X



WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W01 part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-exLg)
垢版 |
2017/02/11(土) 11:21:18.47ID:gUu4Uwh5a
>>263
ファームウェアのアップデートがありますよ。のサイン
0277名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-6LVi)
垢版 |
2017/02/14(火) 09:19:03.17ID:fKgoBO3wa
規制時w03とかより快適に使用出来るならほしいな
0287名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-rAfO)
垢版 |
2017/02/14(火) 22:41:00.69ID:ckOWOYufa
>>286
そう、転用出来るのはハイスピードプラスエリア対応機器のみ。
ファーウェイ製は全部そうだったかな!?
WiMAX2+の電波はauがIMEIロックしてるらしい 参照記事↓

チェック体制に問題──FREETEL、WiMAX 2+対応撤回の「ARIA 2」 再発防止策を説明
http://japanese.engadget.com/2016/12/30/freetel-wimax-2-aria-2/
0289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab3-rAfO)
垢版 |
2017/02/14(火) 23:08:19.00ID:ckOWOYufa
>>288
確かに仰る通り。自分でも何か変だと思ってググってみたら、
MVNO指定のAPN設定を若干変更すればWiMAX2+が使えるみたい
MVNO契約のau回線SIMが手元に無いから確認しようがないけど……
知ったかでウソ書いて失礼しました。
0290名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-eWYZ)
垢版 |
2017/02/14(火) 23:23:25.90ID:rOrGTgQNa
WiMAX2+って言葉を使った時、「WiMAX2+と言う周波数」を指す場合と、「WiMAX2+と言う契約」を指す場合があるからな

>>278は、これをゴチャゴチャにして質問してる
3日10GB制限1Mbpsは「WiMAX2+と言う契約」の話で、mineoを使った場合の速度は「WiMAX2+と言う周波数」の話だ

mineoのsimを使った場合は、3日制限などは「mineoと言う契約」の内容になる
この時点で「WiMAX2+と言う契約」はもう関係ない

>>287のリンク先のARIA2の話も似たような話で当初「WiMAX2+と言う契約」で使えるとしていたのが
実は「WiMAX2+と言う周波数」で使えるという話だったという顛末
「WiMAX2+と言う契約」は、IMEI制限を掛けていて「WiMAX2+と言う周波数」が使える機器全てで使えるわけじゃない

話を戻すと、mineoのAタイプは、au系MVNOなので、HS+AでもHSでもWX01などNECのWiMAX2+ルーターでも使える
mineoのDタイプは、ドコモ系MVNOなので、W01やWX01などのWiMAX2+ルーターではSIMロックの関係上使えない。
が、W03やL01、発売前なのでわからないが多分W04は、SIMロックが掛かっておらず、またバンド対応もあるので使える。
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウイー Sa9f-sbgu)
垢版 |
2017/02/16(木) 15:27:37.76ID:edFHxQdGa
誰か助けて

ラクーポンで契約
ファームは最新版にUP後に、初期化済み。
アンテナはほぼMAXで、たまに1本減る程度。

WEBページの表示完了までが遅い。例えば下記のページ
http://item.rakuten.co.jp/lala-sty/vg-seed/
(楽天のベッド販売のページ↑)
ここの表示開始から全て読み込みが終わるまで、8秒〜10秒ほど。

DNSの問題か?と思っていろいろ調べてやってみたももの、解決には至らず。
スマホ、タブレット、PC共に同じなのでWimax側の何かが原因かと思われるが・・・

何かアドバイスください。
0292名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-86y4)
垢版 |
2017/02/16(木) 16:18:14.34ID:zZAjLdlFa
>>291
何を助ければいいのかわからないんだけど
下り80Mbps位出るW03で開いてみたけど10秒くらいは普通にかかるよ

他にも

ヤフートップページ
https://tools.pingdom.com/#!/b3nvvU/http://www.yahoo.co.jp/
PageSize 2.0MB
Requests 79

そのページ
https://tools.pingdom.com/#!/dSxMmZ/http://item.rakuten.co.jp/lala-sty/vg-seed/
PageSize 11.3MB
Requests 841

ページサイズで6倍弱、リクエスト数で10倍強なんだから、サイトが重いと考えるべきじゃないの?
0294291 (アウアウイー Sa9f-sbgu)
垢版 |
2017/02/17(金) 11:19:34.12ID:PRT+fcoZa
>>292
>>293

ありがとうございます。
単純に開くページが重すぎただけだったのですね。
5Ghz帯や有線LAN接続も試してみましたが、変化ありませんでした。
こういうものだと思って使って行きたいと思います。
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1f-yppG)
垢版 |
2017/02/19(日) 00:58:48.53ID:02cfO29Ga
W01のアプデ後DNS云々行ってるのやっとわかった気がする
ダイナミックに割り当ててくるDNSのうち、イカれてるDNSがあるっぽい
W01だけじゃなく、W03でもW04でも発生するのを確認

自分が確認したのは、111.87.221.145 ( cnds12.kddi.ne.jp )
何度か再起動したり、プロファイル切り替えてセッションつなぎ直して
まともなDNSサーバ振られれば問題ないっぽい

もしくは自分で別のDNS振っちゃうか(自分はそうした)

なので機種固有の問題じゃなくWiMAXのネットワーク側(DNSサーバ)自体の問題の気がする
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa7f-H8yk)
垢版 |
2017/02/19(日) 01:51:09.27ID:ZU73Vqqga
なんかアップデートしてから、クレードルの有線接続が出来ない
(識別されないネットワークと出る、設定も配線も何も変えていない)
んですが、同じ状況の人いません?
pc,クレードル再起動しても無駄

すっごい不便なんですが......
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa9f-jydX)
垢版 |
2017/02/19(日) 09:19:09.31ID:IKKCo0eFa
アップデート後、通信がよく切断されるようになったのですが似たような方いますか?
修正版でも変わらず。よくある再起動はなったことないです。
ちなみにusbでパソコンに接続してます。初期化しても変わりませんでした
0301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-eq+O)
垢版 |
2017/02/19(日) 23:09:49.21ID:Nhjb1pg4a
オレもW01で通信良く切れるようになったり、上りが激遅になったりする
再起動すると直るけど面倒くさすぎるわ

でもこれ規制変更後になるようになったから、そっちのせいかもしれない
規制かかってなくても、18時過ぎると不安定になる
0311名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-TJ3S)
垢版 |
2017/03/04(土) 23:27:19.74ID:LjIoKuJPa
なんか急に遅くなった(´・ω・`)
何事かな(´・ω・`) ?
0317名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sabf-se9q)
垢版 |
2017/03/08(水) 18:53:40.64ID:lSqmwRboa
>>316
つ [W02化]
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-JiRs)
垢版 |
2017/03/10(金) 01:52:07.24ID:10yJoTX/a
そう言えばバッテリの妊娠って、W01は発売から1年経たない位から聞くようになったよね
W02ってもう発売から1年1ヶ月経つけど一切聞かないよね
W03って発売から9ヶ月経つけど一切聞かないよね
充電の最適化機能のアップデートもW01しか来てないから、やっぱりW01の持病なのかな?
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Saca-XdfX)
垢版 |
2017/03/11(土) 00:33:36.60ID:jKyHlzSPa
>>328
プロバイダとか提供会社とか関係なく、全ての修理受付はauショップなんだよ

最近じゃ初期不良の動作確認もauショップでやらせてる提供会社あるみたいだな。可哀想に。
WiMAX2+の修理受付のみがauショップの本来業務のはずで、初期不良の動作確認は手数料ゼロのボランティアなのに
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa37-r0wd)
垢版 |
2017/03/16(木) 07:41:21.70ID:GSuDsQhza
昨日付けでアプデサーバに、kd08_UPDATE_11.420.07.35.824_22.001.25.00.03.ZIP (96.2MB)確認
例によって中身確認してないけど、W04の件もあるのでリリースされるようだったら気をつけたほうが良いかも
0334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5388-S4xx)
垢版 |
2017/03/16(木) 13:42:58.80ID:jOFc/JDX0
情弱なので教えて
GMOとくとくBBでこれ使ってたんだけど少し前に解約して端末だけ持ってる
友達が欲しいみたいだからあげようと思ったんだけど、「それってSIMフリーなの?」って聞かれた
俺はてっきりmimeoとかでSIMだけ契約して使えるのかと思い込んでたんだけど、もしかしてGMOでしか使えない(黒ロム)なの?
0336名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7f-XNhC)
垢版 |
2017/03/16(木) 14:27:38.45ID:B5O0VC/8M
>>334
無印(2+の前のヤツ)には黒ロムもあったけど
2+には無いよ
au対応のmineoとかの格安SIMが使える

公式にはプラスエリアのみの対応だけど
非公式でWiMAX2+も使える
設定方法は自分で検索してみて

そんなに通信量が多くないなら
格安SIMでの運用がオススメ
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウオー Sa1f-z7YX)
垢版 |
2017/03/16(木) 15:49:46.98ID:BiPIs+sCa
なんでも教えて貰える情弱君はスキルが上がらず結局情弱のまま
この調子じゃmineoのDは使えないことは判ってないはずだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa37-hxXK)
垢版 |
2017/03/21(火) 01:12:19.72ID:XFN3hjxka
hwapi久々のアップデート 0.102になります。

https://www.axfc.net/u/3789089.zip

変更内容は、W04でログイン系api使おうとすると、エラーで落ちてた件への対応。
これでL01でも動くはず。
それと、HS+AモードにおいてのBand固定方法追加。

要.NET Framework 4.5.1
Windows10なら多分そのまま動きます。
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e6-0AqZ)
垢版 |
2017/03/22(水) 11:03:35.31ID:kON7uYLl0
W01でmineoのau/nanoSIMをアダプタ使って刺してみたが認識しない。
MicroSIM以外は接点の形状が違うから、使えないって事ですかね?

どなたか、mineoのaunanoSIMで使えてる方、いらっしゃいますか?
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3f-p9Jp)
垢版 |
2017/03/24(金) 10:45:34.44ID:sdAht3Eza
こないだハードオフで買ったジャンクのHWD14、SIM入れたら認識しなくて、頭来て分解したら金色の金属片が2つ出てきたw
SIMスロットの端子が金属疲労でポロっとなったと推測…

>>350
古い機種や中古だとそういうこともあるよ…
0354345 (ワッチョイ 93e6-RADb)
垢版 |
2017/03/24(金) 12:51:10.74ID:OLhxzxua0
>>351
今まで入っていたau契約のMicroSIMはちゃんと認識して
通信も出来ていますので、接点関係は問題無いと思います。

>>352
VolieSIMじゃないです(汗

皆様、色々とレスありがとうございます<(_ _)>
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af3-5Mbg)
垢版 |
2017/03/28(火) 01:24:21.70ID:SUP0t+bo0
APNの設定はしたけどプロファイル選択してないとかの落ちとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況