X



ASUS MeMO Pad 7 (ME176) Part20
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ
垢版 |
2016/03/05(土) 00:16:47.55ID:6ANrha+O
大人気ASUS MeMO Pad(エイスース ミーモパッド)シリーズに、カラフルな7インチが登場!

■ASUS MeMO Pad 7 (ME176)
Android 4.4.2 KitKat(Android 5.0 Lollipopへアップデート可能)
プロセッサ Intel Atom Z3745 クアッドコア
7型ワイドIPS液晶 10点マルチタッチ 1280x800 WXGA
メインメモリ1GB
eMMC 16GB
Webカメラ インカメラ200万画素/アウトカメラ500万画素
バッテリー駆動 約9時間
幅189.3mm×奥行き113.7mm×高さ9.6mm 質量約295g
ASUS WebStorage 5GB (永久無料版)
microSDカードスロット SDXC 64GBまで対応
GPS、Bluetooth4.0、IEEE802.11b/g/n (11nは65Mbpsまで)
ASUS独自のユーザーインターフェイス「ASUS ZEN UI」を採用
本体カラー ホワイト、イエロー、レッド、ブルー、ブラックの5色

発売日:2014年6月13日(金)
価格:オープン 実売価格:約18,500円(税別)

公式HP
http://www.asus.com/jp/Tablets/ASUS_MeMO_Pad_7_ME176C/
http://www.asus.com/jp/News/HTjVXxaZeFZBmRDd

マニュアル(バージョンJ9541B)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/EeePAD/ME176C/j9541b_me176c_me176cx_em_v2_for_web_only.pdf
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/12(日) 18:00:26.08ID:wz3HmWUF
MeMO(Zen) Pad 7インチシリーズ 型番一覧(発売順)

●2013年台湾CPUモデル
ME172  2013年3月発売 MeMO Pad 初代ミーモパッド 台湾製シングルコア産廃
ME173  2013年7月発売 MeMO Pad HD 7 2代目 台湾製なんちゃってクワッドコア搭載の激遅産廃

●2014・2015年淫ьY廃モデル
ME176C  2014年6月発売 MeMO Pad 7 シリーズ初のIntel Atom搭載モデル 初期でもゴミなのにLolipopでさらにバグ倍増
ME170C 2014年9月発売 MeMO Pad 7 劣化版よりさらに劣化した話題にもならないゴミ
ME572CL/C 2014年10月発売 MeMO Pad 7 CPU性能以上に産廃度が大幅に増加した、産廃のフラグシップ ゴミファーム投下で阿鼻叫喚
ME70CX 2015年1月発売 ME170よりもさらに劣化したゴミ。2015年の鬱箱・鬱袋のはずれに大量投入された模様
ME171C 2015年3月発売 ME170Cのリアカメラと外装を取り換えただけの劣化版
ME176C2  2015年3月発売 ME176CにRAMを増設しただけの産廃

●2015年 看板架け替え(MeMO→Zen)モデル
Z370C 2015年9月発売 省電力モードを「最適モード」しても1GHzに届かない中国製糞CPU※でベンチも伝説の産廃ことME176に大差で負けるキングオブ激糞遅産廃。
Z370KL 2015年12月発売 なんと、約2年前に劇遅産廃の名をほしいままにしたME173とcpuコア(Cortex-A7)が同じ。淫жifiモデルを遥かに下回る地上最強の超絶激糞遅産廃。
Z170C なななななんと、CPU据え置き・メモリー半分・今時中華でもあり得ないWSVGAでZ370Cよりもさらに劣化した宇宙最強の超絶激遅産廢。

※atom x3-c32xx(Sofia)は中国Rockchipに製造を丸投げ
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 05:09:42.44ID:LAKE5PXG
>>908です
いや、ちょっと待てよ
お前らグフとかギャンとか通常の2倍とか言っているけど
ME176Cを買って半日位使ってみたけど前の糞タブレットに比べたら
キュベレイ位の性能あるぞグラサンの人なんてひとひねり
前のタブは内部ストレージが1GB?位しかなくて2chMateとyoutube位しか入れてなかったけど
額面で16倍あるからGooglePlayでのアプリ探しが捗るし
動作も軽くて前は頻発してた無反応状態にも全くならなくて快適過ぎる

こんなに良い買い物したなって思ったのドリームキャストが9900円になった時以来だよ
2chMate 0.8.9.27/asus/K013/4.4.2/LR
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 07:16:42.47ID:Fv1XW4Bk
再起動を繰り返すだけになった
もう駄目だ
2年半頑張ってくれてありがとう

次はQuaPad02買ったよ
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/22(水) 13:16:04.04ID:X6CSyci/
>>918
C2ではなくてメモリ1GBの方だよね?
メモリ2GBはC2

去年までメモリ1GBの方使ってたけど2chmateが重くなって
quatab01買ったけど更に使いやすくなったよ
ただ画面の明るさMAXがこれより暗くて日向では見づらい
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 15:34:00.46ID:VyHvrQQC
最近たまに充電ケーブル刺しても充電が始まらない時ある
原理は分からんが再起動すると充電始まるからまだ頑張る
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 19:02:54.36ID:wKtFoFsb
ZenPad3 8.0とかならともかくME176使ってそんな判断に1ヶ月もかかるようならz3tcとかdtub使った方がいいよ
3年近い昔の端末だぞ
当時から大事に使っている奴ならともかく今更入手するものじゃないだろう
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 19:08:07.54ID:UmsRcXkM
ファームの配信が停止されてからもうだいぶ経つけど一向に再開しないな
もう中の人からも忘れられているんだろうな
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/03(月) 19:42:54.93ID:gNnNtA39
ME176Cを知り合いから頂いたんだけどデザイン良いね
尼プライムビデオとスカパーオンデマンドのアプリ入れたんだけど動かない
やっぱりメモリーが足りないのかな?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 10:15:22.07ID:Q1b81xD0
公式アプリの評価見てみたら一部を除いてこの端末で見ている人多いじゃん
>>913と総合すると5.0なら見られるって事だろ
アップデートしなかった奴はご愁傷様
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 14:56:35.41ID:i+FlfQqn
OSのバージョン上げさせてくれないのにOSのバージョンでアプリ弾くAndroidはマジでクソだわ
マイクロソフト頑張れ
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 14:57:41.66ID:hwdZuDCV
長時間使うとカメラのレンズ回りあたりが熱持つじゃん
さっき何気にインナーカメラ側の角をつまんだら隙間があるようなペコペコ音したw
熱で変形し始めたかなw
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 17:11:30.95ID:aAgxGoby
流石は產廢
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 19:45:44.85ID:eLAniKVQ
発売後2年だか3年がサポート期間、それ以降はバグ対応とかしなくなる
で、その期間以降は設定等からのファームチェック+ファームアップが非対応になる
必要なら公式等からデータを拾ってきて自主的にファームアップしなくちゃなるだけ
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 20:08:40.99ID:TLtGhUgX
ASUSの実質的なサポート期間って3か月だろ?w
あとは、放置プレイで問い合わせても「はいはいワロスワロス」。
で、適当なところでサポート終了宣言して、問い合わせ自体出来なくするとw
0951944
垢版 |
2017/04/08(土) 12:45:28.21ID:Sy3B3JYA
キットカット→ロリポのその後
メモリー消費量が減った
フリーズ&リスタートが増えた
アプデとの因果関係はわからんけどこんな感じ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 13:16:16.78ID:dBrSo6Jc
>>950
出始めはアプリ側が泥5への最適化が遅れていた上に不具合満載でアップデート後の方がまともに動作しない状況だったからな。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 14:07:48.35ID:Q/2KS2Q0
結局アップデートした方がいいの?悪いの?
どっちなの!!
0954944
垢版 |
2017/04/08(土) 15:16:06.53ID:Sy3B3JYA
>>953
俺はして良かったと思ってるよ
目的のアプリが使えるようになったから
けどいい面もあればその逆もあるだろうし
なんとも言えんね
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 16:10:44.59ID:Q/2KS2Q0
>>954
おお、良かったんだオメ
死んだじーちゃんが余程のことが無い限り体にメス入れない方が良いって言ってたから
アップデート見送るよ、特に困ってないし詳しくないから壊れても困る
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 16:28:26.89ID:dkOUkcb/
自分もアプデして良かった組
タッチの反応が早くなってヌルヌル感増して、アプリの立ち上がりも早くなった
0959944
垢版 |
2017/04/08(土) 21:59:46.75ID:Sy3B3JYA
>>958
ファームはwwになってる?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/09(日) 13:39:19.09ID:E308OGBh
あやしさ大爆発だなw
とりあえず、V12.10.1.33-20150921だったなら、ASUSのサイトで公開されてた時のJP版ロリポだと思われる
(C2に適用すると文鎮化するらしいので要注意)

JP版ファームの最終は、V12.10.1.38-20160226 だが、修理上がり品に入っていたという報告があるのみで
ASUSのサイトでは過去一度も公開されたことがない
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 17:03:42.73ID:YKcp77GN
よく落とすからストラップでも付けるかと思ったんだけど
ストラップ通す穴無いじゃんバカなの?
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 18:57:50.81ID:RO9/IYIB
スマホじゃあるまいし、ストラップ付ける奴なんていねーよ馬鹿なの?
バンカーリングとか付けとけよ
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/21(金) 19:12:20.76ID:32UR1eNN
バカーリングがどうしたって?
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 19:17:53.93ID:bBdVypoq
説明も無しに日付にしか見えない数字ないし、文言を書く時点でエスパーでも無ければ答えられる訳が無い
いつ、どこで、どんな状況で見たのか書かねばわからんだろ
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 14:14:24.72ID:W2gPQiRr
使ってる途中でいきなり画面が操作できなくなったんだけどこれハード的な故障?
ボリュームの+と電源ボタンで再起動したけどなおらない
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 20:18:42.60ID:GHzaY1GO
>>986
ウチのも最近固まったり強制終了が増えたんだけど、ブラウザを
標準ChromeからイエローChromeに変えたらなくなった
固まった時は暫くほっといたら復活するw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/24(月) 21:15:15.61ID:Qxen55ng
>>985
MeMO(Zen) Pad 7インチシリーズ 型番一覧(発売順)

●2013年台湾CPUモデル
ME172  2013年3月発売 MeMO Pad 初代ミーモパッド 台湾製シングルコア産廃
ME173  2013年7月発売 MeMO Pad HD 7 2代目 台湾製なんちゃってクワッドコア搭載の激遅産廃

●2014・2015年淫ьY廃モデル
ME176C  2014年6月発売 MeMO Pad 7 シリーズ初のIntel Atom搭載モデル 初期でもゴミなのにLolipopでさらにバグ倍増
ME170C 2014年9月発売 MeMO Pad 7 劣化版よりさらに劣化した話題にもならないゴミ
ME572CL/C 2014年10月発売 MeMO Pad 7 CPU性能以上に産廃度が大幅に増加した、産廃のフラグシップ ゴミファーム投下で阿鼻叫喚
ME70CX 2015年1月発売 ME170よりもさらに劣化したゴミ。2015年の鬱箱・鬱袋のはずれに大量投入された模様
ME171C 2015年3月発売 ME170Cのリアカメラと外装を取り換えただけの劣化版
ME176C2  2015年3月発売 ME176CにRAMを増設しただけの産廃

●2015年 看板架け替え(MeMO→Zen)モデル
Z370C 2015年9月発売 省電力モードを「最適モード」しても1GHzに届かない中国製糞CPU※でベンチも伝説の産廃ことME176に大差で負けるキングオブ激糞遅産廃。
Z370KL 2015年12月発売 なんと、約2年前に劇遅産廃の名をほしいままにしたME173とcpuコア(Cortex-A7)が同じ。淫жifiモデルを遥かに下回る地上最強の超絶激糞遅産廃。
Z170C なななななんと、CPU据え置き・メモリー半分・今時中華でもあり得ないWSVGAでZ370Cよりもさらに劣化した宇宙最強の超絶激遅産廢。

※atom x3-c32xx(Sofia)は中国Rockchipに製造を丸投げ
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 21:51:03.77ID:WQ+ggseA
>>992
また、スレ乱立が捗るなw
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 18:33:22.82ID:jMiZrBFb
>>994
君が建てようw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 419日 15時間 8分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況