Android テキストエディタ総合©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/05/21(土) 13:19:13.94ID:dFd7cU3N
Androidのテキストエディタについてのスレです

アプリ随時募集中、加筆・修正大歓迎
マーケットへのリンクと特徴なども添えて頂けると嬉しいです
>>2に安価を付けて下さい

■前スレ
Android テキストエディタ総合
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/applism/1356874792/
2016/05/21(土) 13:20:43.93ID:dFd7cU3N
Jota+
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota.plus
言わずと知れたAndroidの高機能エディタ
とりあえずこれ入れておけばおk

Jota Text Editor
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota
Jota+の前身
開発終了ながら未だに公開されており、Jota+とは違った設定にしておくと捗る人もいるかと

920 Text Editor ※中華注意
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jecelyin.editor
Google Chromeを彷彿とさせる外観
コーディングに特化してる模様
タブ操作・ツールバーが秀でている

DroidEdit
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.aor.droidedit
他に負けず劣らず多機能ながら無料版にはわりと気になる位置に広告あり

SilverEdit
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dictatordesigns.silveredit
スッキリと美しい外観
主要(?)ファイルタイプに対応
機能・設定項目はやや控えめ
有料版ではプレビュー機能があるらしい(未確認)

WebMaster's HTML Editor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.welant.webmaster
入力補完・ツールバーによる入力補助が便利
機能・設定項目はやや控えめ
有料版ではプレビュー機能があるらしい(未確認)


# だいたい備わっている機能
・行番号表示
・折り返し
・多彩な文字コード
・シンタックスハイライト
・自動保存
・タブ・改行・全角スペース表示
2016/05/21(土) 13:21:18.27ID:dFd7cU3N
Jota+, Jota Text Editor

# Jota+は、Jota Text Editorのメジャーアップデート版
・長文テキストの編集に対応
・正規表現対応のファイル内検索。先読み後読みそれらの否定可。後方参照不可
・テーマカスタマイズに対応
・カスタマイズ可能なツールバー・シンタックスハイライト
・自分で用意したフォントを使える
・物理キーボード端末、Bluetoothキーボードに対応(BluetoothはAndroid 3.0以降)
・広告や余計なパーミッション要求無し

# Jota Text Editorとの主な違い
・ICSベースのモダンUI、MDI(PRO-KEY無しだと2タブまで)
・検索中文字列をハイライト表示(背景を黒にしてる場合文字が消える)
・Dropbox,GoogleDrive,Box,SKyDrive等との連携・rootアクセス可能(要PRO-KEY、プラグイン)
2016/05/21(土) 13:21:43.21ID:dFd7cU3N
920 Text Editor

# 中華製アプリにつき人により注意が必要。Google Chromeを彷彿とさせる外観
・スッキリしたUIのMDI。各配色を変更可能
・正規表現対応のファイル内検索・Grep有り
・多くのファイルタイプに対応(AutoHotkeyがあってびっくりした)
・ツールバーからカラーコードを挿入可能(デジタル・アナログ)

DroidEdit

# 無料版はエディタ下部に広告有り
・MDI。配色をプリセットから選べる。有料版は配色を自由に変更可能
・正規表現対応のファイル内検索。先読み後読みそれらの否定後方参照可
・フォントを変更できない
・有料版はFTPやDropboxなどと連携可能
・物理キーボード端末でのキーボードショートカットに対応
2016/05/21(土) 13:22:12.04ID:dFd7cU3N
SilverEdit

#シンプル設計
・MDI。スッキリと美しい外観
・主要(?)ファイルタイプに対応。機能・設定項目はやや控えめ
・無料版では11行目以降の行番号は***と表示される
・有料版ではツールバーからカラーコードを挿入可能(アナログ)

WebMaster's HTML Editor

# HTML特化
・SDIのHTMLエディタ
・入力補完・ツールバーによる入力補助が便利
・↑↓←→コピーペーストアンドゥリドゥボタンをオーバーレイ表示
・黒文字白背景と白文字黒背景を選べる
・有料版ではプレビュー機能があるらしい(未確認)
2016/05/21(土) 16:25:22.27ID:/t8eOhxW
通しを付けないって新しいな
2016/05/21(土) 20:13:52.11ID:QtHr4Sss
920使えない
OSは5.0.2
2016/05/23(月) 14:17:17.50ID:EzEBcW7u
QuickEdit 中華だけどなかなか良い
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.rhmsoft.edit
2016/05/24(火) 09:39:20.06ID:scJXGby4
くまぐす  https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.kumagusu
 ・Tombo互換のメモアプリ
 ・テキストビューア/エディタとしても使用できる
 ・テキストビューア状態ではURLがクリッカブルURLになる
2016/06/19(日) 11:11:55.21ID:rfXII7xI
AndroidでMDIとかSDIってどういう意味だ?
2016/06/19(日) 11:16:44.51ID:rfXII7xI
SilverEditって最終更新が2011年か。
2016/06/19(日) 12:02:35.52ID:kUo4iY6x
>>10
ファイルが同時に複数開けるかじゃないのかな
MがマルチでSがシングルで
2016/06/19(日) 12:10:25.12ID:rfXII7xI
>>12
じゃあ、Jota+みたいにタブで切り換えるのもMDI? いやいや、それはイメージと違いすぎるよ。MDIでもSDIでも複数のファイルを同時に開いて、どちらのテキストも同時に見えないと。
14名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/02(土) 16:21:17.58ID:VuvZ6Cf+
Jota+入れたら広告が表示されたわ
使うかよこんなの
2016/07/02(土) 16:27:25.99ID:/wflEuaY
金払えよ
2016/07/02(土) 18:36:00.54ID:/VD4qMAX
>>14
小銭くらい払ってやれよ。世の中何でも無料、タダ働きなんてオカシイだろ。
2016/07/14(木) 17:36:42.47ID:knX1WAer
そうだよ払ってやれよ
(visual studio位しか払ったことないけど)
2016/08/29(月) 18:50:37.47ID:k6ScTlyG
vim もいいらしい。
2016/09/15(木) 20:06:50.83ID:jrTe+N7w
>>8
QuickEdit

# 中華製アプリにつき人により注意が必要。
# 無料版は広告あり・有料版は広告はないがネットワーク権限あり
・MDIだがファイルを1つだけ開いている場合はタブバーが隠れる
・サイズの大きいテキストを快適に扱える
・正規表現での検索に対応、後方参照も可能(\ではなく$)
・テーマはライト・ダーク・ブラックの3種
・HTML/Markdownファイルのプレビュー表示
・オートインデント機能
・指定した行番号へ移動
・改行コードを設定可能、ただしファイル毎ではなくアプリ全体の設定、改行コードが異なるファイルを編集する場合は要注意
・フォント変更可能、自分で用意したフォントも使える
・読み取り専用モードで意図せず編集してしまうことを防げる
・Bluetoothキーボードに対応
・記号のサブキーボードを表示可能
・ツールバーからカラーコードを挿入可能(デジタル・アナログ)
・Googleドライブ、Dropbox、OneDrive、FTP/FTPS/SFTPと連携可能

・タブ文字の前に他の文字がある場合の表示幅が正しくない(常に半角スペース8個分)
・タブ文字でインデントされたテキストの選択時の挙動がおかしい?
・ファイル保存時に日本語が?に化けることがある?(要検証)

・タブ、改行、全角スペースは現時点では表示されない
2016/09/16(金) 00:02:54.32ID:WDQuNp1T
>>19
> ・タブ文字でインデントされたテキストの選択時の挙動がおかしい?

いま試してみたら選択時の挙動が直ってた。
タブ文字の幅と保存時の文字化けさえ直れば俺的には最強だと思う
2016/09/16(金) 00:06:10.76ID:WDQuNp1T
>>19
>(常に半角スペース8個分)

ここも4個分になっていたので訂正。
2016/10/11(火) 21:16:43.07ID:3WJv+VfG
>>19
・ルートアクセス可能

これも追加で
23名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 00:00:26.43ID:MYWquHYJ
100Kb以上のテキストファイルで置換作業とかサクサク出来るテキストエディタってどれ?
jota+はもっさりする
2016/12/09(金) 08:47:56.64ID:N3J/osZF
正規表現の後方参照使えるやつってある?
2016/12/18(日) 23:47:51.97ID:0qS6p/fO
Jota+が33%引きセールで430円。
買おうかな。使う予定ないけども。
QuickEditより安くしてくれたら飛び付いたけど少し悩む値段。
2016/12/26(月) 07:15:16.90ID:rjxWhrEP
Jota+買ったどー!
ほくほく^^
2016/12/29(木) 21:59:02.92ID:Ex6FCFB1
8日も悩んだのか
2016/12/30(金) 08:27:41.79ID:wdCIsFTd
>>27
クリスマス当日に50%offになる可能性にかけてた。
でもセール期間内に買えたよ。
QuickEditもセール来たら買う。
2016/12/30(金) 16:46:48.97ID:/ceEaDq/
>>28
機能的にはJotaでカバーしてない?
2016/12/30(金) 17:44:50.06ID:rTZJBi4Z
>>29
Jota+があれば不要だと思ってる。
しかし安ければ捕獲しとこうかなと。
今は使ってないけど一番優先順位高かったJota+買ってほくほくしてるよ。
2017/01/21(土) 18:40:11.96ID:CR8Lyi5P
jota+はandroid 7でSDに保存できてます?
2017/02/26(日) 11:54:31.88ID:7/T4x3MD
Jota+、例えばAmazonのurl短縮とか正規表現をマクロとして登録とかできる?
2017/05/25(木) 10:03:02.43ID:6yU661o5
>>19
これ後方参照使えるじゃん!
やっと Jota+ から乗り換えられるわ
ありがとう
2017/06/17(土) 23:05:26.15ID:xCRpopwI
広告がなくUndoがあって無料
そんな夢のようなエディタないですか
2017/06/18(日) 09:36:51.60ID:b5Xqo/ex
>>33
Jota+使いにくいね
2017/06/18(日) 12:11:23.63ID:AT80Kc/o
>>35
最近の端末で使うなら、ちょっとシンプル過ぎるよな。作者が日本人という安心感もあるけど。
2017/06/18(日) 19:42:10.72ID:ZIWMz5bA
QuickEdit以外にフォントが選択できるエディタないかな
jota+は自分の端末と相性が悪いのか上書き保存が出来なくて使えない
2017/06/18(日) 21:10:19.40ID:GcitOQD6
Jota+のUndo,Top,Home,Select Allとかのショートカット超便利でずっと愛用してるけど他にいいのあるなら知りたい
2017/09/15(金) 16:40:53.44ID:5GB1FU/C
jota、外部ドライブ使えなくなった?
表示されない
2017/09/15(金) 16:41:29.87ID:5GB1FU/C
あっ、GoogleDriveのことね
2017/09/26(火) 03:14:26.89ID:mditfTNa
jota使いづらくなったから乗り換えたわ
2017/09/26(火) 03:29:58.22ID:pigNyoWY
\1使えないんだよなぁ……
まぁスマホで大した編集はしないけどさ
2017/09/26(火) 06:47:07.56ID:EK3Ak9fm
Quick Edit 使えばいいじゃん
2017/09/26(火) 11:29:23.51ID:bxAAwpLV
jotaでファイル開くと勝手に改行が追加されてる
2017/10/24(火) 18:30:28.63ID:1QXf5WSo
QuickEditの正規表現置換がよくわからない……
「でない行頭に全角空白一つ追加しようとしたら
^([^「])でも\n(?!「)でも^(?<!「)でも一部しか置換しなかった……
全くしないなら分かるが一部するって何?しなかったところも余計な文字とか入ってないし
Jotaが$1(or\1)使えたらなぁ……
2017/10/24(火) 19:18:27.61ID:0DY4x75c
>>45
「と「の違いとかだったりして
2017/10/24(火) 20:26:24.03ID:0/VSAb4o
>>46
先に全部全角変換してるからそこで差は出ない筈……
あとこれエンジンは鬼雲?鬼車?
2017/10/24(火) 21:24:53.33ID:izwqQr3+
>>47
確かJavaのRegExpを使ってたはず
2017/10/24(火) 21:30:50.62ID:0/VSAb4o
>>48
詳しいね。サンクスです
まぁスマホでエディタから正規表現検索・置換は滅多にしないからあんま気にしないけどね

Mery for Android欲しい……(無理ゲー
2017/10/24(火) 22:57:16.61ID:jvzdIROx
>>45
マルチラインか否かの指定は?
https://tomosoft.jp/design/?p=7896
2017/11/21(火) 22:12:06.36ID:ti24codd
定番のJota+が合わないのか、使いにくい。他のを探さなきゃ
2017/11/21(火) 23:04:35.21ID:GDOFCVz7
QuickEdit おすすめ
2017/11/21(火) 23:05:45.15ID:n22BHzmN
中華を気にしなければ
2017/12/29(金) 15:26:48.22ID:xMkTc3i/
Jotaセールやったら買おうと思ったけどやらんしQuickEdit買おうかな
2017/12/29(金) 19:14:50.44ID:3NJ+ncQn
Jotaは+じゃない方に世話になってるからお布施してもいいんだけど、
なんか……微妙な気持ちになる
2017/12/29(金) 21:21:47.21ID:9lv/+/kV
iOS のTextwell やDraftsみたいなエディタってAndroidには無いのか?
2017/12/30(土) 09:43:25.31ID:EN/pE2kc
>>56
Javascriptとか書いて自分で拡張できるやつ?
2017/12/31(日) 10:30:06.63ID:02ELLq3H
>>57
http://ascii.jp/elem/000/001/184/1184973/

https://rinwan.com/howtouse-drafts4-01/
2017/12/31(日) 11:44:19.34ID:uqxjPoW5
>>58
ここ、Androidのスレなんだけど?
2017/12/31(日) 17:51:07.27ID:WQ96XTiY
>>59
Androidにそういうエディタはないのかって話だろ?
2017/12/31(日) 20:03:47.82ID:fnyabRCr
Jotaは作者の人間性が非常に気に入らない
中華のほうがマシ
2017/12/31(日) 20:06:57.46ID:MFTJ5Xxg
なんだよ作者の人間性ってw
気持ちわりーなw
2018/01/01(月) 00:01:44.51ID:TzSikCeK
Jotaは検索や置換に履歴がないのが辛い。
2018/01/01(月) 00:14:53.88ID:SR1QFzI6
置換で後方参照できないのが致命的でしょ
2018/01/01(月) 01:47:24.67ID:0K5Q/ib/
Jotaで一番辛いのは高いこと
懐厳しいワイ涙目
2018/01/01(月) 11:32:26.72ID:P9e1x2/f
確かに小学生にとってはちと高いか。
まぁそこはお年玉でなんとかするしかないなw
2018/01/01(月) 13:34:07.51ID:ZQTyLrLe
>>66
むそろそのお年玉をあげる立場の方が金ないぞ
家庭持たなきゃわかんないことだが
2018/01/01(月) 15:21:42.54ID:P9e1x2/f
>>67

今のところ3万以内でおさまってるけど、今後も増えてくと思うと気が重いね。
まぁウチの子供にもお年玉貰うわけだから親戚付き合い経費としては仕方ないよね。
2018/01/01(月) 15:56:54.02ID:FIaEj6GE
こっちがひとりっ子で相手が3人兄弟とかだと正月の時だけは殺意湧くわ
まぁ普段は兄弟多い方が金かかるんだろうから仕方ないが
2018/01/03(水) 12:48:44.16ID:794y4RJ7
Notepad - Text Editor PRO (メモ帳 - テキストエディタPRO)というアプリを使ってる人いる?
少し前にandroidone S2でこのアプリを更新したら、このアプリが起動できなくなった。
何度起動しようとしても「メモ帳が停止しました」とかエラーが表示される。
ファイラーアプリからテキストファイルを指定してこのエディタを選ぶとそのファイルを開いて起動はできるが、保存ができない。
システムの更新が必要なのかと思い、システムも更新したが直らず。
(システム更新の通知は以前から来ていたが、S1のスレを見ると今回のはどうも問題がありそうなので保留していた。)
一度アンインストールしてインストールし直してもだめ。
androidのシステム更新とは無関係っぽいが、Text Editor PRO の最新Ver.のバグなのかな?
そもそもS2でのみ起こっていることなのか。
2018/02/11(日) 18:58:53.22ID:O5pi1R+x
jptaにアウトライン機能つかないかな
2018/02/13(火) 16:18:10.19ID:8uxaTiny
DroudVim使ってみたけどパッと見が意味不明で萎えた
なんじゃありゃあ
2018/02/13(火) 17:36:01.22ID:tqH/+qtB
vimとか使い方わからない人には意味不明だよな
2018/02/13(火) 23:34:37.06ID:LHUH3fBE
viとかEmacsとか挫折した遠い思い出…
2018/02/16(金) 01:52:38.29ID:grUkOMsP
viなんか使えるかよ、と思ってNEmacsを何年か使い、EmacsLispでマクロを組むようにもなったが、viならおにぎりを食べながら操作できると気付いてあっさりviに乗り換えたな。
2018/04/07(土) 16:30:02.94ID:QVzmzqkS
>>75
同時押しがないからか!
2018/04/07(土) 18:50:07.75ID:W3EFs91+
そういう仕様なのは同時押しに対応してない端末があったからかね
2018/04/07(土) 19:13:20.67ID:Xp+Tf7mF
スマホのSWキーボードだとESCもCtrlも無いんだけど (T_T)/~~~
2018/04/09(月) 11:33:59.56ID:9Mvqxg1q
>>77
機械式英文タイプライタやTeleTypeになかったキーは当初、統一されてなかったんだよ。TeleTypeだと同時押しはそれほど使い道がないしね。

viはラインエディタのexを拡張したもので、exはedを拡張したもの。edやexならTeleTypeから使えるし。たぶん、ADM3aのようなビデオ端末が製品化されてから、exを拡張してviを作ったんじゃないかな。
2018/05/05(土) 17:56:30.61ID:k102ZUSS
>>70の者だけど、あのときは次のアップデートで直ったんだが、
さっきこのエディタと他のいくつかのアプリをアップデートしたらまたなりやがった。
設定を終了するたびにわけわからん(日本語訳がめちゃくちゃな)ダイアログが出てくるし、使うのやめよかな…
でもほかにいいエディタが見つからないんだよな。
完全な固定ピッチフォントが使えるエディタがいいんだが、今使ってるのも含めて見つからんし。
スマホって固定ピッチフォントは使えないもんなの?
2018/05/05(土) 18:00:51.39ID:Q1GotSgq
外部フォントが使えるエディタにすればいいんじゃ
2018/08/10(金) 12:30:33.10ID:C/ah0+2H
>>42
俺だけじゃなかったのか jota+ぇ・・・
\1¥1$1とか試してたわ

ずっと前からちょくちょくググってパターン取り出しの方法他にもないのか探して探してやってたのに
機能自体無い? 無かった! なんてことだ!!

こんな画竜点睛欠いた作りで何が正規表現対応だよ
よく恥ずかしげもなく書けるなクソが
成分表(特徴)に後方参照(パターン取り出し)は出来ませんって書いとけよ

不便さ感じながら4年ぐらい使ってて初耳だったわ ちくしょう・・・
2018/08/10(金) 21:45:26.04ID:k5H/6GrT
後方参照できない件は何度か指摘されてるよ
オレは QuickEdit に乗り換えた
2018/08/13(月) 15:47:25.64ID:gT98PPc2
>>83
どうしても今使ってるもの(jota+)で後方参照やりたくて色々ググってたらこのスレにたどり着いて初めて
ようやくjota+に言及してるレス見っけて出来ないことを知った

QuickEditで正規表現チェック入れても^使った検索できなかった。ええぇ……(困惑)
DLした小説整えるときに必須なんだよなぁ
手元にボタンが無い・すぐ押せない、
検索語句に該当する範囲の、背景が色変わりしてるgrepが1つだけ
とか色々不便さも感じたが
10MB超えのtxtでもjota+で感じてたような重さは無く軽快だったし
大量の文字列置換でもすぐ終わるしでsugeeeと思った
2018/08/27(月) 21:19:28.70ID:xj88JLJR
Jotaで
\t.+\t$
ってなってるのに検索してもヒットしないで無視された。なんだったのか
2018/08/30(木) 14:20:23.86ID:cbGXKg5c
複数条件のパターンを連続して正規表現で置換する方法ってAndroidで出来る?
上から順に左のパターンを右のパターンに置き換えていく感じの
2018/08/30(木) 18:30:28.90ID:rHsCi4B+
秀丸のマクロの連続置換みたいなやつか
Android では分からんなぁ
2018/09/02(日) 10:06:49.55ID:MJJtdgsb
httpスキームをクリッカブルなリンクにしてくれるやつある?
2018/09/08(土) 20:31:37.89ID:t6j3d2UQ
テキストエディタってどういうことに使うんですか?
2018/09/08(土) 20:42:32.18ID:RC3zB+t4
ちかんするのに便利ですよ
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 09:52:59.70ID:DNuELhWc
http://gonews.lixipuio.online/note/n0911000020222422
2018/09/14(金) 16:35:10.27ID:yeMke8JW
ちんかす?
2018/09/25(火) 18:03:38.80ID:LT8gdYgI
droideditで$1で後方参照出来たけど日本語入力に難有ってやだな……
2018/10/22(月) 22:04:15.82ID:PGUFBHeL
案外決定版がないもんだね
2018/11/01(木) 02:39:53.42ID:3BogG5jk
枯れまくってそうなのにね
2018/11/08(木) 22:30:41.03ID:4w1NQGZ6
困ったわね
2018/11/23(金) 13:53:38.59ID:mOjlFcLa
QuickEditセールきてるぽい?
2018/11/23(金) 14:27:51.17ID:ZSbbw1+I
>>97
セールだね
2018/12/01(土) 01:49:38.77ID:2l02Ralm
どげなせぼ?
2018/12/01(土) 04:15:18.15ID:WjG4dzCi
100
2019/01/01(火) 02:17:46.52ID:bzpqa7OR
安定してるな
2019/01/26(土) 12:14:59.34ID:5lR38fF1
It's stable.
2019/02/01(金) 17:54:08.64ID:sTAN+SZT
QuickEdit
印刷対応&OneDrive修正
2019/03/13(水) 01:00:55.31ID:zSCQaS6F
便りがないのは
2019/03/26(火) 17:26:35.70ID:H/XesG3u
このスレまだ生きてるの?
2019/03/26(火) 19:18:01.60ID:pmh8puId
ここまで書き込みが少ないなら生きているかどうかはたいして重要ではない気がする
2019/04/29(月) 23:24:13.88ID:IBgTKBXk
書き込んだときに生きてるかどうかが確定する
2019/04/30(火) 04:30:27.91ID:E6Q6BTOZ
誰かがレスしないと誰もレスしないよね
2019/04/30(火) 10:21:26.32ID:p/Ew2iq4
Res-less症候群
2019/05/01(水) 01:23:51.75ID:3Wq7/VQ0
むしろ誰かがレスしたところでレスが付かない状態
2019/05/01(水) 02:52:50.74ID:FHFYm4z3
ちゃんとROMってるよ
基本のテキストエディタがなくては始まらんし
結局今はJota+で落ち着いたけど
2019/05/01(水) 03:44:59.64ID:aXrNoD1o
海外人がJotaの代わりに何を使ってるか気になるZE
2019/05/01(水) 05:36:14.23ID:sgMkLtLq
ほらいっぱいきた
2019/05/01(水) 11:31:58.74ID:R3pirSi4
これが野次馬効果か…
2019/05/01(水) 21:10:54.78ID:IaxjyVH9
未だにJota+でなくJotaしか使っとらん
なんかUIが馴染まなくってな……
2019/05/01(水) 21:14:22.49ID:FHFYm4z3
いいんじゃない?
好みのテキストエディタを使い続けられるほど優るものはないよ
2019/05/22(水) 06:45:54.38ID:HISeVhx8
Android Qでクリップボード履歴アプリが全滅するらしいな
必須だったのにせめてオンオフ切り替えられるようにして欲しいな
手動で一つ一つコピーするしかなくなるとか悪夢でしかないわ
2019/05/22(水) 07:19:33.52ID:BVZJT5kL
Android8はCPU使用率表示するアプリが全部使えなくなったわ
アプリが機能しなくなるとかそういうのやめて欲しいもんだ
2019/05/22(水) 16:10:47.28ID:HaROuEsO
そもそもアンドロイド10なのかキューなのかややこしい名前やめい
2019/06/02(日) 02:43:56.02ID:Qynpkkxe
>>117
!?マジ?
2019/06/08(土) 21:51:51.75ID:WPznSl4x
Gboard使えってことじゃね
最近クリップボードマネージャ付いたっしょ
2019/06/21(金) 20:58:33.66ID:3hICAGOn
Androidで動くMarkdownとMarkdownの # (見出し)に対応したアウトラインプロセッサが動くテキストエディタってありませんか。
2019/06/26(水) 16:26:47.06ID:W9KsNNaA
そもそもここに人は要るのか
2019/06/29(土) 14:03:47.93ID:AeMUHsSQ
dynalistでいいんじゃない
2019/06/29(土) 14:49:24.05ID:y0ZZkh1L
おらんぼん
2019/06/30(日) 10:38:10.85ID:dpp56r7R
>>124
誰に言ってるの?
2019/06/30(日) 14:30:00.44ID:+ZLXozwU
>>126
独り言
2019/07/14(日) 10:44:08.40ID:j0KR7dga
>>120
クリップボードの監視ができなくなるみたい
Clipperとかそのせいで開発あきらめて終了宣言してる
サポテキずっと愛用してたけどもうだめなんだな
2019/07/14(日) 13:38:26.80ID:9s0NnoIj
>>128
許可とかも無しなのか?
2019/07/18(木) 02:16:43.03ID:UZWd9kpi
矩形出来るアプリあります?
Excelでcsv開いたらぐちゃぐちゃに……
2019/07/18(木) 06:34:39.12ID:/IA3niNq
officesuite
2019/07/18(木) 08:11:50.44ID:C/JbeKAI
クケー!!
2019/07/18(木) 08:14:06.30ID:7TrDzwmf
クケケケ……!!
2019/07/27(土) 05:04:33.50ID:/0uN9Kwy
>>129
なし
アクティブになってるアプリのみクリップボードにアクセスできるから
裏技的な回避策を見つけ出す開発者は出てくるかもしれないけど普通にやったらもう無理だね
少し前にクリップボードを悪用するマルウェアがストアに湧いたことがあって
たぶんそれの対策として履歴アプリ巻き込んで規制したんじゃないかな
2019/07/27(土) 10:00:03.51ID:XNPdtVvS
>>134
はぁどんどん不自由になるAndroid。。
未だにiPhone使ったことないがあちらも色々あるんだろうなぁ
2019/07/30(火) 13:52:54.09ID:J+pkJjzL
iPhone はもっとガチガチに制約があるイメージだけど
2019/07/30(火) 15:29:04.81ID:7LsRsMHY
クケー!
は?
クラブ。
2019/07/30(火) 18:12:51.75ID:cdZKPUBM
>>136
更に
2019/08/21(水) 21:03:53.85ID:fZmoPu1s
2019/08/21(水) 22:22:27.60ID:nCbH1KyA
とぼぁ
2019/08/21(水) 23:03:43.40ID:lPE2Zec5
iOSは緩くなってるんじゃね?PC浸食しようとしてるし
2019/09/06(金) 10:39:21.40ID:upQEJ+Se
規制が厳しくなったって言われてるAndroidのがマシだから
まだAndroidが生きてるだけでiOSのほうがもちろん厳しい
というかiOSだとまともなテキストエディタそもそもないだろ
2019/09/06(金) 11:12:16.21ID:YTMJZTR9
iOSはSD使えるようにしたり緩くしてPCに近づけてると思った
てかレスちゃんと読んで
2019/09/06(金) 17:21:59.38ID:Ofpnyq5P
iOSってまだ脱獄とかやってるの?
Androidではもうほぼ出来なくなってるんじゃないかと思うけど
あ、海外製は除く。SoCがMTKの中華機とかすげー楽チン

というかMeryのAndroid版まだー?チンチン
2019/09/06(金) 19:57:26.17ID:upQEJ+Se
>>143
緩いの事例がAndroidと同レベルの例出されても、何が近づけてるのかサッパリ伝わってこんのだが…
2019/09/06(金) 22:08:34.94ID:YTMJZTR9
流れ見れば分かるけど相対させてるのはAndroidじゃないよ
2019/09/12(木) 22:23:22.01ID:cTnjgkEv
流れとか言い出すならアンカくらいちゃんとつけとけ
2019/09/12(木) 22:45:39.81ID:nZk9gpsq
(笑)
2019/09/20(金) 22:35:09.34ID:BieMHQo1
なんだここは
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 03:06:12.63ID:laCohIyu
Jota+ってPro機能お試しにしても常時
crashlytics.comと通信してるがPROにしても通信してるの?
2019/09/23(月) 03:10:05.49ID:H/y90HXQ
クラッシュリティクスならしてるんじゃないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 03:34:29.09ID:laCohIyu
してるのかよ
使うのやめるわ
2019/09/23(月) 03:43:49.33ID:yQ9CtXKJ
国家機密でも扱ってんのかよw
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 04:40:45.44ID:laCohIyu
普通にこんな垂れ流しでパスワードとか扱いたくないだろw

作者見てるんだろうし、どうにかしろよ
Proがネット権限完全削除なら買う
2019/09/23(月) 05:07:42.80ID:iPd8M23I
>>153
ワロタ
2019/09/23(月) 08:14:07.16ID:yQ9CtXKJ
>>154

まず、crashlyticsで何ができるか自分で調べような
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 01:58:27.41ID:vLVhSJa5
今、気づいたけどjotaって
jota+じゃない方は、オープンソースなんじゃん。
すごいじゃん!
しかも、jotaの方ってネット権限いらないじゃん

あと、jota+の方は↓になってるけど
設定のその他にそんな設定ないよ
PROにすると出てくるのか?

▼Jota+には、Google Analyticsとモバイル広告が組み込まれています。
 プライバシーポリシーについて、ご確認ください。
 Google Analyticsによる情報送信は、アプリ内その他画面で停止することが出来ます。
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/24(火) 02:23:05.65ID:vLVhSJa5
Jotaの方も広告ありってなってるけど、まったく通信してないなあ
Jota+が出来てから広告なしになったの?
2019/09/24(火) 16:40:36.28ID:bNFjyE5Z
そうなんだ?
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/25(水) 04:10:52.72ID:x59WvU4Q
Jota Text Editorの上の方には「広告を含む」って書いてあるのだが、
下の方のJotaの説明本文には、

「- 今後も含め、有料化および広告付与は行いません。
 - このソフトウェアは、Apache ライセンスによるオープンソースソフトウェアです。」

って書いてあるんだよね
どっちが本当なんだろう
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sblo.pandora.jota&;hl=ja
2019/09/25(水) 12:10:56.40ID:vmAYgNZS
せっかくオープンソースなんだから、調べてみては
2019/09/25(水) 22:42:28.27ID:mguaz90V
「広告を含む」は最初のがそのままになってるだけでしょ
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 00:19:41.36ID:Tw70Gkhf
>>161
ソース読めないし

>>162
てことは、やっぱ「広告なし」が正しいのか
2019/10/27(日) 00:16:36.92ID:lZcbygHH
一ヶ月書き込み内の過去のスレ
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 14:13:03.51ID:bWW8xq0N
jota text editor(古い方)使ってるのだが
これって1回ファイル開いて、次にファイル開いたら
前の位置記憶してるじゃん

これって位置どこに記憶してるの?
テキスト選択範囲指定のまま閉じても
選択範囲残ってるし。

アプリの設定でキャッシュ消しても残ってる
2019/10/29(火) 17:48:55.37ID:1ETFljMD
ルールに.jotaってフォルダできるからその辺かも
2019/10/29(火) 18:35:10.78ID:Tcc3lYwJ
これかなぁ
/data/data/jp.sblo.pandora.jota/shared_prefs/history.xml
http://imgur.com/xiSb7Ki.png
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 19:30:52.07ID:j+QUHnRq
>>166
それは新しいjotaでしょ、Jota+

>>167
これかあ
探しても見当たらないと思ったら、
/data/data/ってルート化してないと見れないのか

せめて設定で残すか残さないか選ばせてほしいなあ
作者さん、お願いします。
まあ、旧jotaだから更新しないだろうなあ
2019/10/30(水) 23:41:05.93ID:h0eedw21
/data/local/tmpじゃないと/data以下って非rootじゃ触れないんだっけ……
adb pullしようとしたらPermission deniedされた
ご愁傷さまです
2019/10/31(木) 00:22:45.40ID:jo0oB+V5
おれもプルーしたいのに
2019/10/31(木) 00:58:28.48ID:fakGrf6o
プルプルプルプルー!
2019/10/31(木) 02:07:56.97ID:o9DtFrCv
出ないど
2019/11/01(金) 01:22:13.48ID:N42uQhuI
何がご愁傷様なのかはわからんが俺からも哀悼
2019/12/01(日) 15:40:01.80ID:8wLiTmBi
さびしきこと
2019/12/01(日) 17:22:17.18ID:L0fjiWp7
夢のごとし
2019/12/15(日) 15:53:53.61ID:6FPrnqj8
QuickEditで未保存の無題ファイルをしばらく背景で放置して、
続きを書こうとするとバッファを読み直すか何かで、
内容が勝手に消えることがある。
無題ファイルは自動保存が働かないからだろうけど、
他のエディタでも起こる?
2019/12/19(木) 10:01:27.49ID:/ChtbwkC
端末を再起動したら直ったようです。
(あるいはその間にアプリが更新された?)
でもこんなことがあると未保存の無題ファイルは油断できませんね。
2019/12/28(土) 21:54:36.81ID:hcqdsdDX
QuickEditは俺も使っててメモとしてよく使うテキストファイルは開きっぱなしにしてるんだが、
起動したときに前回開いていたタブが一部勝手に閉じてることがあるな。
その場合前回保存してなかったものは変更が失われてしまうので、毎回必ず保存してから終了するよう気をつける必要がある。
ずっと前から常に開きっぱなしなファイルより、時々使う程度の最近開いたファイルで起こることが多いが。
タブの状態が変化するたびにバックアップが記録されていて、時々勝手に前の状態に巻き戻されてしまう感じか。
実際の内部処理の仕組みは知らんけど。
2019/12/29(日) 08:14:41.15ID:gAk6Egsr
QuickEditは
       前回開いていたタブが一部勝手に閉じてることがある
                              毎回必ず保存してから終了するよう気をつける必要がある
                      時々使う程度の最近開いたファイルで起こることが多い
                              勝手に前の状態に巻き戻されてしまう感じ
実際の     仕組みは知らんけど

自分語りと余計な情報が多い
バカは投稿する前に吟味精査しなさい
2020/01/01(水) 02:06:06.56ID:JKO5vVFw
まだ何もやってないですが参考になります
happy a happy new year!
2020/01/01(水) 03:10:02.47ID:fK1nejt4
今日で終わると思うけど、Quick Editor220円
2020/01/01(水) 16:45:52.07ID:Y4JC/1Mz
>>179
そんなに短くて簡単な文しか満足に読めない人なのか。
こんなたった6行程度の文でそれじゃ、新聞や雑誌のちょっとした記事を読むのも辛そうだな。
人の文に下らない文句つける前に自分がまともに文を読む力と広い器を身につけるんだね。
5チャンネル見るのにもスマホ使ってるユーザーなのかもしれんが、
狭い画面で無理にネットを利用してる人のことなんて考えてられんし。
2020/01/01(水) 17:56:36.30ID:TZ35RtV8
長くて読めない
2020/01/01(水) 19:00:45.36ID:Y4JC/1Mz
>>183
じゃ、あんたは読まなくていいです。
この程度の文、普通に読める人に読んでもらう前提で書いてるだけなので。
2020/01/01(水) 20:01:47.36ID:iLskj8EO
読めないではなく読まないな件
2020/01/01(水) 21:11:47.68ID:3qXi8Vq9




2020/01/01(水) 22:33:38.94ID:Lrrg6x8c
非+なJotaがAndroid10に対応してなくて悲しい……
使えるけど下に余白が
2020/01/02(木) 16:34:04.46ID:wBhqiorr
>>182
バカは投稿する前に吟味精査しなさい
2020/01/02(木) 16:52:26.28ID:Y4KnijfR
>>187
それXperiaの縦長とかではなく?
2020/01/02(木) 20:32:55.92ID:XRzY0bas
>>189
そこまでじゃないけど縦長やね
多分ジェスチャー正式対応してないとかいう話じゃないかね
EcoHomeもおんなじ余白が
2020/01/02(木) 20:35:09.95ID:YnLjMAYd
Android 10のジェスチャー操作ってナビゲーションバーの部分が狭くなるんだっけ?某Xみたいに
2020/01/02(木) 20:41:38.78ID:Y4KnijfR
>>190
Xperiaスレでアプリがサイズに対応してないのか余白があってそこに見えてはいけない表示とかもあったとかレスがあったからさ
2020/01/02(木) 21:02:45.38ID:0ySLucMs
見えてはいけない怖い
2020/01/15(水) 01:57:23.66ID:KvDCq15o
>>178
QuickEditって青地に白いQの文字のアイコンのやつかな
使い勝手がいいんで自分も使ってるけど確かにタブが消えることがある
起動時の「以前のセッションを復元しています」だっけ?そのメッセージのあとに起こるようだね
このアプリのタブはキャッシュみたいにアクセス頻度や空きメモリーとかの条件次第でいつ消えるかわからないような作りにでもなってるんだろうか
設定の「セッションをレジューム」ってのはちゃんとONになってるのに
2020/01/15(水) 07:50:53.52ID:gV8ZNPxk
自演臭
2020/01/16(木) 05:50:52.90ID:uMLNRowX
くっさwwwバカにされたままなのが我慢ならなかったんだろうなw
2020/01/16(木) 13:12:03.67ID:jJx5nVSe
なんかへんなことで荒れてるねえ
QuickEditのユーザーがどれだけいるのか知らんけどその症例で困ってるユーザーがいると困ることでもあるんだろうか
作者?
2020/01/16(木) 17:24:31.23ID:nDu1IGm6
こんな過疎スレで多少の文の無駄とかそんな神経質にならずに広い心で気楽にいこうや…
2020/01/17(金) 00:23:03.90ID:/j4lm9q1
気楽がええわいね
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 03:05:19.55ID:YGIfcetK
Jotaの作者様、

Jota text editor(+じゃない方)のWebに置いてあるAPKのバージョンが
GooglePlayのと違って古いです。
お願いですので、アップデートお願いします。
もしくは、F-droidにjota text editor登録お願いいたします。
2020/05/11(月) 03:23:48.63ID:ph9oOqTS
>>200
「いい加減+に乗り換えてください」
2020/05/12(火) 21:08:16.29ID:ZKIVugN0
Jontaの古いほうっていいの
2020/05/12(火) 22:02:17.81ID:VejaQFoj
自分にあったアプリてほんと少ない。
なのに古いアプリがどんどん切られるジレンマ
2020/05/12(火) 23:36:17.56ID:BHSl8EnX
未だに使ってる古い入力系アプリ

・Jota(+にあらず)
・AIU-OpenWnn
・AIU-Gapi
・aNdClip free

そういえばサポテキだっけ?あれまだ使えるのかな
流石にあそこまで求めてなかったからちょっといじってやめたけど
2chMate 0.8.10.64/Droi/F2/10/DR
205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:50:54.77ID:qpmMEddu
>>202
古い方は、ネット接続が一切ないから重宝する

+は、直接URLから飛ぶためと
エラー送信かバグリポートみたいのでネットに繋ぐでしょ
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 15:56:34.66ID:4kowlz/D
>>205なるほどですね
2021/01/03(日) 16:09:56.84ID:WiSThYVs
>>206
それかmaxiistarのsimple text editorもよい
2021/01/05(火) 21:03:27.39ID:1uh3QKAm
半年を超えて会話が成立している…
2021/01/05(火) 21:15:08.66ID:gi4JnetT
本当に半年前だ
ここ過疎ってたんだw
2021/01/07(木) 21:23:52.31ID:A/y65fdb
日進月歩ではない分野だから過疎るのかな
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:19:57.60ID:UtSHwIAO
QuickEditが勝手にファイル転送してるって書き込みがGoogle Play Storeにあったんですが、何か知ってますか?
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 18:00:36.93ID:PCdwZWaa
Fh guy
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:53:32.51ID:As5oTnOL
>>212 Fh guyとはなんでしょうか…?
2021/03/06(土) 20:49:07.28ID:JvZmXgj3
Fucking Hentai Guy
2021/06/30(水) 12:01:00.56ID:4O5ZiJAr
QuickEditで編集中に前ぶれなく広告が表示されるようになったけど、
以前はこんなことなかったよね。
手動で保存するか編集中のファイルを閉じるかするときぐらいだったような。
いよいよ金払えってこと?
2021/06/30(水) 12:15:23.77ID:4O5ZiJAr
>>194
自動保存の間隔を短くしてれば編集内容が飛ぶ心配はほとんどないけど、
横着して無題ファイルをきちんと名前を付けて保存せずにしばらく放置したりすると、
バックグラウンドからアクティブにした時に読み直しできなくて丸ごと飛ぶことが結構ある。
まあPCでも無題ファイルが飛ぶのは当たり前だからこっちが悪いけど。
2021/06/30(水) 20:23:48.98ID:GXeQy9Rh
>>215
AdGuard使ってたら多くのアプリで広告回避できないかな
2021/06/30(水) 20:56:46.57ID:KjsiT0A/
AdGuardに魂売りたくないのでrootとってでもAdAwary
2021/07/02(金) 08:15:06.49ID:7PjLpoPG
QuickEditセールしてたから買ってみたけど通常文書で改行/全角スペース/TABの可視化はできない?
設定見たけどわからなかった
2021/07/04(日) 16:02:13.53ID:qBEsVIo7
できないと思う。

編集中に数分ごとに勝手に広告が表示されるとさすがに使えないから、
セールが来るまでと思ってDroidVimを使い始めたけど、
AndroidAPIを使用するストレージメニューからアクセスしないと、
SDカードが突然アンマウントされて見えなくなるのに焦った。
221219
垢版 |
2021/07/05(月) 04:43:36.38ID:zSjCvnT/
>>220
回答ありがとう
今後に期待しつつ旧jotaを使い続けます
2021/07/31(土) 18:30:38.60ID:1bjnM50b
やっぱ旧はいいのか
2021/07/31(土) 19:48:29.58ID:q7GNUpfq
「旧を愛する者として、文字コードはShift_JISを使っています!」
2021/07/31(土) 19:50:40.55ID:q7GNUpfq
「OSはXP! CPUはCore2Quad! 記憶装置はIDE HDD!」
2021/08/01(日) 04:12:20.51ID:turDYGf1
いやいやBTX!!!AGP!!RIMM!!
2021/10/01(金) 00:42:11.48ID:ia2ouR/b
通はCR
2021/10/14(木) 21:34:14.87ID:UAQm07Is
Core 2 Quadは立派じゃろ…
2021/10/20(水) 18:16:35.47ID:baDJ5ci0
Jota+って、リンクテキストは作れないの?
2021/10/21(木) 21:49:24.81ID:oCi4iOfW
とは?
2021/10/22(金) 09:24:41.48ID:/jf00BVy
URLタップでWEBにリンクしたいんだけどできなくて…
2021/10/23(土) 16:29:59.49ID:y7mn2sra
Android12とかのアクセス規制とかよくわかってないんだが古い未更新の神アプリ達は耐えられているのだろうか…不安だ
2021/10/23(土) 20:13:08.51ID:1g7fMkYQ
神アプリってのがあるのか
2021/10/23(土) 20:58:17.63ID:D7H3J2Mb
クリップボード管理アプリのほんとになんでも出来る上級者向けアプリが昔あったな
難し過ぎて使わなかったけど。名前なんだっけ?
あれとか神アプリって呼ばれてなかったっけ?
2021/10/24(日) 19:55:10.62ID:ortEQbzy
>>233
サポテキ?
2021/10/24(日) 20:02:52.49ID:WwW81ZuP
>>234
それや!
2022/01/01(土) 02:15:53.97ID:sQyzH3pd
興味深い
2022/01/22(土) 23:22:50.79ID:etQVb7Kt
良くも悪くも動きのないスレだ
2022/05/15(日) 16:17:08.18ID:atnajzUi
ねえ
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 00:11:28.28ID:tzDcUtDC
お元気ですか
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/09(土) 00:22:31.26ID:9hfpxuHS
あい
2022/07/10(日) 16:53:37.58ID:iJIlE3JB
Androidでテキストなんて誰も打たないのかな
2022/07/10(日) 17:28:10.51ID:wgcTPBg8
起床と薬飲んだ時間の記録はtxtにタブ区切りで書いてる
でDropboxでPCと同期してPCのExcelで開く

スマホのExcel直だと色々やりづらいしPDAにそこまで求めてない
2022/07/15(金) 04:13:50.23ID:6w6JE00r
タブ入力めんどくない?
2022/07/15(金) 08:27:04.96ID:3B0bL5Zz
辞書でタブ→
2022/07/15(金) 13:37:01.82ID:6QR4LypJ
それ名案だブ→
2022/07/18(月) 12:37:26.96ID:FoFsZZIX
>>242
evernoteでよくないか
2022/07/18(月) 13:42:10.40ID:jXi9Sfay
>>246
Android2.3の頃に重くて嫌になってからなんとなく苦手で……
今ならそんなことないと思うんですけどね
ところで複数の値からグラフ作ったり出来ますよね?
2022/07/18(月) 20:41:31.09ID:ZhF8wDyu
(*´・д・)(・д・`*)エー
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/08/12(金) 23:55:52.64ID:zqfK3YmJ
geditorくらい軽くてタブ機能あるテキストエディタってある?
2022/10/19(水) 09:51:28.63ID:kw3vE8ON
自分でシンタックスハイライトを定義できるエディタってjota+だけで他にもある?
調べてもjota+以外情報少なくてわからぬ・・
2022/10/19(水) 16:44:48.28ID:6ndWnJi4
あれは地味に便利だった
青空文庫形式txtの独自色付けとかできて

なんかAndroid11になってから効かなくなったけど
2022/10/19(水) 17:38:02.07ID:kw3vE8ON
>>251 jota+がシンタックスハイライト独自定義出来るから泥買ってこようと思ってたけど11だと出来ないって事?
それだと泥買う意味ないな買う前で良かったありがとうそれか10以下の買ってくるかなぁ・・
253251
垢版 |
2022/10/19(水) 19:44:15.05ID:x9R49ZA7
>>252
Jota Text Editorだと効く
https://i.imgur.com/VSI6ncx.jpg
Jota+だと効いてない
https://i.imgur.com/QBchpZ2.jpg

ただ、必要なファイルアクセス権限を渡せてないようなを挙動する
(再び開こうとすると処理中で止まる・保存しようとすると処理中で止まる)
から、俺環かもしれない
2chMate 0.8.10.153/realme/RMX3363/11/DR
↑と元が9の中華タブにGSIで11のCAOS焼いた奴も同様な挙動

取り敢えず+でないほうをオススメする
軽いし
2022/10/20(木) 00:09:11.71ID:TyJmV6jj
>>253 詳細ありがとうございます情報少ないからホント助かる明日泥買ってくる
twitterでデフォ内臓ディレクトリへのアクセス権リセット→downloadフォルダ下のフォルダにアクセス権を設定し直すってあったけどこれでjota+も動いたりします‥?
2022/10/20(木) 00:51:00.32ID:TXEniHAe
download……?
jotaの定義ファイルのパスは/storage/emulated/0/.jota/keyword/user/だけど

というかAndroid標準のアクセス権限要求画面出てこないのよね
指定してもアクセス出来ないアプリとかもあるけどさ
2022/10/20(木) 03:48:24.17ID:TyJmV6jj
twitterでアプリから再設定ってなってましたそこで選んだフォルダにuserファイルが作られるみたいです
jota+の設定からファイル選んで内蔵ディレクトリのリセットで初期化後に権限再設定出来るっぽいです
でも動いたとしても軽いなら無印のが良さそうですねありがとうございます
2022/11/03(木) 13:45:05.28ID:Nn3KAnqc
置換で改行できるアプリありませんか?
Jota+試してみても駄目だった
例えば…
あいう
↓(いを改行置換)

2022/11/03(木) 14:29:22.10ID:GRyFO0td
>>257
Jota+なら正規表現使えば出来るでしょ
2022/11/03(木) 14:42:49.67ID:Nn3KAnqc
検索 い
置換 \r
で駄目やった。。
2022/11/03(木) 15:35:12.53ID:7Jji/Adv
>>259
\nと\r\nと\n\rも試しなよ。
それか改行されてる文の改行をコピペとか。
2022/11/03(木) 16:33:40.96ID:NDWSIQKC
>>259
検索 い
置換 \n
は?
2022/11/03(木) 16:38:08.05ID:NDWSIQKC
>>261
ちなみにこれは文字コードUTF-8、改行コードLFの設定の場合で、うまく行かなかったらファイルメニューを確認。
それ以前に設定の検索設定で、正規表現をONにしておかないといけない。
2022/11/03(木) 22:10:24.64ID:Nn3KAnqc
>>260-262
改行コードLFの場合、\nになるんですね
無事できました!助かりました…
ありがとうございました
2022/11/03(木) 22:47:05.47ID:UZephjSH
>>260-262
ありがとう!
2022/11/03(木) 22:49:44.69ID:QIk1LBLB
CRLFでも\nでいいけどね
というか、\r考えなきゃならんかったのってPCのサクラエディタだったかな?
あれくらいしか困った覚えないや
vimはrcで気にしなくていいようにしたんだったかな……
2022/11/04(金) 03:35:10.95ID:dcOZeg+g
なるほど
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/10(木) 20:06:38.81ID:n5TpRQ/F
キーマクロが使えるエディタで良いのありませんか?
2022/11/10(木) 21:04:32.97ID:bJdiFOeX
vimとか
2022/11/12(土) 07:28:35.16ID:A+VznshH
>>268
> vimとか
Windowsのサクラエディタみたいなものはないですか?
2022/11/15(火) 01:55:25.33ID:HECLinn1
Jota+なんだけど折返しで右スペース以上の英単語が次行にいくんだけど
そのまま表示する設定ってある?
2022/11/23(水) 15:43:59.71ID:YKnW3R1c
+は使ってないけど設定に[画面幅で改行]on/offない?
2022/11/28(月) 17:58:13.77ID:HyKsZFYJ
単語は複数行に跨がらずに次行にまとめていくね
設定で選択できるなら実装して欲しい
2022/11/28(月) 18:09:26.50ID:KU+yAkx9
設定→表示→行を折り返すをオフ、じゃダメなんか?
2022/11/28(月) 19:59:25.03ID:EPuHC2xt
>>273
word wrapして欲しくないだけで、画面端で折り返しはして欲しいのだと思う。
設定には見当たらないけど。
2022/11/28(月) 21:47:29.84ID:HyKsZFYJ
改行は記号に出来るから「ここで改行したっけ?」はないんだけど
Googleレンズなどで画像をテキスト化したのにありがちな半角スペース連続が探しづらくなるんだよね
書いてて思ったけど半角スペースを記号に出来るオプションのがありがたいかも
2022/11/28(月) 22:02:26.56ID:EPuHC2xt
>>275
正規表現を有効にした上で「 +」→「 」と置換すれば連続した半角スペースが半角スペース1字に置換されるから、それでやりたいことが実現出来たりしない?
2022/11/28(月) 22:43:54.02ID:HyKsZFYJ
>>276
今少しやってみたけど期待通りになったわ
OCRテキストって結構神経質に目視確認するんで(見た目)行末に(ないはずの)空白があるのが変に気になってたかな
ワードラップに関しては慣れることにします
ありがとう
2023/01/01(日) 03:56:50.87ID:vyTmO3H+
旧年中は大変参考になりました
2023/03/05(日) 09:35:34.46ID:eCPGEBVt
Wrixと言うエディタがキーマクロなどパソコン並みに機能があるんだけど\nで改行を認識しない。その点だけが残念です。
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 16:18:27.02ID:rnzzyVQC
怪しい権限も無く920 Text EditorなUIのテキストエディタ教えて
2023/08/24(木) 01:51:26.76ID:J9YUCAEA
なにそれ
2023/11/02(木) 06:09:55.25ID:PE6+77Tc
>>2
改行連続2個を1個にするとか、全置き換えなど、できるのありませんか?

Beckyメーラーでは出来て便利でした

連続スペース削除も出来るし

いくつも保存できて、タイトル付けられて、タイトルや本文を一発コピー機能
そしてGoogle等に保存できるとなお良いです。最悪エキスポート
2023/11/02(木) 17:51:52.33ID:PopgqVM7
このスレ生きてたのか
2023/11/02(木) 20:55:05.80ID:WSDepsMM
はい
2023/11/02(木) 23:25:40.70ID:G6wZPZEa
安心しました
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 19:41:05.15ID:VRGHD7Uc
でも実は死んでました。
名誉会長みたいに。
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 21:29:01.87ID:0wdCHPF5
リムアーツは停止か…
2023/11/20(月) 01:49:39.22ID:/8rNDFxh
何?
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 07:59:42.60ID:sB/tJFM6
BeckyのEditor最高
草書やメモも
2023/11/21(火) 14:33:28.98ID:oEEsvuQN
アンド版があったのね
2023/11/21(火) 17:42:04.75ID:67VjGuuv
>>290
何の?
2023/11/21(火) 19:51:13.23ID:KZjTyFdh
>>1
Google定期バックアップ出来る
置き換え可能
本文一発コピーできる
出来ればフォルダーわけ
信頼性高い

そんなのあります?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
16歳の水野カイトが封印の刀を見つけ、時間が裂けて黒い風と亡霊の侍が現れ、霊の時雨と契約して呪われた刀の継承者となる場面

ニューススポーツなんでも実況