X



Android カレンダー・ToDo・タスク管理アプリ総合11©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 12:43:23.92ID:ZH0NRdua
ウィジェットが豊富で色々カスタマイズ出来るってだけでジョルテ使い続けてるけど
他にウィジェット力入れてるジョルテの対抗馬になりそうなカレンダーアプリ無いかな?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 06:51:13.75ID:vrZ6n5X7
なんだかんだ改悪されて評判悪くしてるがジョルテは偉大
そういうところに手が行き届いてるのはなかなかない
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 07:15:30.73ID:vpHUT7G5
今はプレミアムが年3000円だけど月額課金するのって100人に1人ぐらいだろうか
1000円の買い切りにすれば10人に1人くらいは買えそうだけどな

定期的な収入がほしいんだろうけど大半のユーザーは買い切りじゃないと手を出さないんだよね
1000円で売ってバーンと設けたほうがいいと思う
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 20:51:38.03ID:MNVSI2Lq
ジョルテのカレンダーセットを切り替えられる機能だけは羨ましい
他のカレンダーアプリに標準搭載されてないのが不思議なくらい
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 03:27:13.74ID:iR5/yfJH
ジョルテはプレミアムだけじゃなくて
プラスっていう年額型の安い課金制度が出てるみたいだけど
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 03:54:51.60ID:Ebe6Ijq/
個人ユーザーは定期的に金収めないといけないってのにすごく抵抗あるんだよね
年額500円にするぐらいなら500円買いきりにすればいいのに

法人は自分の金じゃないから月額だろうと抵抗なく出すから
法人にはサポート有りのプレミアムを買わせるスタイルにするべき
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 08:49:48.08ID:xbL8Xq72
年額500円が買い切りで500円ってどういう発想だよ(´・ω・`)
普通は3000とか言うだろ

ただ、買い切りだと釣った魚にエサをやらないみたいなことになる感
月額だとサービス悪くなると離れるし
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 09:27:48.70ID:pC8hEvAo
継続して金を払い続ける契約をするってのは抵抗あるもんだ

買い切りだとジュース買うぐらいの感覚で買っちゃうんだよ
特にアプリは衝動買いするやつが多いからね

まぁ、開発者側からすれば継続した収入がほしいってのはわかるけどな
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 09:53:20.84ID:aFzT+MsI
ジョルテなんかよりよっぽど使い勝手のいいアプリ(カレングーその他)が買い切り500円前後で使えるのに
年額3000円とかバカバカしくて払えないよ

それだけ金を落とさないとサービスの質が維持できないと言うなら、そのビジネスモデルが間違ってる
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 14:39:30.87ID:oh+aNN1R
ジョルテは何であんな殿様商売出来るんだろうか
そんなに人気なのか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 15:17:08.30ID:I0iBtgGK
紙の手帳なら1年ごとに新しく買うのだから同じように考えれば年額払いに違和感はないけど高すぎると思う
普通は3000円も手帳に出さないしアプリの便利さを考えても続けるか迷う額だと思う
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 17:59:24.41ID:xbL8Xq72
>>787
なにがヒントだよ。
1年分の使用料で永年使わせろっていう発想が不思議だって話
3年分5年分払うからずっと使わせろってのが普通だろが
マリオGOは有料だからクソゲーとかいう厨房かよ

ジョルテの値段が高いかどうかはまた別
高いと思ったら黙って選択肢から外すだけなんで別にかまわんわ
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 19:56:10.69ID:MarcxP5w
まぁでもゲームの無課金スレなんか見てると
ゲームの収益が心配になるものもあったりするな
シャドバとか結構広告は出しているのにかなり無課金に優しいけど
昨今の広告って1インストールあたり1000円くらいの広告費用が掛かるんだろ?
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 20:36:33.08ID:iR5/yfJH
>>791
ジョルテはプレミアムだけじゃなくて
プラスっていう年額型の安い課金制度が出てるみたいだけど


って書き込んではみたけれど
3000円って古いレスばかりで、情報集まらないね
人の頭は更新されていないっていう悲しい現実

無言評価と糞テンプレ回答で埋め立てられる
ジョルテのストアの情報の方が参考になるのかね・・・
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 22:29:04.45ID:aFzT+MsI
>>796
だってPlayストア見てもライトの事とかどこにも書いてないし
もしこれで認知させたい、ユーザー増やしたいと思ってるとしたら、宣伝ヘタクソ過ぎ
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/21(水) 22:54:51.92ID:iR5/yfJH
>>797
ホントだ
スマンカッタ

糞みたいな内容のテンプレ返信で埋め尽くして見てるフリしてる癖に
説明の更新しねーのか・・・何やってんだマジで
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 00:00:46.61ID:mAlVOCJV
>>793
何に怒ってるのか知らんけど、俺のために永続500円にしろって言ってるわけじゃないぞ
だって俺ジョルテ使ってないし

年額500円より買い切り500円のほうが結果的には作者は儲かるだろうねって話なのに
アプリは単価を高くしたり、月額にすればするほど儲かるものじゃない

そこまで考えられないのはいくらなんでも頭悪すぎでしょ君
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 00:28:37.01ID:cORLHbpU
ジョルテの値段設定の話になると、いつも乞食だのマリオGOに文句言う厨房だの言い出す人いるけどやっぱり作者なのかな?

同クラスのカレンダーアプリが買い切り500〜800程度なのに、ジョルテの値段設定に違和感覚えないほうがおかしいと思う

年額3000円て、5年で15000円じゃん
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 00:37:50.53ID:WcdR8Hqj
>>800
横からだけど
1年使う手帳に500円すら払えない人向けの商売って
個人ならともかく企業がそれ主体でやってくのは厳しいと思うよ

と言うか対象外でしょ
>>801みたいにスレも見ずに
ずーっと自分の頭の中の同じ事言ってるようなのは
何使っても何も使わなくても変わらないんだからさw
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 03:38:21.22ID:eMTVzX5b
金額が高いのはLifebearも同じだけど
ほとんど話題にならないのはDL数の差か
ベーシック月額248円/プレミアム月額498円
プレミアム年契約4780円
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 04:25:16.93ID:EfHPN0r7
1年毎に500円程度すら払えんのかってのは売る側の目線だな。

ユーザー側は継続してお金払わされる契約を結ぶのに抵抗を感じるもんだよ。
定額課金はアプリを買うのではなくレンタルする感覚に近い。

プラスを年額500円という微妙なセコさにするぐらいなら買い切り500円にしたほうがいい。
10年契約してくれるユーザーが1人いてもたかが5000円の儲け。
それなら買い切り500円で10人以上に売ったほうが結果的に儲かるだろうね。

それとは別で企業向けのプレミアムで月額徴収していけばいいのよ。
そっちはoutlook連携やサポートを手厚くすりゃいい。
法人はむしろ毎月金払ってることに安心するんだからw
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 13:22:03.52ID:ExaZtxYG
突然の仕様変更とかで自分に合わないアプリになったとしても
買い切りならアプデし無ければ良いけど
継続だとそうもいかんからな
スケジュール管理っていう使えば使うほど手放せなくなるアプリでそれは面倒
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/22(木) 14:57:38.45ID:54MdqjsQ
買い切りなら、買った後のある程度の不具合対応もしなければ成らないが
月課金なら、解約後の不具合対応はする必要がないから
提供者側としては都合が良いよね
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 05:15:37.68ID:A/g0dJdV
DigiCalインストールして、アプリ内で350円払って有料用ウィジェット置けるようにしたんだけど
これってDigiCal+買ったのと全く同じ扱いになるんだろうか
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 19:32:45.58ID:f0tYrIbz
ジョルテ1.8.xから1.7.xにスケジュールデータを保持したまま
ダウングレード出来てる人がいたら手順を教えて欲しいです

1.8.55からadbで1.7.8にダウングレードしたら起動せず
JSバックアップで復元するも1.7.8では起動せずでした
上にもあるけどバックアップやCSV出力出来ても
過去Verでは起動も出来ないんでしょうか?困りました
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 19:40:46.80ID:5IYJGC5k
ズバリ
無理ですね

あと1.7系はカレンダーが古い(山の日とかが設定されていない)のでアプリとして不完全になっちゃいましたね
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 21:39:37.77ID:f0tYrIbz
すみません。手持ちの1.7.8のapkがダメだったようで
1.7.20→JSでたぶん復元出来ました
それ以降1.8.3までは権限の追加はないのかな?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/27(火) 03:53:11.26ID:XNaWgOVr
クラウド使わない(というか、ネットにまったく接続しない)
カレンダーアプリってありますか?

月、週、非表示
日本の祝日対応
日、及び何日から何日という風に予定をカレンダーに棒表示

の機能があれば十分です

教えてください
0818814
垢版 |
2016/12/28(水) 01:57:49.66ID:V8LYgrMR
>>817
そうです

なんか>>814みたいなアプリありますか?
0819814
垢版 |
2016/12/28(水) 05:22:07.01ID:V8LYgrMR
iPhoneで使ってた
informant、Android版であったわ

ところで、InformantのEventとTaskの違いって何だっけ?
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 05:30:18.51ID:BKUDeamT
>>814
なんでクラウド不可なの?
メモもクラウド不可希望してるけど。
カレンダーはエクセル、メモはワード使えば?
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 06:17:24.39ID:lGH1RsTy
ネットに全く接続しないとなると
広告あり、アプリ内課金もダメだろうし
けっこう難しいねえ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 06:31:59.73ID:jzqkjotT
ここで答えてもらったのは試したの?

気軽に「こんなAndroidアプリ探してます」21本目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1482308173/

197 名無しさん@お腹いっぱい。 2016/12/27(火) 03:52:32.63 ID:XNaWgOVr
クラウド使わない(というか、ネットにまったく接続しない)
カレンダーアプリってありますか?

月、週、非表示
日本の祝日対応
日、及び何日から何日という風に予定をカレンダーに棒表示

の機能があれば十分です

教えてください

202 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/12/27(火) 05:22:11.92 ID:OXcwNF7T
>>197
ひとつひとつ当たって権限削ってみれば?

205 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2016/12/27(火) 07:20:50.66 ID:QXFovX2Y
>>197
全部満たすのは知らない
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ariusgame.calendar
https://play.google.com/store/apps/details?id=yoppie.photocalender
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.calendar
0823814
垢版 |
2016/12/28(水) 06:34:58.36ID:V8LYgrMR
>>821
最近、頼んでもないのに勝手にクラウドに保存するアプリが多いんだよ
あと、Googleカレンダーと勝手に同期するとか

だから、Android付属(Asus付属か?)のGmailアプリも嫌なんだわ
プロバイダーのメールまで勝手にGoogleドライブに保存しようとしたのにわ、度胆抜かれたわw


とりあえず、ネットにデータを残したくないのですよ

で、選出した結果、
カレンダーはInformant
テキストエディタは、Note Everything
メールは、K-9 Mail
にした


なんというかAndroid自体Googleと一体化しまくりで、Googleアカウントなしでは動かんアプリ多いしな
せめて、ここのところだけは改善してほしい
0824814
垢版 |
2016/12/28(水) 06:37:02.77ID:V8LYgrMR
>>822
ありがたく、全部試しました

機能的には、Informantが全部そろってた
てか、質問した時点ではAndroid版Informantを知らんかっただけで、
全部Informantにある機能のことを書き込んだんだよ
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 09:42:00.35ID:AJnMC9Km
同期は常に切ってるな
Googleドライブは即アンスコ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 11:07:27.48ID:GpdhExst
>>828
こういう屁理屈言い始める奴ってどういう教育受けたんだろう
親の顔が見てみたい
冴えない顔してるんだろうけど
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 17:35:10.06ID:iO6tBTzv
新しいアカウント登録したら自動的に同期ONなのはどうにかならんのかな
設定ページがしばらくフリーズする
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 21:57:38.87ID:DVvbqAws
>>827
確かに、そこまで思うならアナログの方があってそうな気がするね
スマホはあくまでビューワで、入力はPCってのがあってデジタルの利点があると思うし
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 22:20:10.67ID:zjCFwucX
スマホでもタブレットでもデスクトップでも、同じカレンダーを運用できるのが一番の利点だからねぇ。
スマホ単体でスタンドアローンに拘ったカレンダーって方が珍しいわな。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 23:18:04.25ID:7oCfzYAL
よく情報抜かれたら云々言うやついるけと
政治家や有名人でもないお前らの情報処理なんか無価値だと自覚しようや
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 00:10:31.09ID:zoqlVn5O
>>835
でもTwitterとかのパスワードをクラックしたり
画像の位置情報から住処を特定したり
ネットストーキングって想像以上の事をしてるからな
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 00:53:45.51ID:WKYX0OkO
>>836
それで困るって事はアンタはよほど後ろめたい生業なんだろうな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 05:26:35.52ID:ILV07Anq
>>835
少なくとも、アプリの機能に必要ない権限を取得するアプリが存在するのは事実だし
無価値なものならそんなことをする意味もない

ただし、現実世界で電話番号を渡しても良いと思う相手と、そうでない相手がいるのと同じように
情報抜かれたらどうとかは、アプリによるし相手にもよるし自分にもよる

「情報を抜かれても良い?YesかNoか」みたいな
わかりやすい対立構造を築こうとするのは無意味
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 07:50:06.55ID:I5YCQqbx
googleはもう全面的に信用する事にした
それによって得られる利便性が桁違いに大きいし、俺ごときの個人情報でサービスがよりよくなるならどうぞどうぞ。
それ以外でも数万人単位でDLされているような人気のあるサービスにも許容してる。
悪意があったとしても、単純に数万人のデータの中から拾われる可能性はごくごく小さなものだからね
もし使われたとしても、俺という個人を攻撃したいという目的がある人が俺の情報を見つけるなら問題だけど、
全く見知らぬ人に住所やらが知れたところでたいした影響があるとも考えにくいし。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 08:21:54.04ID:ZUa+qH3L
>>839
俺は逆だな
パスワードとかここに保存するの怖すぎ

普通の人の感覚ならインターネットプロバイダーに保存してる間隔なんだろうけど、
俺には無理だわ

今もGoogleアカウントと勝手に紐づけるアプリは使わないようにしてる
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 08:54:09.28ID:ZUa+qH3L
>>841
いや〜、iPhone、何かと使えなくて
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 08:56:05.18ID:ZUa+qH3L
てか、なんでWindowsライクとかLinuxライクなOSは出ないんだ?
普通に、今のハードならデスクトップ、フォルダ構造とかマネ出来るでしょ?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 09:04:27.15ID:vJEOYoEY
自我に目覚めた暴走AIがgoogleとappleハッキングして世界が阿鼻叫喚の中
料金滞納で回線止められてた人達が立ち上がるわけやね
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/29(木) 21:00:11.42ID:lz9jCJ9N
Googleをある程度信用しないとやってられないってのはあるけど
避けられるところは避けるべきだな
パスワードとかはクラウドにはあげてないわ
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 13:24:30.29ID:6biuuBCG
グーグル側のパス変えたんで、シフカレ側も修正しなきゃと思ったら
パスの設定画面が出てこない。同期設定のとこ見てもそれらしいのが
ないし、これどうやって設定すんだっけ?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/11(水) 09:45:03.34ID:j6PTv84Q
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯タウンワークサービス不足
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国御曹司息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 14:10:01.24ID:nm8wxNPI
最近iphoneからandroidに乗り換えました。
iphone標準カレンダーだと、例えば毎月20日と25日、
毎年2月・5月・10月の各15日、といった予定が登録できます。
androidでこういう繰り返し予定が登録できるアプリありますか?
20個位インストールしたけど1つもできませんでした。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 15:28:33.73ID:dOhDKyLe
iOSからAndroidに替えて面食らってるけど、カレンダーって
Google連動のほうが良いの?
標準で入ってるGoogleカレンダーと連動なのは便利っぽいけど、
これ嫌う人もいるよね
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 02:44:37.46ID:p3xuERcj
>>858
Googleカレンダーですら予定の繰り返し機能があるんだけどホントに探した?
http://i.imgur.com/A8kRT92.png

20, 25日に予定入れて「毎月」を選ぶ
2, 5, 10月の15日に予定入れて、繰り返しで「毎年」を選ぶ
これじゃいかんのか?

一括で設定できないとダメっていうなら知らんが
毎年とか毎月なら設定するのも上記の例なら5回で済むしそんなに手間じゃないだろ
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 02:50:48.36ID:p3xuERcj
>>859
お前がカレンダーに何を求めてるのかによるよ
Google垢と連動させてなにかしたいならGoogleカレンダー使えばいいし
機能が足りないなら他の使えばいいだろ

他の人が連動嫌うから自分自身も嫌いか?
お前に自分は無いの?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 09:13:52.45ID:FptnPsqU
>>859
ほうがいいの?ってだからいいんだよ。
デスクトップPCでもノートPCでもスマホでもタブでも見られるのがよい。

スレ違いだけどWindowsデスクトップではこれ使ってる。
http://www.wabiapp.com/FavGCalScheduler/

外部サーバにデータ置くのがいやなら単独で使うアプリ使えばよい。なんのためのスマホだよ。
0863859
垢版 |
2017/01/16(月) 10:04:14.62ID:xgzFnvGC
>>862
ありがとうございます。
連動させることにしました。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 18:32:55.07ID:p3xuERcj
補足しとくな

・ iCalもiOSを持つノート・デスクトップ・スマホやタブレットでデータの同期が可能
・ Googleカレンダーは基本的にブラウザを通せばノート・デスクトップ・スマホやタブレットでデータの同期が可能
・ iCalとGoogleカレンダーでデータの同期が可能

連動(同期)させるハードが複数あるなら連動させた方がいい
ハードがスマホしかないのであれば連動させる価値は低い
(アプリ同士で同期が可能なら乗り換えが楽になる程度)

なので別ハードがあって、そっちでも確認・編集を行うなら連動(同期)可能なソフト(アプリ)を
別ハードがなく、ひとつの端末でしか確認・編集を行わないならスタンドアロン型でも構わない。ということになる

>>859=863の書き込み内容を見た感じだと同期可能なことを知らなかった=必要が無かった?と考えると
スタンドアロン型(ハード内完結型)でも十分だと思うけどな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 18:39:49.73ID:rqmbDl70
ただスタンドアロン型のアプリは現状ほとんど選択肢がない
ジョルテもだいぶ酷いアプリになってしまったし
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 19:50:51.53ID:xgzFnvGC
>>864
ありがとうございます。助かります。
iphoneの時は嫁とiCloudでスケジュールの共有などやっていましたが
スマホを通じてやるほどでもないし…と思っていました。
それよりも、使う時間が長いノートPCとスマホとの共有のほうが実用性があるので
連動させる事によってそれは実現できました。
ノートで予定を入力するほうが入力も管理も楽です。
ジョルテというのが有名なので入れてみましたが、実用には至っておりません。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 20:39:29.62ID:rqmbDl70
長いつきあいをするアプリだからじっくり時間をかけて決めればいいよ
いいものが見つかるといいね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 20:47:50.61ID:xgzFnvGC
>>867
ありがとうございます。
色々とインストールしては試して削除、とかやってます。
システム汚しですわ。
早く落ち着きたいですねw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 21:53:57.32ID:p3xuERcj
ああ、個人で使うだけじゃなくて家族間でスケジュール共有してたのか
それなら個人向けのアプリじゃなくてプロジェクト向けのタスク管理サービスを薦める
ウチは家族全員で、丁度1年くらい前からBacklogからWunderlistに移行して使ってる
Wunderlistもクラウドサービスなので、スマホに限らずPCやタブでも使えるぞ

アプリじゃないのでこのスレの主旨とは外れるけど
家族間で共有する前提なら個人向けのアプリ以外の、主にクラウドサービスも選択肢に入ってくる
ちなみにGoogleカレンダーで共有用カレンダーを新たに作って、それを家族間で共有すればそれっぽいことができる。ToDo(orリマインダー)までは共有できなかったと思うけどな
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 09:24:59.71ID:xygcoNme
>>869
ありがとうございます。
Androidに替えて家族共有はあきらめてたんですが、Googleカレンダーでできるのであれば
ちょっとやってみようと思います。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 10:53:21.28ID:jYOLvbPo
Google カレンダーでのスケジュール共有便利だよ。
共有専用のカレンダーを作成しなくても、自分の各スケジュールに「ゲストを招待」すれば、スケジュールの共有ができる。
ちゃんと通知も飛ぶ。

TODO の共有がしたければ、google keep を共有すればいい。
リマインダーをつけていれば、カレンダー上に表示される。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 13:10:55.05ID:IukOEyPq
>>871
個人用のカレンダーと、個人が家族に向けて公表するカレンダーって意味な
家族全員で編集するカレンダーじゃないぞ

個人用のカレンダーには〇〇発売日とか、映画チケット期日とかっていう予定を入れて
家族用のカレンダーには出張〇日〜〇日とか、新年会〇日(晩飯不要)とかを入れる

個人用のカレンダーまで共有すると、家族の例えば奥さんのカレンダーは見た目カラフルで楽しいことになるが
利用面では頭が痛くなることは間違いない(無駄な情報が多いので)

なので共有する情報はそれ専用として新たにカレンダーを作った方がいい
個人用のカレンダーも家族に向けて公表(編集権限は渡さなくてもいい)してもいいが、
見る側が情報のON/OFFを手軽に出来る状況にした方がいい。ってことな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況