X



【小米平板】Xiaomi Mi Pad 2 & 1 Part3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 12:59:52.93ID:XiSueVN3
>>562
パフォーマンスはかなり良かったと記憶してるが、いつも横並びで同じスペックの機種を出す中華タブメーカーたちが追従してこなかったのは発熱とかの問題なのかな?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 13:06:08.71ID:wrQXGNym
>>564
V919のcoreMもってるけど、マイクロUSB端子からの充電ができず、別途12VのACアダプターが必要なのと、泥ではマイクロUSB端子でのPCとの接続ができないという問題があった。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 18:44:39.90ID:J2S7yfow
>>566
実売で2万切るならいいけど、そうでないならSIMスロットのあるZenPad3なりMediaPadなりでいいやって気がしてくる
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 00:59:36.53ID:QhR6RicP
ネット通販は↓転送業者使えば買えるけど日本へは発送不可
http://www.mi.com/index.html
https://xiaomi.world.tmall.com/

他に定価で売ってるのは中国にある公式運営の店舗

34+3 :SIM無しさん [↓] :2016/08/20(土) 20:04:32.52 ID:anUMdI+e
転売屋から買うのはどうも癪にさわるから、tmall内のxiaomi旗艦店から同じくtmall内の転送業者を通じてredmi 3sを買うてみた。

昨日、旗艦店で買うたのが今日の昼に深センの転送業者の倉庫について、それを今日中にDHLで転送してくれた。
他にもスピーカーとかライトとかも買うたのにサービス手数料、送料を含めてDHLで194元。
拙い英語にも親切に付き合うてくれたし、公式ならではの安心感もあって案外悪くない輸入法かもしれんね。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 04:44:51.04ID:BQ6bSHjv
昨日届いたmipad2、初期設定の段階から全くwifiを拾わないんだが...
再起動しようが出荷時に戻そうがROM入れようが全くダメ

これは初期不良と断定していいのか...
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 11:00:33.39ID:gMveyRHZ
泥版ならSSIDステルスにしてると拾わないかもしれない
うちのは拾わなかった
winだったらmipad2に入れた事無いからわからん
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 14:31:02.16ID:IMzB0nqF
>>587
いくつか業者を見てみたけど、レートが結構乗せてるのね…1人民元 = 16.1円だが、転送業者レートだ17.6円前後
1499人民元 x 17.6 + 送料 = 27000円前後

自分で購入手続きをして、転送サービスだけ利用するとしても、24000 + 転送サービス代金
手間を考えると、あまり変わらんか…そもそもtmallのxiaomi旗艦店でMiPad3が扱ってなくて泣いた
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 14:38:55.36ID:BQ6bSHjv
>>591
>>590
>>589
他のスマホやノートはすべて繋がるんだよねー
ステルスにもしてないし、、、
しかも自分のwifiがリストに出ないだけなら分かるけど、周囲のwifiすら拾わない
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 23:01:28.71ID:v6wJlhwJ
3出たけど盛り上がりに欠けますね。私も2で良いと
思いますが。強いていえばカードスロットかなぁ。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 18:25:42.68ID:wGWIC+gS
euが日本語に対応してくれたお陰で日本語化のハードルがだいぶ下がったな
まあ俺はボタン配列変えるためにどの道root取る訳だけど
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 22:30:41.10ID:4CXxnQdm
>>588
ウチのも初回起動時はWi-Fi拾わなかったけど、
何度か再起動してるうちに拾うようになった。
今はAOSP入れて使ってる。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 22:31:34.12ID:H1uXBSYl
華強北はMipad3が出回り始めたみたいね。
プレミア分の上乗せも大した金額ではないとこからすると、現地での評価はイマイチなのかね?

ttp://www.68eg.com/images/upload/Image/gh(896).png

とりあえずGWにシンセン行ってくるからちょい買ってみるわ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 20:41:17.17ID:BZYQb4AC
MIUIのautostartで、自動起動させたいアプリをオンにしても、再起動するとオフになってて、自動起動しない…。どうしたらいいの??
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 00:48:35.48ID:WaQd7N0I
>>606
期待してる
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 12:32:32.09ID:tIkq/z1j
1使ってる人どのrom使ってる?
LOS13もっさりしてるからcm11に戻そうと思っているけどおすすめないかな?
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 22:01:03.36ID:Bvtgcdcc
androidのmi pad2売っ払ってpad3買おうと思うんだけど
中華タブ売るならどこが良いんだろ
普通の店じゃ買取しないよね
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 22:27:23.86ID:elWE147u
>>622
自分で考えたら
0624314
垢版 |
2017/04/17(月) 22:33:47.46ID:aP4GdeIA
>>622
1買う前の中華はオクで売ったぞ
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/22(土) 14:00:27.01ID:6xZnXdYU
mi pad2 windows10、音量が勝手に上下する問題が治りません。
サウンド 通信 で「何もしない」にしてもだめでした。
誰か助けて
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 02:43:15.02ID:UNf0zCvk
2GBにwindows10 64bitのせいでかなりメモリきついけど、
皆対策とかどうしてる?

不要なサービスも少し止めてみたが焼け石に水で
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 11:11:28.92ID:UNf0zCvk
>>631
ども
つまりandroidにしたってことね

windows updateすら手動でクライアント入れてそこからじゃないと失敗するレベルで
メモリ足りないのはなぁ
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 17:29:11.65ID:dvkmH2zf
>>632
そうだよ。
win10は使わない機能が無理矢理に入れられるので次第に重くなってくる。
メモリが2だと無理があるね。

そもそもmipad2は、android(MIUI)で開発されてるのに、後付けでwin10を乗せるから無理がある。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 19:01:31.50ID:vpJYMDmT
>>628
レスありがとう、そこの方法でやれるところは全部やったけども、まだダメでした。
win10を見限ってAndroidにするしかないのか。。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 15:45:13.71ID:BOqfrtfx
>>588
うちのは初期設定ではWi-Fi拾うけど接続できない。
設定画面では何も拾わない。
今は交換か返金か悩み中。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 10:14:09.12ID:sNecnc9o
>>644
ttps://m.intl.taobao.com/search/search.html?q=小米平板内存升級

タオバオで探すなら、英語じゃなく簡体字か漢字で探すとよろし。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 17:40:46.19ID:3IPyMa0K
>>645
こういうのって本体送らないといけないの?
それとも本体代込の価格?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 20:02:08.64ID:W5FRyi7Q
>>649
本体送る前提だね。
ざっと見た感じ、部品代込みの作業費が1万3000円前後位じゃないかな?
もし、多少なりとも中国語ができるなら、アリワンワンで連絡取って、本体入手も含めて依頼できないか、交渉してみるといいかも。
それか、適当なタオバオの代行業者にその辺の交渉含めて依頼してみるとか。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 09:48:13.99ID:fhVjMVTY
>>648
あまりにも高かったので詳しく聞いていないが、改造業者にメールを打ったら返信来た金額だよ。
最初の言い値だから交渉すれば安くなるとは思うが、ここから下げてゆくのが大変そうなので諦めた。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 12:21:25.31ID:GBsa4f4M
>>654
ちょうど連休後半、シンセン行く予定だったので、タオバオのシンセンの業者に連絡とってみたけど、8G+128Gに放熱改良?とデュアルブート化込みで750元とのこと。
作業時間も2時間程とのことなので、とりあえず現物持って行って人柱になってくるわ。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 12:46:49.50ID:fhVjMVTY
>>655
ここから交渉開始のつもりだったのだとは思う。
でも、開始時点の設定が高すぎるので危険を感じて止めたので最終的にどの程度で落ち
着くのかはわからなかった。

750元だと確かに魅力あるね。
うまくゆくようなら、希望者は沢山いると思うのでそれなりのルートを作れば喜ばれると思うよ。
一般人相手だと保証の問題で難しいと思うけど、ここの住人相手なら多少のリスクは容認
されると思うので成り立つのでは?人柱の費用も回収出来るしね。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 13:45:12.62ID:SFdKDpxp
もしよかったらそういうことをお願いできないか?と書けばいいのに
こうしたら喜ばれると思うよ、って書くのはかわいい
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 22:31:33.60ID:GBsa4f4M
>>657
なるほど。確かに初手でその値段だと、さすがにそれ以上の交渉する気にもならんわね。

俺が連絡とった業者は聞く限り、店というよりは個人でやってるみたいだった。
過去評価見た限りでは大丈夫そうな感じしたけど、一方でそもそもちゃんと現地で連絡取って落ち合えるのか?という問題も。w

俺自身、正直そこまで中国語ができる訳じゃないんで、ルート作ったりとかはちょい無理目だけど、また結果出たら報告するわ〜。

>>659
まずは業者と現地で無事落ち合えることを祈ってて下され。w
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 16:37:05.52ID:xHLPqXGC
Mipad2だけど、今朝、無事に業者さんと落ち合って8G+128Gの改造してもらってきたよ。
注意点として、RAMの増量でMIUIに幾つか制限が出るそうで、具体的にはカメラを起動すると退出時にリセットかかるのと、デフォルトの音楽プレーヤーで音が鳴らなくなるとのこと。
またOSの切り替え手順も他のタブレットに比べてちょっとめんどい感じかな?
俺自身、丁度こっちでMipad3買ったので、割り切ってGOしちゃったけど、MIUIも重要ならちょっと考えた方がいいかも。

ちょうど戻ってきたばっかなんで、また帰国後にでも改めて報告するわ〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況