Android端末で絵を描きたい人のスレ Part.8 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/14(木) 19:36:31.89ID:0xSxnzMv
Thinkpad Tablet
GALAXYnote
HTC Flyer
Tegra Note7(Slate7 Extreme)
Shield Tablet
など。情報交換しましょう

※前スレ
Android端末で絵を描きたい人のスレ Part.5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1403104640/
Android端末で絵を描きたい人のスレ Part.6 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1418094873/
Android端末で絵を描きたい人のスレ Part.7
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1442395465/
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 11:32:57.35ID:ggGDfJh7
実際開発リソース裂きにくい原因の一つだと思うよ
マイノリティなお絵かきデバイスだけのために本気でアプリ開発なんてできないし
まともなアプリが出そうもないのにプロレベルのお絵かきデバイスなんて作るわけもなく
泥端末でペンつけるて価格上がってしまうと林檎か窓のがよくね?ってなる
鶏タマゴ状態かなーと
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/22(土) 01:42:40.58ID:Vw2ipOz7
だからこそ低コストなDirectStylusには期待してたんだけどなあ
結局前提となるモバイル端末用のTegra自体が死にそうという…
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 16:08:29.12ID:QeONaf5D
課金しようかと思ったんだがArtFlowって絵が消える持病とかないよな?
さっき試し書きして放置した絵の続き描こうと思ってマルチタスクボタンからアプリ開いたら
絵が消えちまったんだ
多分俺環かなーって思ってメモリ周りの設定変えたんだが怖いので躊躇してる
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 01:20:20.38ID:3RwEmLeF
マルチタスクってゲームでもタイトル戻る事もあるし
信用せずにセーブした方が良いんじゃないの?
0860857
垢版 |
2017/08/01(火) 02:35:25.72ID:u6GxB6w6
確かにそうっすね
こまめにセーブしつつ使えば大丈夫ですよね
久々に触ってみたらなかなかフィーリングが良かったので買ってみまーっす

ただ筆圧感知なしでの抜き設定は出来なそうですね
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 11:56:14.41ID:NfDACLg6
お前らレイペにテキスト入力とメディバンみたいにトーン機能を付けてくれって作者に頼んでくれ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/08(火) 19:12:49.56ID:jrn61Lh9
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org470405.jpg
通信がウリってことでいろいろ制限があるんだろうね。
クソって程じゃないけど、線画保護が無かったりキャンバスサイズと最大レイヤー数が固定だったり。
正直これはお絵かきチャット以外には使い道ないだろうな
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 15:41:36.02ID:MZ4NiD5Z
約半年ぶりにペンを握る。他板でいくつか描いてきた。
なんていうか諸々あれになってる。
継続は力かどうか論ずる資格ないけど、断続は無力、断絶は不可抗力なんだなあ(確信

お絵描き機能で遊ぶ人ももうだいぶいなくなっちゃったんだね。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 16:59:28.83ID:y1uD78RT
このスレのメインっぽい筆圧付き上位機種の話じゃなくて申し訳ないですがお邪魔します

Huawei MediaPad T2 8 Pro(8インチ 1920x1200)が安くて解像度高いけど
ZenPad 10 Z300M(10インチ 1280x800)と絵はどっちが見やすくて描きやすいんでしょうか?
ちなみに今は頂き物のASUSの古い(らしい)7か8インチぐらいのタブレットでLayer Paint HDでたまに落書き程度です
そもそもHuaweiでLayer Paintを使ってる方いますか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 09:36:17.13ID:y8z5bkhX
>>872
ここでHuaweiのタブでお絵かきしてる人は少ないんじゃないの?
8インチ 1920x1200 1280x800なら自分の持ってるKindle2機種がそんぐらいだけど
解像度が高い方が描き易いって事はない解像度より物理的に画面大きい方がいい

ただゲーム目的とかじゃなくてお絵かきだけなら
中古で見た目ボロボロでも構わないならアマゾンでGALAXY Noteの中古が
Note1 六千円 Note3 一万五千円 ぐらいなんで
そっちの方がちゃんとした絵が描けると思う
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 12:10:22.13ID:cGwHZQDE
レイヤーペイントでエクスポートした画像をインポートすると右下へずれるのですが設定で直せますか?今までは同じ位置に重なったのですが、さきほどアプリの更新をしたらずれるようになりました
一枚目の丸をインポートすると二枚目のようにずれます
http://i.imgur.com/rpi4Kcc.jpg
http://i.imgur.com/H5HEUkX.jpg
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 12:22:18.05ID:/xRDT210
HUAWEIがどうのこうのよりペン非対応のタブレットにタッチペンでなんとか絵が描けるかって話なんだろうけどまあ無理だよね
タッチペンってタッチするペンであって線を描くためのペンではないからさ
タブレット側も線を描くための制御がないから斜め線を描くと階段状に線が蛇行したりする
とてもじゃないけど描く気になるレベルじゃないよ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 16:17:46.18ID:sDiXgSUa
>>874
画素数より画面サイズ(物理)が重要なんですね、ありがとうございました
現状はLayer Paint HDと持ち運びが最高だな、不満はバッテリーがヤバイな程度の認識レベルですが
Galaxy Noteの中古も、バッテリー交換できそうかとか考えてみます

>>877
私の場合はまず絵がヘタなので、Wacomの液タブレベルになりそうなGalaxyをいきなり買っても有効活用できるか不安という次元のレベルなことと
Layer Paint HDは補正と入り抜きペンで綺麗に線が引けているように見えたので、案外大丈夫そうと楽観視してましたが
結局後々線や描き込みで不満が出るかもしれないと考えると、最初から筆圧付き機種の方がいいかもしれないですね
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 22:16:52.97ID:hpaFe+ZP
>>873
こっちにも生き残りがいたんだ、なんか嬉しいなあ。
>>878
自分5インチのふつスマでレイペHD使ってた。また再開する。
まあ、モノが何であれ画材はちゃんとした方が良いと思う。
描き続ける意思があるなら、考えるべきは現行の実力よりもむしろ伸び代だよ。
人間って成長するものなのに、それを機械にイニシアチブ取られて制限かけられるんじゃ、悲しいじゃーないですか。


mateで『オンブラ・マイ・フ』(他板から)
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 02:04:29.66ID:X98K8f0d
外用だったらギャラノは勇気いると思うし、というか自分は無理なんで
スマホかせめて8インチタブ位まででもいいと思うけどね
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 01:33:24.14ID:Sm8ONzQ/
去年買ったHuaweiのMediapad T2 7.0 proでお絵描きして1枚絵とか漫画とか描いてツイッターに投稿してる
アプリはだいたいアイビスかメディバン
描き味がいいか悪いかは他の機種でやったことないから分からないけど線画はアイビスのがやりやすかった
メモリ小さいからレイヤー多用すると落ちるから保存はこまめに
iPhoneの画面でも漫画描いてるやついるしやる気があれば描ける
根気が大事
でも最近10インチのタブ欲しくなってきた
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 07:12:55.49ID:z7Uxv2d8
10インチまでいくとデジタイザなしだとキツそう
画面に手をつかないと描けないんじゃないか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 18:22:54.33ID:gMg9X5XT
kakooyoを移動中にスマホで数回使ってみた感想だけど
他人と絵を描く機会が今まで無かったから楽しかった
たしかにお絵かきアプリとしては不足は感じるけど
いつも一人でダラダラ描いてたからタイムリミット迄に
簡単な絵でも描きあげる訓練にはいいなと思った
上手く言えないけどラフ能力とか反射神経が鍛えられそうな感じ
ただしじっくり描きたい人と時には全く向いてないとは思った
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 15:32:50.39ID:SoiT30O8
ファーウェイのタブレットにもペン付きあるね
日本で発売してくれなかったけど描き心地どんなんだったか気になる
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 00:02:30.64ID:tRcAOJSr
>>883
MediBangは使ったことないけどibisは機体性能か画像サイズか理由は分からんがレイヤー枚数の制限がなかったっけ?
前ネク7で使ってたけど重くても落ちた覚えはないな
レイペだとレイヤーガンガン増やせるからうっかりしてると容赦なく落ちるが
何にせよ保存大事は禿同
PCだと最近滅多に落ちないからタブレット中もつい忘れる
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 01:21:53.67ID:5HbkGyFd
>>815書き込んだ者です
wacom EMR対応のwinタブでRemix OS起動してレイペZEROを試したら筆圧効いた!
おもしろいなこれ
パームリジェクションは手袋したら大丈夫だった

Remix OS、当初はHDDにインストールしたらエラー出て
USBメモリにインストールしようとしたら8GB以上USB3.0推奨だったので買ってきたりでやっと試せた

Android x86の特性なのか、画面回転できないのだけが残念〜
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 21:02:37.81ID:rOXLfK9S
RemixOS、PC用開発終了したみたいだねえ残念
これのタブレットのドライバwacom製品なら一通り使えるね
板タブのマルチタッチも使えるから板タブ側で拡大縮小が出来た
外付けの液タブはポインタズレが直せないから修正機能付いてるArtFlowとかしか使えない
あと最近のタブレットはBIOSがUEFIとか言うやつで自分には難しくてデュアルブートは無理だった
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/02(土) 21:29:42.32ID:tUzOSwTG
ただのRemixコピーだと思われたPhoenixOSがまだ続いてるから期待したい
うちのは無線デバイス対応してないから現状キツいけど
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 16:54:43.24ID:ahuV0fJt
ArtFlow駄目だな・・バグりすぎる
ちょいちょいゴミ線が描かれてヒストリーのよくわからん場所に挿入されるのでまともにアンドゥじゃ取り消せない
運良ければちょっと遡れば消えるが・・メモリ管理が甘いんだろうか

結局レイペHDに戻ってしまう、ビューの反転と回転が若干手間かかるところ除けば一番安定してるし描きやすいかも
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 18:41:17.74ID:rsy/UrMP
反転はどうしようもないけど、回転は物理的に回転する台に乗せて回すのはどうだろう?
いま手元にないけど大きさ的にはケーキ作る台がちょうどいいかも
それか大きいけどテレビ回転する台とか、昔持ってたけど私は捨ててしまった
持ってて余ってる方がいたら如何でしょうか
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 12:39:52.09ID:zupKp9dP
流れ切ってスマンです
ASUSのZenpad S8.0(Z581KL)ってお絵描き用途だとどうですか?
はるか昔アナログ時代にちょっと同人やってて
PCにも板タブ&クリスタ導入してるんだが、線画描くのに未だに違和感ある
下絵・線画部分やラフスケッチ用にタブほしいんだが、どうかな?
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 13:06:09.10ID:uQ6tScvO
ペン先とポイントずれたまま直せないからやめた方がいい
買うなら高いし日本未発売だけどgalaxy tab s3
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 20:50:28.64ID:uFdPeJNu
AndroidだったらBooxMaxだろうけど、電子書籍用の低スペックだし
ペンも絵を描くには向いてないらしいね
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 23:10:42.57ID:bJGtl3fN
>>897
Zenpadのペンは評判よくない
Androidにこだわらないのならwindowsタブレットの中古がだいぶ安いのでそれで試してみることを勧める
個人的にはwaconm EMR対応のやつがいいと思う(電池がないタイプのペン)
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 08:43:58.40ID:bcmO+m2l
それにペイントソフト的にもおそらくたいしたことができないし、カラーじゃない
その代わり多分バッテリーはめちゃくちゃ持つだろうから
完全に限られた用途のみのためのもので、正確には競合製品ですらない
かなり軽いから、絵描きでも用途が見つかる人ならタブレットと共に持ち歩いたり、ネーム考える期間だけこっち使うとかはあるかもしれない
0906897
垢版 |
2017/09/05(火) 09:40:57.08ID:qf/uMzSU
Zenpad、お絵かきに向きませんかー(´・ω・`)
大きさちょうどいいしSIMフリーだし出先使いにちょうどいいと思ったんですが
お絵かきパッドに使いづらいとなると
アドバイスにしたがってWindowsタブで探して&訊いてみます
ありがとうございました
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 13:05:47.00ID:zwqtxRY2
ZenPads8.0使ってるけど言うほど悪くない
パソコンで板タブ使ってるから遅延とかも気にならないし
強いて言うならパームリジェクションに欠陥があって手のひらつけてるとペンとの接続が切れる
だから手袋はめながら描いてる
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 13:23:10.24ID:qlsHnGcL
windowsは8インチのレイトレック(ドスパラ)があるけどあれも結構高いしあのサイズでクリスタとか狭いにも程がある
なんだかんだでほんとギャラタブかwindows版ギャラタブのgalaxy bookがちょうどいいんだけどな
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 03:12:34.94ID:2waa8UAb
>>911
レビュー評価高いね、買って試してみてw
自分の買った電池式は斜め線が階段状になる
ディスク式だと斜めでも結構真っ直ぐ引けるんだけど恐らく接地面積の問題で
細いと接地面の判定がしにくくなるんじゃないかなと思うんでもうこの手の製品は買わないけど
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 05:07:40.20ID:LpCrm42I
>>896
俺はいつの間にかタブ画面もアナログの紙みたいにグルグル回しながらは描かなくなったが
それで回すとしたら
相当滑らかに軽く回る回転台且つ上に滑り止めシート等でタブ固定して描かないと描きづらいと思うな
まぁ人によるだろうけど
テレビの回転台はそこまでツルツルに回るやつは売ってないから恐らく向かないと思うよ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/06(水) 20:08:19.73ID:4ERmV9Rd
皆さんはキャンバスサイズどれくらいの大きさで描いてますか?
自分は大きなサイズで描くのが苦手で…同人誌とか挑戦してみたいけど小さなキャンバスサイズで慣れてるから挫折してしまう…orz
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/07(木) 00:30:32.97ID:RHfKD2/N
筆圧感知のタブレット買ってからお絵描きが本当に楽しくなった
アンドロイドはタッチ操作が快適だから直感的なお絵描きにはむしろ向いてると思うわ
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 02:56:29.05ID:KUMhao2C
>>911
似たようなやつで Focheaのタッチペン 充電式極細1.8mmっていうの使ってたけど、
どうしても遅延があって絵(線画)を描くのに違和感があった
ペン先の位置調整ができないのもつらい

これで絵を描くよりは紙と鉛筆で描くほうが絵の練習になると思った
メモを取ったりゲームをするのにはいいかもしれない
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 09:15:13.29ID:xEXKTWQ3
ArtFlow使ってる人いるかどうか知らんけど
バグの再現分かった、2本指で操作するときに
先に1本指でドラッグ操作した状態で、つまりブラシ選んだ状態なら画面に描画され
その状態を保持したまま2本目の指を画面につけてピンチ操作などをすると
アンドゥしても消えない線が残る

んーこれを作者さんに教えたいが、どうやって伝えようか・・日本語でもこんなに説明下手なのに
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 11:04:03.63ID:THGMveRj
ibispaintなら描画位置の調整は出来るけど、遅延はどうにもならないね
最新のcpuなら遅延減るのかな
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 11:26:32.92ID:xEXKTWQ3
>>923
描くのはスタイラス使ってるんだけど
途中で例えばピンチ操作でズームとかする場合に
片方の指が先に時間差で触れてしまった時
その時間差で間違えて描画された線が残ってしまうバグがある

要するに描く操作に問題があるんじゃなくて、2本指でキャンバスをズームしたりスクロールさせるときのバグ

気をつければいいんだろうけど、それだとリズムよく描けないしラフ以外ではアンドゥ出来ない線が残るのは精神的にキツイ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 11:46:46.80ID:xEXKTWQ3
うーむw説明下手すぎるなw
最初に一本指で画面にタッチして線を描いた状態を保持したまま
もう一本指をおいてズームとかスクロールとかしてみると最初に描いた線が残ったままアンドゥで消えない線が残る

キャンバス作成してすぐだとどうなるのか試してみたけど、アンドゥボタンがグレーアウトしたままになる
デジタイザ使ってたら指で描画しない設定にするだろうから気づかないのかもしれない
つまりデジタイザ機なら気にする必要ないバグ

ちなみにレイペHDで同じ操作試すと2本指になった時点で線が消えるね
やっぱちゃんとしてるわw
レイペHDでも回転が2本指で出来たらいいのになぁ、難しくなさそうで難しいのかな?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 18:46:47.87ID:QrFlbiuX
ホバー認識しないし、パネル中央に向かってちょっとずつ描点がずれるみたい。
筆圧やパームリジェクションがあるぶん汎用ペンよりは良いけど…って感じかな(´・ω・`)

そんなことより、指の接地面積で線の強弱がつけられる件
https://i.imgur.com/6nn8o6w.jpg
今は亡きSHIELDを思い出す
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 07:19:48.80ID:yv/GfMQb
今、Artflowが700→450円になるセールやってるらしく
案内出たけど後で買えばいいやと思ってキャンセルしたら二度と出なくなって号泣
Pro版欲しい人は時間を開けて何度か起動してるとセール価格で買えるかも?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 04:18:37.46ID:ivHSeg9h
そういえばArtflowの描画バグ前に書いたけど
これ表示バグってだけでデータに反映されてなかったっぽい
・アンドゥで消えない線出たら、一度その線を上書きするように線引いてからアンドゥすると消える
・セーブデータのサムネにも変な線が出たままになってもデータ上には存在しないので開くと変な線は消えてる
ということが確認できたので安心して使って大丈夫
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 09:26:43.22ID:onCkMTfR
2chMateのお絵かき機能で、筆圧がピンチアウトとして
認識されちゃって困る
2chMate 0.8.9.39/cube/T10 PLUS/6.0/LR
(飛揚X7)
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/05(木) 21:57:24.19ID:hjCHi9F6
今スマパス版レイぺHDのページ見たら提供終了になっていた…
試しにスマパス版レイぺHD開いたらサービス終了したため使えません…だと…!?
課金してきます
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/06(金) 05:38:40.55ID:Zrqr1b9Z
良いね、でも本体10万ペン1万か・・・IpadProやSurfaceProも買えそうな値段
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 17:29:17.78ID:ZLk42quo
ちょろめOSだしな
泥アプリ動いてもこの値段でこれ選択する人ってガジェオタぐらいしかいなそう
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 18:00:23.12ID:rqSKiitw
なんかSurfaceなんかのWindowsタブレットと、iPadProの中間って感じだけど
いいとこ取りの中間じゃなくて、どっち付かずで中途半端な中間って感じがする
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 03:31:40.33ID:QfRDXuET
転載

ArtFlow: Paint Draw Sketchbook 内部課金700→450円
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bytestorm.artflow

ArtFlowはアプリを何度か起動してるとハロウィンセールの案内が表示される
一度でもキャンセルすると次のセールまで二度と出なくなるので(自分は前回それで後悔した)
欲しい人は案内が出たら迷わずポチるべし
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 07:08:41.92ID:f2BC5RBd
自分はアマゾンで買ったから515コインだったわ
そしてアプデ来ないw
googleの方は2017年10月17日に来たみたいだね
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 12:33:40.18ID:BN5fhXcM
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/f02k/index.html

Galaxy以外からワコムペン対応無かったから、なんかサムスンと他にださな契約してるのかと思ってたが、そうでもないんだな
富士通からワコムペン付Androidタブレット
富士通はWindowsタブレットのほうはだいたいワコムペン対応してるのに何で今まで出さなかったんだろう
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 17:01:33.82ID:Qz351zhf
>>947
ホバーカーソルでてないからAESなのかな?
手を付いて描いてないし、パームリジェクションもあるのか判らないな…
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/21(土) 19:36:41.34ID:Qz351zhf
>>949
ありがたい。パームリジェクションをわざわざ記載しているってことは、アプリに依存しないネイティブなやつでいいのかな?

……後は値段(略)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況