ぎっぱなし。

頻繁に再起動するのは、環境にって発生するのかも
0119名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saf3-YL17)
垢版 |
2017/01/17(火) 19:57:50.21ID:jc5DP1ELa
>>118
WiMAX2+の接続状況によるのかも知れない。
端末の設定を変えたり、位置を移動したりはしていないが、
1時間に2〜3回位再起動をして、壊れた?、と思った日があった。
その日の3時間位その状態だったが、その後は無問題。
0122名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-or2x)
垢版 |
2017/01/20(金) 15:52:31.06ID:9BXtBZz9a
再起動組やっぱりいるか
なんか頻繁に再起動するからすげーイライラするわ
少なくてもアップデート前はこんな意味不明な再起動なかったわ
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-SmTw)
垢版 |
2017/01/20(金) 21:12:09.73ID:SuD23X440
>>125
それは仕様とは言わないだろ
実際、そんな現象起きてない人もいるんだから
0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-ilOt)
垢版 |
2017/01/22(日) 10:50:24.04ID:d+R4Xew3M
うんこWX01が初期ロットで不良品だったから修理出ししてる間の代替機でHWD14借りてたんだが
こいつがものすごい再起動病でやばかった
auの窓口で聞いたら電波弱いところやつかみに行くときに再起動するとか言われた
当時うちの地域は電波微弱エリアだったから再起動しまくりだったよ
だから件のファームもその病気が内包されたファームなのかもなあ
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fab-zmYu)
垢版 |
2017/01/23(月) 14:03:01.63ID:45mFZIwP0
バッテリーの妊娠始まってボッコリ膨らんでとうとう死んでしまった。
2年くらいなんで保証切れてるし、amazonで本体だけで買ったものなんだけど
これもauショップ持っていけばいいの?
バッテリー交換っていくらくらいするんだろうか。
つか調べたらw03が8000円くらいで買えるからもう買い換えようかな。。
0140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fab-zmYu)
垢版 |
2017/01/23(月) 15:37:43.01ID:45mFZIwP0
とくに不満なく使えてたしバッテリーの問題さえなければとても良いルーターだったよ。
NECのWXがダメすぎてこれしか選択肢がないってのもあったけど。
ただ新ファームは許さんがw中古で古いファームのw01探すかな。
w03にしても速度大して変わらないっていうし。
0146名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-JQ1R)
垢版 |
2017/01/23(月) 18:15:20.72ID:DIYjUaWxa
>>139
ケース開けるのとか、電池のコネクタ着脱は簡単なんだけどね。
電池、内部フレームに超強力な両面テープで貼り付けてある。
剥がすのに難儀する。
俺の場合、ドライヤーで暖めてから剥がした。
暖めると剥がしやすくなる。
加熱し過ぎに注意。
0151名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa67-SmTw)
垢版 |
2017/01/24(火) 19:45:31.62ID:YrxbjN6Ya
>>150
過去の例から言ってそれがそのままリリースされるかはわからないので・・・
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sadf-bjld)
垢版 |
2017/01/24(火) 21:39:08.17ID:SPTCfOMda
クイック設定を見ていて目に留まったのですが、Wi-Fiバンド幅の項目はどんな効果があるのでしょうか?

現在は20MHzなのですが、20/40MHzに変えると帯域を二つ使うので速度が早くなったりするのでしょうか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa87-SmTw)
垢版 |
2017/01/24(火) 22:27:21.93ID:Au0zH3OSa
>>153
何を今更...
HWD14にもHWD15にもあったけど、802.11nでググれ

せっかく11ac対応なんだから11ac使えばいいのに
対応機器無いなら仕方ないけど
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MM1f-ilOt)
垢版 |
2017/01/25(水) 19:27:00.38ID:VfMg8N7+M
>>158
Nexus系はW56に対応してないんだよな
屋外使用と思われて接続切られるんだろうけど難儀するよなw
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa53-jG8T)
垢版 |
2017/01/26(木) 11:35:37.61ID:jBTptyWGa
アプデサーバに、MS2172s-818_UPDATE_21.323.06.00.1436.ZIP (29.55MB)
なんだこれ?と思ったら、UQmobile向け HUAWEI MATE 9のファームウェアだった
http://blogofmobile.com/article/73254
技適で言うと 001-A08236

あとkd10_UPDATE_11.450.03.55.824_22.001.25.00.03.ZIPも確認
こちらはW04。

Mizuho及びW01向けは>>148から変化なし
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa62-jG8T)
垢版 |
2017/01/26(木) 13:07:57.32ID:CjkUxOM6a
>>163
まず、至極当然あったり前の話だけどホテル側の回線速度に左右されるね

古くて申し訳ないが、一昨年旅行に行ったときのホテルの速度貼っておく
もちろんW01+クレードル(APモード)
緯度経度から見ればどこだがわかると思うが、ここは回線がASAHIネットだった
http://i.imgur.com/Bv7d5Wu.png
0167名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-CP9q)
垢版 |
2017/01/26(木) 15:39:18.68ID:aRlGBAXNa
いつもと同じ場所、同じ使い方をしているのに今日は一度も再起動しない
このわけのわからんゴミ解約したい
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMca-cItN)
垢版 |
2017/01/26(木) 18:43:50.72ID:7vcaqagoM
全く根拠は無いが電源管理系のバグなんだろうな。たぶんCAすると消費電力上がってなんかの不具合ひく感じ。
バッテリーセーブモードだと消費電力上がらなくて不具合引っかからない的な感じな気がする。
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-DLL5)
垢版 |
2017/01/26(木) 18:58:13.04ID:XxpI2lVEa
>>174
って言うか、再現しない人がいるとこからするとそれだけじゃないんだろう
そもそもは充電の最適化から始まってる話で、中身が判らないのは変わりはないけど、
他のスマホなんかの充電最適化は実際には80%の充電だけど表示上は100%にするような最適化
なので、再現する人はそもそもバッテリーがヘタってて、80%にも満たないもしくは充電量が正しく取得出来てないんじゃないか?
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-CP9q)
垢版 |
2017/01/27(金) 09:00:12.52ID:ty5xb3S4a
価格comのW01口コミには2月上旬にこの不具合の修正パッチが出るとか書いてあったな
auのサポートに聞いたらしいから嘘かどうか知りたければ電話してみてください
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-9Rjx)
垢版 |
2017/01/27(金) 14:09:23.91ID:KVC7Pmaca
よっしゃああああああーーーーっ!

auショップで無料でバッテリー交換修理完了!

2月で契約切れる間際の駆け込みや!

今回ほどUQ直契約で良かったと思ったことないわ!
0181名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-9Rjx)
垢版 |
2017/01/27(金) 14:12:59.91ID:KVC7Pmaca
あと、無料修理の情報くれた人、ありがとうな!
0183名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa7f-vZph)
垢版 |
2017/01/27(金) 18:07:55.89ID:a85Ca79ca
3日で10ギガ制限1Mbps混雑時間帯のみ制限って通知きたんだけど
1Mってネット速度測るサイトとかで計測したら1Mしか出ないって事なの?
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイモマー MMca-lb41)
垢版 |
2017/01/27(金) 19:43:16.03ID:fqj/yq87M
>>183
どこに住んでるか知らんけど住んでる場所次第
上流で1Mだから下流のおまえの家だとガクンと落ちるかも知らんな
0185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f725-y5A3)
垢版 |
2017/01/27(金) 20:42:03.24ID:FAxAg4QV0
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況