>>22
スレ主さんだよね?>>20は別の人だから自分は話を横道にそらしてもいないけど、一応誤解を解くために再度説明…

>>22での通信障害の件は元から重々理解してるし、ほぼ異論はない。だけどアクエスのように一台で使いたいけど、アクエスの性能ではだとか、エリア等でPHSでは事足りないって人もいるでしょって事。
だからその場合に、常に持ち歩くメインをアクエスのように一台で使うスタイルに近づけたいならって事で書いたわけ。

SH-M02等ではsimを一枚しか刺せないから、仮に低速無制限の速度切り換えができないsimを刺していた場合、もっと速度が必要な時はsim差し替える人もいるかもしれないが電話の待ち受けを考えたら普通はなかなかできないよね?
今までのdualsim機は同時待ち受けができなかった上にどちらかのsimしか使えないとかだったけど、同時待ち受けできる端末はデータ通信が片側しか使えなくても待ち受けには影響がないって事。
自分がかける事は少なくても待受は重要。

エリアの話は片側がPHSではなくなるってだけで使えるエリアは広がる。
simの組み合わせは自由だから、通信障害についてはいつどこでどう起こるかわからないので元回線が違うsim二枚ならリスクは減る。
それでも心配でどうしてもPHSも残したいなら片方をY!mobileにすれば二台持ちにはなるけど家族割でPHS端末を持つ方法もある。

確かに、中華端末で国内販売はされていないものだから誰もが簡単にできる方法でもないけど一例って事。中華端末が嫌いな人なら選ばなくて当然だし、受け付けない人にMVNO!MVNO!って押し付けるほどエゴイストじゃないしそんなつもりもない。
だから最初から万人受けするとは思ってないと書いた。
あまりにも誤解が多すぎるけど、絵に描いた餅と思うならそう思っていればいいよ。
アクエスの性能のままでも良いなら勿論そのままでいいんだし。

前スレでも、次スレに話を持ち越さないようにしましょうって書いたからこれ以上長引かせたくないしね。
でも他の人が参入するのはどうにもできないけど…とりあえずこちらに振られない限りもうやめます。
超長くなったけど、あなたが受け入れる受け入れないは別として、主旨は理解してもらって話を終わらせてくれたらありがたい。