X



ASUS ZenPad 7.0(Z370KL)2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/02(土) 08:47:47.16ID:KZPCojrR
MeMO(Zen) Pad 7インチシリーズ 型番一覧(発売順)

●2013年台湾CPUモデル
ME172  2013年3月発売 MeMO Pad 初代ミーモパッド 台湾製シングルコア産廃
ME173  2013年7月発売 MeMO Pad HD 7 2代目 台湾製なんちゃってクワッドコア搭載の激遅産廃

●2014・2015年淫ьY廃モデル
ME176C  2014年6月発売 MeMO Pad 7 シリーズ初のIntel Atom搭載モデル 初期でもゴミなのにLolipopでさらにバグ倍増
ME170C 2014年9月発売 MeMO Pad 7 劣化版よりさらに劣化した話題にもならないゴミ
ME572CL/C 2014年10月発売 MeMO Pad 7 CPU性能以上に産廃度が大幅に増加した、産廃のフラグシップ ゴミファーム投下で阿鼻叫喚
ME70CX 2015年1月発売 ME170よりもさらに劣化したゴミ。2015年の鬱箱・鬱袋のはずれに大量投入された模様
ME171C 2015年3月発売 ME170Cのリアカメラと外装を取り換えただけの劣化版
ME176C2  2015年3月発売 ME176CにRAMを増設しただけの産廃

●2015年 看板架け替え(MeMO→Zen)モデル
Z370C 2015年9月発売 省電力モードを「最適モード」しても1GHzに届かない中国製糞CPU※でベンチも伝説の産廃ことME176に大差で負けるキングオブ激糞遅産廃。
Z370KL 2015年12月発売 なんと、約2年前に劇遅産廃の名をほしいままにしたME173とcpuコア(Cortex-A7)が同じ。淫жifiモデルを遥かに下回る地上最強の超絶激糞遅産廃。

※atom x3-c32xx(Sofia)は中国Rockchipに製造を丸投げ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 06:12:36.91ID:2VW7QZ/N
>>97
AUショップさんも売れ残りの在庫処分に苦慮してるみたいですね(笑)
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 15:59:02.92ID:34qFo2SS
中華とはいえファーウェイは抜きんでてると思うけどな
ドコモのWi-Fiモバイルルーターやタブレットも任されてるしGoogleのNexus製造も担当した
ファーウェイ、ASUS、htcあたりは悪い印象はない
イマイチ信用できないのはZTE、LGあたりかな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/17(日) 19:11:23.18ID:+cc8jcZB
Mediapad T2見てきたけど恐ろしくチープだな
仕方ないからZenPadで我慢しておくか
ナノSIMも使いづらいし
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 00:23:18.99ID:FQ5Clzqx
>>102
レノボ:腐っても元モトローラとIBMなので、本来なら南の離れ小島のタブレットがまぐれ当たりした下請け基板メーカーなんかとは格が違う。
     ま、最近はシメジ同様いろいろ仕込んでお騒がせ。中共の仕込みが無きゃ一番まとも・・・なはず。
ファーウェイ:これでも、携帯基地局やモバイルルーターでは大手。芋の初期の基地局はすべてファーウェイ製。
        一応、端末から基地局まで作れるぐらいは技術力があるので(以下略。ただし、仕込みが無ければ・・・

まぁ、ASUSが日米で一定の支持を受けているのは技術力よりも信用できない中韓を避けるための政治的要因が主。
他にまともな国が低価格で信頼できる製品を作ればそっちに流れる。
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 00:25:47.13ID:FQ5Clzqx
×南の離れ小島
○大陸の南にある離れ小島
0111102
垢版 |
2016/07/18(月) 11:57:12.58ID:wG7q4RWw
>>109
ありがとうございます。
技術はあるが、中共の国際的な信頼度から見るとちょっと…ってとこでしょうか。
自分も、技術はASUS<<Lenovo、ファーウェイだけど、国としての信頼度が…って思ってます。

ガラケーと2台持ちのiPhoneですが、タブを処分してしまった今はネットはこれで見てるけど
如何せん画面サイズが足りない。
更にZ370KLを足すか、5.2インチ超のスマホに買い換えるか検討中。
HuaweiのT2 7.0も価格コムではこれより評判いいけど、上記の理由でASUSかなと
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/18(月) 21:05:17.51ID:SGfShYO0
Z370Cのマルチユーザーにする方法教えて
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 10:16:56.76ID:dZxzKsfd
このタブレットに合うマイク付きイヤホンを探してるんだけどおすすめあるかな?
iphone用のイヤホンは相手にキーンという音が聞こえるらしくダメだったし
店で売ってたイヤホン2個は接触が良くないのか微調整しないと聞こえなくなるみたいなんだ・・・。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 12:12:11.72ID:PjJe65wo
ポケモンgo入れてみたよ
普通に遊べる
ただ、普段使いで発熱を感じたことなかったんだけど
このゲームやるとほんのりするな
長時間だと電気食いまくりなんだろうなあ
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/22(金) 18:57:55.68ID:NBrKYYr8
ポケモンGO、傾きセンサーが効かずにARカメラが使えんのだけど
俺だけ?どんな設定にすればいいんすかね?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 07:20:25.90ID:ApFmsu5g
うちでもpokemonGOでモンスターが画面に映らず遊べませんでした
この機種はpokemonGOには対応していないようですね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/23(土) 10:37:07.43ID:iNvf4De5
電池の消費抑えるアプリとバッティングしてる?のかCPUのせいか判らんが
1〜2分ですぐ落ちる。5回位すると再起動になる。なんでだろうね?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/24(日) 14:22:35.65ID:2Azig+nh
ARモードで何度も試しましたが、『傾きが検知できません。ARをオフにしますか?』と言う表示が出て、全くポケモンが写し出されません。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 06:25:38.90ID:dCu7FM2b
それ以前に板違い。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/25(月) 12:50:42.19ID:L/j1mz3J
確かに。
T2 7.0 ProがASUSだったら即買いだった。
Lenovoじゃないってとこはちょっと譲ってもいいかな
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 02:48:51.03ID:gixIR7t2
調子悪いから再起動したらはじめの起動画面で止まるし
仕方なくfactory resetでも変わらず起動画面で止まるし
めげるわーもう詰んだ('A`)
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 10:08:56.54ID:gixIR7t2
修理も考えてながらさわりまくっていたら
やっと初期化ができてsetup画面にいけた…
無駄に疲れた\(^o^)/
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 12:41:01.20ID:75Ujut/Z
流石は産廢
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 19:36:35.41ID:qAJCCXY9
Z370kl買ったぞ
お前らが糞糞いうからどれだけクソかと思ったら全然クソじゃねえじゃねえか
ネットやって画像見て動画みて程度だったら普通に動くな
しかしバッテリー容量はハーウェイの同価格帯の奴に負けてるからハーウェイのにしたらよかったのかASUSで良かったのか今でも悩むわ
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 21:39:31.15ID:uCprtOXu
ガジェヲタの蘊蓄は話半分か三分の一だよw
電池の持ちは設定で結構違うけど(オートはNG)かなり使っても一日は余裕と思うよ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/26(火) 22:55:52.58ID:gdzPRQYq
7インチタブで振動するのがこれくらいだからポケモンGOが動く

電池食うARカメラなんかいらんかったんや
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/27(水) 23:56:47.33ID:gCVg4quM
中共のバックドア付き端末が無くても産廢
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/29(金) 10:02:57.07ID:PJM7h+lg
そろそろ乗り換えるようかな
ギャラタブs3の性能次第でZ580KLかも。シャープはタブ出さなさそうだし
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 22:37:12.69ID:IZQIdAof
149だけど前言撤回
やっぱこれクソ端末だわ
落としたとか特に何もしてないのに突然起動できなくなったwww
初期不良として受理してもらえるかねぇ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/30(土) 22:49:41.04ID:IZQIdAof
起動はする起動はするが…電源ボタン5秒位長押ししないと起動しないな
AUSU殴りこみに行くか
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/31(日) 16:25:05.24ID:nZjtLSif
わざと綴りを変えるヘタレw
コウナゴ同様しょっ引かれればいいのにw
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 12:02:44.67ID:jChVdQt7
なんか30〜100回に1回は勝手にダブルタップしちゃうんだけど、なんなのこれ?
あと同じ位の頻度で、タップしたと同時に液晶画面上を足で踏んだ時みたいな、ピキッという嫌な感じの音がする。

皆はそんなこと無い?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/02(火) 17:11:52.06ID:8tHl3PhM
産廢だから当然だな。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 12:20:52.91ID:tPGBukLB
>>174
君の在庫次第。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 20:17:45.43ID:NDA1h0Z3
MediaPad T2 7.0 Proが出た後でこれ買った人は、やっぱり中華は嫌って人?
ネットだと、もはやこれを選ぶ理由がないとまで書かれてるんだが。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 21:18:30.27ID:kXtLhv1O
元々これ使っていてT2も買ったけど、ダントツT2が良い。なんせ指紋認証載ってるから楽だし。サクサク感も解像度も完敗。

ASUSに先週液晶不良の修理に出して半月は掛かるかなと思い手元にタブないと困るのでT2買ったら3日で戻ってきた(笑)
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/04(木) 22:21:37.97ID:pVRC02sA
T2を比べると値段が高いってのと、中華だから不安ってのと
外観がチープってのが買いたくならない理由かな
あと下にhuaweiってロゴが入ってて若干嫌だな。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 11:19:46.70ID:GNbfwJW/
今時指紋認証がついてないのは痛いな。
俺もそこと中華を天秤にかけてる。Huaweiのロゴもみっともないし
なんかスペックとか二の次になっちゃってるわ。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/05(金) 14:44:55.04ID:9mhiJ9RL
177だけど中華である点を除き何の不満もないのでメイン携帯として通話でも使ってる(笑)最近仕事でsms使う人も多いので長文打ち易くて良い(笑)話すのも最初は小恥ずかしかったけどもう気にならなくなった。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 12:50:32.35ID:o19d7HLk
>>176
×中華
○中共の犬
中華と書くと中華圏や中華民国と混同するので
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 13:51:23.00ID:/E813eHt
中華の犬 ちょっと食べてみたい

Zenpadシリーズ物色中、パネルの見やすさはどうでしょうか
青が強く目が疲れて読書に向かない、とかありますか
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 15:25:40.60ID:S+O9geWq
解像度は低いけど画像エンジンはよくできてると思う
ブルーライトカットとか色味調整出来るし特に問題ないよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 15:53:16.33ID:tS+Rs/ZT
>>181
その「中国製である事」が飲み込めなくてこの後に及んでZenPad 7.0買おうとしてる。
指紋認証ないのは痛いし、他の機能もあっちが絶対上なんだけどね。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/07(日) 22:44:45.24ID:o19d7HLk
指紋押捺は徹底して嫌うのに、指紋を収集するが大好き、シナチク&チョンコロ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/08(月) 01:19:45.14ID:9iIVxdwS
ZenUI Launcherのホーム画面6*6とか5*6とか出来ないもんなのか
ドックもアプリを5つしか置けないし不便だ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 11:26:19.89ID:cqyNKIz1
これ狙いだったけど型落ち感は否めないので「ZenPad 8.0 Z380KNL」買うことにした。
人気はMediaPad T2 7.0 Proなんだが、中華は受け付けないので
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/09(火) 12:28:41.91ID:e6m9Io5x
宣伝ご苦労さん
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/14(日) 00:12:40.02ID:nV1wW3pf
台湾塵乙
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況