X



【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/12(水) 11:50:03.98ID:rLQ3FhqO
docomo GALAXY S5 SC-04FのカスタムROMやroot化の話題など

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

前スレ
【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root2
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1436802390/
【ROM焼き】GALAXY S5 SC-04F/SCL23 root3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1457451442/
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 15:30:45.16ID:G/5ZPUEy
使い方もわからんのに答えられるわけない
とりあえず今はMokeeにバグがあるからStockで使っとけ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 19:33:42.86ID:lHYxzeVt
そこまでして更新したい人もいないだろうけど
10/10ReleaseのMoKeeからboot.imgを抜いて
10/29Nightly(最新)のMokeeのboot.imgを上書きしたら
おサイフも使えてカメラも問題ない状態になったよ
多分kernelのバグだからboot.img全部じゃなく
kernelだけの差し替えでもイケるとは思うけど試してはいない

バックアップ取らずに更新しちゃって戻すに戻せないって人はお試しください
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 19:16:46.23ID:csXuer7J
cm13、ausimでLTE通信でsmsが使えればいいけど、どうやって設定すればいいか分からんです。
よろしくお願いします。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 22:36:47.72ID:uH2689PE
Android 6.0.1 ベースバージョンSCL23KDU1DHP3
をSIMロック解除して使いなたのですが可能でしょうか??
自分なりに調べたのですが結論が出せなかったのでお願いします
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 07:55:04.73ID:PWKIrfuQ
>>38やっぱりですかありがとう
>>40言われて気づいたww
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 20:33:31.25ID:PWKIrfuQ
ジャンクで買ったSCL23をヤフオクの業者でSIMロック解除とルート化しようと思うけど。
もし。興味があれば書き込むけど需要ある??
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 22:19:46.62ID:I+CNJefv
どんなド素人でも、購入時点のバージョンが何であれ、
パソコンさえあればタダでSIMロック解除できる機種なのに
有料で頼む気がしれない、とだけコメント
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 18:53:04.24ID:oHJ/2swF
業者に頼めばマシュマロもそのまま(バージョンダウンせず)
SIMロック解除できる、という想定で依頼しようとしてるのでは?
前レス見るとそういう希望だろ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 21:21:32.45ID:iwgX98oA
ODIN MODEでSYSTEM STATUSがCustomになってるのをOfficialに直すにはどうすりゃいいですか

6.0.1のstock romでCFを突っ込んだあとCFに付属しない方の通常おでんで4.4.2のStockを焼いただけですが

boot.imgを焼き直さないといけないんですか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 21:29:08.27ID:iwgX98oA
もう一回FRして再起動と初期設定したら普通にOfficialになってました

FRだけしたのがまずかったのか
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 21:43:14.05ID:Fo1tWdy7
独り言だけど
cmのklteのbranchが増えてるからなんやろ?と思ったらcafにmのカーネルソース被せて1から作り直してるのね
mokeeもそれに合わして作り直してるのか
sc04fもmのconfig追加するだけで動くっぽいな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 23:46:05.63ID:mpYZD4/t
最新マシュマロでKNOXカウンタ上げず(=カスタムリカバリ焼かず)
テザリングできるなら一定のニーズはあるかもしれないけどね
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 19:15:04.75ID:auUNdGyT
android 6ではまだsimロック解除のROM出回ってないのか
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 14:23:48.66ID:l0zNbLkx
CM13とかMoKeeとかG900FやS7 EdgeからのポートROMとか
「Android6.0でSIMロック解除可のROM」なら色々ありますよ?
STOCKで、という条件を付加するならまだありませんけど
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 17:28:11.35ID:LXV6s1YU
Android5.1のドコモ版S5(WOJ1)でXposedを入れるにはどうすれば良いの

ドコモ用のTWRPが見当たらないんだけど
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 19:01:54.75ID:bj4QJhzZ
kltekdi用でもイケる
twrp.meにある
5.0の場合はsystemのdeodex化も必要だが
6.0だと素直に入れられるので
6.0に更新した後に入れたほうが多少楽
宗教上の理由で5.0が使いたいなら仕方ない
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 19:37:20.72ID:LXV6s1YU
>>64
過去レス見たら>>45でdcm用は焼けなくなる(←dcm用の何が焼けなくなるのかは良く分からない)って書いてあったので不安だから聞いたんだけど、取りあえずアプデして試してみます
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 20:02:01.37ID:bj4QJhzZ
焼けるってのはカスタムROMのこと
kltekdi用のリカバリを使うとkltekdiのカスタムROMが焼ける代わりに
kltedcm用のカスタムROMはデバイスチェックで弾かれる
逆もまた然り
単にカスタムROMのzipファイル内のupdater-scriptに記述してある内容でのチェックなので
これを書き換えるだけでチェックは回避することもできる

いずれにせよカスタムROMを焼かずSTOCK ROMで利用してる人には関係ない
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 21:23:38.23ID:LXV6s1YU
マシマヨに上げてFRしてroot取った後TWRP焼いてXposedをインストールしたのは良いけど、Galaxyの画面から30分以上経っても進まない

失敗したかな
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 22:06:59.37ID:LXV6s1YU
>>67
自己レスだが、公式ページに赤字で書いてあったね
まだ治ってなかったんだ…
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=3034811

Known issues:
- Bootloops on Samsung stock ROMs. That's due to Samsung's changes to ART. There are unofficial builds that work around this by deodexing and adjusting the ROM.


wanam氏がちゃんと回避策を作ってくれてた…
[UNOFFICIAL][5.1/6][v86.1][04 Sept]Xposed for Samsung Lollipop/Marshmallow
http://forum.xda-developers.com/xposed/unofficial-xposed-samsung-lollipop-t3180960
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 22:31:40.47ID:TnequnmS
指紋認証のカスROMありませんか?
ベトナムROMの指紋認証できるの焼いてますが最近調子悪くてハードの寿命ですかね?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 00:22:10.05ID:HLAgCaU8
>>70
CM13もMoKeeも指紋認証対応してるよ
導入前にSTOCK ROMはLollipopにしておかないとうまく動かないので注意
(古いKitKatだと指紋認証がうまく動かない、新しいMarshmallowだと起動しない)

でもROMが原因で「途中から」調子が悪くなることは考えにくいし
ハードウェア側の問題な気がする
センサーの故障以外にも汚れとか、
取り付けてるケースやらフィルムやらの影響とか
色々原因は考えられるけど
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 00:53:49.39ID:4hJ4kUV8
横からだけどCMもなんだっけ?
Mokeeは公式発表というか書いてた気がするけど、CMは自分から宣言してないだけなのかな
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 02:35:07.21ID:b1oGTw+8
以前と状況変わってなけりゃCM13の方はkernelのみ差し替えれば
指紋認証使えるって話だったかと
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 17:11:56.00ID:I9M7AMXM
本日アップされたNightly版でようやく
MoKeeのFeliCa Key問題が解消したのを確認した
よかったよかった
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 04:47:39.28ID:8mTwTLzN
ベトナムさんのマシュマロSIMロック解除って進められてるのかな
もう新機種に関心が移っちゃって開発者残ってないのかな
フォーラムが英語ですらないから全然状況がわからんわw
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 18:21:38.36ID:r/wfPKAq
SCL23バンド19に対応させたいんですが
ファイルがみんなリンク切れです
どなたか神はおられませんか…
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 22:10:27.48ID:LoFQ0Gmh
WCDMAはmz-toolsで自力で数値出して1877だけ書き換えれば掴むようになるでしょ
LTEB19は移植するrfnvがないので無理
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 15:02:33.80ID:Uw+YlyLS
タオルの時と違って、現行のroot化はおサイフケータイが使えなくなる
あとカスタムリカバリを焼くことになるので、保証一切が受けられなくなる
無償修理はもちろん、有償修理もauやdocomoで受付してもらえなくなる
絶対に消せない痕跡が残るので、後からunrootしても初期化してもダメ

それでもいい覚悟はありますか?
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 16:43:35.83ID:LcP2Y1fR
ぶじ1877番の書き換えに成功して
バンド5掴めました
どうもありがとうございました
これで出張先でも繋がるようなりました
BIT60をオンが肝でした
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 19:55:21.84ID:toNi8BpG
有償の修理サポートならまだ続いてるし
故障以外にも外装交換とかを頼みたい場合もあるだろうから
旧機種だからって「サポートを放棄する覚悟」が要らんわけじゃあるまい
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 20:02:22.40ID:fbzciJ5g
草生やすなら3年以上前の端末スレで草生やせよ
この端末のサポートはまだ終わっちゃいない
つい2、3ヶ月前にアップデート来たばかりだろう
次のアップデートでS7 edgeのように
knox=0x1になっただけで不具合出るようになっても
覚悟なくknox潰してもいいなんて台詞吐けんのか?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/06(日) 21:48:21.49ID:eqw+2A2Y
何書いても故人の自由だからいいけど、ここはカスROM焼きスレなんだから
下手こいても泣かない野郎どもが、人柱になったり冷や汗垂らしたり教えて君見てニヤニヤするのが目的だろ?
覚悟とかどうでもいいよ。翻訳経由で見てる支那人とキムチに笑われてろ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 09:44:25.28ID:2REdVVkR
microSDの相性?ってみなさんどうですか?
何ヶ月か前にTEAMのUHS-T 64GBにしてから(再)起動した時まず一回目では認識されず「SDカードは破損しています」や「新しいSD」と出て「外部」を選んでも「フォーマット」が出て来るので、中身が消えてはどうしようも無いので諦めて再起動。
再起動も一度では認識される事が無く、5〜6回、今回夜中から何十回とやっているんですが今までで一番悪くまだ認識されないので他の方にも聞いてみようと思いました。
パソコンに挿してもちゃんと一回で認識されますし、TWRPでも毎回確実に読み込まれている(その状態で抜き差ししても)のでOS起動後の問題だと思うのですが。

…で、今書いてる途中で「新しいSD」と出たので「外部」を選び、また「フォーマット」って出て来ると思ったら…初めてそのまま認識されました。
しかし「壊れたSD」とかでステータスバーに出て来るのと同じSDアイコンが出たままで、プルダウンすると
システムUI 時刻
SDカード 
写真などのメディア転送用 
外部メディア 取り外し
という選択。
普段してないパソコンにS5繋いだままの作業だからそうなったのかわかりませんが、こんなのは初めて見ました。
それにさっきまでも「SDカードは破損」だとか「新しいSD」と出ていて「フォーマット」と出ていたのにどうして今はこうなったのかがわかりません…
これも全部相性なのでしょうか?
現在はCM13 Nightly 11/05のです。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 09:57:59.04ID:N6iRmZb8
>現在はCM13 Nightly 11/05のです。
Nightlyとか使っておいてここで聞くくらいなら安定板を使用するべきだと思うよ
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 12:02:21.99ID:ajolqQjE
TEAMのSDは時折不良品があったりするからなぁ
心配性ならSANDISKとか東芝の正規品とか、永年保証が付いている物を使った方がいいしR/Wも早い
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 18:42:14.03ID:4VSFrDq7
>>89
おサイフケータイが使えなくなるのは痛いので止めておきます。
もうしばらくは4.4.2のまま生きていこうと思います。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 22:50:05.01ID:CIM4DCso
ホームボタンの左右のソフトキーを無効にする方法ってありますか?
ついうっかり触ることが多くて無効にできたらナビキーを出そうと思いxposedも調べてるのですが、なかなか見つからない…
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 23:25:29.69ID:Ay08Sish
ホームボタン左右のキーはセンサーキーだけど
ソフトキーではないだろ…
押し込めないから物理キーと呼ぶかどうかは個人差がありそうだが

そういうボタン系の機能編集は
GravityBox(Xposed module)が便利
無効化する場合は「カスタムアクション」をセットして
何も選択せずキャンセルすればいいけど
「機能がセットされてない」というトースト表示が出るのが欠点

ちなみにカスタムROM(MoKee)の標準機能だと
アプリキーは機能変更・無効化できたけど戻るキーはできなかった
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 08:46:29.76ID:xDGX5YaQ
無効にしたかったらGravityBoxよりXposed Additionsの方が良い。
一番ベストなのは通知トグルからスマートに切り替えれるRRとかに乗り換えるとか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 09:08:03.91ID:96QiukSF
usr/keylayoutあたり削ればいけそうだけど
無効化してわざわざナビキー出すってのが意味わからん
懐かしいpieとか出して使う気なんかな
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 21:57:53.43ID:zGVKpYQG
>>112
感度が余計に良いもんだから、ついうっかり触れてしまってあああってなるんですよね(´・ω・`)
あとはおっしゃるとおりpieを入れようかなとおもってるのですが、なつかしってことは今はもう古いですかね?
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 13:08:44.96ID:hPcbpHvP
昔からあるってだけで現役だろ
使ってる人が多いかっていうとビミョーだろうけど
自分が使いやすい、好きなの入れればいいやん
GALAXYの数少ないウリが独立物理キーだと思う俺としては
ボタン無効化してソフトキー入れるくらいなら
最初からソフトキーの他機種にしとけばいいのにとは思うが
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 11:33:24.20ID:zNSJCLiO
別機種でヌガー焼いてみたけどpicoのせいかましまろと違いがよくわからん
gappsはmini以上じゃないとあかんの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 04:48:17.84ID:xkboL1II
どうせまだバグだらけだろうし
独自機能の盛り込みもこれからでまだ素のヌガーだろうから
現状版がSCL23にポートされても入れる気はしねーなー
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/15(火) 18:44:04.80ID:P9aVwdIM
物理キーと両サイドのセンサーキー、更に5ボタンソフトキーを導入した上でそれぞれに1タップとロングタップのショートカットを割り振ると便利
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 06:35:13.09ID:6U7L3s+B
>>126
あとダブルタップも
誤動作しやすいんで、入力時間の設定を短くして、ガチ連打の時だけ反応するくらいにしてる
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 23:23:56.81ID:OpQKNhC4
sc04fにkltekdiのtwrpでmokeeのkdi最新releaseで使っているのですが、
preferrednetowrkmodeをいじっても優先ネットワークタイプが1x固定でiijimioの電波をつかんでくれません。
過去スレを見たんですが自己解決しなかったためアドバイスお願いします。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 05:20:21.92ID:949XP783
MOKEE更新したらブートアニメーションで止まるようになった
全部入れ直したらいったん起動したけど、TBでアプリ復元してやると
またブートアニメーションで停止
原因がよーわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況