X



【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 11:50:03.98ID:rLQ3FhqO
docomo GALAXY S5 SC-04FのカスタムROMやroot化の話題など

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

前スレ
【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1436802390/
【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457451442/
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 00:47:35.58ID:sDEUA7Jo
MoKee71.0 電話アプリの強制終了は治ってた
おサイフはダメだな、NFCオンにすらできん
今んとこマシュマロ+Greenifyで電池持ちも安定性もバッチリだから
乗り換えたいモチベーションもないからいいんだけどね
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 06:19:50.21ID:V59qpFnK
cm-13.0-20161013-SNAPSHOT-ZNH5YAO21M-kltekdi.zip
と安定性どうですか?
メインスマホにしても問題ないぐらいですか?
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 15:52:49.12ID:FJ6KYRrr
Android Pay使いたくてStockに戻りました
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 01:51:43.81ID:hH+3zSVe
MOKEEやRRも終わっちゃうのかな
AOSPベースなりで続けてくれると嬉しいけど
無けりゃ無いでいっか、と思ってしまう微妙な存在
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 13:44:36.02ID:SI9cCNoQ
これはMarshmallowでrootを取る方法みたいなのですがSC-04F Lollipop5.0だとABだけでrootが取れるのでしょうか?
他のサイトを見ると初期ROMに戻さないと駄目みたいな事が書いてありますが




先日Android6.0(Marshmallow)へのアップデートが始まったドコモ版Galaxy S5(SC-04F)のRoot化にトライしたのでメモ。
Lollipopのときは以下の方法でNFCの機能を潰さずにRoot化できた。

@ZIPファイルをインストールできるカスタムリカバリをOdinで焼く
ASuperSuのZIPファイルをインストール
Bストックリカバリを焼き直す

使用したファイル
@Marshmallow初期ROM(詳しくはこちら)
ATWRP(SuperSuインストール用。中段のJapanから飛んでtarファイルを選択)
BSuperSu(Downloadの下のリンクから。DL後SDにコピー)
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/31(土) 14:45:54.19ID:H+eGq9e9
simロックの解除をしてiijのsms付きのsimを挿して使っています
4Gだと自宅などwifiから外へ出た時にネットワークが繋がらないです。
3Gだとwifiからもきちんと繋がるのですが
スムーズに4Gに繋がる方はどのような環境でしょうか?
OSは5.0のstock
ベースバンドはBNG3です
0343nemoto
垢版 |
2017/01/01(日) 03:51:12.81ID:L/jowIN1
すべてが無料でまずは電話相談アップルラボ2017
Android修理ROOT化ROM焼き本体買取おまかせだぜ
「無料プレゼント企画」/「無料修理」/「Jailbreakカスタム無料」

http://applelabos.com/2017iphone/
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/01(日) 11:30:53.58ID:bHFuFDXr
scl23 cm14.1 ausimですけど、音声通話着信が遅延または着信すらしないのですが、解決方法はありますかね?

よろしくお願いします。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 07:35:48.36ID:tN1atT4V
Cm14.1焼いたんやけどスクショとカメラ音って消せないん?
Builtprop弄っても消えない…
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 13:47:10.65ID:gIlg7Oxu
まだ新人なので教えて下さい。いきなり着信音ならずに着信してしまいます、オート着信はOffです,FRしても治りませんどこか余計なとこ弄ったかもしれません直しかたわかる方よろしくお願いします。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/05(木) 16:08:42.45ID:MW2ZuTnn
答えは知らんが、機種とか焼いてるROMとか(あるなら)使ってる周辺機器とか
もっと情報ないと答えようがないんじゃないか?
ここはSC-04FとSCL23のROM焼きスレだから
そもそもSTOCK ROMでのトラブルならスレ違いだけど
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 01:21:29.09ID:kJR0BYNz
SIMロック外してドコモ系のMVNO使っているんだけど
3GからLTEに切り替わるとたまに電波を掴まなくなる(表示はLTE表記でアンテナも3つ立っている)
ことがあるけど原因分かる人いる?
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 18:00:33.98ID:sTXnxRcB
わかる事しか答えないのは当たり前だろ
知らんのに適当に答える方が悪質だろうが

煽るやつは単に煽り好きな別の奴だろ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 18:20:49.52ID:nOz2f85Y
自分の質問に答えてもらえなかった恨みが深いんだね
彼の中ではスレ住民は固定で、
答えるやつもスルーするやつも煽るやつも一括りなんだね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/07(土) 18:09:13.42ID:tPQqpZHc
Cyanogenmodが更新停止して、Lineageが後継になったな。Kltekdi向けのビルドもあるし、まだまだSCL23は現役で行けそう
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 20:38:06.65ID:UnlUUh49
SCL23KDU1DPH3_SCL23KDI1DPH3_SCL23KDU1DPH3_HOME.tar.md5
MD5:302E8E75BE4DAB5C1C88937B50FEB289
を Odin3_v3.11.1 で読み込ませると md5 error! Binary is invalid になる
.tarにすれば使えるみたいだけど、ぶっ壊れちゃうのかな?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 21:00:26.31ID:yNpC0Rq/
俺がベトナムさんからダウソしたやつのMD5ハッシュは
d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e
で、Odinでエラーにならず焼けてます
ハッシュが違うやつを焼いて大丈夫かどうかはケースバイケースでしょ
まぁ起動不可になることはあっても物理的に壊れることはないけどね
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 21:22:17.63ID:UnlUUh49
ありがとうございます
やってみたところ、FAILになって起動しなくなりましたがKnoxは0x0のままでした
SamMobileのやつだったと思いますが…
ttp://samsung-updates.com/details/76042/Galaxy_S5_Japan/AU_KDDI/SCL23/KDI/SCL23KDU1DPH3.html のを試してみようと思います
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 15:56:24.37ID:AN8wb2F2
交換用ディスプレイ+デジタイザ売ってるよ
分解用のグッズ(ドライバーとかピック等)付きなんかもある
自力でできるかどうかはあなたのスキル次第
ディスプレイごと替えるなら難易度はそんなに高くないとは思うけど
1万円前後はするし、買い替えを考えてもいいかも
探すならeBayとか、AliExpressとか…

ってコレROM焼きスレのネタか?
0373367
垢版 |
2017/01/11(水) 19:14:35.17ID:va84oK3R
解凍したファイルは同じものでした
解凍エラーか何かで破損していただけだったようで、正常に焼けました
お騒がせしました
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 19:38:55.82ID:MOLjauiv
焼けない時はtar.md5から.md5を外してtarと認識させて焼けばいい
それで焼けない問題の8割は解決する
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 20:35:17.64ID:jrhLLAtp
安全のためについてるハッシュチェック機能を無効化して
「解決する」ってどうなの
ハッシュチェックが通らないってことはダウンロードなり解凍なりの過程で
(もしくは元から)ファイルのどこかが破損してるってことよ
そりゃ破損箇所によっては起動に影響ないケースもあるだろうけど
チェック外すくらいなら再ダウンロードなり再解凍なりを勧めるわ
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 20:50:55.68ID:MOLjauiv
めんどくせえヤツだな
お前らどうせ焼ければ何でもいいんだろ
割れサイトみたいなとこから落としまくってるくせに
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 09:45:15.99ID:5mBolt5t
aicpのナゲットにしたら、
titanium backupに、メニュー(ボタン)が表示されなくなった。
みなさん、表示されてますか?
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 11:38:14.04ID:5mBolt5t
>>381
ありがとうございます。
ヌガーですね。読み方、間違ってました。

チタなして、android IDを戻す方法をググってみます。
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 12:31:39.15ID:5mBolt5t
>>386
チタは、きちんとお金を支払って、寄与版を使用しています。

この機種特有の可能性はありませんか?
とりあえず、症状としては、ヌガーで「メニュー」ボタンが表示されません。
バックアップ自体は問題なくできそうです。
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 12:34:58.65ID:L9UmnvtK
>>387
設定→ボタン→「最近使ったアプリボタン」で「長押しの動作」をタップして「メニューを開く/閉じる」
でもう一度Titaniumでアプリ履歴ボタンを長押ししたら出てくるよ。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 13:11:38.93ID:PMrfEgZ8
それはメニューボタンを出す方法じゃなく、メニューを出す方法、だな

Titaではメニュー機能を持つ物理ボタンが存在しない場合に
画面右上にソフトボタンが出現し、
物理ボタンを設定(長押しに割り当てるなど)するとソフトボタンは消える制御が入ってる

ソフトボタンが消えてるってことは、OS側の物理ボタン存在フラグONと
アプリが認識してるってこと
ボタン設定なりXposedなりで
「メニュー機能がどの物理ボタンに割り当てられていない」状態にすれば
画面上にメニューボタンが出現するはず
何にも割り当てられてないのに出ないとしたらAICPのバグじゃねーか?
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 13:16:02.03ID:PMrfEgZ8
追記…OSによっては物理ボタン割り当てしても
物理ボタン存在フラグはONにならず、
ソフトボタンが消えないものもあります
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 17:13:50.44ID:5mBolt5t
みなさん、ありがとうございます。

とりあえず、ボタンに「メニューを開く」を割り当てることにより、メニューの起動ができるようになりました。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 18:42:14.08ID:HhlYqWwU
質問させてください

NF8をodinで焼いてtowelrootでrootを取る
XposedとTWRPを入れたらおサイフ、NFCなどは使えなくなる、KNOX?がカウントされる、がそれ以外は問題ない

こういう認識で合ってますでしょうか?
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 19:19:42.58ID:96prlXTf
>> NF8をodinで焼いてtowelrootでrootを取る
これは、その認識で良いと思います

>>XposedとTWRPを入れたらおサイフ、NFCなどは使えなくなる、KNOX?がカウントされる、がそれ以外は問題ない
これが間違ってます
間違っているというか
root取得の仕方、その後の運用の仕方、
及び、使用者のスキルの差で、ここら辺の問題はどうにでもなり、またそれを一言で言い表すのは大変困難です

少なくとも言える事は
GalaxyS5 以前の端末は、knox絡み以外は本人のスキル次第でどうにでもなると考えて頂いて結構です
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 19:29:38.87ID:8t8WrMYo
XposedとTWRPを入れたらおサイフ、NFCなどは使えなくなる

この部分はやり方によって使えるようになるという事ですかね
towelroot以外での方法でrootを取るとか

ざっとですが過去ログ見るとLP以上とかカスromだと駄目なのかと思ったり
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 19:43:13.57ID:96prlXTf
ロリポップ以降の情報がkitkat時より少なくなっているのは
単に先導して情報提供する層が揃って2ch界隈から引き上げたからで
本質的な理屈は以前と何も変わっていません
理屈が解っていればどうにでもなります

S6以降は、恐らくはsamsung payの導入によるNFC周りのセキュリティ強化
DM VERIFY、selinux強制enforceなどで
五体満足のままroot取得して運用するのは困難になっていますね
例えばS7だとdirtycow突いて五体満足のままrootedにする事は出来ていましたが、それもすぐ塞がれてしまいました
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 12:37:56.04ID:SAabscUG
教えてください。

aicpのカスロムをダウンロードして、そのまま焼いていますが、wifiから、モバイル通信に切り替わる際に通信ができなくなり、一度、機内モードにすると復旧します。
以前からある問題で、過去スレを見ても具体的な改善方法がみつかりませんでした。

みなさんは、どのように対応してますか?
自分でビルドして、ソースをごのょごのょやってるんですか?
Xposedを利用したらいいですか?グーグルの検索キーワードでもいいので、教えてください。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 13:22:28.08ID:b/rtlOdf
オーバークロックしたい
3.0GHzくらいにできるの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 14:22:19.72ID:jXewDZn0
root取って設定すれば
省電力のために封印されてるコアが開放されて
オクタコアの3GHzで動作するよ
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 15:47:32.67ID:VtYU1kQK
>>402
マジで?
4.0GHzにもできる?
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 02:20:19.96ID:9Al9l2cz
熱制御もコントロール出来るのでは?
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 13:48:26.85ID:8aWZlxuY
高いしわざわざ買うかよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 17:43:08.36ID:ixvdnhGo
SCL23にドコモSIM挿して使ってて
東京だと特に不便なく使えてるけど
福岡に2週間ほど長期出張してあちこち回ってたら
所々でLTE圏外になる(WCDMAは繋がる)

地方都市だとBand1のみカバーじゃ不便することも多いんだなぁ
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 18:52:58.50ID:FY05xhUF
scl23ならUQ一択でしょ
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 04:23:04.22ID:6rqXifQC
機種は書いてないけど…SCL23?
カスタムROM上ではサービスモードが使えず
大まかなネットワーク設定しかできない上、
下手に設定変更すると元に戻せないので設定には注意が必要

SCL23でドコモ系SIMを使う場合、STOCK ROM状態で設定を完了させた上で
カスタムROMを焼くとうまく動く
サービスモードが使えるKitKatのSTOCKでネットワーク設定を最適化し、
LollipopのSTOCKで更新してその上からカスタムROMを焼くといい
サービスモードが使えるものなら他のSTOCK派生ROMでもいい

カスタムROMを焼けばそれ以前のネットワーク設定は関係ないと思われがちだが
優先ネットワーク等の各種設定はROMを初期化しようがカスタムROM化しようが残る
(APNなどだけが消える)

SC-04Fなら知らん
kltekdiはSC-04F用のROMじゃないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況